よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
漫画購入!
mangakounyuu190831 (1)
7、8月の新刊~。
mangakounyuu190831 (2)
ワンパンマン 20巻
相変わらず続く怪人協会編。今巻ではサイタマ、ガロウを始めとする主要キャラの出番は皆無で、サブキャラ達の戦闘がメインでした。しかも、最後はめっちゃ中途半端なところで終わってしまい、流石にモヤモヤしちゃいますね・・・。今後、巻数を重ねた際にまとめ買いした人がこの一巻だけを読んだ時は気にならないでしょうが、最新刊として買った今は、いやこれはねぇだろう、と。とりあえず早いところ21巻 出して下さーい。
mangakounyuu190831 (3)
19巻同様、カバー下はカバー絵と繋がって一つの絵になる仕様に。
mangakounyuu190831 (4)
裏表紙も同じ。
リンリンすこ。シャドーリングも作中で女だと明かされてましたが、しっかり脱いでて草。
mangakounyuu190831 (5)
19巻とカバー絵を繋げるとこんな感じ。
サイタマのグーパンが目立ちますね・・・^^; 21巻が楽しみです。
mangakounyuu190831 (6)
裏表紙。
あと誰が増えるんだろう?
mangakounyuu190831 (7)
背表紙も繋がりますよ~。
mangakounyuu190831 (8)
働かないふたり 17巻
安定した内容で、逆に言えば特筆する事も無い・・・そんな漫画ですな(笑) 何も考えず頭 空っぽにして読める気楽さが醍醐味の作品っすね~。ただキャラはまた増えて、いい加減 把握するのも大変に・・・(汗 う~ん、容易にあれこれとキャラを増やすのはあまり好印象では無いんだけどなぁ。
mangakounyuu190831 (9)
今巻も初回特典でポスターが付属。手描き感がほのぼのとするイラストですね。
mangakounyuu190831 (13)
ゆるゆり 17巻(特装版)
16巻が去年の1月発売だったので、1年半も待たされました。15巻から16巻は8ヶ月しか掛からなかったので、待たされましたねぇ・・・^^; その分、発売の嬉しさもひとしおです。
今回も特装版を購入~。社会人となった今では、コミックスに1200円 出す事なんて造作もないわ!ふははwww
mangakounyuu190831 (14)
表紙は綾あかでした。う~む、これは予想 出来なかった・・・。所属も学年も違うという接点のある様な無い様な程良い距離感が良いゾ^~これ。
15、16巻で櫻子が2連続表紙だった事を踏まえると、18巻は綾ちなかなぁ?あかりが2連続でちとあかという可能性も?
mangakounyuu190831 (15)
ちなみに裏表紙は結ちな。ラブラブ(?)で微笑ましいですなぁ~。
mangakounyuu190831 (16)
特装版付属の描き下ろしの付録小冊子。「七森中のとある日常」という4コマ劇場です。
mangakounyuu190831 (17)
とらのあな購入特典の描き下ろしイラストカード。妙にドラマチックなこの構図は何なんだ(苦笑)
描き下ろしなのは嬉しいけど、クリアしおりの方が特典感はあったので個人的にはそっちが良かったなぁ。
mangakounyuu190831 (18)
また、とらのあなでは連動購入フェアとしてA4ミニお風呂ポスターが貰えるスタンプシートと、なもり先生のサイン入り拡材が抽選で当たるプレゼントフェアの応募シリアルも貰えました。
連動購入フェアの方は大室家 3巻は確実に買いますが、ゆりゆり 2巻は買うつもりは無いんだよなぁ~。まぁお風呂ポスターのイラスト次第では買っちゃっても良いかな、と思ってますが(笑)
mangakounyuu190831 (19)
16、17巻と特装版を購入。これはもう、今後も特装版の方を買い続ける流れで決まりでしょw!A5サイズで統一したいしね。
18巻はいつ頃になるかなぁ。待ち遠しいぜ。
mangakounyuu190831 (10)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 14巻
表紙は作中でも大活躍・・・だったかは怪しいけど、出番の多かったザクタンク君。横向きの表紙は4巻以来となりますね~。
ストーリーの方は、連邦、南洋同盟 共にずっと登場していたキャラが当然の様に死ぬという衝撃的な展開が続きます。ずっとコミックスを買ってきたけど、ここまで驚いた巻は初めてかもしれない・・・。これ、最後はお互い絶滅ENDなんじゃないの?と思わされるぐらい両陣営で様々なキャラが消えてますね・・・読んでて辛くなる。
あ、画風に関してはもう慣れました。13巻は途中で切り替わってたので違和感ありましたが、今巻は最初からですので。
mangakounyuu190831 (11)
イオのアトラスガンダムと、
mangakounyuu190831 (12)
ダリルのサイコ・ザク マークⅡ、どちらも化け物みたいに恐ろしく強いです。ヤバい(語彙貧)
ただ今回は連邦がかなり劣勢な感じでしたね。逆転はあるのでしょうか。




ぶりぶりーwwwwwww
unti.jpg

               うんち! 



>>続きを読む
【悲報】俺氏、帰宅してもなお「帰りてぇ~」と呟いてしまう
今週は月曜からずっと帰りが遅いっす・・・。いや、遅くまで仕事がある事自体は今更 何も思わないのですが、緊急で急な現場が追加されるのが嫌過ぎる・・・(汗 今日は〇時ぐらいには帰れそうだな、じゃあ買い物して帰るか、帰ったらあれをやろうか、と予定を立てる訳ですが、それが崩されてしまうのですからイラつきもしますよ。元々遅くなる現場が予定されていたのなら諦めもつきますが、こっちとしては既に帰るモードになってる状態でさらにもう1件、とか・・・マジ勘弁して欲しいっすわ。まぁ忙しい時期ですし仕方ない事ですけどね。そこはもう割り切るしかないですね。
宅配便も一番 遅い時間に指定しておいても受け取れずorz しかも今回は割と急ぎで欲しい物なので、確実に受け取れる日程ではなく”帰宅している事を願って”翌日に指定、とやっていた為、受け取れず翌日へ依頼→遅くなる事が判明し翌日へ再依頼→遅くなる事が判明し翌日へ(ry→遅くなる事が判明し(ryとなってしまいました(しかも2件。) 配達の人には迷惑掛けて本当に申し訳ない・・・。諸事情でコンビニ受け取りはやらない派だったのですが、いい加減 解禁しようかなぁ。もしくは宅配BOXを設置するか。

本日は朝礼がある現場だったので朝 早かったのですが、作業内容は1時間 掛からないぐらいで終わる様な楽勝なものだったので、チャチャッと終わらせて2件目の現場へ行くまでタップリ休憩 出来るぜ~♪なんて思ってたら、以前に同現場で行った作業の問題点が発覚し、担当の方からガチ説教を食らう&作業のやり直しをする羽目になってしまいましたorz ちなみにその作業には自分は関わっていません。先輩と新人の後輩君で来た時の事だそうで・・・21日の作業らしいので、自分が有給だった時の話ですね。後輩君が気付かずにやらかしてしまい、先輩もしっかり確認しなかった為に後々 客先から指摘されて発覚、というパターン。結構 大事となってしまい、会社の信用問題にも関わる程に・・・。しかし自分が行ってもいない作業について説教された挙句にやり直しもさせられるとか・・・俺 完全に被害者だよね。同社の作業員、現場の担当員として他人事で済まさず重く受け止め、再発防止に努めなければなりません。俺は無関係だし!と言うつもりもありません。・・・ですが、やはり尻拭いをさせられた感が(泣) 15時ぐらいには2件目も終わるだろうしあとは定時まで残ってる書類を片付けてしまおう、と予定していたのですが・・・結局 2件目の現場に到着したのは16時(しかも昼飯無しw) 18時に終わり、ようやく帰れるかと思いきやこのタイミングで緊急の現場が・・・うへぇ(白目) 宅配便が受け取れない事が確定し、詫び&配達日程の変更の電話をしたり(上で書いた話に繋がる。) ただでさえ予定外の出来事で遅くなったのに、さらに3件目とか心 折りにきてるよね・・・。もう泣いちゃうよ、俺(グスン

明日は現場は2件で、どちらも簡単な内容。・・・でも今日の事があったから、絶対 信用しないゾ(苦笑) どうせ緊急もあるだろうし、早めの帰宅も期待 出来そうにありませんねー。
そして明後日の土曜日は休日出勤。嫌な・・・もとい、苦手な先輩と、そこそこハードな内容の現場なので二重苦で憂鬱・・・。休日出勤は「時間外勤務」という特性上、定時というものが存在しないので、終わり次第 帰れるのが魅力なのですが・・・いつもと同じぐらいになっちゃいそう(悲) 仕事予定もかなり先まで埋まってる為、振休も9月中旬になっちゃいました。休みは日曜だけでまた5日間かぁ・・・しんどいなぁ。

本日は魂ネイション2019 開催記念商品の事前購入の2回戦!ロボ魂のファーストタッチ3500の量産型ゲルググとメタルビルドのダブルオーライザー デザイナーズブルーver.が対象となっています。ゲルググは確実に欲しいですが最悪 現地でも買えますし、ダブルオーライザーは”買えるなら欲しい”ぐらいの感じでした。要するに、今回はエラー出まくりで買えないという事があっても、まぁ仕方ないかー、ぐらいで済ませられる余裕はあった訳です。ホント、買えたらラッキー程度で。
nikki20190829 (3)
そしたら買えました(爆)
前述した様に、本日は休憩を取らず昼飯も食わずに作業していたので、12時受付の方は参加 出来ず。そして18時受付の方も、山奥のゴルフクラブの現場だった為にWi-Fiの電波が繋がらずタブレットは使用不能。ガラホの方でアクセスしてみると、ページは重いものの、カートにはすんなり入り購入もそのまま出来ちゃいました。やったぜ。
てな訳で、今年はこの2つを会場まで受け取りに行く事となりました。メタビルのダブルオーライザーは勢いで買っちゃった感はあるけれど、まぁ後悔は無いよ。・・・今月のクレカ使用額がすげぇ事になったけど^^;

nikki20190829 (1)
9月の7、8日に幕張で開催されるGUNDAM 40th FES.“LIVE-BEYOND“のチケットが発券可能となったので、帰りにファミマで発券。ライブのチケットを発券、という感覚が凄く久しぶりで、懐かしい気分ですw
nikki20190829 (2)
自分は2日目である8日に参加するのですが、座席は「3Fスタンド Cブロック 16列」でした。う~ん・・・?クソ席かどうかの判断は何とも言えないけど、3階って時点でステージから結構 遠いのでは・・・(汗 
まぁ実際に行ってみてから、「おっ、意外と良い位置じゃん!」という事もあるので、そこは行ってからのお楽しみで。逆のパターンもありますけどねw

ジオウが終わったらしいです。ゼロワンが始まるらしいです。
ziouowarizerowanhazimari (1)
この前の日曜の放送で、「仮面ライダージオウ」は最終回を迎えたそうです。自分は観てないので内容については触れませんが。

え~・・・ジオウですが、結局 途中で切っちゃいまして。去年の年末最後の放送から一切 観てないです。仮面ライダーウォズが登場したのって年明けからでしたっけ?なのでそれよりも前ですね。うろ覚えですが、未来に行ってオーマジオウと対決した話が最後に観たやつだった気がする。もうね、普通に観なくなっちゃいました。録画は勝手にされますが、再生する事は無く1ヶ月ごとぐらいに溜まったやつを真顔で削除してましたね^^; 当然、劇場版も観てませんよ。

以前、ビルドが放送する前(なのでもう2年前ですね)に、
来週からビルド始まるし、平成ライダーを個人的に振り返ってみる
という記事を書いたのを覚えているでしょうか。その記事のディケイドの項で書いている様に、自分は「複数のシリーズが共演する」のってあんまり好きじゃないんですよ、そういうのは映画だけで充分なんですよね(その映画も、平ジェネではすっかりレジェンドの出演が当然になってしまった・・・流石に毎年ってのはなぁ。) なのでジオウが合わなかったのはディケイドと同じで、その要因が大きいですね。まぁビルドの最終話の感想記事でもジオウは今のところは継続視聴するかは分からないのでと書いてますし、途中で切った事に対する後ろめたさとかも全然ありませーん。玩具もカイザのライドウォッチぐらいしか買わなかったしね。

そしてジオウの視聴を切った事で、気付いた事があります。上記の平成ライダーを個人的に振り返ってみるの記事で触れていますが、自分は平成ライダーの作品全てを観ている、知っている訳ではなく、未視聴の作品もそこそこあります。単純に興味が湧かない作品もあれば、録画を忘れてそのまま観なくなってしまった作品、今回のジオウの様に途中リタイアした作品・・・と様々です。その事に対し、これまでは「どれも素晴らしい作品なのに最後まで完走 出来ないなんて、自分は持続性の無い中途半端な人間なんだな」という風に思っていました。しかし、ジオウを切った事でハッキリと分かりました。作品によってどうしても合う合わないがあり、完走 出来なかった作品は自分には合わなかったのだという事に。「あの作品の良さが分からないなんて」とか「見ようともしないなんて」と言われようが、自分に合わないものは合わない、当然の事であり仕方のない事です。仮に無理して視聴を始めたとしても、どうせ途中リタイアしてしまうでしょう。実際に観てみたら評価が変わる、というパターンもあるかもしれませんが、大抵はそういう作品は本編を知らなくても別方向(例えば、玩具のギミックだったり動画サイトに上がってる戦闘シーン等)から興味を持つ事が多いので、興味を持たない時点で自分には合わないのだと思います。
小6の時にWを1話だけ観て以降、ずっと仮面ライダーからは離れており、数年ぶりにドライブをリアタイで観始めるも途中リタイア。そしてゴースト、エグゼイドと経て再びビルドをリアタイで視聴開始。そして最終話まで完走した事で、「なんだ、最後まで観る事が出来るじゃん。やっぱこれまで観なかった作品って、食わず嫌いしてたんだなぁ。」と思う訳です。・・・が、次のジオウは途中リタイア。この一連の出来事により、「作品によって合う合わないがある」「自分の感覚は間違っていなかった」という事を認識したのです。

ziouowarizerowanhazimari (2)
そして今度の日曜、9月1日からは「仮面ライダーゼロワン」が放送開始します。平成ライダーから令和ライダーへとバトンタッチですね。こちらも、とりあえず1話は観てみるつもりです。まぁジオウ同様、勝手に録画されるんだけどねw 
放送前の印象は、「ビルド程ではないけれど少なくともジオウよりは放送前の期待値は高い」といったところです。ビルドの時は上記の来週からビルド始まるし~という記事を書くぐらいワクワクしてましたからねw ジオウは平成ライダーの集大成、第2のディケイド的な作品という事で、放送前の時点で自分には合わなそうというのは薄々分かってましたし・・・。
ゼロワンのデザインは情報公開時には、また今年も凄いのがきたな~wと驚かされましたが、もう慣れましたね(笑) バッタモチーフだし、スタイリッシュな蛍光カラーも斬新で、令和という新時代に合ってる・・・気がする(適当w) あと変身音声のネイティブ英語がかなりツボでしたわw これはハマったら玩具も買ってしまいそうな予感・・・^^;


・・・あ、あと9月6日からはVシネのグリスも公開するよ!正直 言うと、すっかり忘れてたゾ。

ゆるゆりSTORE@新宿マルイアネックス 行って来た
sinzyukumaruiyuruyurisutoa (7)
新宿マルイアネックスの1階イベントスペースにて開催されている「ゆるゆりSTORE@新宿マルイアネックス」に行って来ました~。
開催期間は2019年8月16日(金)~9月1日(日)です。
>>続きを読む
ラブライブ! EXQフィギュア 高坂穂乃果&南ことり
EXQfigyuahonokakotori (1)
バンプレストのEXQフィギュアの穂乃果ちゃんとことりちゃんをゲットしますた。ゲットと言っても、クレゲで取った訳ではなくショップでの購入です。2人合わせて3000円弱くらいでした。多分、クレゲで取るとなると1人でも3000円で取れるかどうかというぐらいでしょうから、全然 安い安い。
EXQfigyuahonokakotori (2)
μ’sのプライズフィギュアは2016年8月に登場したセガのSPMフィギュアのSDS海未ちゃん以来、実に3年ぶりの登場となります!!いやぁ~、待たされましたねぇ。そしてμ’sは初ラインナップとなる、バンプレのEXQフィギュア。特別【Extra】で画期的【Quantum】な最高峰フィギュアシリーズだそうで。
EXQfigyuahonokakotori (3)
今回の水着姿はユニット曲の2nd sessionのジャケ絵が元となっており、ことほのはPgpのジャケ絵の水着です。
EXQfigyuahonokakotori (4)
EXQフィギュアのシリーズで共通なのかは分かりませんが、サイズは大体1/6ぐらいで、プライズにしては大きめな印象。セガのSPMフィギュアと並べても大きいです(穂乃果ちゃんはしゃがみポーズなので猶更。)


追記にて紹介をば。
>>続きを読む
昨日の生放送で発表された新情報について
raburaibu9thnamahousou (1)
昨日 放送されたラブライブ!生放送 μ’s 9th Anniversary 課外活動のぞりんことほのまき~」にて発表された新情報について語るよ!
μ’sメンバーの生放送ってかれこれ3、4年ぶりぐらいになるんでしょうかね・・・。メンバー同士のノリとか、独特のワチャワチャ感やどうしようもないグダグダ感も相変わらずで、懐かしくなると共に楽しめました(笑) あと他のメンバーからも言われてましたが、くっすんが凄い成長してて驚きましたw 以前はボケ側だったのに、いつの間にツッコミ側に・・・w 26歳児とか言われてたのも昔の話ですなぁ^^; 
raburaibu9thnamahousou (2)
以前より発売が告知されていたComplete BEST BOXは、クリスマスである12月25日に発売する事が発表されました!最初に発表されたのはFinalライブで配布されたチラシでしたので、3年半の時を経てようやく発売する事に・・・w まぁラブライブ!ではこういうのは珍しくないですけどね(ちなみに同時に発表されたソロライブ!Ⅲは2年掛かりました。)
raburaibu9thnamahousou (3)
コンプリートですので、収録曲も当然 全曲です。Best Live!Best Live!Ⅱ(ボーナストラックは無し)劇場版曲 6曲ことほのうみソロ曲 4曲+ミミミHtHモメリン4thユニット曲 6曲1、2期、劇場版BD特典曲 15曲BD全巻特典曲 4曲劇場版前売券特典曲 3曲ライブチケット特典曲 2曲が全て揃っています。116曲収録で、CD 12枚組というとんでもない事になってますよwww
嬉しいのは特典曲も収録されてる事ですね~、まぁそりゃコンプリートですから当然と言えばそうですが。特装版BDの各巻に付属した曲や前売券特典曲は買ってますし、ライブチケット特典曲のエンパレやDGG、BD全巻特典曲もCDCGとStは持ってるので、未所持の曲って「ぷわぷわーお!」と「同じ星が見たい」だけなんですけどねw 116曲中、114曲はもう持ってるのです(爆)

まぁ買うけど!!(笑)

ただCDCGとStを単品CDで持ってる以上、同じ星も単品で欲しいなぁ・・・と思ってるんですけどね^^;(ちなみに現在の相場は5000円くらい。大分 安くなってきました。)
あと各ディスクで、シングル曲、アニメ1、2期の曲、各ユニットごとの曲・・・と分別されて収録されてるのも個人的に嬉しいポイント。自分、ライブラリにはCDごとではなくそういったジャンルごとに固めて入れてるので。

そして価格は32000円。12月発売なので増税後、つまり税10%なので+3200円で、税込35200円でございます。ソロライブ!ⅢのBOXがCD27枚組の285曲で34560円でしたので、増税を考慮してもちょっと割高感が・・・。多分、ソロライブ!Ⅲが安く設定されてたんでしょうけどね。

これからμ’sの曲を揃えたいと思ってる人は、このコンプリートBOXを買うのが一番 手っ取り早く、お手軽です。価格がお手軽かは置いといて・・・(苦笑) というか、μ’sの曲を買う上でこれだけの額を出せる様なガチの人って、とっくに揃えてそうですよねw 新たにμ’sに興味を持って、曲を揃えようと35k円も出せる様な人は滅多に居ないんじゃないかと・・・。あれですかね、販売層はこれだけの額を出せる様なガチの人で、その人達が布教として周囲に貸すのを狙ってる、とかなんですかね(笑) 
raburaibu9thnamahousou (4)
生放送終了後の21時半から予約開始との事だったので、即行でポチりました~。
店舗特典はどこもマルチクロスで統一されてるみたいなので、ポイントの美味しいヨドバシにて購入。3520ポイントは大きい!!ソロライブ!のMemorial BOX Ⅲの時は予約せずに発売を待ってから買おうとしたらそのまま完売しちゃって買えず、凄く悔しい思いをしましたからねぇ・・・(遠い目)
raburaibu9thnamahousou (5)
そのマルチクロスの絵柄はこちら。
ちょwww これ、Mスタの超豪華盤の「360°描き下ろし! パノラマスリーブ」のイラストじゃないすかwww う~ん・・・まさかの過去イラストの使い回し。何故にこのパノラマスリーブのものを使ったのかも謎ですな(メンバーがポジションごとに固まっており、センターの真姫ちゃんはぼっちに・・・^^:) てか横長のイラストだけど、どういうマルチクロスになるんだろう?
折角のコンプリートBOXの特典なんだから、個人的には収録曲のCDジャケ全てをデザインしたマルチクロスぐらいの事はやって欲しかったなーw
raburaibu9thnamahousou (6)
9周年記念で、東京MXで10月5日より再放送が始まるそうです。何回目だよ・・・再再再再放送ぐらいはやってるんじゃないかw?無印もサンシャインもそれぞれ全話放送って事は計4クールだから・・・1年間 放送枠ジャックかよwww 2019年10月~2020年10月の1年間、毎週土曜の22時半はラブライブ!枠になるという事ですか^^;
raburaibu9thnamahousou (7)
何かと話題の「ラブライブ!フェス」ですが、自分はチケットが当たれば行きたいなー、ぐらいでして、そこまで現地にこだわってなかったりします。やっぱりサンシャインも虹ヶ咲も知らない(興味無い)というのが大きいんでしょうね・・・。後述のBD BOXに付属の先行抽選申込券で応募はしてみますが、落選しちゃったら別に仕方ないかなー、ぐらいの気持ちで、一般販売の戦に参加する程ではなかったり。LVがあるならそちらで充分かなぁ。ぼっち参加は流石に厳しいので、これまでずっとライブに一緒に参加していたエリチカ推しのT君にも声を掛けておくか。
raburaibu9thnamahousou (8)
9th Anniversary Blu-ray BOXは10月25日発売。9月16日が予約締切ですが、自分はまだ予約しておらず。店舗特典が未だに画像無しなのでどこの店舗で買おうか決めかねてるんですよねー(そういう人 多そう。) リリホワのタペストリーやアクリルアートスタンドのソフマップか、ミニ色紙9人分でポイントも美味しいヨドバシにするかでかなり迷ってます・・・。ホント、イラスト次第なんだよなぁ・・・。てな訳で、公式は特典画像の発表をはよ!!!
raburaibu9thnamahousou (9)
そしてBOXイラストも初公開されました。室田君の描き下ろしです。・・・が、室田君の絵、ちょっと劣化してません???こんな感じだったっけ?正直に言わせて貰うと、微妙~・・・(汗 髪飾りとして僕光の花背景のお花を着けてるのは良いですね。にこまきが花を交換してるのもエモい!
raburaibu9thnamahousou (10)
最期に、重大発表にしてライバー界を騒がせた(?)新情報。
アニメーションPV付き新規Single
制作決定!!!!!

これには思わず声を上げてしまいましたね~!スクスタやフェスに合わせて新曲はありそうだな、とは予想していたのですが、PV付きシングルとは流石に予想外で驚きました。前述のコンプリートBOXが早速 コンプリートじゃなくなって草。
PV付きシングルはMスタが最後でしたが、アニメ2期からラブライブ!に入った自分は「新しいPV付きシングルの発売」を経験した事が無いのですよ。なので滅茶苦茶 楽しみです~♪ 多分ですが、”9周年記念曲”みたいな枠だと思われるので、ナンバリングとしては数えない(7thシングルではない)のではないかと。なのでセンター争奪の総選挙もやらないでしょうねー。そちらの方も参加した事が無いのでやってみたい気持ちもありますし、推しでありセンターPVの無い海未ちゃんに投票したいとも思ってますが・・・前述した様に9周年記念曲で海未ちゃんセンターというのも角が立ちそうなので、無難に穂乃果ちゃんがセンターでしょうね、はい。
怖いのが、発表されたのはあくまで”制作決定”であって、いつ頃にリリースされるのかは一切不明だという点。上でも書いた様に告知から実際に発売されるまで3年半とかザラなので、この新シングルもそうなりそうな気が・・・(汗 とはいえ、このタイミングでの発表ですし、来年1月のラブライブ!フェスで披露するのでは?という推測も出来ますね。もしくはフェスで先に披露してから発売かも?プロジェクトがどこまで進んでいるのかは分かりませんが、半年後(来年2月)辺りという認識で良いのかな。・・・でもなぁ、これまでに散々「出る出る詐欺」や「延期祭り」は経験させられてきたからなぁ・・・。発売時期に関しては期待せずに待つぐらいが良いのかしら(それってどうなの?^^;) 


最近はμ’sのグッズもまたじわじわと新商品が出始めてますし、CDのBOXにBDのBOXに新曲まで出るなんて・・・!一時期のサンシャインに世代交代して全く活動や新商品も出ていなかった頃が嘘みたいです。そしてその時も変わらずμ’sを追い続け、今もなお一途に想い続けているからこそ、今回の発表は本当に嬉しかったですね~。信じて待ち続けていて良かったですよ。生放送もこういった情報発表の際で良いので、またやって欲しいなぁ。

>>続きを読む
UQ
こんばんは。昨日は終電帰宅だったよほほんです。・・・昨日じゃないね、今日だね(苦笑)

本日は有給休暇でした。今年から義務化された年5日の有給の内の1日です。というか、そうでもなかったら有給なんて中々使わない(使わせて貰えない?)よね。日程は自分達の方で好きに入れさせて貰えましたが、何月何日に入れたとかは全然 覚えておらず、把握してなかったりw(あ、でも来月は誕生日である13日に入れてますよ~w) なので夏季休暇から明けてまた真ん中の水曜を休みにしてるのも、狙ったものではなく偶然だったりします(笑)

そんで休みである本日は、「ゆるゆりSTORE@新宿マルイアネックス」に行こうと予定していたのですが・・・
nikki20190821 (1)
マルイアネックスがまさかの休館日!!ガガーン( ̄□ ̄|||)
そ、そんなぁ~・・・。自分の休みと重なるとか残念過ぎる・・・(泣) 平日(まぁ学生は夏休みでしょうけど)なら空いてるだろうと思ったのになぁ。でも出発前に知れたのはまだ不幸中の幸いでしたね。片道700円ちょい払って新宿まで行ってからその事を知ったとしたら・・・多分、泣いてた^^;
う~ん、そうなるともう土日しか行ける日が無いんだよなぁ~。今度の土曜はサイン本の入荷でまた激混みになるだろうから、行くとしたら日曜かなぁ。

そんな訳で、仕方なく予定変更。
nikki20190821 (4)
「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」を観て来ました~。休暇中に観に行こうと思ってたのに結局 行かなかったやつです(苦笑) スーパータトバコンボ?オーズかな?(難聴)
nikki20190821 (3)
チケットの発券時間を見ると分かるんですが、15時開始で発券は15時27分。
思いっきり遅刻してます(苦笑)
いや~、平日だというのを忘れておりましてね・・・バスの時間をミスって、次に来るのが20分後とかだったんですよ^^; んで電車に乗るのも遅れまして、結局 劇場に着いたのがこの時間・・・(汗 上映前の予告タイムもあるので大抵10分ぐらいなら遅れてもセーフだったりしますが、流石に30分はね・・・。案の定、最初の方は観れませんでしたorz
ワイスピはシリーズをいくつか観た事がある程度で全然 詳しい訳ではないのですが、そんな自分でも楽しめました!8作目である「ICE BREAK」の続編との事ですが、当作は9作目には数えずスピンオフという立ち位置らしいです・・・よく分からん(でも前述した様に前作を知らなくても楽しめましたよ。)
派手なカーアクションやドンパチは劇場の大音響で観ないとね、と改めて思いましたね~。とにかくアクションがド派手でスカッと爽快!もうやりたい放題してて最高でしたねwww 特にワイスピお馴染みのニトロ使用のシーンは熱かったなぁ~!!最終決戦ではとある理由からお互いに銃が使えなくなり、棍棒、金棒等の鈍器で原始的な対決をしていたのも珍しくて新鮮でした。
ワイスピは歴代シリーズがAmazonプライムで会員特典で観れるみたいなので、折角だし1作ずつ観ようかなー。問題は、その時間が中々取れない事ですが・・・^^;

nikki20190821 (2)
20時からは「ラブライブ!生放送 μ’s 9th Anniversary 課外活動 ~のぞりんことほのまき~」を視聴。こちらも休日だったおかげでリアタイで観れて良かった~♪
色々と発表はありましたが、内容に関してはまた明日にでも記事を書こうかな、と。


ゆるゆりSTOREの件は残念でしたが、まぁ有給は堪能 出来たかな~(映画に遅刻してますが・・・w) 明日、明後日と働けばまた土日ですし、明日は作業内容も大した事ないみたいなので良かったっす(^ω^) まぁ今週は休暇明けのウォーミングアップだと考えれば・・・あ、でも昨日は終電帰宅するぐらいだったわ^^;
それでは~ノシ

無調整豆乳ダンボー
mutyouseitounyuudannbo- (1)
キッコーマン豆乳とのコラボ。
>>続きを読む
「第1回ゴジラ検定」 合格認定カードが届きました
gozirakenteigoukakuninteika-do (1)
「第1回ゴジラ検定」の合格者限定の有料特典である合格認定カードを紹介しまーす。7月末には届いていたのですが、忙しくて放置したまま3週間も経っちゃいました・・・^^;
gozirakenteigoukakuninteika-do (2)
届いた際はいきなりだったので何の封筒だろう?と思ったら・・・合格認定カード在中、検定運営事務局って書いてありましたw
gozirakenteigoukakuninteika-do (3)
中身は初級、中級それぞれの合格認定カードと、送付のご案内が入ってました。
gozirakenteigoukakuninteika-do (4)
「第1回ゴジラ検定」 初級の合格認定カード。色は赤色で、名前と認定番号が入ってます。
gozirakenteigoukakuninteika-do (5)
至って普通のプラカードで、表面に特殊な加工等は無し。
・・・え?これで2700円!!?
うせやろ・・・。
gozirakenteigoukakuninteika-do (6)
裏面は真っ白でした。
gozirakenteigoukakuninteika-do (7)
「第1回ゴジラ検定」 中級の合格認定カード。色は黒色で、仕様は初級と同様です。
gozirakenteigoukakuninteika-do (8)
ゴジラのカードという事で、Tカードエポスカードと並べて。
カードは一般的な共通サイズのものでした。
gozirakenteigoukakuninteika-do (9)
合格認定証と一緒に。
gozirakenteigoukakuninteika-do (10)
てな訳で、「第1回ゴジラ検定」の合格認定カードでしたー。

う~ん・・・微妙っすね。

これで2700円ですか・・・そうですか。名前が刻印で入ってるとか、シンゴジがエンボス加工で浮き上がっているとかそういった事は一切無く、ただのプラカード(裏は真っ白だし)で2700円。ぼったくりってレベルじゃないですよ・・・こんなの500円で作れるでしょ。仕様自体は別にこれでも良いですが(まぁ名前ぐらいは刻印とかにして欲しかったけど)、値段がただただ不満です。2枚+配送手数料で6000円も払ってるんですががが。この認定カードを持っていれば何かしらの利点がある(例えば、イベントで優先で入場 出来たり等)なら良いのですが、完全に自己満ですからねぇ(まぁ検定自体がそうですがw) 実物が届いて、あまりにちゃっちくて驚きましたね。まぁ合格認定証よりもカードの方が、物としては満足度は高いので、飾っておく分には良いかも。ただ来年以降、第2回を受けたとしてももう認定カードを買う事はないでしょう、ええ(チャンチャン

これで「第1回ゴジラ検定」も完全に終了ですかね。思えば長かった様な、あっという間だった様な・・・w 検定を受験して来たのが昨日の事の様です。

ゴジラ検定の一連の記事はコチラ
「ゴジラ検定」公式テキスト
「第1回ゴジラ検定」 受検して来ました
「第1回ゴジラ検定」 自己採点してみました
「第1回ゴジラ検定」 結果が届きました

仮面ライダー 色紙ART4
kamenraida-sikisiART4 (1)
「仮面ライダー 色紙ART」の第4弾が発売しました~♪ この商品はすっかりお気に入りで、毎度 発売を楽しみにしております(^ω^) パッケージのデザインは今回も2種類。
価格は1パック302円(税抜280円)です。

過去の弾の記事はコチラ
仮面ライダー 色紙ART
仮面ライダー 色紙ART2
仮面ライダー 色紙ART3
kamenraida-sikisiART4 (2)
ラインナップは今弾も全16種で、墨彩画風コレクションが
・シークレット
・仮面ライダーグランドジオウ
(箔押し)
・仮面ライダーエボル コブラフォーム
・仮面ライダーチェイサーマッハ
・仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ
・仮面ライダーオーズ プトティラコンボ
・仮面ライダーW ファングジョーカー
・仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
・仮面ライダー轟鬼&仮面ライダー斬鬼
・仮面ライダーナイト
・仮面ライダークウガ アメイジングマイティ

の11種類、
kamenraida-sikisiART4 (3)
劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダージオウ 「2019:トリニティはじめました!」
・仮面ライダーエグゼイド 「終わりなきGAME」
・仮面ライダーウィザード 「涙」
・仮面ライダー剣 「カテゴリーK」
・仮面ライダーBLACK 「ライダー死す」

の5種類あります。
kamenraida-sikisiART4 (4)
今回はあれもこれも欲しい!・・・とまではならなかったので、6パック購入~。


今弾で確実に欲しいのは鎧武 カチドキアームズ、オーズ プトティラコンボ、W ファングジョーカーですね~。これは3枚とも当てたいところです。次いで、エボル、轟鬼&斬鬼、ナイトかなぁ。今弾では5種もある劇画風コレクションですが、知ってる作品が剣しかない事もあり、個人的には正直、微妙・・・^^; まぁ、こういう弾もあるよね。また、今弾では初のシークレットもあります(バンダイキャンディの公式ブログでネタバレされてますけどねw)

開封は >>続きを読む からどうぞ!
>>続きを読む
セガコラボカフェ「ラブライブ!シリーズ 9th ANNIVERSARY!」に再び行って来た
segakorabokaferaburaibu9th2kaime (1)
segakorabokaferaburaibu9th2kaime (2)
昨日の話となりますが、再びμ’sのメニューへ切り替わったので、セガコラボカフェ「ラブライブ!シリーズ 9th ANNIVERSARY!」に再び行って参りました!今回は新しくコラボカフェがスタートした、セガ秋葉原4号館の方を利用してみました~。店舗も一緒だと面白みが無いかな、と思いましてw

以前に訪れた際の記事はコチラです
セガコラボカフェ「ラブライブ!シリーズ 9th ANNIVERSARY!」に行って来た
>>続きを読む
ア、キバって行くぜ!!(どこぞのコウモリ風に)
nikki20190814 (1)
秋葉原 行って来たよ!
お盆休みだからといって、旅行したり普段 行かない(行けない)様な所へ出掛けたり・・・といった事は一切無い、それがよほほんなのです。・・・悲しいなぁ。
アキバは7月の頭にラブライブ!のセガコラボカフェ9周年の記念ポップアップストアへ行った時 以来ですね。つってもまだ1ヶ月ちょいしか経ってないですけどw
nikki20190814 (2)
千葉は雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたが、東京もどんよりとした天気。でも幸い、アキバに滞在中に雨が降る事はありませんでした。傘 持ってなかったから助かった~。
nikki20190814 (3)
nikki20190814 (4)
本日の一番の目的はラブライブ!のセガコラボカフェに行く事でした。μ’sの2回目のメニューに切り替わったので、再び行って参りました。前回は3号館のセガでしたが、4号館の方でも始まったので今回はそっちへ(めっちゃ空いてました^^;)
記事は明日以降にでも。
nikki20190814 (5)
あと前々から行ってみたいと思っていた、シューティングレンジのTARGET-1 秋葉原店にも行って来ました!神田明神の男坂へ続く明神下中通りにあるお店です。新しくお店を開拓するのってワクワクするけど、ちょっと緊張もするよね。
nikki20190814 (6)
地下1階にあるのでお店自体はそんなに広くないのですが、利用者は多かったですね。
nikki20190814 (7)
5mのショートレンジを利用。40分で料金は1300円でした。会員になると1000円になるそうです。
nikki20190814 (8)
ターゲットはこんな感じ。
nikki20190814 (9)
ガスブロのマガジンを温める用にドライヤーが用意されてるのが嬉しい配慮。
ピンクのボタンは押すと倒れたターゲットを起こす(戻す)事が出来ます。
nikki20190814 (10)
銃は全て持ち込みです。SIG P226E2Px4USPグロック19の4丁、手持ちのガスブロ全てを持って行きました。・・・おかげで荷物がクッソ重たかったぜ(汗

40分はあっという間に終わっちゃいますね、夢中になって撃ってたらすぐ終了となっちゃいました。今回はお試しで行っただけですが、次はもっと長く楽しみたいなぁ。電動ガンも持って行きたいし、レンタルもちょっと興味あるし。
nikki20190814 (11)
セガでEXQフィギュアの穂乃果ちゃんがあったので挑戦してみましたが(設定は橋渡し)、1500円ぐらい溶かしても取れそうになかったので悔しいですが撤退。やっぱりショップで買った方が手っ取り早いし、安く済みそうだなぁ^^; ことりちゃんと合わせて買おうっと。海未ちゃんは自力ゲットするつもりですけどね!
>>続きを読む
スクフェスAC 高坂穂乃果 バースデーイベント2019
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (9)
アケフェスの穂乃果ちゃんのバースデーイベ2019の参加記録だよっ!

・・・と、その前に。7月の話となりますが、シリーズ9周年を祝してアケフェスでも記念イベントが開催されましたが、その一環でラブカコインショップにぼらららのカードが追加されました(7月1日~7月31日まで)
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (6)
所持ラブカコインはその時、16枚。1枚は交換可能だったので・・・
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (7)
穂乃果ちゃんと交換しました!誕生日に合わせて、というのもありますがぼららら衣装では穂乃果ちゃんが一番 欲しかったので~。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (8)
そして印刷。
さらにコインを4枚 貯めればもう1人ゲット出来るチャンスだったんですが、流石に厳しかったっす^^;
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (10)
ガチャでプランタンのカードが追加されたのに合わせて、楽曲にも永遠フレンズが追加。バースデーイベで穂乃果ちゃんを選択してプレイしてるので丁度良かったです。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (1)
ぐぬぬ・・・GOODが2出てしまい、初見フルコンならずorz まぁ後にフルコンは達成したので良し。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (2)
前述した様に穂乃果ちゃんのぼららら衣装をゲットしたので、折角なので着せてぼらららのCHをプレイ。GOODが3に、BADが1・・・コツコツ練習すればもう少しでフルコン出来そうなんだけどなぁ。頑張ろ。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (3)
一方、同じ様に曲の衣装を着せてプレイしてみたユメトビのCHはなんとフルコン達成!!プレイ中も調子良いな、とは思いましたがそのまま叩き切れるとは・・・w
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (38)
嬉しくて筐体でのリザルト画面もパシャリ(笑) 自分みたいな音ゲー初心者からするとCHをフルコンするのはとても偉大な事なのですよw
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (11)
ライブ終了後の「おでかけ♪スクールアイドル」にてイベント期間限定で登場する旅のしおりを選択し、ゴールを目指します。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (12)
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (13)
バースデーイベ限定の旅のしおりはこんな感じ。「ほ」アイコンで溢れていて凄くほのほのしてくるマップですねw
ご当地アイテムは当然、イチゴ🍓です。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (14)
バースデースキルカード ゲット~。今年も可愛いイラストに仕上がっていますね~!
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (15)
「穂乃果推し!」のバッジもゲットです。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (16)
そしてコツコツとプレイを進め、無事 旅のしおりをゴール。今回は後述するクリアファイルバッグキャンペーンに参加している事もあり、プレイ回数が多くなっても苦ではないというか、気になりませんでした。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (17)
これでバースデーカードフレームと、
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (18)
ネームプレートをゲットです!
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (19)
バースデースキルカードのスキレベはこれまでのメンバーと統一する為に7まで上げる事に。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (27)
最後にバースデースキルカードを印刷して終了~。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (20)
イベの途中には穂乃果ちゃんのエールランクが100に到達したりも。推しの海未ちゃん以外で100を超えたのはこれが初(まぁ他のメンバーも90ぐらいまできてますけどw)


2018年のバースデーイベの記事(2017年の復刻イベ含む)はコチラ
スクフェスAC 高坂穂乃果 バースデーイベント2018&2017

akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (21)
8月1日より開始した「オリジナルクリアファイルバッグプレゼントキャンペーン」 こちらもシリーズ9周年の記念イベントの一環です。10ポイント(10プレイ)でバースデースキルカード2018のイラストを使用したクリアファイルバッグと交換可能となっています。ただしメンバーはランダムです。
6月に開催したグッズキャンペーン(一応、今も開催期間中)はスルーしたので・・・凄く久々となるアケフェスのキャンペーンへの参加ですね。今年になってからは初かな?「誕生日デート編」のイラスト、大好きなのでこうしてグッズ化は嬉しいですね~、メンバーを選べない仕様は残念ですけど・・・。全員揃えたいという願望はありますが、とりあえずほのうみが確保 出来れば御の字ってところかなぁ。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (4)
今回の穂乃果ちゃんのバースデーイベと、+αで追加プレイをして10ポイント達成~。
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (5)
そんで交換完了!
クリアファイルバッグは段ボールの小箱に収納されており、切り取られた穴から一番 上のファイルを取る様に言われました。好きな位置から選べないなら店員さんが取っても同じだと思うのですが・・・?^^;
akefesuhonokaba-sude-ibe2019 (22)
当たったのは・・・なんと海未ちゃん!!!
うっひょおおおおおおおーーーーー!!!やったぁああああああああああんおおおああああああーーーーー!!!!!!!

見事、推しを一発で引き当てる事が出来ました!!自分で選んで当てられた時も嬉しいですが、今回は最初から結果が決定していた訳ですから、猶更 嬉しいですね~♪ もうね、引いた瞬間 脳汁ドバドバでしたよw やったぜぇい!!

通常イベの「青と白のMythology」も既に開始してますが、そちらも旅のしおりを何周もする事になりプレイ回数も多くなると思われるので、キャンペーンのポイントを稼ぎつつ進めようかと~。キャンペーンの開催期間が8月いっぱいなのが惜しい・・・(まぁ先にファイルの方が在庫切れになる可能性もありますけど。)
>>続きを読む
SSSS.GRIDMANカードウエハース2
3月末に発売したSSSS.GRIDMANのカードウエハースですが、第2弾が登場しました!・・・まぁ、1弾が発売した時点で発売決定してましたけどね^^; 発売は7月末でしたが、忙しくて紹介が遅れてしまった・・・スマソ。
SSSSGRIDMANueha-su2 (1)
パッケージは公式ビジュアルと今回の描き下ろしイラストの2種類あります。
価格は1つ129円です。

1弾の記事はコチラ
SSSS.GRIDMANカードウエハース
SSSSGRIDMANueha-su2 (2)
収録カードは
キャラクターカード:7種
GRIDMANカード:4種
ストーリーカード:6種
ビジュアルカード:8種
SPカード(金色箔押し):3種

の全28種です。
SSSSGRIDMANueha-su2 (3)
ウエハースは1弾と同じくバニラクリーム味。真夏にウエハースはなぁ・・・口の水分が持って行かれるゥ・・・(苦笑)
SSSSGRIDMANueha-su2 (4)
今回も10個 買ってみました。一度にこれだけ買うなら最初から箱買いした方が(ry
SSSSGRIDMANueha-su2 (5)
出たカードはこんな感じ。今回は横向きのカードが多いですね。
描き下ろしカードは出ず!
むむむ・・・残念ッ!箔押しは1枚 出てくれました。

カードの紹介は追記でー。
>>続きを読む
やっと・・・やっと休めるぜ・・・(白目)
こんばんは。昨日からお盆休みに入ったよほほんです。まぁ明日まで元々3連休なので、厳密にはお盆休み(夏季休暇)は明後日からですがw

はぁ~・・・しんどかったわ!!!

自分の職種が夏が忙しいのは承知の上ですし、一応 仮配属中とはいえ去年も経験してはいますが・・・もうね、ただただ辛かったです。今年は7月の中旬まで比較的 涼しかった事もあり、暑くなってきてからは余計に忙しくなった感じでしたね。また普段から関わりの深い某大手メーカーに支援へ行っていた(行かされた)のですが、それが 想 像 を 絶 す る 過 酷 さ でした。

自社はメーカーではなく、あらゆるメーカーの保守点検や修理を行っているのですが、その某大手メーカーの製品を担当する事が多いです(大体、7割ぐらい?他のメーカーの機械は知らない、分からない事も多いです^^;) そして毎年、その某大手メーカーに夏季支援というかたちで、自社の各エリアの人間 数名が1ヶ月程 協力する事になっています。・・・自社だって夏は忙しくて人手不足なのに、支援とかしてられねーよ、というのが正直なところでしょうが、まぁ協力企業でもあるので(汗 そしてその支援に出す人間は特に決まりは無いらしいのですが、ベテランの人や5年目以上の人が行ったりしてるそうですが(去年は15年務めてる超ベテランの人が行ってた)、今年は何故か自分が選ばれました・・・(白目) まだ2年目ですよ?1コ上、2コ上の先輩ですら行った事 無いのに、何故に自分が???あれかな、自社としても使える人間は残しておきたいから、一番 年数の低い(新人君はまだ無理なので)自分に白羽の矢が立ったのかな・・・考え過ぎ?^^; 去年 支援に参加した超ベテランの先輩が「とにかく辛い、しんどい、地獄」と言いまくっていたので正直 嫌で仕方ありませんでしたが(まぁ誰でもそうですよね)、普段はする事の無い様な内容やメーカーとして働く体験は自分にとっても貴重だと思ったので・・・まぁそこは仕事でもありますし、割り切る事にしました。流石に、そういった事を”させて貰えるんだ”とまでは思いませんでしたけどね、そこまで社畜ではないです(苦笑)
なお”千葉事業所”から行くのは自分だけですが、同じ千葉県の別の事業所からも2人が行く事になり、内1人は自分の同期です。そして、自分含めた3人が千葉のエリアの担当となりました。もう1人は6年目となる先輩で、その先輩を頭に自分と同期君がサブとして付き、1週間交代で一緒に回る事に。自分も同期君もまだ2年目なので1人で作業なんて無理ですし、そもそも運転許可が無いですから^^; なので先輩は4週間、自分と同期君は隔週で2週間ずつ、メーカーとして回る事となりました。一応、同じ県の事業所同士なので、その6年目の先輩とも面識はあるのですが(去年の10月に向こうでも働いてますし。1日だけですがw)、流石に一緒に仕事をした事は無いので・・・ちょっと気まずい(汗 その点では同期君は同じ事務所の先輩だからやり易くて羨ましい。

メーカーとして回るので、作業着もそのメーカーの物を借りて着用。普段と色が違うだけでなくポケットの位置も変わったりで、何だか新鮮な様な、慣れない様な・・・w でも車は自社の物を使うという謎w まぁ工具とか使い慣れた物の方が良いでしょうが・・・お客さんに車の会社名 違くない?とか言われたら何て説明すれば良いのやら・・・(苦笑)
別事業所の先輩は上で気まずいと書きましたが、気さくで面白い人だったので一緒に仕事してて楽しかったですね。移動中に色々とお喋りしたり、他所の事業所の裏事情なんかも教えて貰ったり・・・(まぁ自分も、自身の所の情報提供したりしましたがw)

そしてそのメーカーでの仕事ですが・・・

地獄でした(知ってた)

自分は5日、5日の計10日しか参戦してませんが、あれを4週続けてこなした先輩が凄過ぎる・・・化け物かよ(まぁ後半は狂ってましたが。) いや~、もうね、ただただしんどかったです。大変でしたわー、とかそんな呑気なもんじゃないです。この世にはこんなに過酷な事があったのかと思ったぐらい。オーバーに聞こえるかもしれませんが、恐ろしい事に現実なんだよなぁ・・・これが。上手く伝えられないのが悲しい。
一番 辛かったのは件数がとにかく多かった事です。自社の仕事の際は、作業内容にもよりますが1日に1~2件がほとんどで、3件 回れば多い方、4件だと頑張ったなぁ!!となる感じ。しかしメーカーとして回った際には(作業内容が小さいとはいえ)7件、8件とかザラでした(白目) 最高で10件でしたね・・・いや無理ゲーでしょ。1件を1時間で終わらせても、10時間(移動時間は含まず)掛かる計算ですよ・・・。朝 先輩と合流して、「今日 10件あるから」と言われた際の衝撃よ・・・殺す気かと思ったゾ。当然、2人一緒に10件なんて時間が足りず不可能なので、一緒に5件回ってから先輩は3件、自分は2件と分担して作業するかたちでした。自分一人でも出来そうな現場に工具、部品と一緒に下ろして貰い、先輩は別現場へ。終わったら拾って貰い次の現場へ・・・みたいな感じでしたね。
件数が多いので時間もカツカツ。1件終わったらハイ次!とすぐ向かうので、休憩時間も取れません。休憩無し、昼飯無しというのは普段 働いていてもたまにありますが、毎日となるとホント辛いですね・・・。もうフラッフラのヘロッヘロでした。早く終わった日は20時ぐらいで帰れましたが(まぁ担当エリアが少し遠いので最寄りまで電車で4、50分ぐらい掛かっちゃうんですが)、22時や23時まで掛かった日がほとんどでしたね・・・。もうクタクタで、晩飯も食わなかった日も多かった様な。家にはシャワーと寝に帰るだけ、という毎日でした。昼飯も晩飯も食わず、一日中 飲み物だけで過ごしてましたが、今思うとよく倒れなかったなぁ・・・(汗
他にも屋外作業、しかも直射日光が当たる場所だったりすると何もしなくても汗がダラダラと垂れてきてしんどかったですし、肌が弱いのでかぶれちゃってそれも辛い!草むらでは蚊も多いので体中 刺されまくりましたし。日が沈んでも気温も湿度も高くムシムシしてたので、屋外作業はホント地獄でしたわ・・・。

さてさて、辛かった事ばかり書いてしまいましたが(まぁそれが一番の感想だし、事実ですから)、嬉しかった事もあります。自社では大型の機械を対象としているので、行く現場は必然的に”会社”や”施設”となります。一方、メーカーでは一般家庭にある小さい機械を対象としているので、行く現場は”個人宅”となります。これまでにも自社での現場で個人宅はあるにはありましたが、数える程だったので今回のメーカーでの仕事は初めて経験する事も多かったです。そして個人宅の場合、お客さんと接する場面が多く、お話したりする事も多いんですよね。そこで「暑いのに偉いねぇ」とか「直してくれてありがとね」といった言葉を貰うと凄く嬉しいんですよね~。普段、あまりお客さんからの反応が無い分、面と向かって言われると自分の行った作業にやりがいを感じるというか・・・認められた感があるんですよね。それと、差し入れを頂く事も多かったです!こちらも自社で働いていた際にも頂いた事はあったものの、今回のメーカーで回った際はそれはもうあちこちから頂きました・・・!!飲み物が大半でしたが、お弁当やモナカ(真夏なのにw)も貰いましたね~。飲み物はホント助かりましたわ~、1日に計8本ぐらい頂いた日もあったなぁ。あまりにも貰うので先輩がクーラーボックスを持参して、「これでいつでもキンキンだぜ!」と言っていたその日は1本も貰えなかったのは笑ったけどw

最初の1週間が終わり一旦 自社での仕事に戻った際も、21時に終わる筈が23時半まで掛かった現場があるわ、24時~27時の夜勤はあるわ、休日出勤はあるわで大変でした。夏なので当然ではありますが、結局 メーカーとして回らない時でも忙しいのに変わりはないというね・・・トホホ^^; 
nikki20190811.jpg
腕もすっかり日に焼けて、時計の跡が・・・w 
安全上、作業する際は長袖を着用する様に言われてますが、流石に耐え切れず、袖を捲る事も多かったです^^;

仕事で辛かった夏と言えば、高3の時のバイト地獄146時間が思い出されますが・・・まぁあれはあれで辛かったな。でも冷房ガンガンの中での作業だったし適度に休憩もあったし、何よりブログを更新する余裕があったのだから、今回の方が辛さは上回るかなぁ・・・期間はバイトの方が長かったけど。ただ一つ言えるのは、あの時のバイトの辛い経験があったからこそ今の自分が形成されており、今回の辛かった毎日も逃げ出さず耐え切れたのだという事です。やっぱり、それなりの辛い経験は人生においてしておくべきですね。そういった経験があれば、「あの時に比べたらマシだ」とか「あの時 乗り越えられてるんだから今回も」となる訳ですよ。もし無理だったらその時は・・・知らね(オイ

とまぁ、長くなっちゃいましたが、7月の中旬から一昨日までそういった一連の出来事を経て、ようやく待ちに待ったお盆休みに突入したよほほんなのでした。流石に回復期間が無いとね、やってられないよねー。休み明けもどうせ忙しいでしょうし・・・。
13~16日の平日は全て夏季休暇です。前後の休日も合わせると9連休!!GW以来の長期休みですね~。そして出勤要請も無いので、9日間 丸々休めます。やったぜ。
さらにさらに、21日は前々から入れておいた有給(例の有給 最低5日は消化義務の内の1日)となっています。 なので夏季休暇が明けても2日働けば休み、そしてまた2日働けば土日(そちらも今の所 出勤予定無し)なのです!真ん中の水曜日を取るとは・・・でかしたぞ、過去の俺!(笑)



話変わって、本日の話。
本日は父方の実家に帰省ですた。ちょっと集まりが悪く、親戚も全然 いなかった・・・^^; 妹とは久々に会いましたが、相変わらず大学にバイトにサークルとハードな生活をしてるみたいです。自分もそうだったので、やっぱ兄妹で同じ血が流れてるんだなぁ、とw 祖母はすっかり体も小さくなって耳も遠くなっちゃってますが、元気そうで何より。
んで明日は母方の実家に帰省です。

魂ネイション2019の開催記念商品が発表されましたね。ん~・・・今年はこれといって欲しいのは無いかな~(苦笑) ロボ魂のファーストタッチ3500の量産型ゲルググぐらいでしょうか。メタルビルドのダブルオーライザーも気にはなっていますが、デザイナーズブルーver.ってコレ・・・青過ぎないかw まぁ今年は確実に欲しい!という商品が無い分、気楽に事前購入に臨めるので鯖落ちしようがエラー出まくりだろうが構わないっすわ(良くはないけど。) もし開催記念商品が買えなかったとしても、今年は会場の展示は見に行こうかと思ってます~。

そういや、スクフェス感謝祭も今年はベルサール秋葉原で開催するそうですね。シリーズ9周年に合わせて聖地で、って事なのかな。アキバだったら今年は3年ぶりに参加してみようかしら~。あとグッズは一向に情報が追加されないけど、現在 発表されてる物が全てって訳じゃないよね???9月開催なのにまだ情報が出てないってちと不安だなぁ・・・。


いつにも増して長ったらしい日記になっちゃいましたが、とりあえず色々と吐き出せたのでスッキリ(笑) あとは休暇中にどれだけ回復 出来るかだなー。
ではでは(-ω-)/

Anything Goes! その心が熱くなるもの 満たされるものを探して
sinkottyouo-zukaemasita (1)
真骨彫 オーズ、買えました!!

今週は冗談抜きで死にかける程 仕事が忙しく(記事更新が一切 無かった時点でお察し)、それはもう疲れ切っていましたよ。やっと休みとなった本日もグッスリと眠りたかったですよ。しかし私は以前、真骨彫 オーズを予約 出来ませんでした。その為、発売日である本日は店頭でゲットすべく、クッタクタでヨロヨロの体に鞭を打ち、早起きして買いに行ったのでした・・・これが予約 出来なかった者の末路ですよ(泣)
ポイントが美味しいヨドバシで買いたかったので、朝一で千葉のヨドへ。開店前の待機者は結構 いましたが、整理券を配布している感じではない。不審に思いつつも開店と同時にダッシュでホビー売り場へ向かうと、別の入り口から入ったのであろう人達が既に列を形成しており、手には整理券らしき用紙?が。どうやら別の入り口で整理券の配布と待機をしていたみたいです・・・これは確認しなかった自分のミスですね。瞬時に切り替え、3階にあるイエサブへ移動。こちらも既に長蛇の列が出来てましたが、店員さん曰く「充分な数を用意しています」との事。んで、無事に購入する事が出来ました~♪ クッタクタで精神的にもキツい状態で何とか来てるのに、もし買えなかったらと思うと・・・もう絶望ですよね。苦労が無駄にならなくて良かった良かった。
そして帰宅し、何も気にする事の無くなった私は気持ち良く爆睡。起きたら既に夕方になってましたとさ。
sinkottyouo-zukaemasita (2)
タカ!トラ!バッタ!
  !!
てな訳で、2011年の発売から9年の時を経て、真骨彫製法として生まれ変わったアーツのオーズ タトバコンボです。
流石 真骨彫、素立ちでも充分 カッコイイ・・・!クオリティがとにかくヤバイ(語彙貧)
sinkottyouo-zukaemasita (3)
頭部は言わずもがな、イケメン造型。胸部のオーラングサークルも細かく作られており彩色も綺麗です。
sinkottyouo-zukaemasita (4)
オーカテドラルは可動式で、装填されているコアメダルは全て取り外し可能。・・・ここまでくるともう凄いを通り越して気持ち悪い(笑)
メダルはしっかりと”はまって”おり、勝手に外れる事は無いのでWのガイアメモリの様に気付いたら抜けて無くなってる、という事は無さそうです。
sinkottyouo-zukaemasita (5)
各コアメダルはクリアパーツ製。サイズは2mm弱程で、失くしたら一生 見付からなさそう・・・(汗
sinkottyouo-zukaemasita (6)
真骨彫ではヘッド、アーム、レッグの分割ギミックが採用されており、タカ!トラ!バッタ!にそれぞれ分けられます。今後 発売されて行く各コンボと組み合わせてお好みの亜種形態を作れる訳ですね~♪
sinkottyouo-zukaemasita (7)
トラクローは腕の差し替えで再現。アーム基部は可動式で角度を変えられます。
sinkottyouo-zukaemasita (8)
メダジャリバーも付属。
真骨彫だと流石に各コンボに毎回 付いてくる、という事は無いと思われw
sinkottyouo-zukaemasita (9)
キン キン キンッ!
《スキャニングチャージ!》
スキャチャ発動時の変形したバッタレッグはガタキリバの方に付属するそうで。・・・ガタキリバの時には別にレッグ変形してなかったじゃん(汗
sinkottyouo-zukaemasita (10)
不遇キックことタトバキック。
「セイヤーーーッ!!」
sinkottyouo-zukaemasita (11)
ガタキリバの方もしっかり予約開始日にポチっております。2020年2月発送って凄く先に感じるなぁ・・・。


いやはや、無事 購入する事が出来て何よりですよ。しかし真骨彫全般に言える事ですが、こんなに予約、購入に苦労するぐらいなら、もう全てプレバンで良いんじゃないですかねぇ・・・。割引で買える事なんて皆無ですし、寧ろ転売によって市場価格が上がるぐらいなら、定価でもほぼ確実に買えるプレバンの方がマシなんだけどなぁ。せめて店側も大量に入荷するとか、メーカー側も定期的に再販してくれるなら嬉しいんですが・・・(今回もウィザード、キバは再販されたらしいですね。)
ラトラーター、サゴーゾはプレバンで確定でしょうね。タジャドルは一般なんじゃないかなぁ・・・戦争だろうなぁ(白目) プトティラは微妙なラインだな~、プレバンの方が有難いけど。



Fireworks festival
nikki20190803 (1)
昨日の話となりますが、今年も見て来ました。
>>続きを読む
高坂穂乃果 Birthday 2019
honokatyantanzyoubi2019 (1)
穂乃果ちゃん

誕生日おめでとう!!


本日8月3日は高坂穂乃果ちゃんの誕生日です!せーのっ!
\ファイトだよっ!/
honokatyantanzyoubi2019 (2)
アケフェスのバースデースキルカード2019と。今年も非常にほのほのするイラストで最高ですよ・・・ふひひ、たまりません。
イベント参加記事はまた後日に。
honokatyantanzyoubi2019 (3)
勿論、イチゴのショートケーキも用意してますよ~!
2015年から(合宿免許に行っていた2017年を除く)毎年 買っているコージーコーナーさん。ずっとお世話になってるんですねぇ・・・w
honokatyantanzyoubi2019 (4)
ハッピーバースデーのプレートはやっぱり転写式による手書き。でも去年に比べたら少しは良くなってるんじゃないでしょうか?^^;
honokatyantanzyoubi2019 (5)
ちょびるめぷちの割烹着ハノケチェンがもうね、最高にカワ(・∀・)イイ!! 守りたい、この笑顔。
honokatyantanzyoubi2019 (6)
SPMフィギュアのSDS穂乃果ちゃん。これまでブログで全然 取り上げた事ありませんでしたが、改めてじっくり見てみると出来 良いし、かわいい~♪
そういや今月から、超久々にμ’sのプライズフィギュアが登場するんですよね~!(セガではなくバンプレですが^^;) 一応、2年生は揃えようかなぁ、と思ってるところです。1人目は穂乃果ちゃんですが、折角なら誕生日前に出してくれれば良いのに・・・とも思ったりw
honokatyantanzyoubi2019 (7)
おぱんちゅと、お尻から太ももにかけてのムッチリ具合がもうね、たまりませんよッ!!!
・・・誕生日だというのに何をやってるんだ、俺は。


μ’sメンバーの誕生日のお祝いも、早いもので今回より6週目に突入です。2014年の穂乃果ちゃんの誕生日から欠かさず全員 お祝いしてますからね~。タイトルは去年からの継続で、年だけ変える方式で良いかなぁ、と・・・考えるの面倒なんで。


2018年→高坂穂乃果 Birthday 2018
2017年→Happy Birthday HONOKA 2017
2016年→Happy Birthday 穂乃果ちゃん
2015年→HAPPY BIRTHDAY 穂乃果ちゃん
2014年→(・8・)ホノカチャン!
>>続きを読む
かぐや様は告らせたい Blu-ray [完全生産限定版] 5巻
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (1)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~のBlu-ray [完全生産限定版] 5巻の紹介です。
価格は税込7560円。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (2)
まず三方背ケースから。今回は真ん丸にくり貫かれており、そこから収納しているBDのジャケ絵が覗く仕様になってます。シンプルだけど丸く くり貫かれてるのってなんか新鮮な感じー。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (3)
反対側。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (4)
BDと特典の描き下ろし分冊マンガ&ステッカーを取り出し。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (5)
ジャケットは藤原書記と圭ちゃんの2人。にっこにっこにー・・・ではなく(笑)、こんにち殺法&こんにち殺法返しをしてるところですね。結局 こんにち殺法って何なんだよ・・・w
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (6)
ジャケットを広げた状態で。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (7)
ジャケットはリバーシブル仕様で、裏返す事で背景が変化(かぐや様が加わり)し、エフェクトも追加。今回は2人の表情自体は変化せず、後ろにキャラが加わるというこれまでに無かった新しいパターン。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (8)
リバーシブル状態で三方背ケースに戻すとこんな感じに。完全にホラーです。怖過ぎでしょ・・・w ジャケットでも呪われる藤原書記ェ・・・。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (9)
中身はこんな感じ。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (10)
BDディスク。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (11)
第9話の「かぐや様は送りたい」「藤原千花は見舞いたい」「四宮かぐやについて①」と第10話の「かぐや様は許せない」「かぐや様は許したい」「白銀御行は出かけたい」が収録されてます。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (12)
特典CDのディスク。
オリジナルサウンドトラック vol.2が収録されてます。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (29)
サントラの内容。全22曲です。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (13)
特製ブックレット。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (14)
3巻のブックレットとめっちゃ似てて草。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (15)
キャラクター紹介では早坂のハーサカ形態(モード)やかぐや様の私服が載っていたり、
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (16)
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (17)
美術資料だと秀知院学園の教室や校舎の資料が載ってました。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (18)
特典の描き下ろし分冊マンガとステッカーは専用の袋に収納されてます。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (19)
かぐや様は告らせたい 番外編 「秀知院生徒会御乱丁!~乱丁してても読める不思議な漫画~」
原作者の赤坂アカ先生 描き下ろしの分冊漫画。2P(用紙1枚)が付属します。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (20)
イベントステッカー。
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (21)
1巻2巻3巻4巻と並べて。
各巻の色は原作コミックスの表紙のキャラと色の組み合わせを元にしてるのかな?(早坂は赤紫、圭ちゃんは水色という様に。)
kaguyasamahakokurasetaiBD5 (22)
リバーシブル状態で。
かぐや様は基本的に悪い顔してますなw 


気付けばかぐや様のBlu-rayも5巻まで揃い、次の6巻(最終巻)を残すのみとなりました。アニメの方もそろそろ2期の発表とかあっても良さそうですけどねぇ・・・?
購入特典の色紙は追記で紹介~。


>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.