

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
やってしまいました・・・やってしまいましたぞぉ・・・。
まさかの電気代 1万ギリギリ!
12月22日~1月21日の1ヶ月分の電気代が、9909円という見た事も無い様な額になっており、リアルで「えっ!!?」と叫んでしまったよ・・・。冬の方が夏よりも電気代が掛かる、これはまぁ仕方ない。寧ろ冬の方が少ないです、なんて人がいたら怖いし。しかし冬とはいえ、一人暮らしで約1万は使い過ぎでしょう。イカン・・・イカンですよ これはぁ!!
原因は分かってます。
エアコン点けっ放しだったからです(キリッ
去年の夏は結構 暑かったですが、それでも寝る時はエアコンは消してましたし、窓も別に開けてなかった気がします。多分、アパートの部屋が涼しい位置なんでしょうね。しかし、冬になると今度は寒い!!もうエアコン ガンガン点けまくりでしたが、それでも部屋が中々温まらないッ!また朝も、目覚ましが鳴るのと同時にエアコンを点けても部屋が温まるまで時間が掛かる。でも毎朝 起きる時間が違うので、一々タイマーを設定するのは面倒くさい。→なら、朝まで点けっ放しで良いじゃん!・・・という考えで、寝る時もずっと点けてました。布団は充分 暖かいので、完全に無駄ですね、ええ・・・。まぁ朝 起きたら部屋は寝る前 同様に暖かいし、スッと布団から出られて着替えも寒い思いをしなくて済んだので、その点はまだ良いのですが。こんな生活してたら、そりゃ電気代も馬鹿になりませんよね。仮に19時に帰宅してエアコン点けて、翌朝の7時まで点けっ放しだとしたら12時間連続で運転してる訳ですし・・・。
今回、336kWhの9900円でしたが、実は先月の時点で200kWhの5800円まで上がってはいるんですよ。で、「6000円近くなっちゃったな~、でもこれからさらに寒くなってくるだろうし、正月休みで家に居る時間も多いだろうからどうしても来月はこれより上がっちゃうだろうなぁ・・・」とは思ってました。・・・が、まさか4000円も上がるとは流石に想定外!普通にビビりましたもん。
ちなみに、夏の7~9月の使用電気量は100~110kWhで、電気代は3000円ぐらい。夏と比べると先月は2倍、今月は3倍になってる訳でして。イカンですねぇ・・・。
一人暮らしをする上で、”好き放題 使っても結局は自分の金なんだし”というスタンスで生活している(別に節約をしていない訳ではありませんが・・・)自分ですが、流石に今回の件は反省しました。いくらなんでも使い過ぎです。ホントにギリギリで1万超えませんでしたが、そういう状況になってる時点でヤバいですよね。
今回の件を受けて、エアコン点けっ放しは当然 止めますし、無駄な電気は使わない様に意識して生活します!!目標は、最大でも250kWh(7000円くらい?)に収める事です!この様な事は今回限りにしたいですね。
皆さんも電気の使い過ぎ、気を付けよう☆



昨日 発売されたガンダムエース 2019年3月号を買いました~。
ガンダムエースを買うのはいつも付録目当てなのですが、久々に買ったなぁ。2015年9月号以来じゃないでしょうか?

勿論、今回も付録目当てです。美樹本晴彦氏の「宇宙世紀メモリアルポスター」が付属します!これは欲しかった。

イラストはガンダムNTの劇場販売グッズである「ガンダム宇宙世紀メモリアル」の表紙のものです。自分もNTを観に行った際に劇場でメモリアルを見掛け、イラスト良いな~、と思いつつも購入はスルーしたので、そのイラストがポスターとして手に入るのは凄く嬉しいですね。
サイズはB2だと思われ。結構 デカくて満足~。

一年戦争時代のアムロ。

セイラさんとハロ。

カミーユ。なんか闇が深そう。

フォウ。如何にもな薄幸美人って感じ・・・^^;

ジュドーは普通の少年感が。インパクトが弱いよなぁw

ハマーン様。お美しい・・・!カミーユはフォウとペアなので、このハマーン様はZZ時代という事に。

バナージ&オードリー。バナージはやたらとイケメンに描かれてるし、オードリーは完全に胸キュンしちゃってますし。リア充は爆発して、どうぞ。

最新作のNTより、ヨナ、ミシェル、リタの3人。センター位置で目立ってます。

このリタがかわいいんですよ~~~!!
このイラストに惚れて、ポスターをゲットすべくガンダムエースを買ったと言っても過言じゃないくらい。

少しドヤ顔 気味で腕を組んでるのが最高にかわいいですね。ヨナとミシェルが25歳の姿なのに対し、リタはニタ研の制服を着ており15歳の姿となっています(劇中でも25歳の姿は後ろ姿しか登場してませんしね。) 幼い雰囲気がたまらんですよ~!

閃ハサでのハサウェイ。主人公とは思えないこのモブキャラ感よ(苦笑) 閃ハサだともうちょい大人びてた気もしますが・・・。

この人は・・・ギギで良いのかな?(こんな感じでしたっけ?) めっちゃ色気ありますけど、本当にティーンエイジャーかよ^^;

とりあえず廊下に貼ってみました~。デカいので貼る場所が限られるというね・・・w

ガンダムエースの方も軽く紹介。今年でガンダムも40周年を迎えるという事で、富野監督へのインタビューが載ってたり、


ナラティブガンダムのA装備、B装備の設定資料も載ってます。細かい所まで知る事が出来て有難い。
実に3年半ぶりとなったガンダムエースの購入。連載作品も色々と変わってて全然 分かりませんね。いやまぁ、追ってないから元から分からんけど・・・w 次に買う時が来るのは果たして何時になるのやら。
ちなみに今回の号、No.199なので、次号で創刊200号を迎えます!しゅ、しゅごい・・・そんなに出てたんですね。まぁ15年以上 続いてますし、そろそろ20年近いですもんね。




昨日より公開されたVシネクストの「ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ」を観て来ましたぞ~。
仮面ライダーのVシネを劇場で観るのは今回が初なので、もうワクワクでしたよーw 平ジェネ FOREVERにもビルド達は出演してますが、”ビルドの世界”として描かれた作品は去年 8月に終了した本編以来となるので、凄く楽しみでした!

そういやクローズマグマ 届いたけどまだ開けてないや・・・。



最近、ココアと抹茶ラテを飲むのがマイブームです。
とにかく寒いこの季節ですから、暖かいものが飲みたいよね~。

皆さんもご存知の通り(なのかは知りませんが)、私は抹茶が大好き。勿論 抹茶ラテも大好きで、カップタイプの自販機で売ってるとついつい買っちゃいます。スティックの抹茶ラテを買ったので、家でいつでも飲めるのが最高です。

ココアも好きですねー。最近は仕事の休憩時に缶コーヒーではなく缶ココアを買う事が多く、こちらもココアの粉を購入。規定の量より多めに入れて甘々にするのが好み~。
先日 ウォーターサーバーを買いましたので、一々お湯を沸かさずとも、すぐに飲めるのが良いです~♪ 以前まではお湯を沸かして”わざわざ作らないといけない”という気持ちが大きかったですが、今はカップに粉を入れてサーバーからお湯をコポコポと注げば出来上がるのでホントお手軽!特に抹茶ラテは毎日 飲んでる気がしますね~。温まりますよ~(´Д`*)



SHODO-X 仮面ライダー2より、続いてオートバジンの(A-Side)及び(B-Side)、拡張セットを紹介です。
価格は1個540円。

パケ裏。

オートバジンは開封するとランナー状態の細かいパーツが大量に・・・。

そして組み立て説明書もめっちゃ細かい!これには思わずゲンナリ・・・(-_-;)

A-Sideは車両前半、

B-Sideは車両後半の内容になっています。
それぞれ500円は割高に感じますね・・・(汗

A-SideとB-Sideを組み合わせる事で、オートバジンが完成します。


オートバジン(ビークルモード)
バイクも収録される様になったSHODO-Xにて、ファイズの相棒であるオートバジンも一緒にラインナップです!ライダーと絡められるバイク枠があるのは嬉しいですね~♪


左右から。
続きは追記にて。



アケフェスのかよちんのバースデーイベ2019の参加記録です!公式サイトだと「小泉花陽 バースデー2019」イベントという表記になってるのですが、まぁ気にせずこれまで通りの表記でー。
Next Stageになってからのイベ参加はこれが初ですね~。また何気に、2019年になってからアケフェスをプレイするのも今回が初だったりします。

新しくなったバースデーイベでは、課題曲をプレイして回数に応じて報酬をゲットするのではなく、イベント期間限定で登場する旅のしおりを進めて報酬をゲットする方式になりました。う~ん・・・通常イベならともかく、バースデーイベは課題曲方式じゃないと”バースデー要素”が無い気がするので・・・残しておいて欲しかったなぁ。

さらにこのバースデーイベ限定の旅のしおりですが、別にそのメンバー(今回ならかよちん)を選択していなくても入手&進める事が可能となっているんですよね。久々のプレイだったので、まずいつも通り海未ちゃんを選択してライブしたら当然の様にバースデーイベ限定の旅のしおりを進める事が出来て驚きました・・・。
これ・・・バースデー要素ある???
課題曲も無ければ、そのメンバーでライブする必要も無い・・・どうなんです、これ。

あっさりとバースデースキルカードをゲット~。

サイコロ運 次第では一度のプレイで2枚ゲットする事も。早速 スキレベ2に!

例えメンバーを選択する必要がなくとも、かよちんのバースデーイベなんだから俺はかよちんを選択してライブするぞー!!
てな訳で、まだ挑戦していなかった特別譜面をやってみまーす!曲は ぼらららで~。

まずCOMBOを。コンボリズムアイコンの際に連打するとコンボ数がアップするというものなのですが、よく分かっていなかった為に全く連打する事なく普通に叩いたら平凡なスコアに(苦笑) 一応、フルコンはしてます。

お次はSWITCHを。ロングリズムアイコンのみで構成された譜面で、手を放すタイミング(言わば息継ぎ)が無い為にめっちゃ疲れます・・・^^; リズムを取るのも難しいですね~・・・。

そしてPLUSですが・・・これがクッソ難しい!!赤ボタン(決定ボタン)と青ボタン(キャンセルボタン)も加えた、全11ボタンを使用する譜面なのですが、全然 反応出来ません(汗 C判定とか久々ですよ・・・w

改めて、バースデーイベ限定の旅のしおり。街全体がかよちんを盛大にお祝いする豪華なマップにw GOHAN-YAもあって草。

ご当地アイテムはおにぎりでしたw
他のメンバーだとどうなるのかな~。真姫ちゃんはトマト、凛ちゃんならラーメン?

なんと!!ごほうびカードマスに止まったら
にこにーのMRが貰えました!!
これにはビックリ!やったぜ。

そんなこんなで5プレイ(だったかな?)ぐらいやって、ゴールしました~!

バースデーカードフレームもゲットです!

ネームプレートもゲット~。これは複数回ゴールする事で絵柄が変化(追加)される仕様(最大3段階)になってるのですが、流石に何週もするのは推しの海未ちゃんだけで良いかな・・・^^;

そしてバースデースキルカードを印刷。
普通に進めただけなのに、スキレベはなんと7まで上がりました!!これまではカードフレームをゲットするまで10プレイ(20曲)する必要があり、スキレベも4まで上げるのがやっとだったのに・・・こんなにあっさりと7まで上がるとは・・・(驚愕)

にこにーのMRも印刷しときましたー。

誕生日当日からイベント終了までの間に引く事が出来る「誕生日メンバー限定スペシャルメンバーガチャ」なるものが用意されているので、引いておきましょう!バースデーに合わせてそのメンバーの限定ガチャは欲しいな~、と前々から思ってたので、これは嬉しいですね♪

このガチャでは、「HRの好きな衣装 1つ」を選ぶ事が出来、そのカードが登場するという何とも美味しい仕様になっています!つまり、最大900円でそのメンバーの欲しいHR 1枚を確実に入手する事が出来るのです!!

そりゃ一番 新しいカードを選ぶでしょ(笑)
まぁ実際、かよちんのスターライト・セーラー欲しいし・・・。
んで、ガチャに挑戦。目当てのHRが確実に登場すると分かってる時点でもう勝ち確みたいなもんですがw

ジャジャン!
ん・・・見事に新規がHRのみ・・・^^; 7枚がスキルカードだしw

ワーオ!まさかの一発ツモです!!これは嬉しい~♪ 900円使わされるつもりでいましたからw

あぁ^~、かわいいっすね^~。100円でゲット出来て満足満足!
Next Stageに移行後 初のバースデーイベとなりましたが、思う事が色々と・・・。上でも書いた様に、バースデー要素が薄いのでは?というのがありますね。より正確に言えば、”その特定のメンバーのイベントである、というのが感じ難い”といったところです。以降前ではバースデー対象のメンバーを選択し、かつ そのメンバーに由縁のある課題曲をプレイする事で報酬がゲット出来ました。しかし今後は、バースデー対象のメンバーを選択する必要も、課題曲をプレイする必要も無いのです。バースデーイベ限定の旅のしおりを選択さえしていれば、好きにプレイしても報酬が貰えちゃいます。勿論、その方が楽で良い、という人もいるでしょう。実際、自分も今までと比べたらスキレベMAXを目指すのも全然 楽勝だな、と思いましたし。ただイベント要素は薄いですよ、やっぱり。少なくとも自分は、この仕様はどうかなぁ・・・、と思いますね。


なお今年は前年のバースデーイベの復刻開催はなく、2017、2018年のバースデースキルカード及びバースデーカードフレームはカスタマイズサイトにてラブカコインの交換アイテムとしてイベント期間中のみ登場する様に。
新参で過去のカードも欲しいという人にはちょっとハードルが高いかもしれませんが、用意されてるだけでも有難い事でしょう。
2018年のバースデーイベの記事(2017年の復刻イベ含む)はコチラ
→スクフェスAC 小泉花陽バースデーイベント2018&2017



ガンプラのパッケージイラストがウエハースのカードとなった、「GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション」なる物が登場しました!ガンプラは勿論、パケ絵も大好きな自分は久々となるウエハース箱買いですw 2016年の3月に買ったラブライブ!ウエハース4以来となるので、約3年ぶりですねー。
BOXは2580円で、単品だと129円です。

開封~。やっぱり箱買いはワクワクするなぁ(*^-^*)
20袋入りです。

BOXの一部を切り取り組み立てて、店頭で売ってる状態に。
箱買いした時のお約束です(笑)

パッケージはガンダム Ver.2.0とZガンダム Ver.2.0の2種類あります。

収録カードは全30種+レア2種となっています。
レアも含んだ27種が通常仕様のメタリックカードとなっており、5種のみキラキラ仕様のホロカードがあります。

ウエハース。

間にチョコが入ったチョコウエハースです。
これまでバニラ味やココア味を食べ続けて来ましたが、念願のチョコウエハースの製品です!う~ん、美味いッ!!最高ですね~!BOXの20枚を食べても全然 飽きないぐらいでした(一度に食べた訳ではないですよ。念の為・・・^^;)

ウエハースが乗っている台紙には、今月発売となる最新MGであるシナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)の広告が。・・・チャッカリしてらぁw!なお台紙は全て共通となっていました。
自分、小4の時にガンプラと出会ってからずっと、箱の上側は捨てずに保管してたんですよ(開いて、四隅の糊付け部分だけカットしてました。) パケ絵もカッコイイし、側面の解説も取っておきたいし・・・と。ですが去年の春、一人暮らしで実家を出るのを機に10年分の箱の上側を全て処分したんですよね。なのでこうやってパッケージイラストを使用したアイテムが発売するのは非常に嬉しく思っております。カードというのもコレクション心をくすぐりますしね~w

カードの詳細は追記で~。



6弾まで出る人気シリーズとなったガシャポンのザクヘッドに続き、新たに登場したEXCEED MODEL GUNDAM HEADが置かれているのを見付けたので、回してみる事に~。ガンダム、FAガンダム、G-3の3種類(3カラー)あり、自分はノーマルのガンダムが一番 欲しいですね。
ザクヘッド同様に、1回500円です。

回すと目当てのノーマルのガンダムを一発でゲット!こういう時に引けちゃう辺りが流石 自分だよね~(笑)

マシンから排出された際の状態。ビニールで包まれており、

底面にブックレットが封入されてます。

ビニールを開けてブックレットを取り出し。
そんな訳で、EXCEED MODEL GUNDAM HEADのRX78-2 ガンダムの紹介です。
続きは追記にてー。



かよちん
誕生日おめでとう!!!
本日1月17日は小泉花陽ちゃんの誕生日です!おめでとう~♪
\チョットマッテテー/

アケフェスのバースデースキルカード2019と。今年は「世界で最高のお姫様編」という事で、素敵なプリンセス衣装です!感激して涙ぐんでる(?)のも良いゾ^~。
イベント参加記事はまた後日に~。

当然、今年も おにぎり用意してますよー(*^^)v かよちんが好きな具である昆布と、鮭&ツナマヨの2個入りのものも購入。

「おにぎりはね・・・素材が命なんだから・・・!」
かよちんはすっかり白米キャラに。ご飯とアイドル、どっちが大切か、と訊かれたら滅茶苦茶 悩みそうw

最近 入手した、シカよちんのラバスト。HMMコラボのセレクトショップで販売されたやつで、当時 行った際にも欲しいな~、と思ってたのでゲット出来て嬉しい。

あと記事は書いてませんが、年明け前だったか後だったかにガチャったら引けたMR。
かよちんが休日に行く所と言えば勿論、アイドルショップ。ピンクのボアパーカー?がかわいいですね~。髪型が編み込みカチューシャになってるのも注目ポイントです。
2018年→Happy Birthday HANAYO 2018
2017年→Happy Birthday かよちん
2016年→おむすびの日&おむすび大好きっ娘の誕生日
2015年→いっぱい食べる君が好き



SHODO-X 仮面ライダー2より、まずファイズとファイズ アクセルを紹介です。
価格はこれまで同様、1個540円。

パケ裏。

ラインナップは仮面ライダーファイズ、仮面ライダーファイズ アクセルフォーム、仮面ライダーディエンド、オートバジン(A-Side)、オートバジン(B-Side)、拡張セットとなっています。
今回はディエンド以外の、555の5種類を購入しました。

新たにSHODO-X(掌動駆)へと進化したシリーズですが、1弾は昭和ライダーだった為 買わなかったので、この2弾で初購入です。どういった点が進化しているのか見ていきましょ~。


仮面ライダーファイズ
通常のSHODOではラインナップしなかったファイズがここで登場です!555の15周年というのも関係してるんでしょうかね(大晦日 発売なので遅いよ!ってツッコミもありそうですが・・・w)

オプションは踵に取り付ける台座と手パーツ、ファイズエッジが付属。手は常時 腕に取り付けている物を含めて6個付属(握り手と平手とファイズエッジ持ち手)します。


仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
一緒にアクセルフォームもラインナップです!まぁ胸部と左腕の造型だけ変えれば他はリカラーなので、当然と言えばそうっすね。アソ1なのですぐ狩られてしまい入手に苦労しました・・・(リデコ枠の宿命です^^;)

オプションはノーマルのファイズと同じです。ただファイズエッジは省かれてます。

ノーマルとアクセルフォームの比較。
続きは追記にて。



一人暮らしを始めて10ヶ月・・・遂に我が家にもウォーターサーバーを導入したぞ!!
きっかけはイオンで販売エリア(専用のブースみたいな所)を通った際に販売員の人に捕まってしまった事なんですが(苦笑)、同じく一人暮らしの会社の先輩から家にウォーターサーバーを置いてる話を聞いてましたし、私自身 ミネラルウォーターを買うのが面倒になりつつあったので(ペットボトル重いし)、契約を決めました。

サイズは大型タイプと小型タイプがあるのですが、小型タイプだと棚等の上に乗せなければならない為、コンセントの位置も考慮してそのまま設置が出来る大型タイプにしました。まぁスペースはありますし、特に邪魔に感じたりもしませんね。

カラーリングは大人な雰囲気のブラックにしてみました。ホワイトだと単調かなー、と思って・・・w

水は上部のホルダーに収納されてます。

開けるとこんな感じ。

最近のウォーターサーバーはガロンボトルではなく、パックに入ってるんですね~。使い切った後はそのまま丸めてポイ、と捨てられるので回収まで保管しておく必要があるボトルよりも断然 良いですね!

水は1パック7L入りで1箱に4パック入り。定期的に届きますが、ネットで依頼すればスキップも可能との事。
美容や健康に良いとされるバナジウム天然水で、アトピーにも効くらしいですが・・・別に水自体はこだわりは全く無いので正直、どうでもいい(笑)

右側のコックからは冷水が出ます。
ロック解除ボタンを押さないとレバーが倒せないので、片手で操作 出来ないのはちと厄介。安全仕様なんでしょうけど・・・。

左側のコックからは温水が出ます。
ぬるいといった事はなく、適度にアッチアチです。

背面にあるエコスイッチは販売員の人には常にONにしておいて下さい、と説明がありましたが、スイッチが入ってる間は温水の温度が下がってぬるくなっちゃうんですよね・・・。どうやら朝 家を出る時にスイッチを入れて使わない間はONにしておき、帰って来たら切って・・・という使い方をするみたいです。一々入り切りするのは面倒ですし、切りっ放しで良いかなーw(電気代を節約したいのはやまやまですが・・・。)

とりあえずこれまでお湯を沸かすのに使ってたティファールはお役御免となりそうです。わざわざ使う場面も無いだろうしなぁ・・・。
これでこれからはわざわざティファールに水を入れて沸くまで待って・・・としなくても、サーバーのコックからすぐにお湯が出るんですから楽ですね。カップ麺 作るのが捗りそうです(笑) 水も勝手に届くので買いに行く手間も省けましたし、面倒くさがりな自分には最適ですな~。何かと重宝しそうです☆


んで千葉からお台場まで走らせて、再びTHE GUNDAM BASE TOKYOへ行って来ました。

お目当ては勿論 限定ガンプラ!
クリスマスイヴに足を運んだ時には入荷していなかったRG ユニコーンのLIGHTING MODELがまさかの入れ違いで入荷し、ぐぬぬ・・・となってましたが無事 確保!一応、これが今年初のガンプラ購入となるのかな。

RG ユニコーンガンダム(デストロイモード) Ver.TWC(LIGHTING MODEL)
名前長ーい。お値段は10800円で、PGを買った事が無い自分には、もしかすると単体で一番 高価なガンプラになるかも・・・(ちゃんと調べないと分かりませんけどね。でも多分そうかと。)

今回の購入時に初めて実物を見た訳なんですが、箱 こんなにデカいんですね!?RG ユニコーンにLEDユニットを足しただけだからそんなにサイズ変わらないのかと思ったら・・・MGサイズやんけ!

HGUC ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)
前回 買えなかったペルフェクティビリティも入荷してたので結局、買っちゃいました(チョロイ 前回、あっという間に捌けたのを考慮してか、今回行った際は山積みとなっていたので、当分は在庫は持ちそう。

こちらも箱はHGUCのフルコーンと同じくらいの分厚さ。中身も武器がてんこ盛りでワクワクしますねぇ~。

THE GUNDAM BASE チョコクランチ
一応、お土産。・・・自分へのw

チョコクランチ自体は特筆する点は無し。ただ5本入りで800円は割高かなぁ。
パッケージはスチール缶なので、小物入れとして職場で使おうかなー。

15ポイントで交換 出来るカレンダー。


卓上型で、裏面にガンダムベース限定キットのパケ絵がデザインされてます。
こちらも職場で使おうかしら。丁度 自分のデスクにカレンダー無いですし。

飯は6階は混んでたので、2階のフードコートで食う事に・・・^^; つけ麺を食べました。
初めてユニコーン立像を見に行った際に食べた「かつ楽」さんが無いなー、と思って調べてみたら閉店しちゃったそうで残念・・・。
夕方に出発した為、行きは東関道が激込みで、距離的には4、50分で着くルートなのですが2時間 掛かりました・・・全然 進まなかったぜ(汗 そして帰りはナビがよく分からん案内をして(トーチャンの車のナビ、外付けの古い物なので・・・)高速に乗れませんでしたが、下道でもあまり変わらない時間で帰れたので良かった。
定期的に運転の練習をして行きたいですが、今回みたいに何かしらの目的が無いとやり辛いのよね・・・ただ走らせても面白くないし・・・。少なくともガンダムベースに関しては電車で行くよりも車の方が断然 楽なので(荷物も積めるし)、今後 行く時は運転の練習を兼ねてになるかも。



「劇場版 仮面ライダービルド Be The One」のBDが届いたので紹介します。販売形態はBlu-rayのコレクターズパックと、DVDのコレクターズパック、通常版の3種類あります。
価格:7800円+税
映画を観に行った際の記事はコチラ
→劇場版 仮面ライダービルド Be The One 観ました

スペシャルパッケージ。これは初回生産限定の仕様らしいです。
表面はクローズビルドとローグ、グリスが、

裏面にはブラッド、グレートクローズとエボル ブラックホールフォームが写ってます。

スペシャルパッケージはスリーブの様になっており、中のジャケットを取り出し。

通常パッケージ。初回生産以降はこのジャケットだけでの販売となるのかな?

クローズビルドとブラッド。
そしてチャッカリ写ってる感が否めないエボル。実際、劇場版では出番 ちょびっとだったからね・・・w

戦兎と万丈の二人で一つ感が良いですね~!完全にWと被ってるけど!(苦笑)

裏面。

ジャケットを開けるとこんな感じ。

アンケート用紙とチラシが封入されてましたが、ブックレットは無かったです。残念・・・orz

Blu-rayディスク。
劇場版のビジュアルのデザインです。

ディスクケースをパカッと開けると下にDVDディスクが現れます。
どうせブックレットが付属しないなら、左右にディスクをしまえるタイプのジャケットで良かったのでは・・・^^;

DVDディスク。
劇場版のビジュアルのデザインとなっており、BDの方と全く同じなのでパッと見で見分け辛いです・・・。

まぁそれぞれにちゃんとBlu-ray、DVDのロゴマークは入ってるので、そこで見分けましょう。
上で紹介した様にBlu-rayディスクとDVDディスクがそれぞれ付属しており、当初は自分は特典映像がDVDディスクの方に収録されてるのかな、と思っていたのですが・・・
本編を含めた全く同じ内容がBlu-rayとDVDにそれぞれ収録されてます。
つまり両方のセットになっており、BDを買うと自動的にDVDも手に入る訳です。えぇ・・・何だこの仕様・・・(汗



「仮面ライダー 色紙ART」の第2弾が発売されました!1弾が凄く良い商品だったので、当然 今回も購入しましたよ~♪ パッケージのデザインが今回は2種類あります。
価格は1パック302円(税抜280円)です。
1弾の記事はコチラ
→仮面ライダー 色紙ART

ラインナップは前弾同様 全16種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダージオウ ディケイドアーマー(箔押し)
・仮面ライダーウォズ
・仮面ライダーW サイクロンジョーカー
・仮面ライダーディケイド
・仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
・仮面ライダー電王 ソードフォーム
・仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
・仮面ライダー響鬼
・仮面ライダーブレイド キングフォーム
・仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
・仮面ライダー龍騎
・仮面ライダーアギト グランドフォーム
・仮面ライダークウガ マイティフォーム
の13種類、

劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダージオウ 「キングダム2068」
・仮面ライダービルド 「エボルトの最期」
・仮面ライダー 「死神博士 恐怖の正体?」
の3種類あります。

今回は8パック買ってみました(それぞれのパッケージで4パックずつです。) 結局 箱買いはせず・・・^^;
墨彩画風コレクションは1弾と合わせれば(基本フォームと強化フォームがごちゃ混ぜではありますが)、クウガ~ジオウの20作品の主役ライダーが揃うそうで。
とりあえず今弾は自分は、ファイズ アクセルフォーム、響鬼、カブト ハイパーフォーム、W、ビルドの「エボルトの最期」は確実に欲しいですね~。8パックも買ったんだから、流石にどれも出ないという事は無さそうですが・・・果たして?
気になる開封は追記にて~。


一昨日の月曜が仕事始めでした。朝、某神社に集合して一同でお参りを~。そしてこの前の初詣の際に引けなかったおみくじを引いてみると・・・

小吉でした。
う、う~ん・・・微妙・・・^^; まぁでも、例年こんな感じだったかも。

運勢についてですが、「身も心もちょっと不安な状態です。」との事・・・。さらに、「自分の能力以上の事をやってはいませんか。」という文にギクリッ!これって仕事の事を言ってるんですかね・・・。自分の能力以上と言うか、まだまだ未熟で自分には出来ない事も多い為、そういう風に感じちゃうんでしょうか?「こういう時は普段より控え目に行動すること。」「周囲の反感をかわぬように立ちまわるほうが無難で結果もよくなります。」だそうです。う~ん・・・そんな消極的で良いのかなぁ。でもこの文を見るに、良かれと思ってやった事が裏目に出そうですよね・・・(汗

仕事、交渉、取引は「見込み違いや間に入った人に不十分な動きはないか。」 との事。肝に銘じておきますか。
愛情、縁談、恋愛は「アンバランスなところが目につく。」ですって。まぁ自分には海未ちゃんがいるのでー()

健康、病気、療養は「うっかりすると手遅れになる場合もある。大事にならぬ前にしかるべき診察を受けましょう。」だそうで、これにもギクリッ!実は去年の11月下旬、左手がやたらと痺れるというか、感覚がおかしいという期間が2週間だか3週間程あったんですよ。その時はとりあえず様子を見るかー、と放っておいたら結果として今はもう何ともないのですが・・・やっぱ診察しといた方が良いのかなぁ。末梢神経障害とかだったら怖いしな・・・。
学業、技芸、試験は「自惚れが強過ぎて失敗する気配がみえる。謙虚に自分の実力を見直して、もう一度出直すこと」だって。えぇ・・・資格試験 受けるつもりなんですけどぉ~・・・(滝汗 こりゃ相当 気合い入れて勉強しないと落としちゃいそうですね・・・トホホ。
そんな訳で、色々とギクリとさせられたおみくじの結果でした。占いと違って、今後の自分を導く(?)ものですので、信じるというか参考にするのは大事だと思います。とはいえ不安要素が多くて、新年早々に胃が痛いよ・・・(泣)
また仕事で、今年度から始まった取組みで”書初めをする”というものがありまして。「新年から前向きな気持ちや目標を持ち、イベントを通じて社内のコミュニケーションを活性化する為」だとか。お題は「今年の漢字一文字」で、優秀作品には賞品も出るそうで。んで書道セット一式が事務所に届き、フロアの一角に書道スペースが出来たので・・・

早速 書いてみました。と言うよりも、とっとと済ませました(笑)
選んだのは”利”という字。「するどい、よく切れる、すばやい、かしこい、よい、役に立つ」といった意味があるので、仕事をする上でそういう人間になれたらなぁ~、とw あとは会社の利益が良好となる事も含んでたりw
習字なんて中3の国語の授業以来なので実に5、6年ぶりですよ・・・。久々に筆を握るとやっぱ上手く書けませんねぇ(元から上手くないという噂もw) 少し練習して感覚を取り戻しつつ、パパッと完成させました(苦笑)
次の土曜日は休日出勤ですが、内容は軽めなので特に問題無ければ昼には帰れそう?まぁ月曜日が祝日なおかげで、土曜が潰れても普段通り2日は休めるので安心ですわ。あと振休は来週の金曜日に入れる事が出来ました。なので来週は火、水、木曜の3日出勤すればそのまま3連休という事に!ヤッホホイ!
例の家計調査の家計簿は毎日ちまちまと記入しておりますが、
やっぱクッソ面倒ですわ・・・(白目)
お金の動きを全て事細かく記入しなければならないので面倒で仕方ないっすよ。現金は勿論、電子マネーやクレカでの買い物も”いくら使ったのか”を書かなければなりませんし、その日に返ってくるお金であっても貸し借りの流れをちゃんと書く必要があります。もうね、書く事 多過ぎて嫌になっちゃうよ。これを3ヶ月 続けるのは厳しいなぁ・・・。もうテキトーで良いんじゃないかな(なげやり)

SHODO―Xの2弾がようやく家の目の前にある711に入荷されたので、即行でファイズ アクセルを確保ー!その711はいつも食玩は1週間遅れぐらいで店頭に並ぶのですが、今回は冬期休暇が重なっていた事もあり、入荷してるか見に行くというのを毎日 朝と夜にしてました(爆) まぁそのおかげで確保 出来たので良かった良かった。これでもう毎度毎度 行かなくて済むんですね~w 店員さんにも「またあの人 来てるよ・・・」って絶対 思われてるでしょうねw

これで無事、購入予定だったディエンド以外の全種が揃いました!やっとだよ~^^;
紹介は早くても来週かなー。
冬至が過ぎ、12月よりも多少 日が沈むのが遅くなりましたね。でも寒さは12月よりも増した感じ。特に朝の冷え込みはキツいっす・・・。タイトルでも書きましたが、皆さんも風邪には気を付けましょうね~(とか言って自分がなっちゃったりしてw)



Gフレームの第4弾の紹介です。今弾は全種購入しました~!
ラインナップはナラティブガンダム(B装備)、シャア専用ゲルググ、ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(Dモード)で、各アーマーセットとフレームセットの全6種です。価格は各540円。






それぞれアーマーセットとフレームセットに分かれており、前者はアーマーパーツが付いた無可動ハンガー、後者は可動フレームと武器が付属するお馴染みの仕様です。この辺に関してはもう4弾ですので特筆する点は無いですね。



DXクローズビルド缶の紹介です。9日に発売する劇場版の円盤が届いてからにしようか迷ったのですが、円盤の方はそちらはそちらで紹介が遅れそうなので・・・^^; ビルドのプレバン限定の変身アイテムはこれが最初で最後となりますね(多分。) マッスルギャラクシーフルボトルも控えてますが、あちらはプレバン限定ではないですし。
価格:2980円+税(プレミアムバンダイ限定商品)

パケ横は向かって右横にクローズが、

向かって左横にビルド(ラビタン)がいるという、パッケージからして熱い仕様。エモいぜ!

そしてパケ裏には、2人が融合したクローズビルドフォームが。うっひょ~、カッチョイイ~~~!!

パケ上面はクローズビルドのフェイスとクローズビルド缶が並んでます。あら そっくり()

開封した状態。



毎年恒例、元日から発売する仮面ライダーの一番くじが今年も登場です!しかも今回は2ヶ月連続で、1月にこのvol.1が、2月にはvol.2が登場します。豪華ですねぇ~!ジオウが平成ライダー20作記念作品だからでしょうか?くじの内容も平成レジェンドライダーが大集結してますし。
公式ページはコチラ
→https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/rider_zi-o
1回620円で、景品は以下の通りです。
A賞:SOFVICS 仮面ライダージオウ
B賞:墨式ハンドタオル
C賞:ラバーコースター
D賞:1st仮面ライダー デフォルメフィギュア
E賞:パワーアップ仮面ライダー デフォルメフィギュア
F賞:2nd仮面ライダー デフォルメフィギュア
ラストワン賞:仮面ライダーオーズ デフォルメフィギュア ウィング展開ver.
ジオウはそこまで興味無いので、A賞のビッグソフビはいいかなぁ・・・置く所 無いしw B賞、C賞の墨式ハンドタオルとラバーコースターはそれぞれ1つずつは欲しいかも。そしてD~F賞のデフォルメフィギュア。1stはジオウ以外は過去の物の再ラインナップなので、もし当たってかつウィザードが出たらダブりとなってしまいます・・・(苦笑) 1stならファイズ、響鬼、カブト、W、ビルド辺りが欲しいですね。パワーアップはカチドキ欲しいなぁ~!!次いでタジャドルかな。んで2ndですが、なんと大好きなカイザがラインナップしてるじゃないですか~!!これは絶対 欲しい!ガタック、クローズも良さげですが、一番はやはりカイザですね~。

レジの奥に置かれてたA賞のSOFVICSのジオウ。思わずパシャリ。アソート数は3体らしいので、まだ全部 残ってますね。
今回はいつもより贅沢して、6回 引く事にしました。大抵は3~5回ですからねぇ。6回も引くの、ラブライブ!~Kyun-Kyun Sensation!~の時以来だよ・・・w
さてさて、2019年最初の一番くじの結果は・・・

B賞:墨式ハンドタオル×3
C賞:ラバーコースター×1
F賞:2nd仮面ライダー デフォルメフィギュア×2
でした!
ん~・・・デフォルメフィギュアは2つしか当たらなかったけど、カイザが含まれてるF賞なので良しとしますかー。ハンドタオルは3枚もいらなかったな(汗 1枚で充分なので、デフォルメフィギュアをもう2個欲しかった・・・^^;

とりあえずは、まぁまぁといったところでしょうか。あとはブラインド式であるデフォルメフィギュアの中身次第かな~。カイザ出てくれぇ~!!



あけましておめでとうございます。
年明けまして、2019年でございます。当ブログでは8回目となる正月を迎える事となりました。
昨日は父方の実家に、今日は母方の実家へ行った後に初詣にも行って来ました。神社、夕方なのに激混みでしたね~^^; お参りだけして、お守りやおみくじを引くのはスルー。まぁ自分は会社の人達と別の神社に行く事になってるので、その時にでも。でも甘酒は飲みたかったなぁw 就職したのでお年玉も今年からは貰えませんが、自分で稼ぐ様になると流石に気にならなくなりますね。妹だけ貰ってても「ズルい!」とか全然 思わなかったですもん(笑) やっぱお金の余裕は心の余裕って言いますもんね(ちょっと違くねw?) でも今後は自分が逆にあげる側になるんだよなぁ・・・^^;
今年の目標はどうしようか考えた結果・・・
スキルアップ
にする事に。仕事は4月から2年目となるので、もう新人気分ではいられません(だってさらなる新人が入ってくるんだもんねw) 1年 務めたからにはそれなりに仕事も出来る様になってなきゃいけませんし、覚える事、自分で行う事も一段階 進まなければ。今年は資格も取得したいですね~。また仕事以外にも、趣味だったり一人暮らしだったりと、プライベートの方でもスキルアップを目指したいですね。車の運転も練習しないとなぁ・・・特に駐車。
今年は元号改正に増税、それとガンダム40周年も控えてますし、生活の方も趣味の方も何かしらの変化は出てきそうです。ガンダム40周年は絶対 イベントはやるでしょうから、都合さえ合えば参加したいですね~。
新元号は4月に発表となるそうで。そんなギリギリで大丈夫なの!?そういうのって半年ぐらい前に公表するもんじゃないの?と思いましたが、そうすると気に食わない人が変えろー!とか言い出すから敢えてギリギリなのかもしれませんね。
そして1月になったので、例の家計調査の家計簿も記録し始めなきゃなりません。面倒ではありますが、とりあえずは真面目に記入しようかと。でもレシートが無くて思い出せなかったり、多少は抜けがあってもまぁ仕方ないかなぁ、ぐらいに思ってますw 帳尻が合わない、って事だけは避けなければ・・・w
仕事始めは来週の月曜、7日からです。そして12日の土曜日に早速、休日出勤する事になってるので、6連勤です^^; まぁ翌週の月曜が成人の日で祝日だし、振休はその週の金曜日にでも入れて貰おうかなぁ。そうすれば、出勤は火、水、木の3日間だけですし~。
今年もよろしくお願い致します (・ω・)ノ
