よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
2019年を振り返って
こんばんは。令和元年に発行の硬貨を探すのが最近のマイブーム、よほほんです!小銭を手にする時に毎度 チェックしてますが、全然 出会わないんですがー!(汗
早いもので、2019年も本日で終わり。そんな訳で、今年最後の日記となります。まずは昨日、12月30日の話から~。
nikki20191230 (1)
昨日は2019年最後の秋葉原へ行って来ました。雨こそ降りませんでしたが、天気はイマイチ優れず・・・一昨日のコミケに行った時はめっちゃ晴れてたのにー。
nikki20191230 (2)
年内最後という事で、神田明神さんにも挨拶に。つっても今年は訪れる事 少なかったけど・・・。
nikki20191230 (3)
21日よりまたまたラブライブ!の新しいセガコラボカフェが始まりましたが、今回はそちらは目的ではないのでスルー。年明けに行く予定です(なので年が明けたらまた早々にアキバに出向く事になりますねw)
nikki20191230 (4)
お昼はラーメンを頂きました。何気に最近はラーメン食べてなかったので、ちょっと久しぶりだったり。
nikki20191230 (5)
あとは たい焼きを食べたり、
nikki20191230 (6)
クレープも食べたり。
・・・めっちゃ食ってますね(笑) 何も食べずに出発したので腹 減ってたんすよ^^;
nikki20191230 (7)
わーイルミネーション綺麗だなー()
nikki20191230 (8)
さらば秋葉原!
まぁまたすぐに行きますけどもw 今年は魂ネイションに東京マルイフェスティバルにTHE HENSHINと、ベルサール秋葉原で開催されたイベントに立て続けに行きましたね~。

お目当ての物が売ってなかったり、思ったより値段が高かったりでスルーしたりした為、あまり有意義な買い物は出来なかったりorz まぁこれは以前からそうですが、もうネットで買う方が確実&安かったりするので、よっぽど急ぎで欲しいとかじゃなければわざわざアキバで買う必要は無いんですよねw たま~に掘り出し物があったりしますし街をブラブラと回るだけでも楽しいので、それはそれで充分なのですが。ただ来年からは基本的にイベントがある時ぐらいしか行かなくなりそうな予感・・・。

年明け、セガコラボカフェには4日に行く予定。第1弾のμ’sが開催が10日までなので、冬期休暇中に行かねば・・・(もっと長ければ11~13日の3連休に行ったんですが。)
・・・と思ったら、急に短大の友人から超久々に(卒業以来?)連絡があり、新年会のお誘いが!!2日の夜に秋葉原で開催するので是非 参加してくれ、と。すっげぇ急やなぁ~~~!!?まぁ自分みたいな陰キャにも声を掛けて頂いて有難いですね^^; 2日は母方の祖父母の家へ帰省する予定が既に決まっていましたが、夕方には帰るでしょうからそのままアキバへ直行する事に。
なので2日には早速 アキバへ行く事が決定しました(爆)
2日の夜に行くなら、もうそのままネカフェに泊まって翌日の3日にコラボカフェっていうのもアリかなぁ~、と思ってたり。終電 気にせず飲めますし、続けて行くのも面倒だしね。まぁネカフェの利用料より2往復した電車代の方が安いとは思いますが(笑) 



そして本日、大晦日。
nikki20191231 (1)
今日は快晴でしたねー。日差しもあって凄く暖かかった・・・というか暑いぐらいでした!
何年か前にも書いた気がしますが、大晦日って毎年 天気良いですよね~。
nikki20191231 (2)
今年も家族と年越し蕎麦を食べて来ました。
毎年恒例(でも行くお店は毎年違う)で、我が家では夜ではなくお昼に食べてるんですよ。

今年の目標について。2019年の目標は・・・
nikki20191231 (5)
スキルアップ
でした。
出来てるよ!スキルアップ出来てるよ!!
やはり夏にメーカーの支援で地獄の様な試練を乗り越えたのが大きいですね。あれを経験する前と後とではもう仕事へ取り組む意識みたいなものが全然 違いますからね、今年のターニングポイントでしたよ。他にも今年は2年目という事で、後輩が出来たり一段と仕事をまかされたりと、色々と成長、スキルアップが出来たと自分では思います。・・・まぁまだ2年目なのに、もう覚える事は無いです、っていうのも問題ですけどね(笑)
仕事以外にも趣味でも、様々なイベントに参加したりとかなり充実していた様に思います(コミケも初参戦しましたしね!) ホビーも沢山 買ったなぁ。アニメも今年はここ数年と比べると比較的 多く観ましたね。かぐや様は円盤まで買いましたし。また漫画も今年は色んな作品を買いました!・・・う~ん、スキルアップ出来てるじゃないかぁ~(?)

nikki20191231 (3)
クリスマスイブに届いたComplete BEST BOXはまぁ厳しいだろうな、とは思ってましたが、やっぱり紹介は年明けになっちゃいますねー。
nikki20191231 (4)
アルターの海未ちゃんも届いてますがやはり未開封。こちらも年明けに紹介予定。

あと事前通販で注文したラブライブ!フェスのグッズも既に届いている人も多いみたいですが、自分はまだ発送される気配すら無し・・・。Finalライブのグッズもそうだったけど、何で俺の元にはいつも届くの遅いんだろう・・・地域の問題?まぁこちらも届いていたところでどうせ紹介は年明けになってしまいますし(苦笑)、フェスに間に合いさえすれば構いませんけどね。

他にも紹介したいけど出来ていないホビーや、買ったは良いけど未開封の物まで色々と・・・もう完全に自身の処理能力を超えちゃってますね(汗 冬期休暇中に少しでも多く写真撮影が出来れば良いのですが・・・結局 ダラダラ過ごしちゃうんだろうなぁ^^; なんかGWやお盆休みの時も同じ事 言ってた気がするゾ。

いやぁ~、もう2019年も終わりですかぁ・・・ついこの前に年が明けたと思ったのに。毎年言ってますけど、一年の過ぎる早さに驚かされますよ、ええ。今年は改元し平成から令和に変わったり、増税もしたりと生活に影響する出来事が多かった印象。来年は東京オリンピックが控えておりますが、一体どうなる事やら。


そんな訳で今年も一年 当ブログへ訪問して頂いた皆様、本当にありがとうございました。来年もマイペースにやって行きますので、これまで通り適当に覗いてみて下さい。
ではでは、良いお年を!(^o^)丿

ラブライブ!記事まとめ (2019年)
raburaibukizimatome2019.jpg
ラブライブ!記事をジャンルごとに分けた、まとめ記事の2019年版です。
今年はシリーズ9周年という事もあり再びラブライブ!の記事が多くなってきた年だった為、このまとめ記事も年末に更新~。
>>続きを読む
【コミケ初参戦】C97 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会シールラリー
nizigasakisi-rurari- (17)
nizigasakisi-rurari- (65)
コミックマーケット97にて開催された、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会シールラリー」に参加して来ました~!

よほほん、コミケ初参戦です!!

つっても、青海の企業ブースだけどね・・・w
>>続きを読む
アケフェス プレイ記録(2019.12.28)
今年最後のアケフェス記事です~。通常イベである「青と白のMythology」を年内までに完走しておきたかったので、忙しい中 時間を見付けてゲーセンへ通いつつ、コツコツとプレイしておりました・・・^^; よく考えたらイベント始まったの、8月なんだよなぁ・・・(苦笑)
akefesu20191228 (1)
プランタンの永遠フレンズ、リリホワの秋のあなたの空遠くに続き、ビビの冬がくれた予感が追加されたのでプレイします。記事にしている現在ではもう1ヶ月近く前の話となりますが・・・(汗 
そしてプレイ履歴を保存しておくのを忘れてしまったので(オイw)、画像は無いのですが・・・まぁ特に苦も無くフルコン出来ましたー。
akefesu20191228 (2)
そして「神々の大地 訪問編」の旅のしおりをゴールし・・・
akefesu20191228 (3)
海未ちゃんのMRゲット~~~!!
7人目でようやく推しをゲットです・・・つ、疲れた^^;
akefesu20191228 (24)
あとはMスタのCHで惜しくも1MISS!!ぐぬぬ、これは悔しい・・・でもフルコンまでもう一息ですね。MAX COMBOは555でファイズですな(笑)

んで通算8回目のゴール達成。文字で書くとあっさりですが・・・旅のしおりを一周するのに6~8プレイぐらいしてるんですからね!
akefesu20191228 (25)
8人目はにこにーでした~。という事はラスト、9人目はことりちゃんで確定ですね。

さらに6~8回ぐらいプレイしまして、遂に最終目標であった、
通算9回目のゴールを達成!!
akefesu20191228 (26)
9人目は上でも書いた様に、ことりちゃん。ちゅんちゅん(・8・)
akefesu20191228 (27)
最後に3人のメモリアルカードを印刷して終了です!

そんなこんなで、何とか「のMythology」を完走する事が出来ました~!!旅のしおりを9周・・・いやはや、長かったなぁ・・・本当に旅って感じでした(しんみり) 普通~にくたびれましたよ(苦笑) Next Stageへリニューアルしてからのアプデ間隔を考えると長期間 継続して楽しめるのは良いのですが、どちらかと言うと単純に時間が掛かるイベという印象の方が強いですw 無印の時と比べても報酬ゲットまでのハードルが高いんですよね・・・まぁ一度に9人全員、っていうのもあるんですけど。
イベ報酬のMRが9人全員揃った他、バッジも9種 全て獲得しました。ネームプレートは海未ちゃんのみ最大の3段階目までランクアップしているのでとりあえず満足ですw 

次のμ’sの通常イベである「謹賀新年!μ’sの初詣」も既に情報が発表されていますね、1月1日よりスタートだそうで。今回のイベの経験を踏まえると、こちらも9周して完走するのは5月頃になってしまうのでは・・・(苦笑) まぁ気長に頑張りましょw
akefesu20191228 (29)
ではまた来年~。


イベ記事その1→スクフェスACゲーム内イベント「青と白のMythology」
イベ記事その2→アケフェス プレイ記録(2019.10.24)
>>続きを読む
ガンプラ購入!
ganpurakounyu191226 (1)
2019年最後の購入。
>>続きを読む
AとT
aruthimettoruminasu11to12 (1)
アルティメットルミナスの11弾のエースと12弾のタロウをまとめて紹介~。
>>続きを読む
クリスマスとか言っても結局は平日なんだよな
こんばんは。今年も安定のクリぼっち、よほほんです(泣) 
・・・言っておくけど、別に好きでぼっちをやってるって訳じゃないのよ?一緒に過ごす特定の相手がいないだけなのよ?(それをクリぼっちと言うのじゃw!) あとクリスマスに限った話であって、普段からぼっちって訳でもないのよ?

そんな訳で、本日はクリスマスイヴ、そして明日はクリスマスですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は前述した通りです。
そもそも今日も明日も平日だからみんな
仕事の筈なんだよな。

クリスマスなので休みまーす、っていう人もいるのかもしれませんが・・・自分の周囲にはいませんね。今日は2件 現場を回りましたがどちらも社内は至って普通の雰囲気でしたし、街中も特にクリスマスという感じでもありませんでした。ぶっちゃけ、言われなきゃ忘れてたぐらい普通の平日でしたね(爆) これはクリスマスに限らずハロウィンとかでもそうですが、当日を迎えるまでの段階の方がムードがあるというか、世間も賑わっている気はしますね^^; 当日を迎え、終わったら日本人は切り替えが早いのであっという間に次はおせちの販売ですよ(笑)
去年のイヴはお台場行ってユニコーン見て、ガンダムベースにも行ってガンプラ買って、ピザ食ってケーキ食ってシャンメリー飲んで・・・とそれなりに満喫してはいましたが・・・
nikki20191224 (1)
今年もケーキは買っております^^; クリスマス云々じゃなくて、単にケーキが食いたいだけですよ(笑) 
本当はコージーコーナーで買って帰りたかったのですが、仕事が思ったよりも遅くなってしまった為に寄れず、仕方なくコンビニのケーキで妥協。コージーのケーキはまた別の機会に~。

nikki20191224 (2)
あと帰宅が遅くなってしまったので不在通知が入ってるだろうなー、と思っていたラブライブ!のComplete BEST BOXですが、玄関前に配達されておりましたw 
以前に地元の郵便局さんに「再配達して貰うのも手間が掛かって悪いですし(こっちも早く欲しいので)玄関前に置いて行って良いですよー」と伝えたら「今後もそれで良いですか?」と言われたので承諾したんですよね。配達BOXが無いので盗まれないかだけ心配ですが、まぁアパートの自分の部屋の前まで来て荷物を盗って行く様な物好きもいないでしょうから、大丈夫でしょー(適当)
nikki20191224 (3)
そんな訳で、思わぬクリスマスプレゼントとなったComplete BEST BOXです、嬉しいですね~。年内に紹介したいのは山々なのですが、ちょっと厳しそうなので年明けになっちゃいそうな予感・・・。折角 フラゲ出来たのに^^;(※発売日は明日です。)

先日、ラブライブ!フェスのLVのチケット抽選の当落発表がありました。普段 よく利用しているシネプレックス幕張も上映館だったので、1日目はそちらに応募~。アクセス的には京成ローザの方が行き易いんですが、あそこは民度がね・・・(小声) 今は知らないけど。
そして2日目ですが、2日間ともシネプレなのは面白くないので、別の劇場にしようと新宿バルト9に応募してみたんですよ。折角なのでLVでも別の地域へ行けば思い出になるかな~、と。劇場によって盛り上がり方も違うでしょうしね。新ピカは民度がアレそうだったのでバルト9の方にしました(どっちも変わらんか?)
nikki20191224 (4)
そしたら落選しますたw
まぁ新宿は激戦区でしょうからそこまで驚きでもないですが・・・LVでも落ちるんですねぇ(汗 あ、1日目のシネプレは普通に当選してましたよ。そっちも落ちてたら流石に焦ってました^^;

LVチケットは28日に先着順の一般販売があるので、2日目はそちらで入手するとして・・・無難にららぽーと船橋のTOHOシネマズかなぁ。でももう一度 バルト9を狙ってみたい気持ちもあるんですよねw それかニジガクの聖地であるお台場のユナイテッド・シネマでも良いかな~。
というか2日目の現地のチケット余ってますよ、ご一緒にどうですか?って救世主 現れないかな~~~。前述の通り、2日目はまだLVチケ無いから現地参加OKだしな~(チラッチラッ


早いもので、今週で年内の仕事も終わりです。明日、明後日、明々後日と3日間 頑張れば仕事納め!ラストスパートや~!
ではではー(=゚ω゚)ノシ

仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション 観ました
reiwafa-sutozyenere-syon (1)
仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション
観て来ました~!!
もう令和なので、平ジェネならぬ令ジェネですねぇ。去年の平ジェネ FOREVERから1年というのが早過ぎて怖い・・・。
reiwafa-sutozyenere-syon (2)
昨日 出勤した分の振休で本日は休みだったので観に行きました。おかげで空いており快適~。チビッ子も全然 居ませんでしたねw

例年の冬映画と同様、現在放送中のゼロワンと前作のジオウのクロスオーバー作品です。平ジェネの時と違いレジェンドライダーの出演はほぼ無く、ゼロワンとジオウの映画って感じでしたね。まぁレジェンド関連は去年の平ジェネ FOREVERやジオウ本編で充分 過ぎるくらいやったし、たまにはこれぐらいの塩梅の方が良いかも(令和だから方針が変わった可能性もありますが。) 一応、ゼロワンとジオウ 両者の時間軸で物語が展開されるのですが、メインはゼロワンでジオウはほぼゲスト的な扱いでした^^; まぁ自分はジオウは追ってなかったので全然 気にしませんでしたがw 
タイムジャッカーによる歴史改変により、ヒューマギアが人間社会を支配する世界になってしまった時間軸、というジオウの設定を上手く使いつつもゼロワンのIF世界を描いているのは面白かったです。ある時点までの時間軸はTV本編と共通の為に、当映画で新しく判明した過去の事実もありましたし。個人的には「TV作品を映画でやる場合は本編では出来ない様な事をやって欲しい」という願望があるので、TV本編とは違う時間軸の物語は新鮮でしたし楽しめました。
reiwafa-sutozyenere-syon (3)
或人がフォースライザーで変身した仮面ライダー001 
早速 映画限定のフォーム(ライダー)が登場するとは・・・!
reiwafa-sutozyenere-syon (4)
ゼロワンドライバーを盗られてしまった為にフォースライザーで変身する事となった所謂 間に合わせ形態なんですが・・・それが良いッ!!ジョーカーや超デッドヒートドライブみたいですよね~。普通にカッコイイですし、プログライズキーは自身の物だけど敵のドライバーを使って変身、というのもロマンがあります。フィギュアも早く欲しいな~、装動なら最速で立体化してくれるかな?
reiwafa-sutozyenere-syon (5)
或人のヒューマギアの父、其雄が変身する仮面ライダー1型
名前もそうですが、デザインは初代である仮面ライダー1号をイメージしたものに。
reiwafa-sutozyenere-syon (14)
reiwafa-sutozyenere-syon (15)
親子対決&バッタ対決が凄く良かった!
若干 ネタバレになるので伏せますけど、001がフォースライザーで発動する必殺技が「ライジングユートピア」で、意訳すると”夢に向かって飛べ”なのが最高にエモい!!
reiwafa-sutozyenere-syon (6)
ジオウ関連でアナザーゼロワンも登場します。う~ん、キモいッ!
reiwafa-sutozyenere-syon (7)
ヒューマギアが支配している世界では人類側はレジスタンスとして戦っているのですが、不破さんのコスタ撃ちがすげぇキマっててカッコ良かった!
reiwafa-sutozyenere-syon (8)
唯阿さんも華麗なドライビングテクを披露してくれましたし、バイオハザードのアリスよろしく片手でMP5Kをぶっ放しておりこちらもカッコイイ!!そして何よりポニテ姿が可愛い!!いや~、普通に惚れましたわ(笑) たまにで良いからTV本編でもやってくれないかなぁw
reiwafa-sutozyenere-syon (9)
不破・唯阿コンビは生身でも、変身したバルカン&バルキリーでも上手く連携して戦っており、TV本編であまり共闘シーンが無い事に不満な自分としてはかなり満足でした♪ あとポニテ唯阿さんが可愛い(2回目)
reiwafa-sutozyenere-syon (10)
reiwafa-sutozyenere-syon (11)
滅と迅もこちらの時間軸では違った格好をしており、TV本編とギャップが良いですね(というかこっちの方が好きかも・・・w) フライングファルコンはこっちでも奪われてるの草。
reiwafa-sutozyenere-syon (12)
reiwafa-sutozyenere-syon (13)
あとアンジャッシュ児嶋・・・じゃなかった、福添副社長と専務取締役の山下も社長(是之助)をかなり慕っており、TV本編では観れない熱いシーンも多く、思わずウルっとしてしまいました(;∀; )
或人の事も君付けで呼んだりと、めっちゃ綺麗になってるやんw!と思いましたが、こちらの時間軸では或人は単に社長の孫でしたねw

ヒューマギアに支配され、人類側がレジスタンスとして対立するのは555の劇場版、「パラダイス・ロスト」を彷彿させますね~、あちらもパラレルワールドの話でしたし。不破さんや唯阿さん、レジスタンスの人達が使用している重火器のプロップはTV本編と同様に東京マルイの物で、大量に登場するので生身の戦闘シーンは
東京マルイの製品PR動画か???
と思わされるぐらいでした(笑) 不破さんは12月12日に発売されたばかりの新製品である次世代電動ガンのMk46 Mod.0(お値段、15万円)もバリバリ撃ってましたw エンディングのクレジットにもしっかりと東京マルイの名前が載ってます。
最初に或人がゼロワンに変身する際に、ライダモデルの巨大バッタがすぐに登場せずまた空からではなく地上から出現したのは、通信衛星ゼアが打ち上げられておらずにレジスタンスの拠点にあったからなんですねー、観終わった後に気付きましたw
ジオウがジオウⅡやトリニティ、グランドジオウにも変身していたのに対し、ゼロワンは単なるフォームチェンジだけだったのはちと寂しかったかな。まぁ映画の時間軸ではシャイニングホッパーは製作されてないと思われるので、そこは仕方ないですが・・・。ポジティブに捉えるなら、こういった映画では空気になりがちな強化フォームではない他のフォームも活躍していたから良いかな、と^^;

ポニテの唯阿さんが可愛いから、それだけでも観る価値 大だぞ!!

reiwafa-sutozyenere-syon (16)
そして映画を観た勢いでアレも買っちゃったり・・・^^; いやぁ~、そりゃ欲しくもなりますよw
後日、紹介予定です(年明けになりそうだけどw)


追記では入場者プレゼントの紹介をば。
>>続きを読む
祝!!8周年!!
buroguhatisyuunen.jpg
夢を失うよりも 悲しいことは
自分を信じてあげられないこと
>挨拶

いつも当ブログを閲覧頂きありがとうございます。
2011年12月22日よりスタートした「よほほんの趣味日記」ですが、本日2019年12月22日をもちまして

8周年

を迎えました!!!

いやはや・・・毎年 思いますが、1年経つのが早いのなんの。よほほんが中学2年の時に始めた当ブログですが、気付けばよほほんも高校2年となり、大学2年となり、そして今は社会人2年目です。開設した当時は、まさか8年も続けるとは思いもしなかったですね・・・というか大学に行ったり(短大だけど)、就職するビジョンすら想像 出来てなかったですからね。今もそうですが、将来の事を考えるのが苦手でして・・・^^; ”未来”という、分からない事についてあまり深く考えたくないんですよね、分からない事は怖いですから。なので私は、「未来は自分で切り開くもの」派ではなく「なるようになる」派ですw 学生時代の進路とかもそうだったなぁ~w

にしても8年ですか。我ながらよくやったもんだなぁ、とw 自惚れかもしれませんが、素直に凄いな、と自分でも思っちゃうぐらいですね。自分は好きなものにはとことんのめり込む一方で、そこまで興味の無いものはすぐに飽きてしまう極端な性格なので、このブログも自然とフェードアウトしなかった辺り、性にあってるんだろうなぁ、と。・・・まぁ8年も続けてますし、今後もよっぽどの事が無ければまず更新が止まるという事は無いでしょう・・・多分w

毎年、このブログ〇周年にかこつけて何かしらの企画(記念レビューとか、見て頂いてる方への読者プレゼントとか)をやりたいな~、なんて思ってるのですが、結局 思ってるだけで終わってしまうという・・・orz てか忙しくて普段からレビュー記事とか怠ってるぐらいなんだから、かなり前から準備しておかないと実行 出来ないわな(苦笑) 結局、それっぽい事をやったのって、これまでの8年間の中で1周年の時だけなんですよねーw

いつも訪問して頂いてる方、コメントしてくれる方、記事に拍手してくれる方、ありがとうございます。ただただ好きでやっているだけの活動ですが、それでも何かしらの反応があるのはこちらとしても嬉しいものでして。見せている、というよりは自分が勝手に公開しているだけですし、それを読んで貰っている立場な訳ですが、そうやって見て、読んでくれる方々が居るからこそ8年も続けてこられたのでしょう。上で好きだから続いている、と書きましたが、それでも全く訪問者が居なかったり、何の反応も無かったらモチベーションには絶対に影響していたと思います。
こんなブログではありますが(笑)、見て下さってる皆様には本当に感謝しております<(_ _)>


そして今度は9年目に突入です。今年はラブライブ!が9周年を迎え、何かと記念プロジェクトなりで盛り上がっていましたが、当ブログも追い付きますよ!(笑) 
そんな訳で、今後もよほほんの趣味日記をよろしくお願い致します! ( `・∀・´)ノヨロシク

>>続きを読む
お台場ゲマズでともりるのスタンプを押して来た & JR各駅のニジガクのポスターを撮って来た
odaibagemazusutanpuosiniitta (1)
sukusutakoukoku9eki (27)
本日の記事は!
・ニジガクの1stライブ開催記念でヘッドライナーのともりるの直筆コメントが書かれたスタンプが設置されているODAIBAゲーマーズまで行って来た
・スクスタの虹ヶ咲キズナエピソード追加を記念しJR首都圏各駅に提出されたポスターを全メンバー撮影して来た

の、豪華2本立て(?)でございます!

>>続きを読む からどうぞ~。
>>続きを読む
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” 2日目
nizigaku1straibu2nitime (5)
12月15日に開催されたニジガクの1stライブ、
First Live “with Yu” 2日目
の参加記録です!

2日目は文字が多めとなってます^^; ・・・というか帰宅してから全然 写真撮ってなかった事に気付いて自分でも驚きましたw
>>続きを読む
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” 1日目
nizigaku1straibu1nitime (34)
12月14日に開催されたニジガクの1stライブ、
First Live “with Yu” 1日目
の参加記録です!

1日目は写真多めでーすw
>>続きを読む
生まれたのはトキメキ 惹かれたのは輝き
こんばんは。武蔵野の森から帰還しました、よほほんです。

昨日、今日の2日間でニジガクこと、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のファーストライブ、
「with You」に両日参加して来ました~~~!!!
この記事は日記であって、ライブ参戦の記事は後日にまた別個で書くのでここでは多くは語りませんが・・・

まぁ最高でしたね。

12月に入ってからはこの2日間だけを楽しみにひたすら仕事 頑張ってましたからね(笑) もうただただライブだけがモチベって感じでした^^; 
そんなライブですが、もぉ~~~ホント素晴らしかったです!!感情が高ぶるというか、心が動かされるという感覚をかなり久しぶりに味わったので、ライブ後の余韻も相まって今 かなり高揚感がヤベー事になっております(語彙貧) 愛さん風に言えばテンアゲってやつですw うぇ~~~いぃいいいwwwwwwwww

ちなみに明日は月曜ですが、この前の土曜に出勤した分の振休を入れてあるので、仕事はお休みです。ライブの現地参加を2日連続でした翌日に仕事は・・・流石にしんどいっす^^; 明日ゆっくり休んで(散髪には行きたい)、火曜からまた仕事 頑張るぞ~!まぁ今週は木曜も有給が入ってたりするんですけどねw

話 変わって。すっかりニジガクのライブに夢中になっていて忘れていたのですが・・・去年同様、今年も「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」が単独番組で放送されまして、それが昨日だったんですよね。悲しい事にそれを知ったのが本日だった為、当然 録画もしておらず・・・ガチで凹みましたorz 自分、あの番組(コーナー)が大好きで、今年も放送するという情報は先月ぐらいからキャッチしていたんですよ。なのに放送日を把握しておらず撮り逃すという痛恨のミス・・・泣ける。トーチャンもあのコーナー好きだったので実家の方のTVで録画してないかな?と訊いてみましたが撮ってないそうで。はぁ~、公式で配信とかしてくれないかなぁ~。


充実した、夢の様な、とにかく楽しい、そんな2日間でした~。あらゆる感情が湧いてきて今の自分の脳、情報が処理し切れてなくてパニック状態ですよ^^; 今日は気持ち良く眠れそうです。とりあえず・・・自分で自分に、お疲れさまでした<(_ _)> とw
ではまた。

仮面ライダー 色紙ART5
kamenraida-sikisiART5 (1)
「仮面ライダー 色紙ART」も早いもので、第5弾が発売されました!思えば第1弾が去年の10月発売でしたから、もう1年続くシリーズとなってるんですねぇ・・・。そして私もずっと買い続けている訳でしてw
パッケージのデザインは今回も2種類あり、価格もこれまで同様1パック308円(税抜280円)です。

過去の弾の記事はコチラ
仮面ライダー 色紙ART
仮面ライダー 色紙ART2
仮面ライダー 色紙ART3
仮面ライダー 色紙ART4
kamenraida-sikisiART5 (2)
ラインナップは全17種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
・仮面ライダーバルカン シューティングウルフ&仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター
・仮面ライダー滅 スティングスコーピオン&仮面ライダー迅 フライングファルコン
・仮面ライダーウォズギンガファイナリー
・仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム
・仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー
・仮面ライダー斬月・真 メロンエナジーアームズ
・仮面ライダースカル
・仮面ライダー電王 ライナーフォーム
・仮面ライダーギャレン
・仮面ライダーリュウガ
・仮面ライダーアギト シャイニングフォーム

の12種類、
kamenraida-sikisiART5 (3)
劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダージオウ 「Over Quartzer」
・仮面ライダードライブ 「サプライズ・フューチャー」
・仮面ライダーダブル&仮面ライダーディケイド 「MOVIE大戦2010」
・仮面ライダーカブト 「愛を説く!!」
・仮面ライダーファイズ 「人間の証」
(ホロ仕様)
の5種類あります。
kamenraida-sikisiART5 (4)
8パック買いました~。
・・・いい加減、箱買いを(ry


今弾で確実に欲しいのはゼロワン シャイニングアサルトホッパー、バルカン&バルキリー、滅&迅、ビルド ラビットタンクハザードフォーム、斬月・真、カブトの「愛を説く!!」、ファイズの「人間の証」・・・と多め。8パックでどれだけ出てくれるかなぁ・・・。あと確実に欲しいとまではいきませんが、ダディ(0M0)も出たら嬉しいかなーw

気になる開封は追記にて~!
>>続きを読む
装動 仮面ライダーゼロワン AI 02
soudouzerowan02 (1)
装動 ゼロワンの第2弾の紹介だぜぇい!
soudouzerowan02 (2)
soudouzerowan02 (3)
今回も「コンプリートセット」を購入しています。
価格は単品は400円+税で、コンプセットは10個入りの4000円+税です。お菓子売り場で販売して良い額じゃねーだろ・・・w
soudouzerowan02 (4)
ラインナップは
①ゼロワン ボディ
②ゼロワン フレイミングタイガー アーマー
③ゼロワン フリージングベアー アーマー
④バルカン ボディ
⑤バルカン パンチングコング アーマー
⑥バルキリー ボディ
⑦バルキリー ラッシングチーター アーマー
⑧グリスパーフェクトキングダム ボディ
⑨グリスパーフェクトキングダム アーマー

の全9種。
①のゼロワン ボディは2個 入ってます。
soudouzerowan02 (5)
”創動”のグリスパーフェクトキングダムはビルドの創動シリーズが未開封のまま積んでいる為、一緒に積む事に^^; なので当記事では紹介はしません(装動 ゼロワンの記事だから、というのもあります。)
soudouzerowan02 (6)
バルキリーの素体であるバルキリー ボディはこんな感じ。
soudouzerowan02 (7)
バルカン ボディと比較。
ちゃんと体格差が再現されてるのが凄いですね。てっきり、ボディは共用になるだろうと・・・。
soudouzerowan02 (8)
おっぱ・・・胸もしっかり造型されてますよ!!素晴らしいね。

soudouzerowan02 (9)
仮面ライダーゼロワン フレイミングタイガー
①ゼロワン ボディ+②ゼロワン フレイミングタイガー アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan02 (10)
仮面ライダーゼロワン フリージングベアー
①ゼロワン ボディ+③ゼロワン フリージングベアー アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan02 (11)
仮面ライダーバルカン パンチングコング
④バルカン ボディ+⑤バルカン パンチングコング アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan02 (12)
仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター
⑥バルキリー ボディ+⑦バルキリー ラッシングチーター アーマーを組み合わせて完成。
>>続きを読む
セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に行って来た(3回目)
segakorabokafesukufesusiri-zu3kaime (8)
ニジガクにも参加!
・・・これで「スクフェスシリーズ」は3回目です(笑)

以前に訪れた際の記事はコチラです
セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に行って来た
セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に再び行って来た
>>続きを読む
THE HENSHINに行こうと思ったけど結局 入場はしなかったという話
本来ならこの記事は、12月7、8日にベルサール秋葉原にて開催された「THE HENSHIN」に行って来ましたよ、というものになっている筈だったのですが・・・まぁ結論から申し上げますと、
会場までは行きましたが入場はしませんでした(爆)
/(^o^)\ナンテコッタイ
THE HENSHINittekita (1)
日曜日なので歩行者天国が実施中でした。思えば、日曜にアキバ行く事って中々無いですね、自分。
THE HENSHINittekita (2)
ベルサール秋葉原に到着~。
THE HENSHINittekita (3)
歴代CSMの展示を行っている「THE HENSHIN」
正式名称は「THE HENSHIN COMPLETE SELECTION MODIFICATION EXHIBITION VOL.1」とめっちゃ長いです^^;
THE HENSHINittekita (4)
混んでるだろうな、とは思ってましたが、1時間待ちでした・・・。
THE HENSHINittekita (6)
THE HENSHINittekita (5)
う~ん、並んでますねぇ~・・・。
ぶっちゃけ1時間 並ぶくらいどうって事ないですが、既に電撃ホビーウェブのレポ記事で展示内容は知ってるし、並んでまで入って展示を見たいか?と言われると・・・うーん、ぶっちゃけ微妙なんだよなぁ・・・。
とりあえず最終入場が17時半なので、他の所を回り17時頃に再び出向いてみる事にー。
THE HENSHINittekita (7)
・・・で、17時過ぎに再び会場へ。んー、まだまだ混んでますねぇ。
THE HENSHINittekita (8)
一応、待ち時間は20分まで縮んでましたが、もう入らなくて良いかなぁムードになっちゃいました^^; 現地まで来ておきながら面倒になっちゃう辺り、ホント俺って駄目な奴だよなぁw
THE HENSHINittekita (10)
という訳で、会場の様子だけ写真に収めておく事に。
THE HENSHINittekita (11)
クウガとファイズとオーズ。
THE HENSHINittekita (9)
会場内も外からチラッとは覗けましたが、流石に細かい展示内容までは見えず。
THE HENSHINittekita (12)
新たに発表された、新作CSMはキバットベルト!タツロットも同時にリリースだそうで。
THE HENSHINittekita (13)
あ、物販とかやってたんすね。全く把握してなかった・・・w アパレル商品ばっかりですね。
THE HENSHINittekita (14)
龍騎、ブレイド、カブト、電王、ディケイド。
こうして見てみると平成1期は ほぼCSM化されてるんすね。キバの次はアギトのオルタリングかな?
THE HENSHINittekita (15)
あ、ちゃんとアマゾンズも居ますよ(笑)
THE HENSHINittekita (16)
一般募集されたイベントのキャッチコピーの優秀作品の紹介も。チャッカリ自分も応募してたりしますが、特に連絡も無いし採用されなかったんだろうな^^;

結局、ただアキバに行っただけになっちゃいましたね(苦笑) まぁ別の用事もあったので、行った事自体は無駄にはなってませんが・・・。当初は勿論 入場するつもりで現地まで行ってるので、興味が無いという訳では決してないのですが、うーん、なんかわざわざ並んでまで入って見る程でもないかな、ってなっちゃったんですよねー。新作のキバットベルトと一部の参考出展 以外は既存の製品なので、あまり新鮮味が無いというのが大きかったのかも。
VOL.1という事なので、いずれまた第2回が開催される可能性もありますし、その時はちゃんと入場し展示を見て撮ってとしたいところです(^ω^;)

一番くじ 俺ガイル&ウルトラマンタイガ
itibankuzitaigaoregairu (1)
一番くじ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/oregairu

1回750円と地味にお高め。
景品は以下の通りです。

A賞:雪ノ下雪乃アクリルボード
B賞:由比ヶ浜結衣アクリルボード
C賞:一色いろはアクリルボード
D賞:原画風アートフレーム雪乃
E賞:原画風アートフレーム結衣
F賞:原画風アートフレームいろは
G賞:思い出イラストボード
H賞:アクリルスタンド
ラストワン賞:ヒロイン集合アートフレーム

itibankuzitaigaoregairu (2)

itibankuzitaigaoregairu (3)

itibankuzitaigaoregairu (4)


itibankuzitaigaoregairu (5)
一番くじ ウルトラマンタイガ&ウルトラヒーローズ

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/ultra11

1回680円で、景品は以下の通りです。

A賞:SOFVICS ウルトラマンタイガ
B賞:ウルトラヒーロー ディフォルメフィギュア
C賞:ウルトラヒーローグラス
D賞:ウルトラヒーロータオル
E賞:ウルトラヒーロー アクリルキーホルダー
ラストワン賞:SOFVICS ウルトラマンタイガ

itibankuzitaigaoregairu (6)

itibankuzitaigaoregairu (7)


itibankuzitaigaoregairu (8)
G賞:思い出イラストボード×2
H賞:アクリルスタンド×3


itibankuzitaigaoregairu (9)
E賞:ウルトラヒーロー アクリルキーホルダー×3

>>続きを読む
ウルトラマン 色紙ART2
urutoramansikisiART2 (1)
「ウルトラマン 色紙ART」の第2弾が登場しました~!まぁ出るんだろうなー、とは思ってたので想定内ですw 今回もパッケージのデザインは2種類あります。
1弾と同様に価格は1パック 税抜380円ですが、今回はイオン限定販売ではなくなっている様で、Amazonでも取り扱っている他、ヨドバシでも売っているのを見掛けましたね。まぁ以前よりも買い易くなって沢山の人に行き渡るなら良い事ですわな(1弾の時にクレームが多かったのかな?とか勘ぐってしまう・・・^^;)

1弾の記事はコチラ
ウルトラマン 色紙ART
urutoramansikisiART2 (2)
ラインナップは全16種で、メタリック色紙が
・ウルトラマンより「怪獣殿下」
・ウルトラセブンより「史上最大の侵略」
・帰ってきたウルトラマンより「二大怪獣 東京を襲撃」
・ウルトラマンAより「銀河に散った5つの星」
・ウルトラマンタロウより「ウルトラ6兄弟最後の日!」
・ウルトラマンティガより「影を継ぐもの」
・ウルトラマンダイナより「新たなる光」
・ウルトラマンガイアより「地球はウルトラマンの星」
・ウルトラマンギンガSより「切り拓く力」
・ウルトラマンXより「虹の大地」
・ウルトラマンオーブより「さすらいの太陽」
・ウルトラマンR/Bより「ウルトラマンはじめました」

の12種類、
urutoramansikisiART2 (3)
レア色紙(箔押し仕様)が
・ウルトラマンゼロより「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」
・ウルトラマンギンガより「きみの未来」
・ウルトラマンジードより「秘密基地へようこそ」
・ウルトラマンタイガより「バディゴー!」

の4種類あります。
1弾と違い、今弾の色紙はウルトラマン、怪獣が単体で描かれている色紙は無く、どれも情景のイラスト(仮面ライダー 色紙ARTで言うところの劇画風コレクション)となっています。レア色紙も仕様は同じで、単に箔押しというだけです。
urutoramansikisiART2 (4)
今回は各パッケージ3パックずつの、6パック買ってみました。


確実に欲しいのは帰マンの「二大怪獣 東京を襲撃」とガイアの「地球はウルトラマンの星」かなぁ。まぁ初マン~タロウの昭和組はどれが出てもOKですね。平成シリーズの方はガイアとあとは現在放送中のタイガぐらいしか知ってるのが無いという・・・(汗 ニュージェネレーションヒーローズ組がメインで収録されてますが、俺 どの作品も知らないんだよぅ・・・。コスモスやネクサス、マックス、メビウスは3弾以降に収録される感じでしょうかね。
てか1弾で未収録だった80やゾフィーがハブられるとは思わなんだ・・・てっきり続きからだと思ったのに^^;

開封は追記にて!
>>続きを読む
ラブライブ! カレンダー 2020
raburaibukarenda-2020 (1)
raburaibukarenda-2020 (2)
ラブライブ!の2020年のカレンダーを購入しました~。こちらは10月発売で、発売してすぐに買ってはいたのですが・・・放置していたカレンダーを紹介する時期に相応しくなるまで寝かせておいたのです(苦笑)
価格は2000円+税の2200円です。
raburaibukarenda-2020 (3)
広げた状態。
なおμ’sのカレンダーが発売されるのは2016年度 以来、4年ぶりだそうで。そりゃ買っちゃうよ~(笑)

では各月を紹介していきます。
raburaibukarenda-2020 (4)
1月 January
ほのにこりんの3バカこと、スマイル組ですね~。仲良く腕を組んだり手を繋いでるのが微笑ましいです。穂乃果ちゃんが妙に大人っぽい表情なのもドキッとしちゃいますね。街路樹のイルミネーションも綺麗!
raburaibukarenda-2020 (5)
ちゃんと17日にはかよちんの誕生日の記載が!流石、ラブライブ!のカレンダーです。こういう点があるのは嬉しいですな~。
raburaibukarenda-2020 (6)
2月 February
のぞことまきの3人。バレンタインのイラストですが、場所は神田明神というね・・・どういうシチュエーションなんだ!?(苦笑)
raburaibukarenda-2020 (7)
3月 March
うみにこりん・・・この組み合わせはバスト無い組ですな^^; 場所は・・・海未ちゃんの家の庭だったりするのかな~、と妄想して見たり。服装はアニメ2期で着ていた冬着ですね。にこりんの2人は脚 寒くないのかしら・・・(海未ちゃんは下 履いてるんでしたっけ?)
raburaibukarenda-2020 (8)
15日は海未ちゃんの誕生日!今年は金曜日だったので有給を取りましたが、来年は日曜日なので問題無いですね。前日も土曜日ですし、準備もじっくりと出来そう。
raburaibukarenda-2020 (9)
4月 April
μ’s全員集合の図。こちらはTVアニメオフィシャルBOOKのカバーイラストですね。桜が咲いてますが、3年生が卒業する前に撮影したものなのかな、と思うと切なくなってきますな・・・みんな楽しそうなので、猶更ね。
raburaibukarenda-2020 (10)
19日は真姫ちゃんの誕生日です~。
raburaibukarenda-2020 (11)
5月 May
ことえりぱなという珍しい(気がする)組み合わせ。桜が咲く校舎を背景に、という構図が4月のオフィシャルBOOKのカバーイラストと被っていて少し気になりますが・・・^^; ブレザーの前を開けてるのは中々貴重な姿じゃないでしょうか。
raburaibukarenda-2020 (12)
6月 June
ことほのうみの2年生組!体育祭か、グローブとボールが写ってるので球技大会の様子でしょうかね?でも他に誰も人が写ってないので、3人でやっているだけかも・・・(笑) 体操着はアニメでも少ししか登場しませんでしたし、イラストではレアですな~。ことほのは脚を出していますが(ムヒョヒョw)、海未ちゃんはしっかりジャージを履いているのは流石というかw 穂乃果ちゃんは帽子から髪が出て別のほのまげが出来てるのもかわいいですね~。海未ちゃんも弓道着の時と同じく髪を結ってますね。
raburaibukarenda-2020 (13)
9日はのんたんの誕生日!
raburaibukarenda-2020 (14)
7月 July
部室にてμ’s全員集合の図。こちらは「ラブライブ!ボードゲーム ファン獲得♡スクールアイドル大作戦!」のパッケージ(?)のイラストです。ボードゲーム、懐かしいですねぇ・・・自分は買いませんでしたがw(最近な気がしてましたが、発売は2016年1月ですって^^;) 今回のカレンダーの中では唯一の縦向きイラストとなります。お尻を突き出すことりちゃんがえっちだ・・・。
raburaibukarenda-2020 (15)
22日はにこにーの誕生日です。
ちなみに来年はオリンピックの開催に伴い、夏のシルバーウィークで翌日の23日~26日まで4連休となっています。
raburaibukarenda-2020 (16)
8月 August
にこりんぱなの水着姿!!2名程、お胸が残念な方がいますねぇ・・・誰とは言いませんが^^; 3人ともサングラス(りんぱなはお揃いですね)を装着していたりと、かなり満喫している様子w 凛ちゃんは口も(・ω・)←の形になってます・・・どういう表情よw
raburaibukarenda-2020 (17)
3日は穂乃果ちゃんの誕生日!
raburaibukarenda-2020 (18)
9月 September
のぞまきえりの3人。この組み合わせはやっぱりG’s課外活動の印象が大きいですね~。アニメでもよく絡みのあったこの3人ですが、お互いに遠慮せずに話せる仲、といった感じですね。真姫ちゃんが上級生であっても気にせずに話す事が出来る性格なのが良いんでしょうな。
raburaibukarenda-2020 (19)
12日はことりちゃんの誕生日です。
そして翌日の13日は私、よほほんの誕生日でございます(笑)
raburaibukarenda-2020 (20)
10月 October
のぞほのまきと、これまた珍しい組み合わせ。私服の雰囲気といい、アニメ化前のイラストみたいな感じが。真姫ちゃんがパンケーキを頼んでるのもかわいいですが、穂乃果ちゃんが紅茶?だけで、のんたんが特大のパフェを食べてるのが意外・・・逆なイメージなのですがw
raburaibukarenda-2020 (21)
21日はエリチカの誕生日ですよ~。
raburaibukarenda-2020 (22)
11月 November
うみえりぱなの3人でトレーニング中・・・という図なんでしょうが、うみえりがかよちんの肩に手をかけてるのがナンパに誘ってる様にしか見えない・・・かよちんも「どうしよっかなぁ~」みたいな表情だし(笑) にしてもエリチカのお胸のボリューム、凄いですねぇ(そこしか見てないw) 背景の男坂もかなりリアルに描かれていて実写みたい!
raburaibukarenda-2020 (23)
1日は凛の誕生日にゃ!
位置的に絵里ちゃんの股間がアップになっちゃってるけど、気にしちゃ駄目にゃ!(苦笑)
raburaibukarenda-2020 (24)
12月 December
ぼららら衣装でμ’s全員集合の図。こちらは電撃G’s magazineの2016年4月号と5月号の表紙を繋げた一枚絵ですね~。ことほのうみが手を組んでいたり、その後ろではうみまきで手を繋いでたり、のぞにこまきで一緒ににっこにっこにーしてたりと、各メンバー同士の絡みが多いイラストです。

raburaibukarenda-2020 (25)
サイズはB3(約364×515mm)で、A2タペストリーと比較すると一回り小さいです(丁度良い比較対象が無かった・・・^^; B3のタペは持ってないし、そもそもそんなに多く発売されてないし。)
raburaibukarenda-2020 (26)
ジーマガと同サイズのHISTORY OF LoveLive! 3と並べるとこんな感じ。大体の大きさは伝わるかな?


という訳で、ラブライブ! カレンダー 2020でした~。
描き下ろしイラストがある訳ではありませんが、どのイラストもまだそんなに使い回されてるものではないので、見飽きた感は全然 無かったです。B3サイズで堪能 出来るのも良いですね!カレンダーとしては祝日が何の日なのかぐらいは書いて欲しかった気もしますが、まぁグッズとして保管するので実用性はそこまで重視してません(爆) 既に会社からもカレンダーを貰ってるし、自宅で使う分は間に合ってるので・・・w(会社のデスクに置く卓上タイプが欲しいぐらいかな。) 4年ぶりに発売のμ’sのカレンダー、一年をμ’sのメンバーと一緒に過ごしたい人にはオススメですよ~!



風都探偵の6巻と7巻
huutotantei6kanto7kan (1)
風都探偵の7巻が発売されたので買ったのですが・・・あれ?よく考えたら・・・
huutotantei6kanto7kan (2)
6巻 まだ紹介してないじゃん!!
7月頭に発売され、買ったは良いものの忙しくて紹介記事を書けないままどんどん時間が経ってしまい(そして若干、忘れ掛けていたのもある)・・・次巻である7巻も発売されてしまいました^^; 
てな訳で、2冊まとめての紹介となりますw

huutotantei6kanto7kan (3)
風都探偵 6巻
収録エピソードは「sの肖像」の1~9です。この巻は丸々「ビギンズナイト編」となっており、スカルとして戦っていた鳴海荘吉や幼少時代の翔太郎、そしてビギンズナイトでの出来事が回想というかたちで語られます。風都探偵の・・・と言うより「仮面ライダーW」という作品の、プロローグに当たるエピソードという事になりますね。
huutotantei6kanto7kan (4)
表紙はスカルとおやっさん、そして翔太郎の図。このハードボイルドな雰囲気、渋さがたまらん~!カッコイイです・・・!
huutotantei6kanto7kan (5)
帯。6巻の担当はおやっさんこと、鳴海荘吉役の吉川晃司氏です。
huutotantei6kanto7kan (6)
これまで同様、巻末には吉川晃司氏へのインタビュー記事、「ハードボイルドの帰還」が掲載されています。吉川氏の荘吉を演じた感想や仮面ライダーへの想いが語られているので、これは必読ですよ~!

huutotantei6kanto7kan (7)
風都探偵 7巻
収録エピソードは「闇はoの巣」の1~10です。
huutotantei6kanto7kan (8)
表紙はアクセル&照井がメインの構図に。照井が表紙に描かれるのは初ですね。
huutotantei6kanto7kan (9)
帯。7巻の担当は刃野刑事役のなだぎ武氏です。
huutotantei6kanto7kan (10)
巻末にはなだぎ武氏へのインタビュー記事、「本日も、風都は穏やかなり」が掲載。

huutotantei6kanto7kan (12)
1~7巻を並べて。
huutotantei6kanto7kan (13)
背表紙の色はWの6本のメモリと対応してますが、7巻を見るに2周目となるっぽい。翔太郎&フィリップのシルエットも変わってますね。
huutotantei6kanto7kan (11)
8巻は来年の3月末頃の発売との事です。



>>続きを読む
未開封メンバー紹介するぜ!
以前、こんな記事を書いたのを覚えているでしょうか。
開けられたのは、モンアツだけでした
この記事は、以前に書いた選ばれたのは、モンアツでしたという記事で欲しいと言っていたフィギュアを最終的に全て買ったものの、9ヶ月という期間がありながら開封&紹介したのはモンアツの釈ゴジだけでしたよ、という自虐(?)の内容でした。そして記事内では
・・・いや何が怖いってさ、さらに9ヶ月後にも「以前、こんな記事を書きましたが~」とか言って、未だ未開封なんですよねーwって記事を上げてそうなところよ。マジであり得そうだから笑えねぇ。
とも書いています。

さらにあれから9ヶ月―――

GWdefigyuakaihuusimasita (2)
いやまぁ、GWに開封の儀を行ってるので、未だに未開封のフィギュアはとりあえず無いです。
開封しただけで記事にするってどうなの?

じゃあもう溜め込んでるフィギュアは無いんだね!と言うと、そういう訳ではなく・・・
mikaihuumenba-syoukaisuruze (1)
結局、新たに未開封のままのフィギュアが増えただけというね。
人間とは、過ちを繰り返す生き物なのだ☆
お前だけだよって?サーセンw
mikaihuumenba-syoukaisuruze (2)
METAL BUILD ダブルオーライザー デザイナーズブルーver.
鯖落ちと戦いながらも苦労して大金出して買った割に、未開封のまま放置。まぁ魂ネイションに行ってからまだ1ヶ月ちょいしか経ってないし、セーフセーフ(そういう問題か?)
mikaihuumenba-syoukaisuruze (3)
METAL BUILD クロスボーン・ガンダムX2
届いたのが11月23日とかその辺りだったから、言う程 放置はしていない。クロボン全然 詳しくないのに、カッコ良かったので勢いで注文してしまった感は否めない。おかげでクレカ代がヤバババーイ!
mikaihuumenba-syoukaisuruze (4)
ROBOT魂<SIDE MS> MS-14 量産型ゲルググ ver. A.N.I.M.E.~ファースト タッチ3500~
メタビルのダブルオーライザーと同じく魂ネイションの開催記念商品。まだ1ヶ月ちょいしか経ってないし(ry
mikaihuumenba-syoukaisuruze (5)
ROBOT魂<SIDE MS> MS-18E ケンプファー ver. A.N.I.M.E.
いつ買ったんだっけ・・・GWより後なのは確実なので、夏頃だったかな。武器モリモリだし、開けて遊べば絶対 楽しいんでしょうけど、未開封・・・。
mikaihuumenba-syoukaisuruze (6)
S.H.Figuarts ウルトラマンタロウ
一応、発売日は昨日だから!まだ開けてないのは許して!(←半年後にも言ってそう。)
mikaihuumenba-syoukaisuruze (7)
ねんどろいど 新条アカネ
ねんどろいど 宝多六花

どちらも予約して買ったぐらいなのに届いても放置ってどうなのよ・・・。2人揃ったらすぐにでも紹介しようと思ってた時期が僕にもありました。
mikaihuumenba-syoukaisuruze (8)
アルティメットルミナスプレミアム ウルトラマン 肆
届いたのは確か9月だったかな?気付いたら届いてた感が凄い。おかげでずっと放置してるぜ・・・。

あと写真を撮って、ブログ上にアップロードまで済ました段階でS.H.Figuartsのツインテールも買っていた&未開封だった事に気付きました・・・別の場所に置いてたから忘れてたわorz なので写真はありませんが、+1で現在 未開封のフィギュアは9個ですね。まぁ相当な数の未開封が溜まりまくっている食玩に比べれば可愛いもんですがね。あっちはマジでヤバい事になってます・・・発売ペースもヤバいしね。
また今月にはさらにフィギュアが2体 届くのは確定してたりします(まぁアルターのあの子は延期する可能性もありますが・・・。) 一応、そっちはどちらもすぐに紹介したいと思ってるので、比較的 早く開封するでしょうが・・・いや、口だけになりそうだなぁ・・・自分の場合^^;


さらに9ヶ月後には一体どうなっている事やら。頭 痛くなるのであんまり考えたくないですね(ェ

copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.