よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
Gのレコンギスタ Ⅰ 行け!コア・ファイター 観ました
Grekogekizyoubankoafaita- (1)
劇場版 Gレコの第1部、「Gのレコンギスタ Ⅰ 行け!コア・ファイター」観て来ました~!
昨日の11月29日(金)~12月13日(金)の2週間限定で、全国24館にて公開です。
Grekogekizyoubankoafaita- (2)
入場者プレゼントで予告複製絵コンテを貰いました。
Grekogekizyoubankoafaita- (3)
19時半と遅めの時間ですが、今日はこの回しか上映が無いのだから仕方ない。
Grekogekizyoubankoafaita- (4)
Grekogekizyoubankoafaita- (5)
また千葉県ではイオンモール幕張新都心のイオンシネマが唯一の上映館だったので、かなり久々にイオンモールまで行って来ました。かれこれ2年ぶりぐらいですかね・・・一人暮らしで引っ越してからは行った記憶が無いですし。イオンシネマに至っては利用するのはシン・ゴジラを観た時 以来じゃないかなぁ・・・^^;

県で唯一の上映館に加え今日はこの回のみの上映という事もあり、座席は満席でした。両隣に人が居る状態で映画 観るのってかなり久々な気がするよ・・・w あ、客層はおじさんばっかりでした^^;
全26話だったので全5部作なら1部辺り5話

冒頭3分も公開されてますが、OPも込みなので厳密な本編は2分足らずというね・・・w 

Grekogekizyoubankoafaita- (6)
入場者プレゼントの、劇場版「G-レコ Ⅰ」予告複製絵コンテ。富野総監督が予告用に自ら作り上げた絵コンテがそのまま小冊子になった物、との事。
Grekogekizyoubankoafaita- (7)
表紙には(実は30”+0を目指している)と書かれてますが・・・何のこっちゃ。日付は2019年の9-5となっていますが、結構 最近なんですね。
Grekogekizyoubankoafaita- (8)
中身はこんな感じで、上で載せている予告の絵コンテです。映像を観ながら照らし合わせる様に見てみると面白いですね。
Grekogekizyoubankoafaita- (9)
最後のページにはパンフや劇場グッズの情報も載ってました。
Grekogekizyoubankoafaita- (10)
裏面にはBD情報。
どうしよっかなぁ~・・・BD買っちゃっても良いかなぁ、と思ってるぐらいなんだよなぁ~。迷い中です^^;
>>続きを読む
ラブライブ!フェスの抽選結果(一般販売)
HPsenkoutouraku (2)
流石に3週連続で同じネタの記事はくどい気がする。
>>続きを読む
ガンダムベースへ行こうぜ・・・久しぶりに・・・キレちまったよ・・・
Bsoubibe-sugenteihatubai.jpg

は???

>>続きを読む
第22回全日本オラザク選手権
orazaku2019 (1)
月刊ホビージャパン 2020年1月号が本日発売でしたので、仕事帰りに買って来ました。「第22回全日本オラザク選手権」の結果が載っている号です。
すっかりホビージャパンは年一で買う雑誌になっちゃったなぁ^^;
orazaku2019 (2)
数々の作品が掲載されています。今年もクオリティの高いものから面白いアイディアのものまで、様々な作品が参加されていて見ていて楽しいですね~。参考にもなりますし。Twitterで見掛けた作品もちらほらと。
orazaku2019 (3)
・・・ありゃ?

>>続きを読む
I’ll be back
nikki20191124 (1)
「ターミネーター:ニュー・フェイト」観て来ました~。公開したらすぐ観に行くつもりだったのに、他にもイベントやら何やらで忙しくて結局 2週間経ってから観賞・・・w
nikki20191124 (2)
11時20分開始で、チケットの発券時間は11時38分。
遅刻しておりますwww
家を出るのがちょっと遅くなってしまい、まぁでもギリギリ間に合うだろー、と楽観視していたら駅から劇場までのバスが予想以上に時間掛かりまして、到着したら既に始まってました・・・(汗 そんな訳で、最初の方は観れてなかったりorz てか以前にもこんな事あったよなぁ・・・学習しねぇなぁ(苦笑)ターミネーター生誕35周年記念作品で、シリーズの生みの親であるジェームズ・キャメロンが製作にアイルビーバックし(監督は別)、サラ・コナー役としてリンダ・ハミルトンも出演(28年ぶりらしいです)と、色々と話題になっていた本作。勿論 シュワちゃんも出演してますよ~。
公式より「ターミネーター2」の正統続編と発表されていますが、それはつまり3と4の存在を否定するという訳で。確かに両作とも世間では駄作と言われがちですが、個人的に3は好きなので(4は自分もイマイチ・・・^^;)、それはちょっと悲しいなぁ。
そんで内容ですが、
確かに3と4を完全否定するストーリーでした・・・(汗 
まぁ時間改変による別の時系列、時間軸の話と考えれば・・・でも公式はこっちが正統って言ってるんだよなぁ、うーむ。サラ・コナーはあれこれ重火器をぶっ放すトンデモお婆ちゃんと化してましたw シュワちゃんのマッスルボディは今でも健在ですが、結構 老けたなぁ、というのが正直な印象^^; 新たに登場した新型ターミネーターのREV-9はチート過ぎて終始「こんなんどうやって倒すんだよ・・・」って感じでしたw またエンハンスド・ヒューマン・ビーイングという強化人間も登場したりで、過去作と比べると色々と設定とかインフレしまくりじゃね?と(苦笑) まぁ今だからこそCG等の現代技術で撮影 出来る物もあるんでしょうが。アクションシーンはかなりド派手にドンパチやってたのでそこは満足。
うーん・・・これ単体で観る分には普通に楽しめますが、「ターミネーターのシリーズ」「T2の正統続編」という作品としては微妙かも・・・というのが正直な感想。まず審判の日を回避しスカイネットが存在する未来も消滅したけど、結局 別の人類の敵が登場しましたー、という展開が頂けない。それってもはや”ターミネーター”なの?と言いたくなるし、なんか二次創作っぽい・・・。これはこれで楽しめたのは事実なんですけど、どこか引っ掛かる・・・もにょる作品でしたね。

nikki20191124 (3)
ターミネーターを観た後はそのまま妹の大学の文化祭に参加~。去年は行かなかったのですが、今年は妹が実行委員を務めているとの事だったので、兄としてその雄姿を見ておこうか、と(笑) パンフにも実行委員の欄にちゃんと名前が載ってました。凄いですね。
カーチャンと叔母も来ており、合流して一緒に見て回る事に。叔母さんは会うのかなり久々ですね・・・正月以来な気が^^;
nikki20191124 (4)
模型部の展示ではガンプラが沢山 並んでいましたが、特に目を引いたのがこのEx-S!!細かい所まで手が加えられてるし、カッコイイ~!
nikki20191124 (5)
と思ったら今年のGBWCの一次審査 通過作品ですってよ!!?スゲーなぁ~。
nikki20191124 (6)
生物部(だったかな?)には白いヘビがいました。ピンクの目がかわいい。

他にもサバゲー同好会で様々なトイガンに触れさせて貰ったりも。撮影はOKでしたがSNS等への投稿は禁止との事だったので写真 無いですけど。あとは写真部の展示を見たりと適当にブラブラ回りました。帰宅してから思い出しましたが、鉄道クラブのNゲージも見に行こうと思ってたのに忘れてた・・・。
妹とは会いましたが実行委員の活動がかなり忙しそうだったので、軽く話した程度でした。てか外面 悪くねぇ!?めっちゃ塩対応で冷たかったし!お兄ちゃん悲しいよ・・・😢


早いもので、今週で11月も終わりですねぇ・・・。ついこの前、11月になって凛ちゃんの誕生日をお祝いしたと思ったのにw 12月に入ったらもう怒涛の様に一日一日が過ぎて行くんだろうなぁ(遠い目)
ではでは~。

SGプログライズキー03
SGpuroguraizuki-03 (1)
ハヤブサとマンモスとヘラクレスオオカブト。オニコのゼツメライズキーは今回もスルー。
価格は各550円です。
>>続きを読む
ラブライブ!フェスの抽選結果(HP先行)
raburaibufesuHPsenkou (4)
ホームページ先行と一般発売の違いが分からん。
>>続きを読む
LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.03
raburaibudays3 (1)
海未ちゃんが表紙になってるのに釣られ、ラブライブ!総合マガジンを初購入~(笑) 発売からもう2週間近く 経っちゃってますが、とりあえず紹介しときます^^;
価格は1000円(909円+税)です。
raburaibudays3 (2)
という訳で、LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.03です。
普段 ジーマガを買っていない事もあり、こちらの総合マガジンもラブライブ!だけの専門誌とはいえわざわざ買う程でもないかなー、とスルーしていましたが、海未ちゃんの表紙には勝てなかったよ・・・(苦笑)
raburaibudays3 (3)
前号のVol.02で「LoveLive!Days」に決定した誌名。「ラブライブ!総合マガジン」の方の名称もそのまま使われるみたいです。また本誌は電撃G’s magazine 2019年12月号増刊と、ジーマガの増刊号という扱いの様です。
raburaibudays3 (4)
表紙は海未ちゃん&ダイヤさん。破廉恥 破廉恥 言ってるけどそんな本人が一番 破廉恥・・・のコンビですかね?(笑) 2人で投げキッスのポーズとかノリノリっすねw
この総合マガジンではμ’sとAqoursのメンバーがそれぞれ公式順でペアとなり表紙を飾っています。μ’sはぼららら衣装、Aqoursは君ここ衣装で、双方とも1stシングルの衣装となっているのも全メンバー共通です。
raburaibudays3 (5)
海未ちゃんアップで。う~ん、美しい・・・!こりゃうっかり釣られて買ってしまっても仕方ないね(笑)
絵師はジーマガでも大活躍の伊能津氏。自分も氏の描くイラスト 大好きです~♪

ではザックリと内容を紹介~。
raburaibudays3 (6)
サンシャインの方でも「みんなで作るAqoursの歌」というミミミの様な読者参加企画が進行中。今号では衣装のイメージについて募集してます。
raburaibudays3 (7)
近年 よく目にする様になった”真ん中バースデー”ですが、ラブライブ!でも導入されており驚きました。
ちなみに よほほん(9月13日)と海未ちゃん(3月15日)の真ん中バースデーは6月14日です(聞いてない。)
raburaibudays3 (8)
風景写真とイラストの組み合わせが画期的な「Find Our 沼津」 こういうのを公式がやるのは珍しい気が。
raburaibudays3 (9)
「僕らと君とのμ’sic」のコーナーはテーマに沿ったμ’s楽曲を募集するというもの。今号のテーマは「文化祭で盛りあがるμ’sの歌」で、ノーブラやダンスタ、SDS等が挙げられていました。
raburaibudays3 (10)
「μ’s SEASON PHOTO SHOT ~μ’s Autumn Trip~」では様々な絵師による描き下ろしイラストが掲載!うみまきも良いけど、笑顔のことぱながめっちゃかわいい~!!癒されますね。練習着のりんぱなコンビも良い感じ~。
raburaibudays3 (11)
スクスタの特集。やってない自分には書いてある情報はサッパリでございます・・・^^;
raburaibudays3 (12)
スクフェス感謝祭の振り返りレポートも載ってました。今年は秋葉原で開催でしたが結局 行きませんでしたし、初めてグッズを一つも買わなかった年になったんですよねー・・・(苦笑)
raburaibudays3 (13)
1stライブ直前という事で、「ニジガクの魅力を総復習!」のコーナー。おぉ~、まさに自分向けの内容じゃないか(笑) 各メンバーのプロフィールやニジガクの活動内容 等の様々な情報が載っており、勉強になります~。
raburaibudays3 (14)
キャストさんからもライブに向けての意気込みコメントが。
raburaibudays3 (15)
各メンバーとのお台場デートについて妄想する企画の「ニジガクデート」は、かすみん、彼方ちゃん、エマちゃん、りなりーの4人が掲載。このメンツはユニットであるQU4RTZの4人ですね。またミヤコヒト先生による”にじよん”の出張版もメンバーごとにあって読み応えあります。
かすみんとデート・・・あぁ^~良いっすね^~。
raburaibudays3 (16)
ニジガクもファンブックが発売されるそうで!誌面の活動をまとめた内容になるそうで、これは是非とも押さえておきたい商品ですね!発売が楽しみです~♪
raburaibudays3 (17)
上記の「ニジガクデート」のメンバーの中の人(相良さん、鬼頭さん、指出さん、田中さん)のキャストインタビューも載ってます。とりあえず最近 よく名前を見る様になった鬼頭明里さんを代表で。
raburaibudays3 (18)
読者投稿ページがあるのはジーマガから受け継がれてる感じですな。読者参加型コンテンツであるラブライブ!には欠かせないものですしね、専門誌なら当然かと。
raburaibudays3 (19)
赤目先生によるちびイラストも安定のかわいさ!
raburaibudays3 (20)
描き下ろしイラストピンナップポスターはのぞぱなにこの3人。前号までを買ってないので分かりませんが、公式順に3人ずつという事なのかな?作画は室田君ではありませんが、作画監修は室田君が担当しています。
裏面はサンシャインとなっており、花丸ちゃん、鞠莉ちゃん、ルビィちゃんの3人となっています。
raburaibudays3 (21)
コミックは、たかみ裕紀先生が作画のSidコミック(今号はうみまきエピソードでした)や、
raburaibudays3 (22)
柴崎しょうじ先生によるSidコミックのセカンドシーズンの~春色バレンタイン☆~も載ってます。
春色バレンタインなんてこの前にやっと単行本が発売したというのに、もうコミック化してるんですねぇw コミックの方も来年には発売するかな?
raburaibudays3 (23)
次号のVol.04は12月27日発売予定。これまでの号を調べた感じだと、発売日はバラバラみたいですね。
表紙は凛ちゃん&曜ちゃんペアです。

てな訳で、LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.03でしたー。初購入となった総合マガジンですが、μ’s、Aqours、ニジガクと、それぞれのトピックがあり内容も凝っていて非情に読み応えありました!まさに”ラブライブ!専門誌”といった感じで、普通にオススメでっせ!!ん~、これ、もしかしたら次号も買っちゃうかも・・・(チョロいw) というかこれまでの号の内容も気になってきたし、バックナンバーも集めちゃおうかなぁ、Vol.02までならまだそこまでは困難ではないだろうし。そしてこんなラブライブ!尽くしの増刊号を出しちゃうぐらいですが、ジーマガ本誌の方のラブライブ!の掲載内容は今 どんな風になってるんだろう・・・ネタが被ったりとかしちゃいそうだけど(苦笑)



>>続きを読む
スクフェスAC 星空凛 バースデーイベント2019
akefesurinba-sude-ibe2019 (1)
アケフェスの凛ちゃんのバースデーイベ2019の参加記録だにゃ!
ずっと放置していたエリチカのバースデーイベ2019の記事も同時に、まとめての更新です^^;

プレイ記録に関しては特筆する事も無いので割愛~。未だにフルコン出来ていないハロ星とBeat in Angel のEXをひたすらやりまくったぐらいでしょうかw
akefesurinba-sude-ibe2019 (2)
ライブ終了後の「おでかけ♪スクールアイドル」にてイベント期間限定で登場する旅のしおりを選択し、ゴールを目指します。
akefesurinba-sude-ibe2019 (3)
akefesurinba-sude-ibe2019 (4)
バースデーイベ限定の旅のしおりはこんな感じ。
akefesurinba-sude-ibe2019 (5)
ご当地アイテムは当然、ラーメン!
”ラーメン”じゃなくてちゃんと”ラーメン!”となってるのが流石というか、分かってるなぁ、と(笑)
akefesurinba-sude-ibe2019 (6)
バースデースキルカードをゲット!
akefesurinba-sude-ibe2019 (7)
「凛推し!」のバッジもゲットです。「>ω</」の方が欲しかったんだけどね・・・^^;
akefesurinba-sude-ibe2019 (8)
そしてコツコツとプレイを進め、無事 旅のしおりをゴール達成~!
akefesurinba-sude-ibe2019 (9)
バースデーカードフレームと、
akefesurinba-sude-ibe2019 (10)
ネームプレートもゲットしますたー。
akefesurinba-sude-ibe2019 (22)
最後にバースデースキルカードを印刷し終了です。
スキレベはこれまでのメンバーと同様に7まで上げてます。

11月の凛ちゃんが9人目で最後なので、これで2019年のバースデーイベントは全員終了ですねー。早いもので、もう3周もしてるんですねぇ・・・(まぁ、来月でアケフェスも稼働してから3年が経ちますしね。) どんどんとゲーセンに通う時間、イベの記事を書く時間が無くなっていっている現状ですが、来年も全員 イベに参加しカードをゲットする予定です!来年はどんなイラストになるんでしょうかね~♪


過去のバースデーイベの記事はコチラ
スクフェスACオリジナルストレージBOXキャンペーンに参加 その1
スクフェスAC 星空凛 バースデーイベント2018
>>続きを読む
スクフェスAC 綾瀬絵里 バースデーイベント2019
akefesueliba-sude-ibe2019 (3)
アケフェスのエリチカのバースデーイベ2019の参加記録です。ハラショー!
記事を書かないまま気付けば11月も後半に入り、イベントから1ヶ月も経ってしまいました・・・(汗 なので凛ちゃんのバースデーイベ2019の記事と同時更新です^^;
akefesueliba-sude-ibe2019 (1)
エリチカという事で、AAのCHをプレイ~。GOODが2、BADが3、MISSが1と、まだまだフルコンへは達していませんが昔よりは着実に叩けてはいるかな、と。
akefesueliba-sude-ibe2019 (2)
トラバのCHはムッズい!!スコアAがやっとなんですが・・・w
akefesueliba-sude-ibe2019 (6)
ライブ終了後の「おでかけ♪スクールアイドル」にてイベント期間限定で登場する旅のしおりを選択し、ゴールを目指します。
akefesueliba-sude-ibe2019 (13)
akefesueliba-sude-ibe2019 (14)
バースデーイベ限定の旅のしおりはこんな感じ。
akefesueliba-sude-ibe2019 (8)
ご当地アイテムはハンバーガーです。
・・・んぅ!?ハンバーガー!??
えっ?チョコレートじゃなくて???確かにアニメ1期8話でハンバーガーを食べるシーンはかわいかったですし、figmaにも付属したりとエリチカの印象の強い食べ物ではありますが・・・これまでのメンバーはずっと好きな食べ物で統一されてたのに、何故にエリチカだけハンバーガー・・・?あれ、チョコってもう別の旅のしおりで使っちゃってるんでしたっけ?(←把握してない。)
akefesueliba-sude-ibe2019 (9)
バースデースキルカードをゲット~。
撮り忘れちゃいましたが「絵里推し!」のバッジもゲットしてます。「NO ELIE NO LIFE」の方が欲しかったんだけどね・・・^^;
akefesueliba-sude-ibe2019 (10)
そしてコツコツとプレイを進め、無事 旅のしおりをゴール達成!
akefesueliba-sude-ibe2019 (11)
これでバースデーカードフレーム、
akefesueliba-sude-ibe2019 (12)
ネームプレートをゲットです。
akefesueliba-sude-ibe2019 (15)
最後にバースデースキルカードを印刷して終了~。
スキレベはこれまでのメンバーに合わせて7まで上げました。


過去のバースデーイベの記事はコチラ
第2回 スクフェスACオリジナルグッズキャンペーンに参加 その4
スクフェスAC 絢瀬絵里 バースデーイベント2018
>>続きを読む
GUNDAM UNIVERSE GUNDAM DEATHSCYTHE
UNIVERSEgandamudesusaizu (1)
GUNDAM UNIVERSEより、ガンダムデスサイズの紹介です。
価格は税込3300円。
>>続きを読む
東京マルイフェスティバル 6th 行って来た
toukyoumaruifesu6th (2)
toukyoumaruifesu6th (3)
11月16、17日にベルサール秋葉原にて開催の「東京マルイフェスティバル 6th」に行って来ました~。この前の第59回 全日本模型ホビーショーで東京マルイのブースも沢山 撮影したのに例の件で写真が消えてしまいブログで紹介 出来なくなってしまったので、リベンジがてら?今回 初参加してみました。

入場料は無料。18歳以上限定で、18歳未満の人は入場 出来ないので注意です。
>>続きを読む
ラブライブ!フェスとニジガク 1stライブの抽選結果
6thtourakuhappyou (5)
bS63qPI.jpg
昨日、11月14日と本日、11月15日は2日続けて「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You”」の抽選結果の発表日でした。果たしてよほほんはチケットを勝ち取り、現地参加 出来るのでしょうか・・・!?
気になる当落結果は追記にて!!
>>続きを読む
9th Anniversary Blu-ray BOX Forever Edition その2
raburaibu9thBDBOX1 (6)
引き続き、9th Anniversary Blu-ray BOX Forever Editionの紹介です。その1では本編ディスクや特典ディスク、特典CDについて紹介しましたが、その2ではその他の付属品について紹介していきます。

その1はコチラ

raburaibu9thBDBOX2 (1)
特製ブックレット。
綴り紐で綴じ込んである日誌や帳簿風のデザインです。
raburaibu9thBDBOX2 (2)
裏側にはBOX側面と同様に僕光の花背景のお花が全員分、9種類 並んでます。
raburaibu9thBDBOX2 (3)
内容は作品紹介やメンバープロフィール、
raburaibu9thBDBOX2 (4)
キャストコメントと京極監督へのインタビュー、
raburaibu9thBDBOX2 (5)
1期、2期、劇場版の各巻のジャケ絵も載っていますし、
raburaibu9thBDBOX2 (6)
全巻購入特典だった特典曲CDのジャケ絵も載ってました。
また封入されている特典CD収録の曲(要は、特典曲 全部)の歌詞も一緒に載ってます。

オールカラーの全28ページ(表紙、裏表紙 含む)です。個人的には1期、2期の全26話+劇場版の各話の紹介も欲しかったところですが・・・まぁそれはBD各巻やTVアニメオフィシャルBOOK等、これまでにも散々やっているので仕方ないかなぁ。
raburaibu9thBDBOX2 (7)
音ノ木坂学院入学案内書(復刻版)
2013年の1月6日よりアニメ1期が放送開始となりましたが、1月5日、6日(日)にJR秋葉原駅構内にて行われたTV放送直前イベントにて配布された「音ノ木坂学院入学案内書」の復刻版です(一応、全く同じ物みたいです。) 自分はアニメ2期からハマった人間なので当然、当時はライバーではありませんし、アキバにも行ったりはしてなかったので、イベントの事は知っていても物に触れるのは初めてです。
nikki20160625 (5)
ただ2016年の6月末に行われたサンシャイン!!のTVアニメ放送直前イベントには、たまたまアキバに行っており「私立浦の星女学院入学案内」を貰ってたりします。
捨ててはいないと思うけど・・・どこへしまったか記憶に無いなぁ(苦笑)
raburaibu9thBDBOX2 (8)
”入学案内書”という事で、封筒は学校の案内パンフ風のデザインになってます。凝ってますね~。公式サイト、公式Twitterは流石に音ノ木坂学院じゃなくてラブライブ!のものですけどねw
raburaibu9thBDBOX2 (9)
中身は2ページの冊子が入ってるのみ。至ってシンプルな内容。
raburaibu9thBDBOX2 (10)
入っている冊子はこんな感じ。
今では見慣れた1期のキービジュも、当時は新たなアニメ版の作画として新鮮に感じていたのでしょうかね?
raburaibu9thBDBOX2 (11)
開いた内側。
今や劇場版が公開し続編も作られた作品ですので、そして2013年1月――ついにTVアニメ化へ!!の文字が何とも不思議な感覚。自分が知った時には既にアニメになっていたのでね・・・^^; 
raburaibu9thBDBOX2 (12)
ラブライブ!の歩みも当然ではありますが、まだ2年分しかない・・・w 9周年である現在ではこれの4倍もあると考えると中々凄いですな。
raburaibu9thBDBOX2 (13)
裏側には放送、配信情報の他にBest Live! collectionの告知やコミックスの告知、スクフェス(この段階ではまだラブライブ!のスマートフォン向けゲーム、とだけ)の情報も載ってたり~。
raburaibu9thBDBOX2 (14)
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」 限定シリアルコード(左)
アニメ1期、2期、劇場版の特装限定版に封入されていた限定シリアルコードによる限定カードと同様の全21枚(各メンバー2枚ずつ+穂乃果ちゃん3枚)を取得 出来るシリアルです。こちらも復刻版という事になりますね~。なおAppleがiOSでのシリアルによるアイテム配布を禁止している為、Android限定となっています。

「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」 アイテムが貰えるシリアルコード(右)
全6種よりランダムで1種が封入との事で、自分は
音ノ木坂学院の校章(ナチュラル)×1
ライブキャンディ(100%)×4
合宿チケット(AP回復)×3

というのでしたが・・・スクスタやってないから分からん!(汗

有効期限はどちらも2020年6月30日23時59分までです。
raburaibu9thBDBOX2 (15)
ラブライブ!フェス チケット先行抽選申込券
2020年1月18日、19日にSSAにて開催の「LoveLive!Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」の先行抽選に申し込めるシリアル。申し込めるのは1枚で一日(片日)のみです。
受付期間は10月25日12時~11月10日23時59分までで、この記事を更新している現時点ではもう過ぎていますが、ちゃんと申し込んであるので問題無いです(*^^)v ちなみに全員が揃っている1日目にしました。

raburaibu9thBDBOX2 (16)
1期 全7巻、2期 全7巻、劇場版のBDとBOXを一緒に~。
raburaibu9thBDBOX2 (17)
1期の全13話、2期の全13話、劇場版、そして特典曲が全てBOXの方にまとまっているって、改めて考えると凄いですね・・・!!ただ特典Sidは付属しませんが・・・(今回のBOXでもSidは欲しかったですね。GODが忙しくて執筆どころじゃないのかもしれませんが・・・^^;)
raburaibu9thBDBOX2 (18)
特典ディスク2と3はそれぞれNYライブと4thライブ 1日目が収録されてるので、実質 ライブBDですねw 実際、偶数巻の3ディスクに分割されていたのが1枚にまとまった事でディスク入れ替えの手間が無くなってかなり観易くなりましたし(再生するなら断然 こっちです!)
raburaibu9thBDBOX2 (19)
という訳で、「ラブライブ!9th Anniversary Blu-ray BOX」のForever Editionでした!!
久々となるμ’sのBlu-ray商品、そして価格も9年間の数々の商品の中でも最高額と、9周年とはいえまぁ凄い物を出してくれたな、と(笑) これまでに発売された1期 全7巻、2期 全7巻、劇場版のBDが全て収録されている訳ですが、そちらも全て持っているのに買ってしまう辺り、もう自分も手遅れみたいです・・・ほとんど公式へのお布施みたいなもんでしょうか^^; 既に各巻を持っている人からすればBDの方は収録内容に関しては目新しさはありませんね、当然ですが・・・。どちらかというと特典曲が収録されているCDの方が目新しさはあるでしょう・・・新規のソロが51曲もあるんですから。こちらは貴重なのでBOXを買ってでも手に入れる価値はあるかと~。
今からμ’sのBDを全て揃えたい!という層が果たしてどれくらい居るのかは分かりませんが、5万円という額は大きいものの各巻を買うのに比べればコスパは全然 良いので(中古だと各巻の方が安いかもしれないけど)、特典曲まで欲しい人は是非とも市場に出回っている内に買ってみて下さい。BDだけ欲しいよ、という人はお手軽なStandard Editionをどうぞ。


法人特典のミニ色紙9枚セットは追記で紹介~。



>>続きを読む
Singularity
singyurarithi (1)
「”自我”だと・・・?危険だな。」
「A.I.M.S.が処分する。」

singyurarithi (2)

>>続きを読む
9th Anniversary Blu-ray BOX Forever Edition その1
raburaibu9thBDBOX1 (1)
ラブライブ!のアニメの、1期 全13話、2期 全13話、劇場版が全て収録されたBD BOXが遂に発売となりました!!その名も「ラブライブ!9th Anniversary Blu-ray BOX」です。Forever EditionStandard Editionの2種類が発売されましたが、自分は特典が色々と付いているForever Editionの方を購入~。なおForever Editionは初回限定生産で、Standard Editionは2020年10月24日までの1年間の期間限定生産となっているので、いずれは買おうと思っている人は市場に出回っている内にお早めに。
ちなみに法人特典が多数ありどこで買おうか迷っていましたが、結局 ポイントが美味しいヨドバシで買いましたw なので特典はミニ色紙9枚セットです。
raburaibu9thBDBOX1 (2)
専用の段ボールに梱包されて届きました。
raburaibu9thBDBOX1 (3)
開封すると室田君の描き下ろしイラストを使用した豪華装丁BOXが登場~♪ テンション上がるにゃーーー!!
raburaibu9thBDBOX1 (4)
raburaibu9thBDBOX1 (5)
てな訳で改めまして、「ラブライブ!9th Anniversary Blu-ray BOX」のForever Editionです。価格は45000円+税の49500円で、ラブライブ!史上最大の値段の商品の記録更新となりました!これまではSolo Live! collection Memorial BOX Ⅲの34560円が一番でしたが・・・まぁBD BOXともなればこれぐらい高額にはなるよね^^;

raburaibu9thBDBOX1 (6)
まず室田雄平氏による描き下ろし豪華装丁BOXから紹介~。
イラストは王道(?)と言いますか、制服姿です。後述しますが全員、髪飾りに僕光の花背景のお花を着けてます。桜が舞っているので3月の下旬、卒業式後の3年生がまだ在学している期間(僕光を披露した前後?)に撮ったものなのかな~、なんて妄想してみたり。
raburaibu9thBDBOX1 (7)
ことほのうみの2年生組。穂乃果ちゃんは安定の手差し伸べポーズ。今回は振り向きながらなのが特徴的です。ことりちゃんはピョーンと跳ねながらピース。妙にシュールでじわりますw
raburaibu9thBDBOX1 (8)
海未ちゃんはFsの映像内でもことりちゃんに向けて披露していたラブアローシュートのポーズ。ノリノリじゃーん(笑) あと太ももが素晴らしい~(*´ω`*)
raburaibu9thBDBOX1 (9)
のぞえりの(元)生徒会コンビ。のんたんが持ってるのはタロットカード・・・ではなくトランプで、♥の9です。言わずもがな、μ’sを表している訳ですな。
raburaibu9thBDBOX1 (10)
にこまきりんぱなの1年生組じゃなかった・・・4人。りんぱなは2人でニャンコポーズ?をしてる仲良しっぷり。にこまきはよく見ると髪飾りの花を互いに交換してるんですよね。う~ん、エモいッッッ!

キャラデザを担当している室田君による描き下ろしのジャケ絵なんですが・・・う~ん、ケチを付ける様でナンですが、微妙な箇所がチラホラと・・・(汗 まず全体的に描き方に違和感あるんですよね、特に眼の形状や間隔は「ん?」となるメンバーが何人か・・・。サンシャイン!!の方でも引き続き担当している室田君ですので忙しかったり描き方を忘れつつあるのかもしれませんが、正直 言わせて貰うと以前よりも劣化してる気が・・・(-_-;) BD BOXという特別な、そして高額な商品のジャケ絵だからこそ、猶更 気になっちゃいますねー・・・。
raburaibu9thBDBOX1 (11)
BOX側面、イラストに対して上面の所には僕光の花背景のお花が全員分、9種類 並んでます。ホログラム加工されており、キラリと反射して輝きます。
花に詳しくないのでどれが何の花、とかまでは分からないのですが・・・穂乃果ちゃんがセンターで、僕光のポジション順に並んでるっぽい?海未ちゃんがアジサイだったのは一応 覚えてます。
raburaibu9thBDBOX1 (12)
反対側、イラストに対して下面の所にはBD BOXの名称が。こちらもホログラム加工されてます。
raburaibu9thBDBOX1 (13)
BOXの裏面(底面、下側の箱)は真っ白。シンプルなデザインですねー。
raburaibu9thBDBOX1 (14)
BOXを開けるとまずラブライブ!フェスの先行抽選申込券とスクフェス&スクスタのシリアルコード、BDの取説が入っており、
raburaibu9thBDBOX1 (15)
その下には音ノ木坂学院入学案内書と特製ブックレットが。
raburaibu9thBDBOX1 (16)
そして本編ディスク収納特殊パッケージ(右)と特典ディスク・特典CD収納特殊パッケージ(左)が収まっています。


続きは追記にて~。
>>続きを読む
GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション3
ganpurapakke-ziueha-su3 (1)
ウエハースにガンプラのパッケージイラストのカードが付属する「GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション」ですが、よほど売れたのか第3弾も登場です(つっても、自分も1弾からこうやって箱買いしてますけど^^;) 勿論、今回も箱買いしてまっせ~。
BOXは2640円で、単品だと132円です。

過去弾の記事はコチラ
1弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション
2弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション2
ganpurapakke-ziueha-su3 (2)
20袋入りです。
ganpurapakke-ziueha-su3 (3)
BOXの一部を切り取り組み立てて、店頭で売ってる状態に。
ganpurapakke-ziueha-su3 (4)
パッケージはガンダムNT-1 Ver.2.0とストライクフリーダムガンダムの2種類あります。
ganpurapakke-ziueha-su3 (5)
収録カードは全28種+レア4種となっています。
レアも含んだ27種が通常仕様のメタリックカードとなっており、5種のみキラキラ仕様のホロカードがあります。
ganpurapakke-ziueha-su3 (6)
今回もウエハースは勿論 チョコウエハース。美味いので箱買いしても飽きずにパクパク食べれますw
ganpurapakke-ziueha-su3 (7)
ウエハースが乗っている台紙には、最新MGであるガンダムバルバトスの広告が。
ganpurapakke-ziueha-su3 (8)
急遽 延期となり11月から12月の発売に変更されたMG バルバトスですが、時間が無かったのか情報が反映されておらず、こちらでは「11月発売予定」となっています(苦笑)
ganpurapakke-ziueha-su3 (9)
カードの詳細は追記で~。
>>続きを読む
装動 仮面ライダーゼロワン AI 01
soudouzerowan01 (1)
今年の仮面ライダーも、食玩のアクションフィギュアの”装動”が発売されましたね~。去年のジオウの装動は一切 買う事はありませんでした(Feat.創動を除く)が、今年のゼロワンは気になった為に再び手を出しちゃいました^^;
時間が無くレビュー記事としての紹介は厳しいので、購入報告として軽く紹介する程度にしておきます。
soudouzerowan01 (2)
soudouzerowan01 (3)
購入したのは全種がまとめてセットになった「コンプリートセット」です。単に全種セットというだけでなく、ゼロワン用のボディ(素体)は3個 封入されており、ボディ1個とアーマー3個ではなく各3個ずつでゼロワンは3種とも完成させられるという嬉しい仕様に。
価格は単品は400円+税で、コンプセットは8個入りの3200円+税です。
soudouzerowan01 (4)
ラインナップは
①ゼロワン ボディ
②ゼロワン ライジングホッパー アーマー
③ゼロワン フライングファルコン アーマー
④ゼロワン バイティングシャーク アーマー
⑤バルカン ボディ
⑥バルカン シューティングウルフ アーマー

の全6種。
前述した様に①のゼロワン ボディは3個 入ってます。
soudouzerowan01 (5)
ゼロワンの素体であるゼロワン ボディはこんな感じ。
変身時に一瞬だけ登場する黒い素体っぽくも見えますが、頭部が無いんだよなぁ・・・。
soudouzerowan01 (6)
バルカンの素体であるバルカン ボディはこんな感じ。
頭部、右腕、右脚はアーマー側に付属します。
soudouzerowan01 (7)
soudouzerowan01 (8)
対象年齢3才以上の製品という事で、後頭部と腿の裏には安全の為の突起が生えてます。見栄えも良くないし触れた際に気になるので、切り飛ばしちゃいました。おかげでスッキリ~。
バルカンも同様です。
soudouzerowan01 (9)
菓子はガムが付属。
ラムネ戻って来てくれぇ~(悲)

soudouzerowan01 (10)
仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
①ゼロワン ボディ+②ゼロワン ライジングホッパー アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan01 (12)
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
①ゼロワン ボディ+③ゼロワン フライングファルコン アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan01 (11)
仮面ライダーゼロワン バイティングシャーク
①ゼロワン ボディ+④ゼロワン バイティングシャーク アーマーを組み合わせて完成。
soudouzerowan01 (13)
仮面ライダーバルカン シューティングウルフ
⑤バルカン ボディ+⑥バルカン シューティングウルフ アーマーを組み合わせて完成。
>>続きを読む
漫画購入!
mangakounyuu191106 (1)
9月、10月、11月頭の新刊購入~。一度に漫画を複数冊 買うのって何て言うか・・・気持ち良いよね(笑)
mangakounyuu191106 (2)
SSSS.GRIDMAN コミックアンソロジー SIDE:宝多六花
一冊丸々、六花ちゃんにフォーカスを当てたアンソロ。こちらは4月発売なので新刊という訳ではありませんが、一緒に買ってみました。アカネさんも同時に出ていますが、自分は六花派なので。
mangakounyuu191106 (3)
イラストに3名、コミックに14名の作家さん方が参加しているのですが・・・スミマセン、誰一人として知りません(苦笑)
mangakounyuu191106 (4)
やとみ先生による表紙イラスト。やっぱ六花ちゃんの太ももは最高だぜ!!
mangakounyuu191106 (5)
機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝 3巻
勝手に2巻で完結だと思ってました(爆) まさか3巻 出るとは・・・たまげたなぁw 勿論、今回も全編フルカラー。その分 お値段も1000円とお高めです(汗
今巻はオムニバス形式ではなく「砂漠の掟」というエピソードが丸々 収録されてます。5巻に収録されていた「砂鼠ショーン」の続編となっており、キャラも引き続き登場します。また太田垣先生の腱鞘炎の悪化により画風が変更されたのはこちらも同様で、16話(2話目)から変わっている為に1話目だけがやたらと精密な作画になってる、という事に・・・(汗
mangakounyuu191106 (6)
やっとローンを払い終わった(らしい)ショーンのグフと陸上用ビッグ・ガン。
mangakounyuu191106 (7)
サンダーボルト版のギャンも登場。そういや本編の方では未登場でしたっけ。
mangakounyuu191106 (8)
女用心棒モニカが乗るガンダム・バウンサー。あの陸ガンがこんな風になるなんて・・・「砂鼠ショーン」から今回の「砂漠の掟」までの間に一体 何があったのやら・・・。
mangakounyuu191106 (9)
ゆりゆり2
なもり先生による”ゆるくない百合漫画”の2巻です。1巻は買ってないのですが、今回はとらのあなでの連動購入フェアの対象だった為、結局 買う事に(笑) 
なもり先生がこういったガチ百合(?)も描くというのも知ってはいました。・・・が、絵柄はかわいいのに女特有のドロドロとした絡みが描かれておりちょっと怖い((((゚Д゚;))))ガクブル 確かにこれは”ゆるくない”ね・・・^^;
mangakounyuu191106 (10)
1話完結のオムニバス形式で5つのエピソードが収録されています。なおあとがきによると、その内3つは10年くらい前に描いた話との事。
mangakounyuu191106 (11)
とらのあな購入特典の描き下ろしイラストカード。この2人は・・・志保と佳奈子ですね。
mangakounyuu191106 (12)
大室家 3巻(特装版)

遂に・・・遂に出たッッッ!!!

もうホント、滅茶苦茶 待たされましたからねぇ・・・。2巻が発売されたのが2014年の8月なので(ラブライブ!の聖地巡礼で秋葉原に行った際に買ったんでした・・・懐かしいなぁ)、実に5年ぶりの新刊となります!!長かったなぁ・・・(しんみり) 超速筆のなもり先生なので猶更です。当ブログでも何度も「3巻は?」「3巻マダー!?」と言い続けてきましたね^^; 2巻を買った当時の自分に「次巻が出るのは5年後だよ」と言っても多分 信じなさそうw 
mangakounyuu191106 (13)
JK4人組。以前にも書いた気がしますが、なもり先生の描くJK 好きなんじゃあ^~!
友達の説明文が”容疑者”になってるの草。
mangakounyuu191106 (14)
特装版なので描き下ろしの付録小冊子、「ふたりだけの約束」も付属。ギャグ成分は薄め、百合成分多めな内容でした。百合と言っても、こちらはゆる~いですけどねw
mangakounyuu191106 (15)
とらのあな購入特典の描き下ろしイラストカード。ゆるゆり 17巻のイラストカードもそうでしたが、ネタに振り切ってるのは今回の方針なのか・・・w?
mangakounyuu191106 (16)
とらのあなの連動購入フェアで貰えるA4ミニお風呂ポスター。8月末発売のゆるゆり 17巻、9月末発売のゆりゆり2、10月末発売の大室家 3巻の3冊を買うと貰えます。上でも書いた様にゆりゆり2はこの為に買った様なものですw
”お風呂”ポスターという事で、3姉妹がお風呂に入っている描き下ろしイラストです。こりゃ手に入れるしかないでしょ~!(笑) ゆるゆりで入浴シーン、しかもイラストって珍しい気が。3人も入れるなんて随分と大きな浴槽ですねぇ・・・(自宅とは限らんけどw)
mangakounyuu191106 (17)
お風呂ポスターなので表面がツルツルした耐水性のある紙が使用されています。
mangakounyuu191106 (18)
5年も掛かりましたがやっと出た3巻・・・感無量です。4巻は1年ぐらいで出てくれると良いのですが^^;
mangakounyuu191106 (19)
MAJOR 2nd 17巻
作者の体調不良により長期休載していた当作ですが、16巻から約1年 経ち17巻が発売。まぁ自分が16巻までを入手したのは今年の春の話なのでそこまで待った訳ではなかったり・・・w
mangakounyuu191106 (20)
表紙は風林中野球部の女子メンバー集合の図。関取・・・じゃなかった、関鳥さんもちゃんと居ますよ(笑)
mangakounyuu191106 (21)
3年生の丹波さんが引退した為に人数が足りなくなり、千里の姉である千代を野球部にスカウトする話の途中で17巻は終了しているのですが、表紙では普通に部員の一人として描かれてたりw
mangakounyuu191106 (22)
ULTRAMAN 14巻
地球人も異星人も新たに登場する人物が増えてきて盛り上がってきました!!次巻辺りからは80関連の人物や小ネタも投入される頃でしょうかね(矢的は絶対 ”先生”と呼ばれる役職なんだろうな~。)
mangakounyuu191106 (23)
東 光太郎(タロウ)が着用するタロウスーツも登場!!
なお巻末のオマケ漫画によると、作者の一人である清水氏は「タロウにはスーツは着せない」という主張だったものの、実際に描いてみたら「あ、イイじゃん!!」となったとの事(笑)
mangakounyuu191106 (24)
とある民間の科学捜査機関の主任として牧史郎も登場。元ネタは怪奇大作戦ですが自分は知らないので、名前は聞いた事あるけど・・・?と、ピンときませんでした^^;
mangakounyuu191106 (25)
タロウスーツは着用者の強化や防護機能は無く、タロウの炎の能力を抑制する為の物だそうで。まぁ確かにあの姿だと何でも燃やしちゃいますからねぇw


一時期は買い続けていた漫画がどれも完結してしまい買う漫画が全く無いという事もありましたが、こうして色々と買う作品が増え、様々なジャンルに触れる様になったのは良い事だと思ってます。その分、財布も軽くなりますけどね・・・(汗





ゴジラEXPO 2019 ~写真で見るゴジラの歴史~in OIOIに行って来た
goziraEXPO2019 (67)
ゴジラ・フェス 2019のついでに、有楽町マルイの8階イベントスペースにて開催されている「ゴジラEXPO 2019 ~写真で見るゴジラの歴史~in OIOI」にも行って来ました~(昨日の話です。)
開催期間は2019年10月21日(月)~11月4日(月)です。本日までですね。
>>続きを読む
ゴジラ・フェス 2019 行って来た!
gozirafesu2019 (1)
今年は生誕65周年!

>>続きを読む
セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に再び行って来た
segakorabokafesukufesusiri-zu2kaime (8)
また行ったぞよー。

以前に訪れた際の記事はコチラです
セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に行って来た
>>続きを読む
星空凛 Birthday 2019
rintyantanzyoubi2019 (1)
凛ちゃん

誕生日おめでとう!!!


本日11月1日は星空凛ちゃんの誕生日です!凛ちゃんと言えば~?
\イエローダヨ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙!!!/
rintyantanzyoubi2019 (2)
アケフェスのバースデースキルカード2019と。ハロ星に続くデコ出し凛ちゃん!これはかわいい~♪ パフェ食べようとしてますが、この「世界で最高のお姫様編」のイラストで食べ物が登場しているのはこの凛ちゃんが最初で最後となりますね^^;
イベント参加記事はまた後日~(そう言ってまだエリチカの記事も書いていないッw!)
rintyantanzyoubi2019 (3)
凛ちゃんと言えば、当然 ラーメン!!
今年はお店ではなく711で買ったラーメンです。仕事終わりにお店に寄ろうかとも思ったのですが、遅くなっちゃうので断念。
rintyantanzyoubi2019 (4)
それよりラーメン!trtr
まぁこうやって好きに撮影が出来るのは自宅ならでは、という事で・・・(笑)
そういや渋谷に「凛」というラーメン屋さんがあるそうで。来年の11月1日は日曜日ですし、行ってみるのもアリかなぁ~。

「ラーメン凛ちゃんアクキー三銃士を連れて来たよ。」
「ラーメン凛ちゃんアクキー三銃士?」
rintyantanzyoubi2019 (5)
Sid トレーディングアクキー凛ちゃん
「うっす、よろしくにゃ。」
HMMセレクトショップのアクキー凛ちゃん
「がんばります、よろしくにゃ。」
サンリオキャラクターズカフェのアクキー凛ちゃん
「よっす、どうもにゃ。」
rintyantanzyoubi2019 (6)
先週発売の9th Anniversary Blu-ray BOXの法人特典であるミニ色紙。肝心のBD BOXの紹介は・・・また後日に^^; 先行で色紙だけお祝いに参戦ですw
rintyantanzyoubi2019 (7)
ねんどろのマラカス凛ちゃんもカワ(・∀・)イイ!! 厳密にはマラカスは僕今ではなく制服なのですが・・・こういったボーナスパーツは嬉しいですよね。
rintyantanzyoubi2019 (8)
この前のエリチカのバースデー同様、「9th ANNIVERSARY!」の2回目 行った時に買ったアクリルバッジはまだ購入グッズの紹介記事を書いていない為、こちらもこれが先行での登場w 記事・・・書かないとなぁ。


2018年→星空凛 Birthday 2018
2017年→Happy Birthday RIN 2017
2016年→Happy Birthday 凛ちゃん
2015年→りんがべーバースデー
2014年→>ω</
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.