よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HELLO WORLD 観ました
hello-world (1)
公開から1週間 経っちゃいましたが、「HELLO WORLD」観てきました!本日は休日出勤でしたが昼過ぎには終わったので、帰りにそのまま映画館へ向かい観賞~。上映時間も丁度 良い枠があったのでラッキーでした。
hello-world (2)
今回のチケットはポイントを使用し0円購入です!
本来なら、気になるし観たいけどお金払ってまでは・・・みたいな時にポイントを使って0円観賞、とかが理想なんでしょうが、自分の場合、折角 貯めたポイントをお金払う程じゃない作品に使いたくない!と思っており中々使う機会がありませんでした^^; 別に当作にお金を払いたくなかったという訳ではありませんが、思い切って今回はポイントを使ってみました~。

一時期、ようつべの広告でやたらと流れていて、その影響で観に行こうと思ってたんですよね~。ぶっちゃけ、観るまではよくある様なセカイ系だと思ってました。当作のキャッチコピーは「この物語(セカイ)は、ラスト1秒でひっくり返る――」なのですが、それについてもあまり期待していなかったというか、大げさに言ってるけど実際は大した事 無いんだろうな、と。・・・で、どんな風にラスト1秒でひっくり返るのかな?(笑)なんて思いながら観賞した訳ですが。
おぉ~、結構 面白かったぞ!
思ってたよりも悪くなかったです。複雑な内容(これに関しては後述)だったので素直に良いとは言い難いですが、観る前に抱いていた「大した事 無いでしょ」という気持ちは消え去りましたね。

アニメーションは2Dアニメに寄せたキャラクター作画を3DCGで動かすという2Dと3D、作画とCGの融合という手法が取られています。ラブライブ!のMVで慣れている自分は特に気になりませんが、初めてこういったアニメに触れる人は違和感を感じる・・・かも?3DCGという事で製作は勝手にポリゴン・ピクチュアズだと思い込んでいたのですが、グラフィニカでした^^;

ストーリーは

2027年の京都市が舞台で、主人公 堅書直実は10年後の未来、2037年(の、現実世界)から来たという自分自身(カタガキナオミ)から、今 自分が住んでいる世界は”アルタラ”と呼ばれる歴史の保存を目的としたシミュレーターの中の仮想世界で再現された過去の京都である事が告げられる。ナオミによると史実通りに時間が進んだ場合、直実は3ヶ月後に同級生の一行瑠璃と恋人同士になるが、初めてのデートで行った夏祭りで彼女は落雷によって命を落とす運命にあるという。現実ではない仮想世界のシミュレーションであっても、死の運命を回避し生き続ける瑠璃の歴史を見たいと話すナオミの願いを叶える為に直実も協力する事となる。既に先の出来事を知っているナオミに従いながら行動し、瑠璃との距離を縮めて行く直実。史実と異なる行動をする直実とナオミに対し、正しい歴史を保存する為にアルタラの自動修復システムが作動し、どんな手段を使ってでも夏祭りの日に瑠璃を死亡させようとする。直実とナオミは彼女を救う為に奮闘する。

・・・というもの。が、これは全体のストーリーの前半に過ぎません。ここから物語は核心に近づくにつれて二転三転します。早い話が、無事に瑠璃を救ってめでたしめでたしー、で終わりではありません。寧ろそこからが始まりです。

ストーリーや演出が複雑なのは、入れ子構造・・・所謂”枠物語”となってるからですね。観終わった後も混乱してしまったので、考察サイトを見て一旦 情報を整理する必要があります(苦笑) 「ラスト1秒でひっくり返る」に関しても、確かにひっくり返ったものの、何となく予想はついていたのでそこまで驚きはありませんでした。
・・・が、実はそれは自分がちゃんと理解していなかったからであり、考察サイトによる解説を知った今だと「あ~、あれってそういう事かぁ~~~!!」となってますw まぁ1回 観ただけでは理解し辛い作品ってどうなの?とも思いますが・・・^^; 伏線や真相を知った上で2回目を観たらまた違った風に感じるのかな~、と(ただ現状、2回目を観る予定はありませんが・・・。配信とかしてくれないかな。)

複雑で難解な内容に加えて、前述したアニメーションのクセも踏まえると、観る人を選ぶというか・・・万人受けする作品ではないな、というのが正直なところです。興行収入もそんなに高くならないんじゃないかなぁ・・・(汗 
でも面白くないとか、そういう事は決して無いので気になってる人は上映が終了する前に観に行ってみて下さい~。人を選ぶと書いた様に、響く人にはホントに響く作品になってると思います。


当作の複数ある主題歌の内の一つで、作中では挿入歌として使用されたOfficial髭男dismの「イエスタデイ」 良曲なので是非とも聴いてみて、どうぞ。最近 ラジオとかでもよく流れてますね~。

copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.