よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
かぐや様は告らせたい OP&ED 購入!
kaguyasamaOP&ED (1)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~の、OPのラブ・ドラマティックとEDのセンチメンタルクライシスを同時購入しました~!連動購入特典もゲットです☆

kaguyasamaOP&ED (2)
ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 (期間生産限定アニメ盤)
アニメ盤はデジパック仕様となっています。表面のジャケ絵は白銀会長。
kaguyasamaOP&ED (3)
OPでも手にしているグロック。この形状は・・・17のGen5(第5世代)と思われますが、ザックリとした描かれ方なので断定は厳しいかな。ちゃんとトリガーに手をかけず、トリガーフィンガーをしている点は凝ってますね。これならミリタリー警察にあれこれ言われなくて済むな!
kaguyasamaOP&ED (4)
裏面のジャケ絵はかぐや様。バーコードが印字されてるのがちと残念。
kaguyasamaOP&ED (5)
同じくOPで手にしているモデル95・ダブル・デリンジャー。お可愛いピストルだ事・・・w
kaguyasamaOP&ED (6)
ジャケットを開く事で2人が向かい合う構図に。OP映像そのままですね。まさにLove is War
ただ2人の位置は左右 逆なので、かぐや様がジャケ表面、会長がジャケ裏面にして欲しかったな・・・。
kaguyasamaOP&ED (7)
開けるとこんな感じ。
ジャケット内側、ディスクは真っ赤です。
kaguyasamaOP&ED (8)
収録曲はラブ・ドラマティック feat. 伊原六花、帰りたくなったよ、ラブ・ドラマティックのTVサイズ、それぞれのinstrumentalの5曲です。
「帰りたくなったよ」はいきものがかりの曲で、ラブ・ドラマティックの作詞をした水野良樹 繋がりで鈴木雅之がカバーしています。これはこれで貴重なカバー曲では・・・^^;
kaguyasamaOP&ED (9)
ディスクを取り外すと白いハートが現れます。周囲が赤なので、ハートの方がシルエットになってるというね。
kaguyasamaOP&ED (10)
歌詞カード。こちらは通常盤のジャケットと同じデザインで(歌詞カード自体、共通なのかな?)、鈴木雅之がダンディーにキメてます。
kaguyasamaOP&ED (11)
ダウンロードカードも付属してました。CDを取り込まなくてもコードを入力すればDL出来るそうです。・・・それってもうCD買う必要 無くね?と一瞬 思いましたが、あー、スマホ用なのね、なるほど。

曲・・・というかOP映像。
鈴木雅之の39年目にして初のアニメタイアップですので、かぐや様に興味無い人も是非 聴いてみて下さい。全然 アニソンしてませんので・・・(笑)

kaguyasamaOP&ED (12)
センチメンタルクライシス (期間生産限定盤)
こちらも限定盤はデジパック仕様です。
kaguyasamaOP&ED (13)
ジャケ絵は相合傘をする2人。第5話の「かぐや様は差されたい」のラストシーンですね~。ただ傘は藤原書記が貸した物とは違っている様です(なので厳密には作中のシーンとは別という事になるのかな。) かぐや様が照れ気味なのがお可愛い。
kaguyasamaOP&ED (14)
ジャケ裏。
こちらもバーコードが印字されてました・・・。
kaguyasamaOP&ED (15)
開けるとこんな感じ。
kaguyasamaOP&ED (16)
CDディスク。
kaguyasamaOP&ED (17)
収録曲はセンチメンタルクライシス、Majolica Palette、Knockin’ on!!、センチメンタルクライシスのTVサイズとinstrumentalの5曲です。
kaguyasamaOP&ED (18)
DVDディスク。
ノンクレジットエンディングが収録されてます。ノンクレジットのOP、EDは円盤1巻の映像特典にも収録されてるのに何故・・・!?それだったらラブ・ドラマティックの方にもノンクレOPのDVD付けて欲しかったな~。
kaguyasamaOP&ED (19)
歌詞カード。ジャケ絵そのままのデザインでした。
kaguyasamaOP&ED (20)
あとは発売記念イベントの応募ハガキも封入されてましたが、
kaguyasamaOP&ED (21)
応募締切日、今日じゃねーかw!
まぁセンチメンタルクライシスの方は先週に発売してますからねぇ。それでも応募期間が1週間しかないってかなり厳しめだとは思いますが・・・^^;

曲・・・というかED映像。
あ~、今週も終わっちゃったな~、もう寝なきゃな~、という気持ちにさせてくれる、「ザ・エンディング曲!」って感じなのが良いですね。深夜アニメのEDはこうであるべきだ!(持論)


放送中の作品のCDを買うのってかなり久々な気が。忘れかけていたこの感覚を取り戻させてくれた「かぐや様は告らせたい」には感謝しかありません!アニメが終わったら原作も揃えるつもりですが、一方でアニメ 終わって欲しくないというジレンマ・・・w

購入特典は追記にて紹介~。



>>続きを読む
どうして、私はコレクションしているのだろう?(哲学)
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (1)
GUNDAM CONVERGE ♯14のナラティブ B装備、ジェスタ、スタークジェガンを買いました。
まぁ買ったは良いですが、結局 開けずに積んじゃうんですけどね。これまでの弾もそうやって溜まってきてるので。

・・・ん?

そういや、こんな調子でずっと買い続けつつも開けずに放置してるガンダムコンバージだけど、そうなり始めてもう1年ぐらい経つ気がするぞ・・・?
以前に書いたこの記事→開封してる暇が無い・・・が去年の1月末で、この時点でもうガンダムコンバージは開けてないから・・・

あれ?1年過ぎてね?

・・・そう、よほほんは気付いてしまったのである!ガンダムコンバージを買うだけ買ってそれで満足してしまい、そのまま ただただ買うだけのコレクション(と呼べるのか?)を始めて遂に1年が経過してしまった事に!!
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (2)
GUNDAM CONVERGE ♯9
強化型ZZ、ウイングゼロ、ザクⅡ(シャア機)、ザクⅡ、マスター
※2018年1月発売
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (3)
GUNDAM CONVERGE ♯10
シャイニング(スーパーモード)、エピオン、ガンキャノン、ゲーマルク
※2018年3月発売
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (4)
GUNDAM CONVERGE ♯11
ウイングゼロ(EW版)、アルトロン(EW版)、ガンタンク、ドーベン・ウルフ
※2018年6月発売
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (5)
GUNDAM CONVERGE ♯12
F91、バンシィ(Dモード)、サンドロック改(EW版)、グフ
※2018年10月発売
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (6)
GUNDAM CONVERGE ♯13
クロボンX1、FAガンダム、ドム
※2018年12月発売
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (7)
GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZ
※2018年2月発売
GUNDAM CONVERGE:CORE 試作3号機 デンドロビウム
※2018年5月発送(PB限定)
mikaihuukonnba-zikaitudukeru (8)
ここまで来ると逆に良い感じだよね。
・・・逆に、って何だよ!!?(盛大なノリツッコミ)

上で「買うだけ買ってそれで満足」と書いたが、決してよほほんは未開封の箱を眺めて満足している訳ではない!当然、開けて実物を見て、触って、弄って・・・と楽しむつもりで買っている!25個近くの未開封の箱に後ろめたさも感じてはいる!
それでも圧倒的に足りない趣味時間!!
以前の様なレビューこそ出来なくとも、軽い紹介記事は書くかもしれない・・・、そんな想いが心の片隅にある為、よほほんは来るのかどうか本人さえも分からないその時まで、この未開封のコンバージ達にアクションを起こせないのである!!
「別に未開封のままにしなくとも、開けちゃえば良いじゃん」と思う人も多いだろう。しかし自分の事は自分が一番 理解している!よほほんは中途半端に手を付けておきながら、別の対象に興味を移すのを嫌う性格をしていた!勿論 これまでの人生でそんな事は何度もあったし、当ブログでも実質 お蔵入りとなっているレビュー記事やホビーが多数 存在する事をよほほんは痛い程 分かっている!そんな自分に自己嫌悪する事もあるし、「どの口が言ってんだ」なんて言われ様ものなら結構 ガチで凹んでしまうのである!
だからこその未開封!!
開けて写真を撮ろう、ブログで紹介しよう、と思い立つその時までは決して手を付けない!終わらせられない事を悩むのなら、いっそ始めなければ良い、という理論なのである!!もしブログで紹介する事を諦め、棚に飾ろうと決意する様な事があるならば、それはそれでよほほんはこのコンバージ達を開封するであろう!しかし現時点ではまだ結論が出ない!6弾+αも溜めておきながら、未だ結論が出ない!
よほほんとは、そういう奴なのである!!


5月発売の♯15はナラティブ C装備とガンダムXを購入予定でーす☆ ディバイダーはスルーで。あとシャアズゴも量産型 待ちなのでスルー。











・・・全く反省していない!

よほほんとは、そういう奴なのである!!



アケフェス ガチャ記録(2019.2.24)
最近だとアケフェスは、たま~に軽くプレイしたりガチャを引いたりした程度で、イベントが始まるまでは特に記事にする様なネタも無いな~・・・と思っていたのですが、ずっとAqoursのイベント続きで一向にμ’sのイベントは無く、この感じだと今度の海未ちゃんのバースデーイベまで何も無さそうなので、とりあえずガチャ記録だけでもと。
先月のかよちんのバースデーイベ以来の記事なので、1ヶ月ぶりですよ・・・w
akefesu20190224 (1)
1月31日~2月18日の期間に開催されていた、μ’sユニット限定メンバーガチャ。Printempsからです。
akefesu20190224 (2)
ジャジャン!
ハノケチェンのフェアリーエンジェルのHRキタ―――(゚∀゚)―――!! さらにフラウリーハートのRも!
akefesu20190224 (3)
まず1枚目でハノケチェンのフラウリーハートのRをゲット!
akefesu20190224 (4)
2枚目は・・・ことりちゃんのウェディング風衣装のHRでした~。HRなのは嬉しいですが、既に所持済みなので・・・
akefesu20190224 (5)
ラブカコインに交換!
akefesu20190224 (6)
そして3枚目でハノケチェンのフェアリーエンジェルのHRをゲットぉおおおおうおおおおおお!!!
akefesu20190224 (11)
300円で新規2枚とラブカコイン1枚を獲得・・・素晴らしい結果です!

これで終わりにするのは勿体ない!続けて引きましょ~(←すーぐ調子に乗る。)
akefesu20190224 (7)
ジャジャン!
ワーオ!ことりちゃんのメイド・イン・ワンダーランドのHRに、ハノケチェンのMRまで!!やったぜ。そしてことりちゃんのウェディング HRは再び登場w
akefesu20190224 (8)
1枚目でいきなりハノケチェンのMRをゲット~!今回めっちゃ運 良いやん・・・!
akefesu20190224 (9)
2枚目は・・・またことりちゃんのウェディング HRですかwww 以前 全く出なかったことりちゃんのウェディング風衣装ですが、今度は出まくりですね(苦笑) 
akefesu20190224 (10)
ことりちゃんのメイド・イン・ワンダーランドのHRは7枚目でゲットです~。
akefesu20190224 (12)
結局、それなりの数 引いてしまったというね^^; まぁそれを踏まえても上出来っす!
akefesu20190224 (14)
あとは2年生組のエールガチャが引ける状態なんですよね~。ことほのはチケット1枚ずつ所持しており、海未ちゃんは・・・
akefesu20190224 (15)
10枚!10回もガチャれちゃいます。よくまぁ、ここまで貯めたもんだ・・・自分でもビックリ。
来月の誕生日に合わせて一気に引くつもりで貯めてきましたが、今年はスペシャルメンバーガチャもありますし、1枚ぐらいは良いかな~、と引いてみる事に。去年の海の日以来となるのかな。
akefesu20190224 (16)
ジャジャン!
んぅ・・・新規HRは無しですか・・・。まぁ新規であるぼらららのRがあるので良しとしましょう。美味しいところは今度のバースデーの時に、って事で・・・(あ、これってフラグか?^^;)
akefesu20190224 (17)
そんなぼららら Rは2枚目でゲット。新規とはいえRにあまりお金は掛けたくないのでラッキー♪
akefesu20190224 (18)
来月の誕生日に引きまくるの楽しみだなー()

akefesu20190224 (13)
それと、海未ちゃんのエールランクが500に達しました!!
どのランクでエールガチャチケが貰えるのかすっかり分からなくなっちゃったけど、もしかしたらバースデーイベ進める段階でチケット1枚ゲット出来るかも?そうすれば今回の分がチャラとなって、10回ガチャれますね。
>>続きを読む
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
エヴァの新劇場版:破のBD、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」初回版が、中古ですが特典も完備で680円という破格で売られていたので、思わず買っちゃいましたw!
evangerionhaBD (1)
特殊BOX(三方背ケース)はシンプルなオレンジ一色。パッと見だとエヴァの円盤とは思いませんねw
evangerionhaBD (2)
BDを取り出し。
evangerionhaBD (3)
ジャケットはデジパック仕様で、これまたシンプルな黒(濃紺)一色。パッと見だとエヴァの(ry
evangerionhaBD (4)
中身はこんな感じ。
ディスクは1枚のみです。
evangerionhaBD (5)
BDディスク。やはり黒一色でシンプル。本編の他、映像特典も一緒に収録されてます。
evangerionhaBD (6)
解説ブックレットと初回生産分特典の劇場上映生フィルムコマ、あとチラシが付属。
evangerionhaBD (7)
解説ブックレットはキャラクターやエヴァンゲリオンの紹介、
evangerionhaBD (8)
用語の解説、
evangerionhaBD (9)
映像作成のメイキング等が載っており、見応え充分です。
evangerionhaBD (10)
初回版のみ付属する、劇場上映生フィルムコマ。専用のスタンディ(?)に収納されてます。
evangerionhaBD (11)
何のシーンかな~、・・・って、
暗くて全然 分からんわぁ!!
見えなきゃ意味 無いじゃん!(汗
evangerionhaBD (12)
そんな訳で、フィルムが貼り付けてあるシートを取り出し。
evangerionhaBD (13)
ありゃ、シート単体でも暗くて見えねぇわ(苦笑) 白いシートなのに全然 透けてねぇじゃん・・・。
evangerionhaBD (14)
んで、後ろから照らして。
第8の使徒との戦闘前、ミサトが作戦プランを話してるシーンですね。運び出されている初号機が写ってます。エヴァもキャラも写ってるという意味では、当たりかコレ!?(ポジディブw)
evangerionhaBD (15)
収納しているスタンディは立てて飾れます。・・・でも肝心のフィルムが暗くて見えないんじゃあなぁ(-_-;)

本編は劇場で公開された2.0ver.(108分)から、BD/DVD用に再調整をかけたデジタルマスター版の2.22ver.(111分49秒)に変更されており、1000箇所以上の修正に加え、新作シーンが追加されてるそうで。凄いですね・・・!
evangerionhaBD (16)
仮設5号機VS第3の使徒
第3の使徒のデザインは「ぼくらの」の作者である鬼頭氏が手掛けてるんですよねー。仮設5号機、結構 好きなんですけど・・・出番が短いのが残念。
evangerionhaBD (17)
2号機登場
空中挺進専用S型装備でボウガンを使用。
evangerionhaBD (18)
第7の使徒と対決
この第7使徒のデザインが丸々新規なのは、TV版 第八話の原画が紛失していたからだそうで^^;
evangerionhaBD (19)
フィルムで当たったのはこのシーンね。
evangerionhaBD (20)
緊急コース形成
このシーンは初見の時におおっ!!?となった記憶が。
evangerionhaBD (21)
第8の使徒
今回の”破”で登場する使徒の中では一番好き。
evangerionhaBD (22)
”破”より新しく登場する、マリ。今でこそ馴染んだ感はあるけど、新キャラの登場について当時のエヴァファンはどういう心情だったのやら。
evangerionhaBD (23)
ぽかぽかしてる綾波。通称、ぽか波。
evangerionhaBD (24)
ちょっと見え過ぎなテスト用プラグスーツ、すこ。
evangerionhaBD (25)
初号機VS第9の使徒(3号機)
ダミーシステムによる戦闘はトラウマもんでしたね・・・。おかげで「今日の日はさようなら」もトラウマ曲になっちゃったよ!!
evangerionhaBD (26)
第10の使徒
最強の拒絶タイプ。つおい。
evangerionhaBD (27)
ビーストモード(獣化第2形態)
リミッター解除ってロマンよね。第10使徒のATフィールドをパリンパリン割るシーン、好きです。
evangerionhaBD (28)
零号機(改)は第7の使徒戦では戦闘無かったし、第8の使徒戦では走ってコア掴んだぐらいで、第10の使徒戦で自爆するも倒せず食われてしまったりと扱いが良くない印象・・・。
evangerionhaBD (29)
うじうじシンジ君。その性格は叩かれる事も多いですが、中2でエヴァに乗って人類の為に戦う運命とか、過酷ですし仕方ないところもありますよね。まぁそれでも物分かりの悪さにイラっとする場面もありますが^^;(自分が大人になってしまったからでしょうか、昔よりも共感 出来るシーンが減った感じ・・・。)
evangerionhaBD (30)
疑似シン化第1覚醒形態へ覚醒した初号機。例の暴走のBGMはやっぱり熱いね!!
evangerionhaBD (31)
そして疑似シン化第2形態へ。光の巨人・・・めっちゃウルトラマン意識してますねw サードインパクトが始まる・・・。
evangerionhaBD (32)
・・・と思ったら、EDの「Beautiful World」が終わると槍が降ってきて初号機をぶっ刺し。
evangerionhaBD (33)
Mark.06飛来。
evangerionhaBD (34)
私と誕生日が一緒なカヲル殿。シンジの事 好き過ぎでしょ・・・。
evangerionhaBD (35)
そしてQの次回予告。
結果として内容は全然 違うものになった為、これは嘘予告という事に・・・w

てか、”破”も公開してからもう10年経つんですねぇ・・・(遠い目) 当時はTVもCM流しまくってて、金ローで”序”を放送したりニュースでも取り上げられたりと、結構なお祭り騒ぎしてた記憶が。あと当時は今よりもBlu-rayは普及してなかったですね。自分も当時は「BD=高価だけど映像が綺麗なやつ」ぐらいの認識でしたしw
evangerionhaBD (36)
てな訳で、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」の初回版でした~。
エヴァは多少かじってる程度で決して詳しい訳ではありませんが、680円でBDが売ってたら買っちゃうぐらいには好きです(どうなんだ?それ・・・w) 中古とは言え、普通に美品でしたし、初回版で特典もちゃんと付属!これで680円はホント破格ですよ!”破”だけにな!新劇場版は久々に観返したいな~、と思ってたらAmazonのプライムビデオで見れなくなっていてガッカリしたという事が最近あったので、何度も書いた様にその安さに釣られて購入に至った訳です^^; 思い返せば、ツタヤでこの”破”をレンタルして観た直後に金ローで放送が決定して悔しい想いをした、なんて事もありましたw なのでQはずっとTV放送 待ちしてたんですよ、確か。
そして”破”を入手した以上、”序”と”Q”も揃えなきゃならないのでは!?(使命感) そちらも中古で売ってましたが、何故か2000~2800円ぐらいでして(それでも充分 安いですが)、”破”だけが異様に安かったんですよね。何でだろ?まぁ急ぎではないので、いずれ揃えたいな、ぐらいでー。



これが600番目の日記カテ記事みたいですよ
本日、2月22日は猫の日や忍者の日ですが、今年は特にネタは無いのでスルーです、よほほんです(笑) ちなみに去年はこんな感じ→忍者の日 2018 アイエエエ!

会社で、とある先輩から消耗品の発注をする様に言われたのですが、やった事が無いので当然 方法は全く分からない。その先輩が教えてくれるのかと思いきや、「他の先輩に聞きながらやって」となげやりな対応。もうこの時点で嫌気が差していましたが、自分なりにやってみる事に。しかし色んな先輩に聞いてみても、人によって言ってる事が違う!「俺、それのやり方 分かってないんだよね~」とか「やり方どうだったっけ・・・忘れた」とかハッキリ言って頼りにならねぇ!!大体、先輩ですら出来てない事を1年目の俺が出来る訳 ねぇだろ!!とイライラ。最終的に主任へ作成した発注書類を渡すも、「ここ違くない?」とか「これって別に頼まなくて良くない?」と指摘の嵐。

いや知らんがな!

作成した当人だって正解が分かってないんだから、違ってるとか言われても「そうなんですか・・・」としか答えられんよ!!
そしてそれを横で聞いていた所長が一言、「そういうのは面倒だと思っててもテキトーにやらない方が良いぞ?」

いや知らんがな!

仰ってる事はごもっともですが、俺に言われても困るんすよ!確かに面倒だな~、とは思ってたけど、結果的にテキトーっぽくなってしまっただけで、手は抜いてませんから!だって作成するの、今回が初めてなんですから!作成の方法も全然 聞かされてないんですからぁ!!
・・・とまぁ、色々ありましたが最終的には主任が駄目だった箇所を修正して発注の方までやってくれました。最初から主任に方法を聞いてやれば良かったなぁ・・・と思いきや、主任でも分かってない事がちらほらあってダメだこりゃ!とりあえず把握 出来たのは、消耗品の発注に関しては一部の分かってる人が勝手に行っており、他の人は任せっきりにしているという事。またどのメーカーから何を頼むのか、いくつ頼むかといった情報も人によって異なり、全く管理されていないという事。こんな事をいきなりやれとか言われても無理でしょ・・・(滝汗 そもそも、俺にやる様に言ってきた とある先輩が自分でやればそれで良かったのに。最初は自分でやらせて覚えさせる、って事なのかと思いましたが違うね、多分あの人 何も考えてないわ。そういう人なので。・・・だから嫌いなんだけど。

nikki20190222 (1)
いつも使ってるリュックの外側の収納部のファスナーがまさかの2個同時に壊れてしまいました・・・orz え~・・・このリュック、去年の6月に買ったやつだからまだ1年経ってないんだけど・・・(汗 普通にショック。
nikki20190222 (2)
片方ならまだしも、2個 両方とも壊れてしまった為に外側の収納部はファスナーを閉められなくなってしまいました(泣) 流石にこの部分がパカパカしていては、物をしまわなくともリュック自体 使うのを躊躇います・・・。

どうにか直したいところですが、ズレたのではなく外れたファスナーを直すのは地味に大変。ペンチで強引にレールに戻そうとするも上手くいかず・・・。しかしリュックはほぼ毎日 使うので、何とかしなければ・・・!!
nikki20190222 (3)
・・・で、結局 新しいリュックを購入しますた。
こういう急な出費は痛い・・・。でも必要な物だからなぁ・・・ぐぬぬ。
nikki20190222 (4)
上部が蓋みたいにパカッと開くタイプです。
リュック自体が大きいのもありますが、収納箇所も増えたので色々しまえる様になりました。つっても、そこまで荷物 持ち運ぶ機会もないけど・・・w 

一応、丈夫そうな物を選んでるので、当分は買い替えなくて良いと思いたい。最低でも3年は使いたいところです。流石に1年 持たないのは論外ですよ、ええ。宜しく頼んまっせ~。

家計調査の家計簿は4冊目、2月後半の記入中です。2月に入ってから一気に仕事が忙しくなったというのもありますが、毎日 書くのがとにかく面倒でして、正直 言うとかなりテキトーに書いてます(爆) だって面倒なんだもん!!マジで面倒!ホント面倒!一々記入しなきゃならないとか すげぇかったるい!!1月の時点で記入漏れや微妙な差異はありましたが、2月はもう開き直ってますw 用紙上では全然 買い物しておらず「コイツどうやって生活してるんだ・・・?」って内容になってますよw
nikki20190222 (5)
そんな面倒で仕方ない家計調査ですが、気になっていた謝礼はちゃんとあるみたいです。
nikki20190222 (6)
一月につき1950円 貰えるそうです。自分は3ヶ月なので、計5850円ですね。う、う~ん・・・凄く反応に困る微妙な額・・・。振込なので銀行口座の情報も記入しなければならないのがこれまた面倒ですし、しかも振込は今すぐではなく調査終了後の翌月末、つまり4月末にされるそうで・・・。
なお振込を希望しない場合は品物が送付されるとの事。これが図書カードやQUOカードなのかな?
nikki20190222 (7)
また、調査期間の最終月まで協力した場合(途中リタイアしなかった場合)には、追加で一月につき1050円が貰えるそうです。なので3月末までしっかり完走?出来れば、+3150円が貰え、計9000円となる訳です。お~、一月3000円なら多少 面倒でもやっても良いかな?という気持ちにはなりますね(チョロいw 勿論、面倒なのに変わりはありませんが・・・見返りがあるだけまだマシです。最後まで付き合ってあげましょう。
nikki20190222 (8)
それとは別に、去年一年の年間収入調査票を記入する様に言われました。
や っ ぱ 面 倒 じ ゃ な い か !
調べるのにどれだけ手間 掛かると思ってるんだ(怒)


仕事が忙しいのに加えて色々とやらなければならない事もあり、加えてリュックの件みたいな事もあったりで・・・最近のよほほんは心に余裕が無くなってきているぞ!性根が腐りつつあるぞ!みんな、優しく接してあげよう!

かぐや様は告らせたい カプセルラバーマスコット
kaguyasamakapuseruraba- (1)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~のカプセルラバーマスコットが登場!このカプセルラバーマスコットは所謂、ガシャポン版ラバストで、ラブライブ!サンシャイン!!等でもシリーズ展開していましたね。折角なので自分も回してみる事に~。
1回300円です。
kaguyasamakapuseruraba- (2)
1つ目はオレンジ色のカプセルでした。
kaguyasamakapuseruraba- (3)
猫耳かぐや様!かぐや様は欲しかったので嬉しい~。
kaguyasamakapuseruraba- (4)
2つ目はピンク色のカプセルでした。
kaguyasamakapuseruraba- (5)
藤原書記でした~。
財布の中にあった600円がピッタリ無くなったので、とりあえず2回にしておきます。
kaguyasamakapuseruraba- (6)
てな訳で、猫耳かぐや様と藤原書記という結果に~。個人的には2つともかぐや様だった方がベストでしたが、まぁこの2人なら良かったかな。
kaguyasamakapuseruraba- (7)
ラインナップはかぐや様、白銀会長、藤原書記、早坂の立ち姿と、かぐや様の別バージョン3種、藤原書記の別バージョン2種の計9種です。
kaguyasamakapuseruraba- (8)
かぐや様の「お可愛いこと・・・」が一番 欲しかった!!また別の機会に入手したいところ。
kaguyasamakapuseruraba- (9)
アニメでは第4話の「かぐや様は愛でたい」で披露した、猫耳を装着したかぐや様。
マリアーーーーージュ
奇跡的相性!!

お可愛いです。これは会長じゃなくても頬が緩んじゃいますわ~w
kaguyasamakapuseruraba- (10)
背景(ラバストの枠)が猫型になってるのも細かいですね。とてもキュート。
kaguyasamakapuseruraba- (11)
シンプルな立ち姿の藤原書記。
kaguyasamakapuseruraba- (12)
あー、これはIQ3ですね、間違いない。
kaguyasamakapuseruraba- (13)
裏面はこんな感じです。
kaguyasamakapuseruraba- (14)
2人並べて。
これは・・・藤原書記の趣味に付き合わされてしまったかぐや様の図、ですね(笑)


300円という低価格でラバストが手に入るのは良いですね~。このカプセルラバーマスコットのシリーズは上でも書いた様にサンシャイン!!等で気になっていたのですが、クオリティも高いし大満足です♪
Amazonを見てみたら全種セットもそこまで高くなかったですし、もうこの際 全種セットを買って一気に揃えちゃおうかな~、と思ってるところでもありますw どうしようかな~。



イエローサブマリン 第34回千葉店ホビーコンテストに出展してみました
iesabutibakontesuto34sanka (1)
イエローサブマリン 千葉店さん。イエサブは秋葉原本店を利用する事が多いですが、仕事終わりに寄る事の出来る千葉店も月一で行ってますね。
iesabutibakontesuto34sanka (2)
iesabutibakontesuto34sanka (3)
そんなお世話になっているイエサブ千葉店では「第34回千葉店ホビーコンテスト」が開催中です。
※現在、受付は終了し投票期間となっています。

そしてそのホビーコンテストに、自分も出展させて頂いてます!
iesabutibakontesuto34sanka (4)
ガンダム小型作品部門(1/144スケールのガンダム作品、SDガンダム、スクラッチ、ガレージキット含む)の作品の中に・・・
iesabutibakontesuto34sanka (5)
いました!この前 紹介した、SDCSのユニコーンガンダム3号機 フェネクス (Dモード) (ナラティブVer.)です。
記事はコチラ→次に生まれ変わるとしたら私、鳥になりたいな
iesabutibakontesuto34sanka (7)
今回 コンテストに参加したのは、以前よりイエサブのコンテストに憧れがあった為です。以前からコンテストで展示されている作品を見る度に、「コンテストに参加したらお店のショーケースに自分の作品が展示される訳でしょ?それって最高じゃねぇ!?」と思っておりまして(笑) そんな自分本位な?理由で出展しています・・・w
iesabutibakontesuto34sanka (6)
なので金賞を獲りたい!とかは全然 考えてないんですよね。出展し、こうしてショーケースに飾られてる時点でもう目的は達成してるので・・・^^;
iesabutibakontesuto34sanka (8)
なお出展するにあたって、ブログで紹介済みの作品をそのまま応募する訳にはいかないな、と少しだけ手を加えています。
まず本体ゴールド部分とサイコフレームのクリアパーツにはトップコート(光沢)を吹き、より輝く様にしました(色味も微妙に変化。) フレームのグレー部分、足やバックパックの紺色部分はそのままです。
iesabutibakontesuto34sanka (9)
ハンドパーツはキットの物ではなく、ビルドハンズ 角型を使用しています。
iesabutibakontesuto34sanka (10)
台座はサイコフレームの光の軌跡をイメージしてアクションベース2 クリアブルーを使用。Mr.カラースプレーのクリアブルーを吹いて青色をさらに濃くしてます。
iesabutibakontesuto34sanka (11)
応募用紙&作品コメント。
作品NO.が記入されてませんが、これは店員さんが書く箇所なので向こうのミス。

投票受付期間が2月19日(火)~3月5日(火)で、結果発表が3月8日(金)、作品返却期間が3月11日(月)~3月24日(日)との事なので、3月10日までは展示されている様です。私の作品を生で見る事が出来る機会となりますので、千葉の方まで来た方は是非 寄ってみて下さいね~。
イエローサブマリン 千葉店さんは千葉駅より徒歩3分、塚本ビルの3階(ヨドバシカメラ 千葉店の上)にあります。

ROBOT魂 ジムスナイパーⅡ(ver. A.N.I.M.E.とは言っていない)
robotamazimusunaipa-2 (38)
ver. A.N.I.M.E.のジムスナⅡが発売されたので、旧ロボ魂の方を紹介します(笑)
>>続きを読む
かぐや様は告らせたい 5話 聖地巡礼
kaguyasamaseitizyunrei5wa (36)
かぐや様はらせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~の5話に登場した場所へ聖地巡礼に行ってきました!

3話と比べれば場所も移動も少ないので楽でした。
>>続きを読む
かぐや様は告らせたい 3話 聖地巡礼
kaguyasamaseitizyunrei3wa (103)
かぐや様はらせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~の3話に登場した場所へ聖地巡礼に行ってきました!

久々となる聖地巡礼&現在放送中の作品の聖地巡礼に行ける喜びもあり色々と楽しめましたが、かなり歩き回ったので足が猛烈に痛いです・・・^^;
>>続きを読む
一番くじ 仮面ライダージオウ feat.平成レジェンドライダー vol.2
itibankuzizioufeatheirezye2 (1)
2ヶ月連続で発売される事となった今年の仮面ライダーの一番くじ。元日に発売されたvol.1に続き、vol.2が発売となりました~!2月の頭なのかと思ったら中旬だったというね・・・なので1ヶ月半 待たされました^^;
金曜日の発売ですが、本日は仕事が休み(偶然で、狙った訳ではありませんw)という事もあり、狩り尽くされる前に午前中に引きに行きましたよ~。

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/rider_zi-o2

1回620円で、景品は以下の通りです。

A賞:SOFVICS 仮面ライダーゲイツ
B賞:墨式ハンドタオル
C賞:ラバーコースター
D賞:1st仮面ライダー デフォルメフィギュア
E賞:パワーアップ仮面ライダー デフォルメフィギュア
F賞:2nd仮面ライダー デフォルメフィギュア
ラストワン賞:ハザードは止まらない仮面ライダービルド デフォルメフィギュア

vol.1同様、A賞のゲイツのビッグソフビは別にいいかなぁ・・・w B賞の墨式ハンドタオルは今回も2、3枚は欲しいですね。C賞のラバーコースターはオーズが欲しいので1つは確実にゲットしたいところ。D~F賞のデフォルメフィギュアは、1stはオーズ、鎧武が欲しいなぁ。パワーアップはファイズ アクセル、W FJ、ビルド ラビタンハザードが欲しいっすー。2ndは・・・う~ん、ギャレン辺りかなぁ?^^;

何回 引こうか迷っていましたが(前回のvol.1は6回)、今回は5回にしてみました。別に6回まではいいかな、と思いまして(苦笑)
その結果は・・・
itibankuzizioufeatheirezye2 (2)
B賞:墨式ハンドタオル×1
C賞:ラバーコースター×3
F賞:2nd仮面ライダー デフォルメフィギュア×1

でした!
んぅ・・・vol.1の時と代わり映えしない結果ですな・・・。ラバーコースターはまさかの3つ!(汗 墨式ハンドタオルは1枚でしたので、vol.1の墨式ハンドタオル×3、ラバーコースター×1の結果と真逆となりましたw そしてデフォルメフィギュアも同じく2ndが当たりました。E賞のパワーアップの方が欲しかったんだけどなぁ・・・中々当たらないもんですなぁ・・・。
>>続きを読む
義理とはいえ貰えてた学生時代って幸せだったんだな、って・・・
20190214barentain (1)
バレンタインデーに合わせて、チロルチョコを大人買いしてみました。
20190214barentain (2)
30個入りのバラエティパックを10袋ですので、300個です。チロルチョコ 300個です。
20190214barentain (3)
どの袋もアーモンドとコーヒーヌガーが5個ずつ、ミルク、ビス(水色)、ホワイト&クッキー、いちごゼリーが4個ずつ、ビス(ピンク)とビス(オレンジ)が2個ずつとなっていたので、内容はランダムではなく共通の様です。
20190214barentain (4)
とりあえず冷蔵庫に全て押し込み。
20190214barentain (5)
一応 入りました・・・^^;

自分でチョコ買うなんて虚しくならないの?とか言われそうですが、ここまでネタに突き抜けると寧ろ愉快ですわ(笑) 300個のチロルチョコが入った冷蔵庫、圧巻の光景ですよw しかも全て食べ放題!
てか、2月になってからもう2週間 経つんですねぇ・・・ついこの前 2月に入ったと思ったのに。この調子じゃすぐに3月になっちゃいそうですな。



僕の録画容量が何者かに侵略されてるゾ!
かなり久々にアニメの話をするぞー!!

今 放送している、要するに今期のアニメです。すっかりアニメを観なくなり、半年・・・いや それ以上かな?結構な期間 離れていましたが、熱中 出来る作品に出合う事が出来ました!これは素直に嬉しいですよ~♪

2019huyuanime (1)
SSSS.GRIDMAN(再放送)
今季と言っておきながら再放送ですが(苦笑)、前期に話題になっていたグリッドマンを1クール遅れで観てます^^; 話題になり始めた時点で気になってはいたのですが、結局 途中から観るという事も無く終わってしまいまして・・・。ただ会社の先輩が「面白いよー!」と推してくれたのもあり(ちなみにその先輩は原作である特撮版の方の世代らしいです)、年明けと同時に再放送するとの事だったので、これは観なくては、と。チバテレでは毎週月曜の17時半に放送しており、夕方アニメじゃねーか!とw 現時点(本日の放送も含め)で6話まで視聴。
2019huyuanime (2)
とりあえずアレですね、六花ちゃんの太ももが最高です、はい。
・・・放送時にブヒブヒ言われてたのがよく分かりましたよ。太ももフェチにはたまりませんぜ。
2019huyuanime (3)
演技というか、喋り方がナチュラルな感じなのが良いですよね~。「気持ち悪っ」の言い方とかめっちゃ好みでしたw あぁ^~もっと罵って欲しいんじゃ^~。
2019huyuanime (4)
怪獣大好き系女子のアカネさんも良いゾ^~。マニアックな会話は共感 出来て楽しかったです。レッドキングって赤くないよね、の会話でパワードに言及してたのとか凄かったなぁw 敵ポジがヒロイン(六花と並んで)ってのも珍しいっすね。
2019huyuanime (5)
別に仲良くなくても話しかけてくれる女子って好きになっちゃうよね(チョロイ アカネさんだったら蹴られたり踏まれたりしても ご褒美です ありがとうございます!!
・・・あ、でも怪獣 作って消そうとするのは流石に勘弁して下さいw 死にたくはないので。
2019huyuanime (6)
グリッドマンは特撮版の方は全然 知らないのですが、SSSSだけでも充分 楽しめる様に作られているので凄く面白いです。でも特撮版を知ってる方がより楽しめるんでしょうね。設定とか引き継いでるみたいですし。
2019huyuanime (7)
新世紀中学生はみんなキャラ立ってて良いメンツですね。人間態(?)だとヴィットさんが好きですが、アシストウェポン状態だとバスターボラーが好きだな。てか、ボラーって男の娘なのね・・・^^;
2019huyuanime (8)
2019huyuanime (9)
2019huyuanime (10)
6話の時点ではグリッドマンキャリバー、マックスグリッドマン、バスターグリッドマンが登場しており、スカイグリッドマンのみまだ未登場です。早く見たいぞ!
2019huyuanime (11)
黒幕?であるアレクシスは「良かったねぇ」とか「流石 アカネ君!」 とか、とにかく誉めてくれるのが微笑ましいですなw 一家に一台 欲しいとか言われてるのも頷けるw 是非、我が家のPCにも・・・
2019huyuanime (12)
EDはまれーたそが歌ってるんですね~。作品に出演していない声優が曲を歌ってるって珍しいパターンですな。

サクサクと物語が進むので観ててどんどん引き込まれる感じです。1話は説明回になるかと思いきや、展開早くて驚きましたw 戦闘シーンもカッコイイですし、様々な特撮の小ネタ、オマージュが盛り込まれててホント面白い。あと描写が丁寧で、めっちゃ細かい所までこだわってますし、伏線等もしっかり仕込まれてます。観終わったら感想、考察サイトを閲覧してから再び観直して~、という楽しみ方も出来るので二度 美味しいw!
あとは六花の友達である なみこの声はみもりんが担当しているのをクレジットを見て知りました。・・・でも知った上で聞いても全然 声違って聞こえるのですが!?
ちなみにAmazonのプライムビデオでは全話 見放題だったりします。ですが自分は律儀に毎週 再放送の方を観ております^^; 一気に観ちゃうよりも放送当時と同じく一話ずつ観て行った方が良いかな、と思いまして。

2019huyuanime (13)
かぐや様はらせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
今期のアニメでは唯一、放送前から気にはなっていた作品。しかし放送時間を調べてなかった為に1話を録画し損ねて、そのまま観ないパターンに。・・・なると思われたのですが、3話の特殊EDが話題になり再び気になり出して、「今からならまだ間に合うのでは!?」と4話から視聴を開始(録画は5話から開始) そして
見事にハマりましたw
1話から追えなかったのが残念に思えてきます・・・。
2019huyuanime (14)
巷では藤原書記の方が人気あるみたいですが、自分は普通に(?)かぐや様の方が好きですね。
ラブライブ!の海未ちゃんといい、俺ってこういうお嬢様キャラが好みなのかな。
2019huyuanime (15)
会長の脳内イメージで度々登場する「お可愛いこと・・・」はすっかりかぐや様の代名詞ですが、実際に発言した訳ではなく、あくまでイメージなんですよね(苦笑)
う~ん、この嘲笑と哀れみの目がたまりませんね!自分のM心をくすぐり、ゾクゾクしますよ()
2019huyuanime (16)
内心では人を虫ケラ扱いする辛辣っぷりが良いゾ~。あぁ^~もっと罵って欲しいんじゃ^~。
2019huyuanime (17)
4話の猫耳回のおかわわわわわわ~~~!も良かったですねw お前じゃい!
2019huyuanime (18)
表情がコロコロと変わるのがポイントですね(原作もそうなのかな?) 美少女になったかと思えば妖怪みたいに怖くもなるし、かと思えばアホの子にもなるしで・・・w そこが可愛い!
2019huyuanime (19)
白銀会長は才能型人間のかぐや様とは対称の、努力型人間ですね。・・・の割に弱点が結構 多いというw スペックが高いのか低いのか何とも言えませんが、努力で弱点も克服する辺り、やはりスペックは高い?
中の人はワンパンマンのサイタマ役でお馴染みの古川慎氏で、ツッコミや独特なイントネーションがツボるシーンが多いですw
2019huyuanime (20)
藤原書記も良いキャラしてますねw 白銀とかぐや様の2人だけの場合、頭脳戦が繰り広げられるだけで特に進展は無いですが、藤原書記が介入する事で何かしらの展開に発展しますし。まぁ良くなる事もあれば悪くなる事もあるんですがw 天然系かと思いきや割と常識人なところもあったりで、もっと他の一面も見てみたいな~、と思ったり。
なお かぐや様は”主人公”なので、ヒロインはこっち(公式)
2019huyuanime (21)
3話の特殊EDに加え、NGワードゲーム回で披露したドーンだYO!!で一躍有名に(?) でも今後、言う機会って無いのでは・・・^^;
2019huyuanime (22)
OPで披露しているIQ3ダンスは観てるこっちも知能が下がってきそうでクセになりますねw 
2019huyuanime (23)
四宮家の近侍である早坂さんも現時点では出番は少ないですが、良いキャラしてる。一応 メインキャラ枠みたいだし、アニメで一度くらいはメイン回とかあるのかしら?
2019huyuanime (24)
OPはまさかの鈴木雅之が歌ってて驚き。というか驚かなかった人いないでしょうw 最初に聴いた時に「ん!?」とはなりましたが、クレジットを見てもうね、「ファーwwwww」ってなりましたよ(笑) スルメ曲で、聴く度にハマって何回もOP再生しちゃいますね^^;

ハマった要因として自分なりに考察してみましたが、
・テンポが良い(間延びせず観ていて飽きない)(サザエさんの様に一話に3つエピソードがある)
・所謂 ハーレムものではなく、主人公の男を好きな女性が一人しかいない(ハーレム系のラブコメは自分はあまり好まないので・・・)(白銀とかぐや様が両想いで他のキャラは一切 絡まないというシンプルさが良い)
・白銀が嫌いになれないキャラしてる(アマガミとかもそうですが、男から見ても憎めないタイプがラブコメ主人公には相応しいと思うんですよね)
・妙に古い演出(OPでの4カメや1話ラストのオチ等、昭和のアニメ感が溢れてます。これ本当に2019年のアニメ?w)
こんなところでしょうか。
原作も気になっており一気に全巻 揃えたい衝動に駆られていますが、するならアニメが終わってからだなー。あとは円盤も予約しようか迷い中だったり。もうドップリとハマっちゃってますよ(笑)


久々に夢中になれる作品に出会う事が出来たのがもう嬉しくて嬉しくて。”毎週、楽しくアニメを観賞する”とか”次の話が放送されるのを待ちわびる”とかの感覚が本当に懐かしい・・・。作品自体も面白いし、久しぶりにそういった感覚を味わえる事も嬉しいしで、最近の私はウッキウキですよ(笑) 趣味が多いのでアニメを観る事が生きがい、とまではならずとも、この為に頑張れる!(今だったら仕事ですね)という活力には充分になります。厨二的に言うのであれば、「フッ・・・俺にもまだこんな感情が残っていたか・・・」って感じですかねw アニメを観るのは好きだけど、観ようと思える作品が無いというのは自分でも気にしていた事ですし、以前には記事にした事もありましたね。無理して観る事はないじゃん、というスタンスなのでそうなってしまった訳ですが、何も観るのが無いというのもそれはそれで寂しいものでして。なので何度も言う様ですが、久々に夢中になれる作品と出会えたのはとにかく嬉しいのですよ!

ちなみに、去年の4月~9月に放送したシュタゲ0の録画が最終回まで残り4話くらいのところから未だ未再生となっているのは触れてはいけません。時間を見付けて観ようとは思ってるのですが、中々その気にならないのだ・・・^^;(時間 経ち過ぎてその前までのストーリーも忘れてるでしょうしw)



アルティメットルミナス バキシム
aruthiruminasubakisimu (1)
1月末に届きました、怪獣シリーズ第4弾となる、バキシムの紹介です。
プレミアムバンダイ限定商品で、価格は7344円でした。
aruthiruminasubakisimu (2)
パッケージはルミナス 怪獣シリーズ共通の、黒を基調としたシンプルなデザイン。高級感もあり、カッコイイ。
aruthiruminasubakisimu (4)
かなりデカいパッケージで驚きました。エースと並べるとこの通り!
aruthiruminasubakisimu (3)
左下の角が潰れてました・・・。配送用の外箱の段ボールもひしゃげてたので多分 配送時に出来たものかと・・・。
自分はパッケージはどうせ捨てちゃうので気にしませんが、しっかりして下さいよ ヤ〇ト運輸さん!!
aruthiruminasubakisimu (5)
パケ裏。
aruthiruminasubakisimu (6)
開封した状態。
aruthiruminasubakisimu (7)
aruthiruminasubakisimu (8)
aruthiruminasubakisimu (9)
バキシムは大好きな怪獣・・・もとい、超獣なのでルミナス化は嬉しい限り!!キングジョーの記事でも「Aの超獣からラインナップされるなら自分はバキシムを希望!」と書いてますからね~、見事 実現した訳です♪ 予約開始して即行でポチりましたとも、ええ。


続きは追記にて。
>>続きを読む
まるで悲しみのかけらだわ 街をとざす ガラス色の雪
生まれた街のあの白さを、あなたにも見せたい >挨拶

本日は休日出勤です。それは別に構わないのですが、

雪は止めようぜ、雪はぁ!!?

昨日の時点で雪が降るのは分かってましたが、朝 起きたら思ったよりガッツリ降ってて萎えました・・・。特にバスが遅れてたり電車が止まってたりとかは無かったですが、これは積もる感じだなー、と。会社から出発する際もタイヤにチェーンは付けませんでしたが、高速では先輩、めっちゃゆっくり走らせてましたねw ハイエースは滑りやすいですから・・・。
nikki20190209 (1)
※現場から撮影
めっちゃ降ってるゥ~~~!!

こんなクッソ寒い中で外作業とか死ぬでしょ・・・。休日出勤は何とも思わなかったけど、通常通り休みだったらこんな思いをする事も無かったのだと考えたら急に嫌になってきたな・・・。この雪が降るのが平日だったら、みんな同じ思いだったのに・・・!



・・・なーんて思ってたら、今日は外作業は無しになりました!数日間ある現場だったので(自分はこの日のみ参加)、外作業は別日にして今日は中作業のみやる事に。さらに、雪が強くなって帰宅が困難になる前に、今日は早めに上がろう、という事に。
ラッキー☆
前言撤回します。自分が休日出勤のこのタイミングで雪が降ってくれてホント ラッキーですわ~。作業も楽になったし、早く帰れるし!これで平日が1日休みになるなんてお得じゃないですか?まぁ先輩もこんな日は早く帰りたかったんでしょうね^^;
そんな訳で14時過ぎには現場を上がり、15時くらいに会社に到着、そのまま帰宅です。そして帰宅して、会社に傘を忘れた事に気づきましたorz 
本日の振休は来週の金曜日に入れました。ちなみに、「土曜日は出勤だけど3連休だし次の週の金曜に入れれば火、水、木の3日だけしか出勤しなくて良い」というのは、先月も全く同じパターンがあったりします(笑) 

ハードな現場だった今週ですが、結局 木曜は帰宅が22時ぐらいになっちゃいました^^; そして翌日(昨日)は早出で5時起きだったのでちょっと辛かった・・・。まぁ休憩時間が多めに取れたのでガッツリ寝ましたけどーw
>>続きを読む
更新したいのは山々だけどー
珍しく深夜に更新です。

今週の仕事なんですが、ハードかつ何日も掛かる現場の担当になってるんですよね。特に夜 遅くなったりとかはないのですが(多分)、相当 疲れてると思われるので、記事の更新が出来るか怪しいです。朝も早いのですぐ寝ちゃうと思いますし。なので、もう今週は更新するのはキッパリ お休みしちゃいまーす。紹介しようと予定していたホビーもありますが、まぁ来週でも良いでしょー(笑)
さらに今週は土曜日も出勤なので結構 大変・・・(汗 幸い3連休なので、まだ普段同様に2日は休めますがね。

ではでは。御機嫌よう。

Out with the demons. In with good fortune.
20190203setubun (1)
節分、鬼は外、・・・という事で響鬼さん。

響鬼さんも結構 増えてきたなぁ。
しかし肝心のフィギュアツ真骨彫は未だに入手 出来ておらずorz めっちゃプレ値になってるもんな~・・・再販してくれないかなぁ・・・(発売当時は知らなかった、よりも、知ってたけど金銭面の事情で買えなかった、というパターンの方が悔しいというね・・・。)
>>続きを読む
Twintail Day
20190202tuinte-runohi (1)
2月2日は「ツインテールの日」という事で、アルティメットルミナスのツインテールをば。
人気の怪獣ですが、自分も大好きです♪
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.