よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
今週のゼロワン(33話)
kamenraida-zeroone33wa (38)
卒業キックならぬ、退職キック。
>>続きを読む
ユニクロ ガンプラ40周年アニバーサリー UT
yunikuroganpurakorabo2020 (1)
ガンプラ 40周年を記念し、UNIQLOとコラボしたUTコレクションの「ガンプラ40周年アニバーサリー UT」が販売されました。デザインは全8柄で、価格は税抜 各1500円。2着購入するとユニクロUTオリジナル限定ガンプラが貰え、そちらもゲット済みです!
販売は2020年4月24日からでした。今月 仕事でずっと通っている現場の最寄り駅と自宅の最寄り駅の駅ナカにそれぞれユニクロが入ってるのですが、コロナウイルスの影響によりどちらも駅ナカごと閉店していまして。仕事終わりに買って帰れると思ったのに・・・(泣) 仕方ないので船橋のイトーヨーカドーに入ってるユニクロまでわざわざ行って買って来ましたよ・・・。
yunikuroganpurakorabo2020 (2)
選んだのはνガンダムとザクⅡの物。キュベレイや百式の物も良さげで迷ったんですがね~。
yunikuroganpurakorabo2020 (3)
まずはνガンダムデザインのTシャツから。単なる白シャツでもガンダムコラボと聞くと、途端にそれっぽく見えてくるから不思議(笑)
yunikuroganpurakorabo2020 (4)
向かって右側、左胸にはνガンダムのプリントが。
yunikuroganpurakorabo2020 (5)
ガンプラコラボなので、このνガンもキットのデザインなんでしょうね、多分。造型からするとHGUCでしょうか?
yunikuroganpurakorabo2020 (6)
向かって右側、左肩にはνガンと同様にアムロのパーソナルマークである「A」のマークがプリントされてます。
yunikuroganpurakorabo2020 (7)
裏側。こちらにもプリントがあります。
yunikuroganpurakorabo2020 (8)
フィン・ファンネルとマーキングがデザインされています。
yunikuroganpurakorabo2020 (9)
フィン・ファンネルはマウント状態かつ反対側から見た状態となっており、左肩のマークと同様、「シャツを着た人をνガンダムに見立てた仕様」に。面白いですね~。
yunikuroganpurakorabo2020 (10)
一角獣をモチーフとしたアムロのパーソナルマーク。こちらはシールドに描かれているものですね。
yunikuroganpurakorabo2020 (11)
UTロゴと一緒にガンプラ40周年の記念ロゴ入り。
yunikuroganpurakorabo2020 (12)
続いてザクⅡデザインのTシャツ。昨年のガンダム 40周年記念 グラフィックTのザクⅡデザインの物と違い、こちらは黒シャツでザク感はあまり無し。
yunikuroganpurakorabo2020 (13)
前面にドドーンとプリントされた「MS-06 ‘ZAKUⅡ’」の文字。設定画がプリントされていた昨年のザクⅡ Tシャツと違い、文字で視覚に語り掛けてくるタイプにw
yunikuroganpurakorabo2020 (14)
向かって左側、右肩にはジオン公国のマークが。ジーク・ジオン!
yunikuroganpurakorabo2020 (15)
裏側。νガンTシャツと同様、こちらにもプリントがあります。
yunikuroganpurakorabo2020 (16)
線画のザクⅡが3・4・3の10体 並んでいるという、量産機を意識したデザインに。これは中々インパクトありますねw ザク自体のデザインは共通で、同じ物がズラッと並んでます。
yunikuroganpurakorabo2020 (17)
ザクⅡのデザインはやはりガンプラとしての造型っぽい。こちらもHGUCでしょうかね?
yunikuroganpurakorabo2020 (18)
昨年のガンダム 40周年記念 グラフィックTのザクⅡ Tシャツと比較すると、ジオン公国のマークはそれぞれ右肩と左肩にあり、プリントとアップリケであるという違いが。
yunikuroganpurakorabo2020 (19)
ザクⅡもガンプラかつ10体いるのと設定画で1体のみという違いが。
yunikuroganpurakorabo2020 (20)
タグはこんな感じ。HGUC ガンダム(REVIVE)のパケ絵が使用されており、形状も正方形です。
yunikuroganpurakorabo2020 (21)
裏面。

νガンTシャツはシャツを着た人をνガンダムに見立てた仕様になっており、着る事で本当に「俺が(ν)ガンダムだ!」となりますね(笑) 前面は比較的シンプルですが、背面は結構 大きくプリントが入ってるので目立つかもw?
ザクⅡ Tシャツは黒を基調としたデザインで、こちらも背面のプリントが10体のザクという中々目を引くものとなっていますw 昨年のザクⅡ Tシャツとはまた違ったテイストで、ネタ被りしていないのが良いですねー(同じ感じだったらスルーして百式Tシャツを選んでたかも?^^;)

yunikuroganpurakorabo2020 (22)
また3000円以上購入の人にプレゼントという事で、ユニクロコラボのアタックZEROを貰いました。試供品だそうで。

限定ガンプラは追記にて紹介~。


昨年(2019年)のガンダム 40周年のユニクロコラボはコチラ
ユニクロ 機動戦士ガンダム 40周年記念 グラフィックT
>>続きを読む
ユニクロ 機動戦士ガンダム 40周年記念 グラフィックT
yunikurogandamukorabo2019 (1)
機動戦士ガンダムの40周年を記念し、UNIQLOとコラボしたUTコレクションの「機動戦士ガンダム 40周年記念 グラフィックT」が販売されました。デザインは全12柄で、価格は税抜 各1500円。2着購入するとユニクロUTオリジナル限定ガンプラが貰え、そちらもゲット済みです~。
さて、このコラボUTですが、販売されたのは2019年3月29日となります。
・・・はい、1年前です。
え~、ずーっと記事の作成を放置したまま、気付けば1年も経っていました(爆) 確かカメラが壊れた為に修理から戻ってきたら撮影して記事を作ろう、と思っていてそのままズルズルと放置・・・という流れだった気が。本当に申し訳ないです・・・。今年は今年でガンプラ40周年のコラボUTが販売されたので、それに合わせて記事を更新する事となりました(そちらは明日 更新予定。)
yunikurogandamukorabo2019 (2)
選んだのはザクⅡとシャアズゴック&アッガイのジャブロー潜入の物。ギャンのデザインも良いな~、と思ったのですが、とりあえずこの2着で(ちなみにそのギャンの物は裏側のプリントにミスがあったそうで、回収となったそうです・・・全然 知らんかったw)
yunikurogandamukorabo2019 (3)
まずはザクⅡデザインのTシャツから。老竹色一色なのが如何にもザクのシャツって感じですねー。ジーク・ジオン!
yunikurogandamukorabo2019 (4)
ドドン!と前面にプリントされた、ザクⅡの設定画。目立ちはしますが、プリントはこれだけなのでシンプルと言えばシンプル。
yunikurogandamukorabo2019 (5)
このずんぐりむっくりの設定画がたまりませんね~w 緑色の中に一点だけ蛍光ピンクのモノアイが光ってるのもワンポイント。
yunikurogandamukorabo2019 (6)
向かって右側、左肩にはジオン公国のマークのアップリケが。こういうちょっとした箇所も凝ってると嬉しいものです。
yunikurogandamukorabo2019 (7)
裏側。こちらにはプリントは無し。めっちゃシンプル。
yunikurogandamukorabo2019 (8)
UTロゴと一緒に初代ガンダムのタイトルロゴ入り。
yunikurogandamukorabo2019 (9)
続いてシャア専用ズゴック&アッガイのジャブロー潜入デザインのTシャツ。こちらは藍色一色で、涼しげでクールな感じなのが水泳部の機体と相性抜群。
yunikurogandamukorabo2019 (11)
向かって右側、左胸にはポケット付き。ズボンのポケットが埋まっている事が結構あったりするので、ポケット付いてるシャツって個人的には嬉しかったり~。ズボンに財布やスマホ、鍵やポケットティッシュを入れてるとカメラがしまえなかったりするのでね^^;
yunikurogandamukorabo2019 (12)
そんなポケットにはシャアのズゴックとアッガイ達が潜んでいます。ジャブロー潜入をイメージしたものですが、これが可愛らしいw デザインもポケットの所だけ、っていうのが良いですね。目立つ様で目立たない様な・・・w
yunikurogandamukorabo2019 (13)
ちなみにこのシャア専用ズゴックは、ポケット内部を覗くとちゃんと全身がプリントされてます。てっきり見えてる部分だけかと思ったら・・・w これによりポケットの内側に隠れてる感がより増してますね~、可愛いなぁw
yunikurogandamukorabo2019 (14)
裏側。ザクⅡ Tシャツと同じくプリントは無し。
yunikurogandamukorabo2019 (15)
タグはこんな感じ。お馴染みのラストシューティングのイラストのモザイクアートです。
yunikurogandamukorabo2019 (16)
ホログラム加工が施されており反射でキラキラ輝いたりと、やけに凝ってて派手w
yunikurogandamukorabo2019 (17)
裏面。

ザクⅡ Tシャツはザクカラーの老竹色一色に大きくザクⅡの設定画がプリントされているという、シンプルな様な目立つ様な・・・そんな仕上がりに。ザクが好きな人やジオニストの方は是非!
ジャブロー潜入Tシャツはガンダム要素がポケット部分のみなのに、そのポケットの存在感が凄い(笑) ひょっこりと覗くシャアズゴも可愛いですw ポケットがある事自体も評価したいですね~。

限定ガンプラは追記にて紹介~。
>>続きを読む
撃ちまくまくりステイ!シューティングウルフ!
figyua-tubarukansyu-urukounyu (1)
「ヒューマギアは人を傷付ける・・・人類の敵だァ!!」
「一つ残らず・・・ブッ潰すッ!!!」

figyua-tubarukansyu-urukounyu (2)
《シューティングウルフ!》
《The elevation increases as the bullet is fired.》

先日 発売されたS.H.Figuartsの仮面ライダーバルカン シューティングウルフを開封&軽く撮影~。ヨドバシにて予約開始日にポチッたのですが・・・ずっと予約受付中のまま、結局 発売後 今でも普通に在庫あるし買えるというね^^; なお同日に予約開始だった真骨彫の電王は予約 出来ず・・・カートには入ったのに決済まで進めませんでしたorz
figyua-tubarukansyu-urukounyu (3)
頭部。複眼(バルカンオプティカルバイザー)はクリアパーツで内部モールドも細かく再現されてます。ただ内側がシルバーで塗られていないので、白いマスクも相まってのっぺりとした印象を受けますね。開封した際には「あれ?こんな感じだったっけ?」と少し違和感がありました(すぐ慣れましたけど。)
figyua-tubarukansyu-urukounyu (4)
エイムズショットライザーはスロット部分にクリアパーツが使用されており精巧かつ彩色も綺麗でかなりリアル。ライズローダーからは装填されているプログライズキーのSPシンボルが見える様になっています。
腰横のプログライズホルダーはゼロワン ライジングホッパーと同様、ちゃんとプログライズキーをセット出来る構造になっていますが、肝心の閉まった状態のプログライズキーが無い為に試せず・・・。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (5)
勿論、バックルからの着脱や保持させる事も可能。しかし何故か持ち手が人差し指を伸ばした状態の物(所謂、トリガーフィンガー)しか用意されておらず、トリガーに手を掛けた状態の物が付属しません。えっ・・・何この仕様?最初、封入ミスかと思ったぞ。銃ライダーなのに銃用の手パーツが無いって・・・ギャグか何かですか???
figyua-tubarukansyu-urukounyu (7)
シューティングウルフプログライズキーはショットライザーから外す事も可能。ライジングホッパー同様、表面のプリント等は再現されておらず、開閉ギミックもありません。あと青の塗装も側面だけで、裏側は真っ黒です。ゼロワンの時も言ったけど、持たせる用に別で付属させて欲しかったなぁ。
ビルドのフルボトルもそうでしたが、どうしてフィギュアーツはこういった変身アイテムの塗装やプリントを省く様になっちゃったんだろう・・・。鎧武のロックシードは細かく塗装やプリントがされていて初めて手に取った時なんか感動したのに。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (6)
とりあえずゴリライズを再現しときましょ。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (8)
いざ構えさせてみると小っちゃくて迫力に欠けます・・・(汗 変身前及びマウント時と使用時で武器のサイズが変わるなんてお約束なんだし、アクション用の大きい物も付けて欲しかった。装動みたいにバックル状態と保持状態は別、って割り切り仕様でも良かったんじゃ。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (9)
いくらカッコ良くキメてもトリガーを引けてないので撃ててないというねwww はぁー(クソデカため息)
figyua-tubarukansyu-urukounyu (10)
トリガーフィンガーもポーズ用としては充分なんですけどねぇ・・・これしか付属してないというのが問題な訳でして。
もしかすると「撃つ時以外はトリガーに指を掛けるな!」と安全管理に神経質な層への対策だったり?(苦笑) すぐ いちゃもん付けて来るからね。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (11)




シューティングブラスト


反動で右腕骨折。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (12)
説明書を読んでも何に使うのか用途不明のポーズ手が付属しているのですが、公式によるとこんな感じで狼っぽい(?)ポーズを取らせる為の物みたいです。でも作中でこんなポーズ取った事ありましたっけ???こんなポーズ手より銃持ち手を(ry
figyua-tubarukansyu-urukounyu (13)
《Attache case opens to release the incredibly powerful shotgun.》
アタッシュショットガンが付属します。青色部分の色合いに違和感が・・・もっと水色っぽい、鮮やかな青色だった筈。うーむ。手パーツに関してはこちらはショットライザーとは別の専用の持ち手なので問題無し(ただしこの持ち手でショットライザーは持てません。)
figyua-tubarukansyu-urukounyu (14)
可動箇所は無く完全固定です。変形はせずとも、フォアエンド部分(プレスリローダー)ぐらいは動いて欲しかったなー。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (15)
反動で吹っ飛び。
最初はパンチングコングで制御していたのが、いつの間にかシューティングウルフでも扱える様になってましたが・・・裏で後藤さんみたいに空き缶でも撃って練習したんでしょうかねw?
figyua-tubarukansyu-urukounyu (16)
ライズスロットはホルダーと同じくプログライズキーをセット出来る構造になってるものの、やはり閉まった状態のプログライズキーが無い為に何も出来ず。おかげで必殺技の再現すら不可能です。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (17)
とりあえずオラつかせとけば不破さんっぽくなるという風潮。まぁカッコイイのでヨシ!
figyua-tubarukansyu-urukounyu (18)
《Attache case opens to release the sharpest of blade.》
ゼロワン用にアタッシュカリバーも付属します。
ビルドやジオウではプレバン限定のバイクに一緒に付けていた武器ですが、ゼロワンでは2号ライダーに付属。苦情が多かったりしたのかな^^; てか今更 値段を気にする人って少ないだろうし、特別価格スタイルをまず止めた方が良いのでは・・・。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (19)
こちらもライズスロットにはプログライズキーをセット出来る構造ですが・・・これ以上 言う事もありませんね、はい。
アタッシュカリバーはアタッシュモードも印象深いので、そちらも欲しくなりますねー。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (20)
バルカンも勝手に奪って使ってましたねw ただしシューティングカバンストラッシュは再現不可です・・・閉まった状態のプログライズキーが(ry
figyua-tubarukansyu-urukounyu (21)
ゼロワン ライジングホッパーと並べて。
次は6月発送の滅かな。延期しなきゃ良いけど・・・。
figyua-tubarukansyu-urukounyu (22)
アサルトウルフ、ランペイジバルカンと強化フォームが登場し、最近ではいよいよOPぐらいでしか見る機会が無くなっていたシューティングウルフ。まぁ発売する頃には本編では既に出番無しというのはフィギュアーツではあるあるですが・・・w さてさて、記事でもあれこれと書いた様に気になる点が多く、お世辞にも満足 出来る内容とは言い難いです・・・(汗 出来が悪いのではなく、糞な仕様が多いという感じ。プログライズキーの塗装やプリントが省かれてるのは百歩譲って良いとしても、可動ギミックが無い、または閉まった状態の物が付属しないのは頂けません。それだけでホルダーやアタッシュウェポンのスロットへの装填ギミックが無駄になっているのが残念 過ぎます。そしてトリガーに手を掛けた状態の手が付属しない件。これに関しては何故にこんな仕様になったのか意味不明で理解不能です。ゼロワンも親指を立てた状態の手がありませんでしたが、重要なポーズの手パーツを省く決まりでもゼロワンアーツにはあるんでしょうか???
今後、滅とシャイニングアサルトホッパーも届きますが同じ様な仕様だと思うと(少なくともプログライズキーに関しては同じ筈)、届く前からゲンナリですよ。自分は買ってませんがバルキリーも同じ様に銃持ち手は付属しないパターンじゃないの、これ。後々、閉じた状態のプログライズキーやアタッシュモードのアタッシュウェポン、不足していた手パーツをまとめたオプションセットでも発売されるんじゃないかと勘ぐっちゃいますよ・・・。ゼロワンアーツの明日はどっちだ。担当は解雇しろ。
アサルトウルフもすぐに受注開始すると思ったのですが・・・中々 きませんねぇ。まだ開発中なのかしら。



>>続きを読む
風都探偵 8巻を買いましたのよ
huutotantei8kan (1)
風都探偵の8巻、購入しましたー。もう8巻ですか~、早いねぇ。
huutotantei8kan (2)
風都探偵 8巻
収録エピソードは「bたちの宝物」の1~9です。やはり今回も一巻で丸々一つのエピソードとなっており、この巻だけで完結してるのが嬉しいところ。こういった配慮は嬉しいですね~、今後も徹底して欲しいです。
huutotantei8kan (3)
表紙は今作の敵組織となる、裏風都の皆さん。仮面ライダー以外が表紙に選ばれたのはこれが初ですねー、まぁドーパント態ではないですが^^; カラーになって知りましたが、万灯の左の編んだ髪って虹色だったんですね・・・派手だなぁw
huutotantei8kan (4)
今回はフィリップ回でしたねー。友人が出来たり色々と葛藤したりと、フィリップの成長が描かれています。
huutotantei8kan (5)
本編から引き続き登場の、楠原みやび、あすか親子。正統続編だけあって、こうやって本編からの延長線として描かれているのも当作の魅力ですね~。なおみやびさんは風都市議会議員を辞め、風都市立エコロジー研究所に勤めてるそうで。
huutotantei8kan (6)
huutotantei8kan (7)
「いや・・・怪我してるのに悪リィけど・・・」
「こういう時のあいつの頼もしさ、尋常じゃねぇな。」

相変わらず照井は振り切りまくってます(笑) 確かに仲間だとめっちゃ頼もしいw
huutotantei8kan (8)
「「さぁ・・・おまえの罪を、数えろ・・・・・・!」」
この言葉を投げかけるフィリップの心情を思うと切ないです・・・。
huutotantei8kan (9)
アクセルメモリを使用したビッカーファイナリュージョンも見る事が出来ます!これは熱い!!
huutotantei8kan (10)
フラッシュバックしたときめの記憶は、風都タワーでのWとエターナルの戦闘!まさかここでAtoZを絡めてくるとは思わなんだ。これには驚きましたが、ワクワクもしますね~!!

フィリップが”一人の人間”として成長するエピソードで、いつもとはフィリップと翔太郎の立場が入れ替わってる(フィリップがうじうじと悩んだり無茶をしたり、それを翔太郎がフォローしたりと)のも見所でした。W エクストリームは安定の強さだしアクセルもブースターにトライアルとフォームチェンジを披露してくれたりと、戦闘シーンもかなり見応えありました!そして上記のフラッシュバックしたときめの記憶・・・これからまた色々と解き明かされるのかと思うとワクワクが止まらないです!今巻は個人的には今までで一番 面白かった巻だと思いますね~、凄く良かったです♪
huutotantei8kan (11)
帯。今回の担当は園崎若菜役の飛鳥凛氏と園咲冴子役の生井亜実氏です。
huutotantei8kan (12)
そして2人へのインタビュー記事、「園崎姉妹の再会」も巻末に掲載されています。撮影時の裏話等、制作の裏側を知る事が出来るのでこういったインタビューは毎度 ありがたいですね~。次巻では誰が選ばれるだろう?
huutotantei8kan (13)
9巻は8月末頃の発売との事。んぅ~、楽しみです!!

1巻、2巻
3巻
4巻
5巻
6巻、7巻



ワイも在宅勤務したいでしゅ・・・
こんばんは。休日は律儀に外出自粛を守り買い物やイベントに行かず(まぁ結局 お店が開いてなかったり開催してないのですが・・・)自宅に引き籠りつつも、平日は毎日 満員電車に乗り現場でも不特定多数の人達と接触しまくりで、「俺は何やってるんだろう・・・」とモヤモヤが凄まじいよほほんです。

早いもので、非常事態宣言が発令されて2週間が経とうとしています。コロナウイルス、ニュースでは一向に収束する気配が無いとか報道してますが、普通に大勢 出歩いてるんだからそりゃそうでしょ、としか。まぁ以前に比べたら断然 人通りは少なくなりましたし、お店もどこも閉まっており異例の状況だと思います。それでも、仕事がある為に外出する人は山ほどいるでしょうし、全員が全員、家で仕事が出来る業種という訳でもないんですよ(自分もそうですが。) 本気で収束させるつもりなら、呑気な対応してないで他国みたいにさっさと都市封鎖しなさいよって話ですよ。そりゃ簡単に出来る事じゃないのは承知してますが、そんな事も言ってられないでしょう。現時点でも充分 手遅れな状況になってるのに、対応が遅れて結果、国が滅びるとかホント勘弁して欲しい。平和ボケって怖いですね。

少し前まではニュースで海外では死者〇万人~とか東京での感染者数が~とかの報道で毎度 騒いでいましたが、今じゃ全く驚かなくなりました。日々更新して行くだけなんですもん。まず検査を受けられる人数が限られてる時点で正確な人数は分からないでしょ、と。普通にもっと多いと思いますよ。症状があっても病院に行かない、行けないという人もいるだろうし・・・。

自分はというと、上でも書いてる様に在宅勤務になる事は無く、相変わらず同じ現場に通い続けています。行きも帰りもガッツリ満員電車で濃厚接触だぜ☆ 現場でも不特定多数の人達と接触しまくりですし、朝礼に至っては詰所の中でぎゅう詰めで行ってる始末。これで「3密を避けましょう」とか言ってるんだから笑っちゃいますね。一応、先週から現場内でのマスク着用が義務化されたり朝礼も駐車場で行われる様になったのですが・・・今更過ぎてねぇ・・・。
在宅勤務に関しては自社でも行っているのですが、自分には話が来ません。先輩や一緒に現場へ通っている別事業所の人達は在宅だったり有給を取ったりしたのですが、自分は一切無し。主任は「交代制で現場を担当して貰って接触を減らす」とか言ってましたが、僕の事はどうでもいいみたいです。まぁ自分も今更 休みたいとか思いませんし、実質 責任者なんだからずっと通わなきゃな、仕方ないな、ぐらいにしか考えてませんが。ただ周囲がみんな出勤しているならともかく、自分だけ(だけって事もないですが)がそういう風にされてるのはね・・・ムカつきもしますよ。

30万円 支給の話はなんか一律10万円になった後にやっぱ嘘ですあげませーん→っていうのも嘘でーす、と話が二転三転してますが結局 どうなるんでしょうね。貰ったら貯金なんてせずに盛大にホビー買って経済回すから、とりあえず金くれ金!


うーむ・・・感情に任せて書き殴ったらかなり愚痴っぽい内容になってしまった・・・反省。不快な気持ちになってしまった人がいましたらスミマセン。ストレス溜まってるんでしょうかねぇ・・・。

西木野真姫 Birthday 2020
makityantanzyoubi2020 (1)
真姫ちゃん

誕生日おめでとう!!!


本日4月19日は西木野真姫ちゃんの誕生日デッショー!
makityantanzyoubi2020 (2)
新型コロナウイルスの影響でアケフェスのバースデーイベは延期の為(まぁそもそもゲーセン開いてませんし)、残念ながらバースデースキルカードも5ポイント交換のバースデーカードも無し。なので代わりに歴代(2017~2019)のバースデースキルカードを。
makityantanzyoubi2020 (4)
真姫ちゃんの好きな食べ物と言えばトメイトゥ!・・・という訳で、今年もトマトジュースを用意してますよ~。
makityantanzyoubi2020 (3)
毎年 言ってますが、いい加減 トマトジュース以外のトマト製品も用意してあげたいです・・・2015年からこれで6年連続 トマトジュースなので^^; でもトマトを使った他の製品って中々売ってないんですよね~・・・(汗
makityantanzyoubi2020 (5)
アクキーのドヤ真姫ちゃん すこ。
makityantanzyoubi2020 (6)
アケフェスのカード、ユニット衣装は最初のレザーグロス・クイーンだけRですが、他は全てHR持ってます!BiBiの衣装ってどれもオシャレよね~。
makityantanzyoubi2020 (7)
再びアケフェスが稼働して、バースデーガチャが引ける様になったら、HRで欲しいのはメイド・イン・ワンダーランドかスターライト・セーラーのどちらかかなー。SDSも迷うけど。


真姫ちゃんだけでなく、同じく4月が誕生日のしずくちゃんや曜ちゃんも お台場のキッチンカーやTHEキャラCAFÉだったりアケフェスのバースデーイベが延期になったりとコロナウイルスによる影響・・・というか被害を受けていますね。仕方がない事とはいえ、やっぱり推してる人からすれば一年に一度の推しの誕生日の記念キャンペーンが当日に出来ないのは悲しいですよね・・・。
そう考えると、先月の海未ちゃんの生誕祭は本当にギリギリ開催 出来たんだなぁ、と・・・。


2019年→西木野真姫 Birthday 2019
2018年→Happy Birthday MAKI 2018
2017年→Happy Birthday 真姫ちゃん
2016年→真姫ちゃん 誕生 たちつてとー 日(強引)
2015年→16歳おめでとう(彼氏いない歴17年)
>>続きを読む
MS-18E
先日 購入したポケ戦のBlu-rayを視聴した影響で、未開封のままだったロボ魂のケンプファー ver. A.N.I.M.E.を開封&軽く撮影したぞよー。いつ買ったのか もはや覚えてないよ・・・去年の夏頃だったかな?^^;
robotamakenpufa-kaihuu (1)
素立ちでも充分 カッコイイ!!このまま飾っても良いぐらい。オプション勿体ないけどw
robotamakenpufa-kaihuu (2)
バストアップ。
胸部のジオンエンブレムや頭部横のサイクロプス隊のマークも綺麗にプリントされてます。
robotamakenpufa-kaihuu (3)
モノアイは可動式です(スリッドの横奥までは動きませんが。) アンテナが付いている頭頂部のパーツを外して動かすのですが・・・この頭頂部パーツが差し込み部が緩いのかポロリしやすかったので、接着剤で受け側を太らせました。
robotamakenpufa-kaihuu (4)
フル装備。
このゴテゴテっぷりがたまりませんね~!
robotamakenpufa-kaihuu (5)
197mm口径専用ショットガン
ヤクトゲヴェールだとか型式番号はZUX-197だとかやたら設定が凝ってるショットガン。
robotamakenpufa-kaihuu (6)
発射エフェクトが付属してますが、シリーズ共通のマシンガン用エフェクトなのでショットガンとしての再現度はイマイチ。出来れば専用エフェクトが欲しかったところ。
robotamakenpufa-kaihuu (7)
ストック無しの物もあります。
個人的にはストックは脱着も可能にして欲しかったですね。ストック無し二丁流のワイルドスタイルさせたかったー。
robotamakenpufa-kaihuu (8)
リアアーマーにジョイントを介してマウント出来るのですがこのジョイントが曲者で、ガッチリと固定されずすぐに外れてしまいます・・・。ぶつかった時は勿論、ちょっとした衝撃でもポロリする事もあり結構 ストレス・・・ここは残念でした。
robotamakenpufa-kaihuu (9)
ジャイアント・バズⅡ
デカい・・・とにかくデカいです。迫力ありますけど、デカ過ぎでは?とすら思いますw
robotamakenpufa-kaihuu (10)
こちらも発射エフェクトが付属。重い為に支えが必須で、使い勝手はあまり良くないですね。
robotamakenpufa-kaihuu (11)
ダブルバズーカ、良いよね・・・。
robotamakenpufa-kaihuu (12)
シュツルム・ファウスト
これまでの写真で左右を間違えてマーキングがある面を内側にマウントしてたのは内緒だ。
robotamakenpufa-kaihuu (13)
「スカーレット隊 全滅!」
robotamakenpufa-kaihuu (14)
チェーンマイン
「さぁ来い!戦い方を教えてやるゥ!!」
robotamakenpufa-kaihuu (15)
使用時をイメージしている為、先端側は吸着状態、持ち手側は通常状態となっています。個人的には丸々両形態を付属させるか、差し替えで再現して欲しいんですよね・・・ガンプラ等、どの立体物もこの仕様なので・・・。
robotamakenpufa-kaihuu (16)
ビーム・サーベル
どうせなら格闘兵装もヒートサーベルとか実体がある物で良かったのでは・・・と思う反面、唯一のビーム兵器というのもロマンあって素敵よね。時期的にジオンもビーム兵器の開発を確立してきた頃でしょうし、ちょっとでも採用したくなっちゃったんでしょう(笑)
robotamakenpufa-kaihuu (17)
グリップの収納ギミック自体は再現されてませんが、大腿側のグリップパーツの取り外しとグリップを差し込んでポップアップした状態の再現は可能。というかどういう構造で収納されてるのコレ・・・w
robotamakenpufa-kaihuu (18)
二刀流で。
”KÄMPFER”(ドイツ語で「闘士」)なんだし、格闘戦主体の戦闘も見てみたいです(機体の仕様的に、ほとんど特攻みたいなもんですが・・・。)
robotamakenpufa-kaihuu (19)
バーニアエフェクトは6個(直軸4個、曲軸2個)付属。全身のバーニアは全てにエフェクト用の穴が設けられており、取り付けが可能です。
robotamakenpufa-kaihuu (20)
もう何が何やら・・・^^;
他製品も合わせて数が揃ったら全身にぶっ挿しとかやってみたいですねーw AGE-FXのバーストモードっぽくなりそうw
robotamakenpufa-kaihuu (21)
〔モビルスーツ、高速移動中!住宅街へ向かっています!〕
ロボ魂だと魂OPTION ACT BUILDINGに対して大き過ぎるので遠近法で誤魔化す・・・。まぁ街中で怪獣の如く暴れるケンプファーの巨大感を演出するには良いですけども。
robotamakenpufa-kaihuu (22)
「んぉ!?何ィッ!!?」
robotamakenpufa-kaihuu (23)
ただでさえ紙装甲なのに至近距離でガトリングは流石にNG
robotamakenpufa-kaihuu (24)
文字通り、蜂の巣に。
robotamakenpufa-kaihuu (25)
ちーん。
NT-1「(この後 どうしよう・・・。)」
robotamakenpufa-kaihuu (26)
クリスがサーベルで応戦していたら、こんな光景もあり得ていたのかも・・・。これはこれで観たかった様な。
robotamakenpufa-kaihuu (27)
という訳で、ロボ魂のケンプファー ver. A.N.I.M.E.でしたー。
ver. A.N.I.M.E.だけあって安定の出来ですね~。設定画そっくりのプロポーションと造型に、多数のオプション付属でかなり楽しめます。これは買いですよ!!頭頂部パーツが緩いのとショットガンのマウント用ジョイントがしっかり固定されないのが残念でしたが、気になるのはそれくらいかなー。調べたところ発売日は2019年の4月20日だそうで、ほぼ1年前なんですよね。なので紹介するには丁度良いタイミングだった・・・かも?(苦笑) 1年も経っちゃうと定価以下で市場に並んでたり、店頭でも中々見掛けないかもしれませんが、是非とも手に取って欲しいですね~!オススメですよ!



>>続きを読む
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 18巻
kaguyasama18kan (1)
本日発売のかぐや様 18巻の紹介です。特典のイラストカードの為に とらのあなで買ったのですが、時短営業で閉店時間が早くなっている為に、慌てて仕事を切り上げて急いで買いに行きました・・・疲れた。
kaguyasama18kan (2)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 18巻
表紙は四宮かぐやと石上優が担当。以前にも書いたと思いますが恋愛抜きのカプだとこの2人の組み合わせが一番好きなので、表紙採用は嬉しいですね~♪ 次巻は会長&早坂じゃないかな~、と予想。
kaguyasama18kan (3)
▲もはや賢さの欠片も無いじゃないか・・・。
kaguyasama18kan (4)
聞き方ちょっと違うわよ 伊井野さん
  あら^~
kaguyasama18kan (5)
言い方・・・・・・
  ホントこの子 腹の中 真っ黒だよね。流石、政治家の娘・・・w
kaguyasama18kan (6)
▲まぁチョロ過ぎるミコちゃんサイドにも問題はあると思いますが・・・^^;
kaguyasama18kan (7)
kaguyasama18kan (8)
▲好き好きモードのかまってちゃん かぐや様、おかわわわわわ~~~!!!この回 好きですわ~、こういう純粋なイチャラブ回、もっと頂戴!
kaguyasama18kan (9)
▲これまでの特訓、すっかりトラウマになってる・・・w 藤原書記には悪いですが、特訓回はまた見たいですね~w
kaguyasama18kan (10)
ひでぇ言われよう・・・・・・
  相変わらず石上に辛辣なかぐや様・・・w この絶妙な関係性が好きなんですよw
kaguyasama18kan (11)
早坂はディズニーにうるさかった
kaguyasama18kan (12)
▲妄想・・・もとい、脳内シミュレーション。物は言いようですねぇw
kaguyasama18kan (13)
白銀は藤原を信頼していなかった
  会長から信頼されてない書記ってどうなの・・・。まぁ普段の行いがアレとはいえ、特訓回で世話になってるのに信頼してない会長も酷いですけどw
kaguyasama18kan (14)
▲会長、将来は眼鏡かけてるイメージなんですね。
kaguyasama18kan (15)
なんだこいつやばいな
  妄想じゃなくて脳内シミュレーションだゾ!(キリッ
kaguyasama18kan (16)
▲結局、この「ピ!」って何だったんでしょうね・・・?
kaguyasama18kan (17)
うわっ
  なんかうちのオカンみてぇだ

  これが残念ヒロインってやつですか・・・。

■18巻 総評
アニメ2期も放送開始し、再び熱い「かぐや様は告らせたい」 相変わらず天才たちでもないし恋愛頭脳戦もしてない、そんなかぐや様は告り済みの超タイトル詐欺な当作ですが(苦笑)、ラブコメに関してはしっかりやってくれてるのでそこは満足ですw コメディ多めですが各キャラのイチャラブもありますし、ストーリーの方も着実に進んでいます。上手い塩梅に描き分けてるのは見事ですね~。ほとんど最後の方ですが、今巻から「修学旅行」編へと突入し、次巻ではまたひと悶着あるみたいです。かぐや様と早坂の関係性、石上とつばめ先輩の今後、そしてそこにミコちゃんがどう関わってくるのか・・・目が離せませんね。19巻も楽しみです。

kaguyasama18kan (18)
前回予想した通り、19巻は7月17日発売だそうで。同じペースで発売してくれるのはありがたいですね~。次も同じなら、20巻は10月17日ですね!


これまでのコミックスの記事はコチラ
1~14巻、同人版 1~2巻、語りたい 1巻
15巻
16巻
17巻、同人版 3巻、語りたい 2巻



>>続きを読む
漫画購入!
mangakounyuu200415 (1)
コミックスの新刊が出る度に刻の流れの速さを痛感する日々・・・。気付いたら発売してるんだもの。
mangakounyuu200415 (2)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 15巻
表紙はサンボル版のビグザム!作中でも登場はするものの、チョイ見せ程度で戦闘をした訳ではないので、若干の表紙詐欺感はあります^^; 
ストーリーの方は、14巻から継続してひたすらにショッキングな展開が続きます・・・。14巻のラストも衝撃を受けたけど、今巻でも多くのキャラが死亡し(1巻からずっと登場していたキャラとか)、もはや救い様のない状況ですよ・・・(汗
mangakounyuu200415 (3)
ダリルは再び宇宙へ。
次巻から物語の舞台も宇宙へ戻るみたいですが、思えば地球編も長かったなぁ・・・、4巻からだもんな~。
mangakounyuu200415 (4)
イオは大切な人を失った(殺してしまった)ショックでPTSDとなり精神崩壊・・・。主人公が壊れてしまう展開は読んでてしんどいっすわ・・・。
mangakounyuu200415 (5)
ULTRAMAN 15巻
あれ、14巻 出たのってついこの前じゃなかったっけ?と思ったら去年の11月だったよ!上でも書いたけど時間が経つのが早くてビビるよ!
表紙は前巻より登場し始めたタロウスーツです。胸部の黄色いエアインテークがガンダムみたいね。
mangakounyuu200415 (6)
ジャックスーツはもっと出番 増えて、どうぞ。
mangakounyuu200415 (7)
mangakounyuu200415 (8)
3人揃って捕まってて草。途中の過程が描かれてないからめっちゃマヌケに見えるというねw
mangakounyuu200415 (9)
働かないふたり 19巻
刊行ペースが早いのは流石ですねぇ。こんなご時世でもほのぼのとした日常をお届けする当作はある意味、今みたいな時代に必要な漫画なのではと思ったりw
mangakounyuu200415 (10)
今巻も初回特典でポスターが付属してます。相変わらずアクティブなニート兄妹だことw


把握してなかったのですが、MAJOR 2ndの19巻も明日発売らしいのでそっちも買ってからまとめて紹介すれば良かった・・・^^; 5月末にゆるゆりの18巻が発売するので、次の新刊購入記事はそれかなー。




昨日 発表された虹ヶ咲の新情報について

昨日ですが、虹ヶ咲の最新情報が発表されましたね~。自分は校内マッチングフェスティバルの配信をリアタイ視聴し、そのまま最速で最新情報の動画も視聴しました!色々と発表されたので、それぞれの情報について語ってみます。
nizigasakisinzyouhou200412 (1)
まずお台場ゲマズの看板娘に選ばれたせつ菜ちゃんの描き下ろしイラストが公開。投票結果が発表されたのは2月でしたので、ぶっちゃけイラストはもっと掛かると思ってました・・・(笑)
nizigasakisinzyouhou200412 (2)
Tシャツがはだけて右肩が出ているのがフェチポイント!鎖骨もたまりませんねぇ~ムヒョヒョw
このイラストを使用した商品は企画進行中との事で、自分も買いたいと思ってるので楽しみです♪
nizigasakisinzyouhou200412 (3)
続いて、セガスタッフイメージガール決定戦の結果が発表。1位は中間発表からそのまま逃げ切り、りなりーでした~!凛ちゃん、花丸ちゃんと、イメージカラーがイエローの子がこれまで選ばれていたので、かすみんになるのでは?とも言われてました(実際、2位ですし)が・・・まぁかすみんにゲーム要素 無いしなぁ^^; なお凛、花丸、璃奈の3人はスクスタの起動画面の集合絵で一緒になってる組み合わせだったりします。何気に中間発表で5位だった愛さんが3位まで上がって来てるのも凄いですね!
こちらも今後、描き下ろし衣装のイラストが発表されたり、セガやセガコラボカフェとのタイアップがある模様。
nizigasakisinzyouhou200412 (4)
お次はPV付きシングル総選挙にて1位となったかすみんの、ソロ曲のジャケ絵及び概要が発表。曲名は「無敵級*ビリーバー」だそうです。作曲があのDECO*27氏との事で、巷でも話題になってますね!ジャケ絵のかすみんがアニメ版タッチなのは驚きました!アニメの方とはまた別企画だと思ってたので・・・(アニメ内で使用されるという訳ではなさそうですが、どうなんでしょうね?) またCP曲の「未来ハーモニー」は9人曲となっており、そちらの方にもショートサイズですがPVがあるらしいので、凄く楽しみ~!
発売は夏頃予定だそうですが、新型コロナウイルスの影響により数々の製品が延期しているので、どうなる事やら・・・(汗 曲を撮り終えていたりPVが完成していても、CDの製造が止まっていれば結局 世には出せませんからねぇ。

そしてそして!!ついに発表されました、ニジガクの2ndライブ情報!!2day開催でなんと1日目は昼夜の2回公演!しかも1日目と2日目でライブのタイトルが異なっています!これはラブライブ!のライブでは初となりますね~。さらに!開催日が9月12日(土)9月13日(日)なのです!!9月12日はことりちゃんの誕生日で・・・9月13日って俺の誕生日やないかぁ~~~!!!(笑) 校内マッチングフェスティバルの配信を観ていて、「今日が誕生日です」というやりとりの際にそういや俺も今年の誕生日は日曜なんだよな~、とか考えてたら、本当に誕生日にライブ開催が決まってめっちゃ驚いてますwww こんな事あるゥw!?
nizigasakisinzyouhou200412 (5)
1日目の「2nd Live! Brand New Story」は9月12日(土)、東京ガーデンシアターにて開催。昼夜の2回公演となっています。1公演2時間くらいでしょうかね?昼は1stソロ曲、夜は2ndソロ曲みたいに分けてきそう。可能なら昼夜の両方に参加したいところですが、本命は両日参戦なのでとりあえず昼か夜のどちらかに参加 出来れば良いかな。
nizigasakisinzyouhou200412 (6)
2日目の「2nd Live! Back to the TOKIMEKI」は9月13日(日)、同じく東京ガーデンシアターにて開催。「Back to the TOKIMEKI」って面白いタイトルですねw こちらは丸々1公演なので、3時間~3時間半ぐらいはやると考えて、ユニット曲や上記の新曲も披露してくれるんでしょうねー。ソロ曲は全員が2曲ずつ(かすみんは3曲だし)は厳しそうですし、どちらかのみか、1番だけのメドレーとかになりそうな予感。

会場の東京ガーデンシアターは今年の5月に開館予定の出来立てホヤホヤ(というかまだ出来てない)のイベントホールです!場所は有明で、国際展示場駅からも徒歩7分の位置というニジガクの聖地!!こんなの・・・ニジガク用に建てたみたいなもんじゃないか・・・w ただキャパシティは最大8000人で、1stライブの武蔵野の森総合スポーツプラザ(1万人)と比べるとキャパ下がってるんですよねぇ・・・(滝汗 1stライブ、フェスと続いてニジガクに興味を持つ人も増えてきた為にチケ戦争が予想される中、会場のキャパ低下は致命的 過ぎる・・・ッ!現状 まだ情報はありませんが、先行抽選申込券は上記の「無敵級*ビリーバー」に封入されると思われ(発売のタイミングにもよるでしょうが。) あんまりチケットの為に積むとかってしたくないんですが、今回は2、3枚ぐらいは買っちゃう・・・かも?^^;
問題は予定通りに開催されるのかどうかですよねー。新型コロナウイルスでこれだけ騒がれてますし、そう簡単には収束しそうもない感じですし・・・9月でも怪しい気が(というか年内は厳しい様な・・・。) 日程まで発表したという事はある程度の目処は立っているのでしょうが、あまり期待しない方が後々のダメージは少ないかも。まぁ1stライブが去年の12月で、2ndも10~12月くらいだろうと予想していたので、数ヶ月なら延期しても想定内ではありますが。・・・とはいえ、誕生日にライブというのも個人的にはかなり嬉しいので、予定通りに開催して欲しいという気持ちもあったりで・・・うーん、複雑な気分っ!!(苦笑)

nizigasakisinzyouhou200412 (7)
一方で、残念なお知らせもあります。新型コロナウイルスの影響により6月17日発売予定だった虹ヶ咲の1stライブのBDが発売延期となってしまいました・・・(泣) ただでさえ6月まで待てないと思ってたぐらいなのに、さらに延期はキツい・・・しかも現状は発売日未定だし。こればっかしは誰が悪いとかではないのでただただ仕方ない事ではあるんですが・・・楽しみにしてただけにダメージもデカいですorz 少しでも早く発売される事を願うばかりです。せめて試聴動画だけでも早くうpして欲しい・・・ッ!


これらの新情報も本来ならイベントや生放送といった場でキャストさん達の口から発表されていたのだと思うと、非情にやるせない気持ちになりますね・・・切ない。嬉しい発表ばかりなのでその際の気持ちも共有したかったですしねー。生放送やラジオも収録停止による配信中止も発表されましたし、当分はこんな感じになりそうだなぁ・・・辛い。

ラブライブ! HISTORY OF LoveLive! 4
hisutori-ofraburaibu4 (1)
「ラブライブ! HISTORY OF LoveLive! 4」の紹介です。これまでのヒストリーと同様、一般の書店では取り扱っていない為、メイトやゲマズといったアニメショップかAmazonで買う必要があります。
価格は3300円でした。メイトで購入し、購入特典の特製ビッグポストカードもゲット済み~。
hisutori-ofraburaibu4 (2)
表紙はSDS衣装の穂乃果ちゃんのイラスト。電撃G’s magazine 2015年7月号の表紙で、以前にはB2タペストリーでも販売されましたね~。
hisutori-ofraburaibu4 (3)
裏面は僕光衣装の穂乃果ちゃんのイラストとなっています。こちらは電撃G’s magazine 2020年11月号の表紙です。
hisutori-ofraburaibu4 (4)
ヒストリー3と同様 三方背ケースの仕様となっており、取り出すと本誌が現れます。
hisutori-ofraburaibu4 (5)
これまでと同じく、白背景に穂乃果ちゃんの図ですね。今回はAA衣装です(ヒストリー3の記事で予想した通りとなりましたw) 次のヒストリー5はどうなるでしょうねぇ・・・ぼららら衣装とかかな?
hisutori-ofraburaibu4 (6)
収録内容はジーマガの2015年8月号~2017年3月号で、時期としては2015年6月~2017年1月の情報が載っています。劇場版の公開後から、Finalライブを経て徐々にサンシャイン!!がメインに移り変わって行った時期ですな・・・(汗
hisutori-ofraburaibu4 (7)
6年目に突入し、新たな連載企画が始動。穂乃果ちゃんの見えそうで見えないスカート内がえっちで良き良き。
hisutori-ofraburaibu4 (8)
ファンミやスク感2015も懐かしいですね~。スク感の方は横浜ファンミと日程が被ってたので自分は行かなかったんでした^^;
hisutori-ofraburaibu4 (9)
そして上記で告知していた新連載のスクールアイドルクエスト。
hisutori-ofraburaibu4 (10)
hisutori-ofraburaibu4 (11)
劇場版が公開。この時のラブライブ!というコンテンツの盛り上がりは本当に凄まじかったな、と。
hisutori-ofraburaibu4 (12)
読者プレゼントに凛ちゃんラーメン・・・うっ頭がっ!しかもよりによってニラの方かよ・・・w
hisutori-ofraburaibu4 (13)
HEART to HEART!が発売。これももう4年半も前ですか・・・早いなぁ(´・ω・`)
hisutori-ofraburaibu4 (14)
μ’sの東京ドームでのライブが決定!!!
hisutori-ofraburaibu4 (15)
しかもFINALってんで、当時は色々と大騒ぎでしたね。そんな当時を知っている(知れている)自分は、後から入った人も多い今のライバーの中じゃ幸せ者かもしれない・・・。
hisutori-ofraburaibu4 (16)
初夢の話題で、二鷹の海未ちゃんと三茄子のかよちんがかわいいwww(鷹はことりちゃんじゃないのねw) ちなみに一富士はエリチカでしたが、単に富士山の傍にエリチカが居るだけのイラストでした^^;
hisutori-ofraburaibu4 (17)
貴重な、舌出し海未ちゃん。キュートですね~。赤い服も珍しい様な?
hisutori-ofraburaibu4 (18)
FINALシングルのMOMENT RINGも発売。いや~、懐かしいっすなぁ・・・(遠い目)
hisutori-ofraburaibu4 (19)
μ’sからμ’sへのありがとう
丁度 このジーマガ(2016年5月号)は買ってるので、並べてみました。上がジーマガなのですが、当時 掲載されていた内容をヒストリーはそのまま収録している事が判るかと。
hisutori-ofraburaibu4 (20)
FINALライブの振り返り記事。現地参加 出来たのは最高な思い出です♪
hisutori-ofraburaibu4 (21)
これヒストリー3の記事でも書いたんですが、読者コーナーの「μ’sホットライン」で海未ちゃんへの質問に応募しまくったのに一度も採用されなかったんですよ・・・(泣)
当時はラジオや生放送への投稿もそれなりに行ったんですが全く駄目でしたね~・・・。思えばこの手の投稿で採用されたのってHISTORY OF ラブライ部!の総集編ぐらいな気がする。
hisutori-ofraburaibu4 (22)
スクールアイドルクエストが終了し、さらなる新連載がスタート。一目で室田君が描いたと分かる穂乃果ちゃん、ムロムロしてて良いゾ^~!
hisutori-ofraburaibu4 (23)
んで新連載のSchool idol diary Special Edition。第1話の担当はかよちんでした(ほぼりんぱなか1年生組のエピソードとなってますけどね。)
hisutori-ofraburaibu4 (24)
やっぱほのうみなんだよなぁ・・・(^ω^)
すばらですね、はい。
hisutori-ofraburaibu4 (25)
汗ダラダラなことりちゃん(;・8・) こんな表情してるのはかなり珍しい気が。
hisutori-ofraburaibu4 (26)
スクフェスACこと、「スクールアイドルフェスティバル~after school ACTIVITY~」も稼働開始。記事の内容もだんだんと現在へ近付いてきました(・・・と言っても、これも3年半近く前の事ですがね^^;)
hisutori-ofraburaibu4 (27)
仮面ライダーオーズの変身ポーズ?と言ってしまいたくなる、福引の抽選器を回すにこにー。カッコイイなぁ・・・w
hisutori-ofraburaibu4 (28)
あら^~な りんぱな。お幸せにー。
hisutori-ofraburaibu4 (29)
ことりちゃん、めっちゃキュンキュンで笑うw
hisutori-ofraburaibu4 (30)
謎の絡みをしているほのえり。どんな事情か知りませんがパワハラはマズいですよ生徒会長!!
hisutori-ofraburaibu4 (31)
やっぱにこまきは正義だってはっきり分かんだね。ジャスティス☆
hisutori-ofraburaibu4 (32)
ヒストリー1、ヒストリー2ヒストリー3と並べて。
3から今回の4の発売まで約1年半のペースと考えると、次の5は2021年の9月か10月辺りでしょうかね~。収録内容はジーマガ 2017年4月号から、2018年12月号ぐらいまでかな?
hisutori-ofraburaibu4 (33)
3と三方背ケースに入れた状態でも並べて。






>>続きを読む
「遊戯王SEVENS」観てみました
yugiohsevens1wa (1)
ヒロインのCVをともりるが担当しているという理由だけで、新しく始まった「遊戯王SEVENS」を視聴したので感想記事をば。遊戯王のアニメを観るのは小学生の時のGX以来、実に12年ぶりとなります。遊戯王の方も同じくずっと離れていたので最近の新ルールはサッパリですが、このSEVENSではまた新たにルールが一新されるそうで。にしても声優が理由で観るとか、まるで声豚みたいじゃないかぁ・・・ブヒィ。

そんなこんなで、
第1話「いくぞ!ラッシュデュエル!」
の感想です。追記よりどうぞ。
>>続きを読む
びーすとれーじ
VStorageneta (1)
「いや~、美少女だぁ~・・・。」
「良い香りがしそうですね~。」

VStorageneta (2)
「良い香りするw?」
「良い香りするw?」
「かっ、感想違ったw?」
「絵を見て”良い香り”っていう感想あるのwww」
VStorageneta (3)
「良い香りがしそうな・・・感じのぉ・・・美少女具合だね、って言いたいんだけど、やっぱ日本語おかしいんですかね・・・私はw」
VStorageneta (4)
「良い香りがしそうな・・・はい。」
「うん。」

中の人だけあって、歩夢ちゃん愛が重過ぎてTwitterでもニジガク関連ではヤベー発言が多いあぐぽんですが、やっぱりヤベー奴だった(誉め言葉)
>>続きを読む
いよいよ危機的状況となってきましたね・・・(滝汗
昨日 告知があった様に、本日、非常事態宣言が発令されましたね。東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象で、私が住む千葉も含まれています。

とんでもない状況となって

きましたね・・・(滝汗


こんなに危機感があるのは2011年の震災の時以来な気がします・・・。当時も「まさか自分が生きている間にこんな事が起こるなんて」と思ったもんですが、今もそんな感じです。いやはや、まさかこんな事になるとはなぁ・・・。
宣言を受けて、お店や施設はどこも休業、開いていたとしても時短営業となるみたいですね。仕事を在宅勤務で行う企業も多くなるでしょうな。自分の会社は・・・今のところ特に連絡はありませんが、まぁ業種的に在宅は無理なのでこれまで通りなんだろうなぁ・・・。何かしらの対策はして欲しいところですが。

具合の方は自分は大丈夫なんですが、会社の1コ上の先輩が体調を崩し、ずっと休んでるんですよね・・・(汗 また実家のカーチャンと妹も体調不良らしく、おいおい大丈夫かよ・・・と。自分は昔から体だけは(無駄に)丈夫なもんで、こういう時に真価を発揮したり^^; 健康には程遠い、不規則な生活してるのにね・・・w

GWの帰省の予定も急遽 キャンセルですよ。まぁそれどころじゃないですからねぇ・・・。今年のGWは旅行にでも行ってみようかと考えてたんですが、それも無理ですねー・・・残念。イベントも軒並み中止だし、お店も開いてないし・・・GWはずっと引き籠る事になりそう(悲)

仕事の方は以前に話した通り、4月に入ってからずっと同じ現場に通っています。1コ上の4年目の先輩と自分、千葉の別の事業所の4年目、3年目の人(自分の同期)の4人で担当する筈だったのですが、上で書いた様に1コ上の先輩が体調を崩してしまい、4月になると同時にずっと休んでるんですよね・・・。その結果、当初は4年目の先輩2人がそれぞれ責任者という話だったのが、繰り上げで自分が千葉側の代表、責任者となってしまいました(汗 いやぁ~、勘弁して欲しいっすねぇ。現場が始まると同時に休むとか・・・体調不良なので仕方ありませんが、迷惑過ぎんよー!先輩のサポート枠のつもりが、いきなり自分が責任者に。千葉側は自分と、代理で別の人が組まれるらしいですがあくまで代理なので、継続で行くのは自分との事。一応、別事業所の先輩がフォローしてくれるおかげでそこまで苦労はしてないのですが、色々と負担が増えたのは事実でして。はぁ・・・参っちゃいますよ・・・しんどい。

それと今の現場で電話しながら作業する事が多くてですね、社用携帯が早く欲しいですわ。去年、1コ上の先輩は年度が替わる前には貰えてたのになぁ。所長にいつぐらいになるか訊いてみたところ、「コロナウイルスによる今の状況の所為でドタバタしてるから申請するタイミングを窺ってる」との事でした・・・。いい加減、自分も私用と社用を分けたいと思ってるので、早く支給されないかな~。

新人君 2人は今週より在宅勤務となりました!家で何すんだろと思ったら、教本を読んで日報 書くらしいです。それはそれでダルいなぁ・・・^^;(ずっと家で過ごせるのは羨ましいですけどw) 中途の子は2月から来てるのでまだ良いですが、新卒の子は本社研修が無くなっていきなり配属されたかと思ったらいきなり在宅勤務とか可哀想ですね・・・。とりあえず5月の宣言解除まで1ヶ月は在宅勤務だそうで。
学生もまだ学校は再開してないのかな?新年度のスタートが駄目になるって、新入生なんかは特に大変そうですね・・・。コロナウイルスの影響で今年はイレギュラーな事が続きそうですな。


日々感染者が増えて行く一方ですが、各々で出来る事をやるしかないなぁ、と思いますね。一時的ならまだしも、いつまでもこんな状況が続く様では流石に辛過ぎるので、収束する日が来るのを祈るばかりです。

チェリーブロッサム←響きがカッコイイよね
sakura2020 (1)
変わらないよ 10年も100年後も
誓うはじまりの季節から
サクラサキホコリ ずっとキミヲマモル
透き通る綺麗な愛で

>>続きを読む
ぴちぴちぷるるんぷるるんぱ
sizukutanzyoubi2020 (1)
しずくちゃん誕生日おめでとう!(違)
>>続きを読む
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
gandamuraiburari0080pokesen (1)
”廉価版BD”である「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」の第2弾より、0080 ポケ戦を購入したので紹介します。
価格は8000円+税でした。
gandamuraiburari0080pokesen (2)
本編以外だと映像特典に10周年記念映像の「ALL THAT GUNDAM」やノンクレジットのOPやED、MUSIC CLIPに告知PVや告知CMが収録され、付属の特典DISCには「光る命 Chronicle U.C.」とブックレットデジタルアーカイブが収録されています。
gandamuraiburari0080pokesen (3)
ライブラリーズで統一仕様の三方背ケース。ポケ戦は深緑色となっています。
gandamuraiburari0080pokesen (4)
裏面。
gandamuraiburari0080pokesen (6)
ジャケットはお馴染みのビジュアル。相変わらずタイトルロゴが無いのが寂しい・・・。
gandamuraiburari0080pokesen (5)
ジャケ裏。
gandamuraiburari0080pokesen (7)
0068ってTHE ORIGINかしら?そっちもライブラリーズで出す予定あるのかな。
gandamuraiburari0080pokesen (8)
中身。
gandamuraiburari0080pokesen (9)
本編DISC 1
第1~3話と映像特典を収録。三方背ケースの色に合わせてあり、こちらも深緑色となっています。
gandamuraiburari0080pokesen (10)
右側のディスクケースをパカッと開けると本編DISC 2と特典DISCが現れます。
gandamuraiburari0080pokesen (11)
本編DISC 2
第4~6話を収録。こちらも同じく深緑色
gandamuraiburari0080pokesen (13)
特典DISC
ライブラリーズ共通となる「機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.」と、ブックレットデジタルアーカイブが収録されてます。
gandamuraiburari0080pokesen (12)
用紙類は抽選で豪華賞品が当たる購入キャンペーンのシリアルコードとライブラリーズのチラシ、BDの取説の3枚です。
廉価版なのでブックレットは付属しません。
gandamuraiburari0080pokesen (14)
購入キャンペーンは2月に発売のOVAシリーズ4作品が対象で、
A賞(3点購入)「光る命 Chronicle U.C.」オリジナルレーベル(1名)
B賞(2点購入)メインキャスト各サイン入りポスター(4名)
C賞(1点購入)閃光のハサウェイ 特典付前売券 第2弾(105名)
となっています。応募期間は5月31日までです。


U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズの記事はコチラ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91



>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.