
今年は3年4ヶ月務めたバイトを辞め、短大を卒業し、一人暮らしを始め、社会人生活も始まったりと色んな出来事があった年でした。これから先の人生でも思い返す事があるぐらい、言わばターニングポイントとなる年だったかと。まぁこの事は2018年になった年明けの際の記事でも書いてますがねー。やはり苦労する事、辛い事が多かったです。でもそれを乗り越えて今がある訳ですし、特に学生から社会人となった4月以降は、これまで以上に成長 出来たかな、と。
そして今年の目標について。2018年の目標は・・・

物事に柔軟に対応
でした。で、それがどれくらい出来たかというと・・・
まぁまぁかな^^;
思い返せば「あの時ああしてればな~・・・」と思う事は多々あるのですが、まぁそれは結果論ですので。初の一人暮らし、初の就職と考えると、そこそこ上手く立ち回れたかな?と。失敗も多かったですが、これと言って大きい、ヤバい失敗は無かったですし(少なくともパッと出てくる程のものは無いですね。) ですので、まぁ良しとしましょう(笑)
さーて、来年の目標はどうすっかなー。
今年最後の買い物!ホントは今日は1日引き籠っていたかったんだけど・・・w

SHODO—Xの2弾は買いに行ったら見事にアソ1のアクセルフォームとディエンドだけ抜かれており、アクセルは買えず・・・。2018年最後の食玩争奪戦は苦い結果となりましたorz というか今年は食玩運、あんまり良くなかったよなぁ・・・^^;
いつも買い物に行ってるイオンの食品売り場は、食玩は発売日の前日の夜(ほとんど閉店前ぐらいの時間)に品出しされてるので、昨日の夜に行ってれば確保 出来てたんでしょうが・・・流石に休日の深夜に出掛けたくはないっすw(仕事が遅くなった日と重なると丁度良く買えたりするんですがね~。) とりあえずアクセルは家の目の前の711で入荷したら即行 確保する予定ー。

あとガンプラパッケージアートコレクションも届きました。大晦日だというのに配達ご苦労様です。・・・俺が悪いんじゃないからな!発売日を大晦日にしたバンダイだからな!
12月後半に発売したホビーは忙し過ぎて全く紹介 出来てないので(手を付けてないのもあるしw)、年が明けてからの記事は専らそのホビー達になりそうですね^^; なお年明け一発目の更新は、1日は多分 無理そうなんで2日か3日になると思います。
訪問して頂いた皆様、今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年を~(^.^)/



さぁ、お前の積みを数えろ!
気付いたらフィギュアツ真骨彫のWが未開封で3フォーム揃ってたでござる。・・・ルナトリガーとヒートメタルをポチった頃は届いたらすぐ紹介記事 書こう!と思ってたのになぁorz

他にもビルドの超全集(特別版)が届いたり、プレバンからは創動 BUILD FINALとDXクローズビルド缶が届いたり。やはり開けてませんが・・・。
クローズビルド缶はおまとめ注文した所為で届くのが遅くなったので、紹介は年が明けてからかなー。
ブログの方で紹介してないのは百歩譲ってまだ良いとしても、
せめて開封はしろよ
って話ですよね。冬期休暇中にどれだけ撮影 出来るだろうか・・・。期待はしないでくれ。


・・・勿論、仕事でね?(苦笑)
まさか2018年最後の現場が夢の国になるとはなぁw でも作業内容はハードなもので、ここ最近は比較的 簡単な現場しかなかったので最後の最後で厄介なのに当たっちゃったなぁ、と。まぁそもそも他の人が事務所で大掃除してるのに現場に行ってる時点でアレなんですが^^; 野外作業だったのですが、今日はやたらと風が吹いておりガチガチと震えながら凍え死ぬんじゃないかという様な思いで作業しておりました。手袋してても手がかじかんじゃって手先が上手く動かせないし・・・手足の末端はもう冷え冷えでホント辛かったね。
18時ぐらいに事務所に帰ったら、社員一同が勢揃いしており(一部 帰宅してる人もいましたが・・・)、みんなで寿司とかピザとか食べながら談笑。中々楽しかったです~。
仕事は11月になってから徐々に忙しくなってきて、12月は休日出勤も多く残業はしなかった日が数日とかでしたねぇ・・・。特に先週、今週はヤバかった。例の22時まで掛かる現場へ行く事が何回もあり(当初は人手が足りない時の応援要員だったのに、気付いたら正規メンバーになってた)、23時過ぎまで掛かった事もあったので帰宅は0時前~0時半ぐらいに・・・(汗 そして次の日・・・じゃなくて日が変わってるのでその日、は6時には家を出発しないといけない、という日もあったので睡眠時間も全然だし・・・。風呂もとてもじゃないですが入ってる暇 無かったです(2日以上入らなかった事はありませんでしたが・・・流石に気持ち悪いので。) ホントにも~、ハード過ぎでしたよ。帰宅して作業着のままで寝た事もあったっけ(朝、着替える手間が無くそのまま出発 出来ますw)
そんな訳で先週と今週は、晩飯もコンビニ弁当だったり先輩と帰りにラーメン食べたり、という事が続きましたね。体にもお財布的にもあまり良くはありませんが、こればっかしは仕方ない。深夜まで働いてクッタクタの状態で帰ってから米を炊く気力は自分にはありませんよ・・・。
ですが、良い事もあります。先日に入った今月の給料ですが、残業代も加算されて結構な額になってました。流石に言いませんけど、手取りでもこの前 出たボーナスより多かったです!!いやぁ~、たまげたね。自慢みたいになっちゃうけど・・・短大卒で入社1年目の12月に、手取りでこれだけ貰えてる人って中々いないのでは?まぁそれだけ、残業もしてるという事なのですが・・・^^; 来月の給料はもっと凄い事になりそう。こうやってちゃんと見返りがあると、色々と辛くてもやる気には繋がりますね~。
明日からは冬期休暇となります。とりあえず明日からの年内の3日間は、自宅の大掃除を済ませたいところ。ここ1ヶ月は忙し過ぎて掃除もサボってたからなぁ・・・パッと目につく所以外は埃だらけですよ。あとは宅配の段ボールも中身だけ取り出して潰さずに放置してるから一角の場所を取ってるし、引っ越した際の荷物で未だに段ボールにしまいっぱなしの物もあるぐらいでして・・・(汗 ”大”掃除と言う程の内容じゃないかもしれませんが、時間のある内に片付けておきたいですね。
ガンダムベース、ペルフェクティビリティとまさかのLIGHTING MODELも再入荷するという、凄まじいタイミングの悪さに草も生えない。えぇ~・・・自分が行ったこの前が丁度 在庫無いタイミングだった事になる訳でしょ?ほとんど入れ違いみたいなもんじゃーん!!つーか、折角なんだからクリスマスに合わせて入荷してくれよ~・・・!(ペルフェクティビリティは3連休の初日に入荷してたので仕方ないですが。) また行くのはちと面倒ですが、冬期休暇中にもしかしたら買いに行く・・・かも?
大晦日には、毎年恒例の家族揃って年越し蕎麦を食べに行く為に、実家に召集がかかると思われ。・・・現時点でまだ連絡はありませんが(苦笑)
ではでは~。



新衣装の「スターライト・セーラー」が追加されました。クール系とかわいい系を兼ね備えた感じで、これは欲しい!!海未ちゃんのHRゲットしたいなぁ~。

ジャジャン!
ハノケチェンのスターライト・セーラーキタ―――(゚∀゚)―――!! 海未ちゃんではなかったですが、これは嬉しい!!

クラッカーのおかげで一発でゲットです。やったネ!

う~ん、美少女!そしてカッコイイ~!

お次はまだ2枚チケットが残っている、ことりちゃんのエールガチャを。以前、財布の金が尽きて新規HRが出たのに引けないという事件がありましたので・・・リベンジで!

ジャジャン!
うっ・・・新規0・・・。ガックシ。

適当に引いたらバンキッシュ・ロック・ガールでした。はい ちゅんちゅん。

続いて、真姫ちゃんのエールガチャです。まきぱな2人のチケットを1枚ずつ持ってたので、これを機に使っちゃいますw

ジャジャン!
ヒエ~ッwwwww またもや新規0・・・泣ける。てか、スキルカード多くねぇ!?

適当に引いたらメンバーフォーカスでした。わーい、新背景だぁ~!(思考停止)

この流れだと期待 出来ませんが、かよちんも・・・。

ジャジャン!
おっ、フラウリーハートのHRが出てくれました!良かった・・・これだけでも救われました。

・・・と思ったら残り2枚まで当たらないという罠。
このパターン多くないですかぁ!?(汗

なんとか8枚目でゲット!全引きは免れました。つっても100円の差だけど・・・。

そんな訳でエールガチャはことまきはドブ、

かよちんは8枚引かされましたが新規HRをゲット、という結果に。

最後にもう1回だけ通常のメンバーガチャを引いてみました。すると・・・
凛ちゃんのMRキタ―――(゚∀゚)―――!!
やったぜ。

・・・と思ったら残り2枚まで当たらn(ry
ちょちょちょ、これ絶対 仕組まれてるでしょー!!

こちらも8回目でゲット。何だこの出来レースの様な流れは・・・^^;

800円は痛いけど、凛ちゃん可愛いから許しちゃう!(チョロイ
あとは昨日に例の詫び石(ラブカコイン10枚)が配布されたので・・・

今度こそ僕今のことりちゃんと交換です。

スクユニの真姫ちゃんもー。ちゃんと未所持ですよ~w

そして印刷!
先日のアプデで、一度のアルバム印刷で複数枚を印刷 出来る仕様になったのが嬉しいですね。毎度毎度 ゲーム終了させてまた始めて~、ってやるの面倒だったからねー。でも寧ろ遅かったぐらいじゃない?^^; 前々から思ってたし・・・w
「おでかけ♪スクールアイドル」ではアキバのマップをゴールしたので、

新ステージの「サイバースペース」を獲得~。サイバーガール衣装にピッタリのステージですな。

海未ちゃんのネームプレートも獲得です。

あとアルバム見てて思ったんですが、過去に獲得したイベント報酬のスキルカードも今回は背景変更されてるんですね!?手持ちのカードを統一したければまた印刷しなきゃならないのか・・・(汗 せめて印刷枚数+1とかしてくれないかなぁ。

そして海未ちゃんのエールガチャチケですが、気付いたら8枚も貯まってましたw 誕生日に合わせて一気に引きまくる予定ですが、これだけあるなら別の機会に1、2枚は引いても良いかな~、とか思ってたりw



昨日は秋葉原に行って来ました。多分、今年最後のアキバです。
毎年、必ずこの時期にはアキバに行ってますなぁ・・・^^; 2017年は25日に、2016年は24日に、2015年は19日に、2014年は26日に行ってます。そして今年は23日。・・・となると来年は22日か27日?(苦笑)

この日にアキバに行く事は前々から予定してたのですが、イマイチ気力が湧かず、家でダラダラしてたら暗くなってきてしまったので、重い腰を上げて出発。おかげで着いたらもう18時半とかでした・・・。
冬は日が落ちるのが早くすぐ暗くなっちゃいますが、外が暗いと出掛けるのが億劫になっちゃうんですよね~・・・しかも寒いし。これは普段の買い物の時も同様です(最近は仕事終わりに買って帰る事が多いかな。)

戦利品。
Gフレーム04は一足先にフラゲ~。全種セットで売られてたのを買いました。アルティメットルミナス8弾は3回 回したらルミナスユニット2個と80が出てくれたので、ゾフィーをショップで単品買いしてコンプ!なおストラクチャー3弾の方はスルーしちゃいました。あとはザクヘッドのカスタマイズパーツもライトユニット目当てでとりあえず2回 回してみましたが、流石に2回じゃ出ませんでした^^;(ちなみにショップだと2000円で売られてました・・・。)
一応 予定してた物は買えたのですが、売ってれば良いな~、と思ってた物は軒並み無かったので残念。目的こそ果たしてるものの、今年最後のアキバと考えると、ちょっと微妙な買い物に・・・(汗 まぁ、使う額が少なくて良かった、とポジティブにとらえましょう!それに買い過ぎても持ち帰るのが大変だからねーw
そして本日。24日、クリスマスイヴでございます。
4年連続でクリスマスはバイトだった(しかも超忙しい!!)自分ですが、やっと今年は解放されましたよ~~~。そんな訳で、実に5年ぶりとなるフリーのイヴです!しかも休日だし!
・・・え?別に予定は無いけど?(白目)
予定もフリーでした!(チャンチャン
・・・というのは流石に寂し過ぎるので、

お台場行ってユニコーン見て来ました。
急に思い付いて、即行動。ダイバーシティ東京 プラザまで行って来ました。昨日 秋葉原へ行くのを渋っていた人間と同一人物とは思えない程の行動力・・・。とりあえずこれで、「イヴの夜はお台場に行ってました」って言えるね☆(デートとは言っていないし、嘘でもない。)
以前 観に行った際にはサイコフレームが緑発光状態は撮れなかったので、1年越しにリベンジ(?)を。冬季限定ライトアップの黄色発光も見れました。あとはガンダムベースで限定ガンプラ買ったりとか。ホントはRG ユニコーンのLIGHTING MODELが入荷してから行こうと思ってたのですが、一向に入荷しないので・・・(汗

そんで帰宅してからはピザを注文してシャンメリー飲んで・・・

しっかりケーキも食べます。
・・・なんやかんやで、結構 充実してます(笑)
自分 甘党ですし、ケーキは元々食べるつもりだったのですが、それならもう気分を味わおう!という事で・・・w まぁここまで好きに出来るのは一人暮らしだからこそ、な気がしますね~(流石に実家でこれは出来んわw)
海未ちゃんと一緒に過ごしてるから寂しくないもん!
さーて、明日は仕事だし、袖ヶ浦の現場だから出発も早いし、早く寝ますか~(一気に現実に戻る。)



平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
観て来ましたよ~~~!!
いやー、名前長いっすねーw(去年に続き2回目。)

諸事情により、錦糸町のTOHOシネマズまで行って観てますw
案の定、親子で観に来ている人達が多く、チビッ子の中に大の大人が一人だけ混じる様な感じに・・・(苦笑) まぁ自分は気にする人じゃないので良いけど。
めっちゃ熱かったぜ!!!
20作記念に相応しい、大ボリュームのお祭り映画でした!まさに「平成ライダー好きに送る映画」となっていて、ファンサービスも凄かったです。また”平成最後”という事がプッシュされており(作中に「平成最後」と書かれたチラシやポスター等の小物が多数登場)、実際これが平成最後の集大成と考えると、全ての作品を追ってきた訳ではない自分でも感慨深い気持ちに。また予告でもある様に、「仮面ライダーはフィクションの産物」というメタ扱いの世界が描かれるのですが、それは「ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」を彷彿させますねー。
あとはネタバレ込みの感想としてはこんな感じ↓
・例年の冬映画と同じでジオウ&ビルドの映画ではあるのですが、ジオウは世界観だけ、と言っても良いぐらい他が目立ってましたねw クウガとWの新たなアーマーを使ったぐらいかなぁ、見所・・・。
・電王がかなり扱い良くて、実質 当の主人公っすわw やっぱ時間を好きに移動出来るのと特異点の設定は便利だなー、と^^; イマジンズに加えてオーナーも登場するとは・・・もう電王の続編映画だろ、これぇ!(笑)
・佐藤健の登場には劇場がざわめきましたね。そりゃー、前情報 無かったら誰でも驚きますよw(制作側でも伏せられてたらしいですね。) 自分もたまげましたもん!(゚д゚) ポカーンってなりました。ウラタロス憑依状態でしたが、素の良太郎は10年経った今だと流石に厳しかったのかな?
・フータロスは良い奴だったけど如何せん空気で悲C。せめて見せ場があればなぁ・・・何で出てきたんだろう?とすら思えちゃうのが残念。
・クウガはストーリー上ではキーパーソン扱いでしたが、ライダーとしては他よりも多少 扱いが良い程度でしたね(電王よりは確実に下。) 期待してたので少し残念でしたが、まぁそれでもクウガが新しく戦ってる映像を再び劇場で観る事が出来たのは嬉しかったです。
・Wも もうちょっと活躍して欲しかったなぁ。アナザーWですらフォームチェンジ(ルナジョーカー)してるんだから、メモリを変えて戦う、ぐらいのシーンは欲しかったというのが正直なところ。
・アナザーWは変身者すら謎のまま・・・。フータロス以上に何で登場したのか謎ですな。
最後の20ライダーが終結するシーンは興奮せずには観られませんね!!チビッ子も大人も関係無く、劇場に観に来ていた全員が熱くなった場面かと。
あえて「現実と虚構」を描く事によって、クウガから始まった平成ライダーが駆け抜けた歴史を観客に語り掛ける、そんな映画でした。なので「仮面ライダーの映画」と言うよりも「(平成)仮面ライダーというコンテンツの映画」となってましたね。これはもう明らかにチビッ子ではなく、平成ライダーを追ってきた(それもクウガから)世代が対象ですよ・・・!「仮面ライダーを愛してくれたあなたへ」というキャッチコピーが、観終わった後だと凄く心に響く。幼い頃から仮面ライダーをずっと観てきて、大好きで、大人になっていって・・・そうやって”フィクションとの関わり方、付き合い方”を知った人達に、仮面ライダーと一緒に”平成という時代を駆け抜けた”人達に向けた、まさに20作記念作品です!涙無しには観られません・・・こればっかしは、チビッ子には分かってたまるか、とすら思う。
最高でしたね。
追記では入場者プレゼントの紹介をば。



いつも当ブログを閲覧頂きありがとうございます。
本日2018年12月22日をもって、よほほんの趣味日記は
7周年
を迎える事となりました!!!
・・・ま、マジでっ!?
え~、時が経つの早過ぎじゃないですか~!?普通にビックリなんですけど。7年・・・7年ですか。思い返せば色んな事がありましたよ、ホント。そして私自身もとうとう(?)社会人となって働く様に。開設した当時は中2でしたが、自分がそんなに続けるなんて思いもしなかったなぁ・・・将来のビジョンなんて一切 考えてませんでしたからw(今もそうですが^^;)
まぁでも、一つの事をこれだけ継続して出来るって、良い事なんじゃないですかね。自分で言うのもアレですけどw 性にあってるんでしょうね、きっと。そうでもなければ、7年も続かないと思います・・・多分。今後もよっぽどの事が無い限り、続けて行きたいと思ってます。
毎度 訪問して頂いてる方や、コメントを残してくれる方、記事に拍手してくれる方、ありがとうございます。この機会にお礼申し上げます。好きでやっているだけなので、まぁ逆に言えばそこまで見ている人の事は気にしていない訳なのですが(苦笑)、それでも何かしらの反応があるとこちらとしては嬉しいものです。今後もこの趣味だけをひたすら発信するブログを見守って行って下さいな。

7周年にちなんで、セブン兄さんも駆け付けてくれたぞ!
「おめでとう、よほほん君!」
・・・みたいな(笑)
そういや次の9弾は再びセブンがラインナップするらしいですね。後期スーツ仕様なのかな。
てな訳で8年目に入りますが、
今後も当ブログをよろしくお願いしま~す!


カードは一足先に先月に、入会特典は先週ぐらいに届きました。まとめて紹介しますね~。

まずエポスカード。届いた時にはすっかり忘れており、あぁそういや申し込んだっけなー、となったぜよw

中身。

選んだのは最新デザインである「ゴジラ・ストア Tokyo」です。シンゴジ第4形態と、モスラ、キングギドラ、ラドンの「三大怪獣地球最大の決戦」メンバーですね(モスラは成虫ですが。) このビジュアル、手前に新宿マルイアネックスも描かれてるのですが、カードだと見事に見切れてます^^;

ラドン、目立たな過ぎて草。チャッカリ写ってる感すらあるぞ。

ゴジラのカードと言えば、Tカードを発行してたので、並べて。

続いて、入会特典のオリジナルグッズです。カードが届いた1ヶ月後ぐらいに届き、こちらもすっかり忘れt(ry

開封。
トートバッグと、右の白い封筒には・・・

お届けのご案内とレプリカカードが梱包されてました。

レプリカカード。デザインはクレカの方と同様となります。純粋にビジュアルを楽しめるのが良いですね~。ラブライブ!でもこういうの欲しかったなぁ・・・w(まぁあちらはステッカーがありましたが。)

裏面にはゴジラ・ストア Tokyoのロゴが。

オリジナルの方のカードと比較。
レプリカだけあって、サイズも同じです。完全にビジュアルのみとなったカードとなっています。

トートバッグ。コットン製で、サイズは本体が約360×370×110mm、持手が約25×650mmとなっています。

デザインは「GODZILLA SHOW SPACE」のグッズで使用されている怪獣のシルエットのやつ。
なお反対側は無地でした。

パッと見だとゴジラとは分からないデザインなので、普段使いも問題無さそうですね~。でもトートバッグって自分、使う事 無いんだよなぁ~・・・^^; 仕事でちょっとした移動をする際に荷物を入れるバッグとして利用しようかしら。

てな訳で、ゴジラのエポスカードと入会特典のグッズでしたー。
入会特典があるのはお得で嬉しいっすね~。まぁ、カードの方は使う予定は無いけどな!(爆) クレカはあんまり増やしたくないなぁ~・・・^^;



いつも買い物をしているイオンの食品売り場で「遊☆戯☆王チップス うすしお味」が売られており、へぇ~、こんなのあるんだ~、と興味本位で3袋 買ってみました。今の自分はもう遊戯王はアニメも観てませんしカードも一切 集めてませんが、パッケージを見るに初代の商品っぽいので、ついね・・・^^;
価格は1袋108円です。

来年の2月に20周年を迎える遊戯王OCGの記念プロジェクトの一環として発売したそうです。アニメの方は2000年開始だったので再来年ですね。

公式カードが1枚付属します。
大抵、この手のチップスに付属のカードってオリジナルの物だったりしますが、カードゲームで使用出来る物が付属するのって思い返してみると全然 見掛けませんねー。もっと流行っても良い気もするけど。

収録カードは全20種類。全てのカードにノーマル仕様とミレニアム仕様(所謂、キラカード)があるそうなので、実質 20種類が2種類の40種類ですね^^;

チップスはうすしお味です。メーカーがカルビーだけあって、油っこくなく美味しい♪ 量も少ないかな?と思いましたが、食べ切ってみると丁度良いぐらいでした。

そして付属の遊戯王OCGカード。
封入されているこのパックはチップスの袋にガッチリと糊付けされており、剥がすのは困難でした。店頭でパックだけ持って行かれない為の対策なのかな?
興味本位で買っただけなので、別にこのカードが出て欲しい、っていうのはありませんが・・・強いて言うならブラマジガールはちょっと欲しいかもw あとチップス限定の新カードで「ポテトアンドチップス」というモンスターが収録されてるそうで、それも気になるな~。

では開封してみましょ~。う~む、この感覚、懐かしいなぁw

まず1枚目は、「螺旋のストライクバースト」でした。し、知らねーw

2枚目は・・・おおっ!!「融合」じゃないですかー!懐かし過ぎる~!!

最後、3枚目は「デコード・トーカー」でした。うーん、知らん・・・(汗

てな訳で、この3枚でしたー。
ブラマジガールもポテトアンドチップスも出ませんでしたね・・・^^; あと全てノーマル仕様でした。流石に3枚だけ買ってキラカード当てるのは厳しいかぁ。

デコード・トーカー
闇属性
ちょっと何 言ってるか分かんない。【サイバース族/リンク/効果】
効果モンスター2体以上
①:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。②:自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
ATK/2300 LINK-3

最初、青いモンスターカードだったので儀式モンスターかと思ったら・・・何コレ?まずレベルが無いし、カードのレイアウトも違ってるし・・・全然 分かんなーいw

いやいや、リンクって何よ。-3ってどういう事??? (゚Д゚)ハァ?
自分、シンクロ召喚からもう分からないので・・・。

螺旋のストライクバースト
魔法カード
まず「オッドアイズ」が分からん(爆) それとP(ペンデュラム)モンスターって何ぞやw①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
●デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。

融合
魔法カード
唯一 馴染みのあるカード。昔はお世話になってましたよ・・・(つっても、そんなに融合モンスター持ってなかった気がするけどw) イラスト見るだけで安心感があるぐらいですよw でもテキストの表現が昔と異なってるのは時代を感じるなぁ・・・(遠い目)①:自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

そんなこんなで、興味本位でとりあえず買ってみた遊☆戯☆王チップスでした~。
パッケージは初代仕様だけど、収録カードは普通に最新の物も含まれてるのね・・・^^; リンクとかサッパリ分からん!www チップスの方はカルビー製という事もあり、美味しいです。大量に購入して食べ続ける事になっても苦にはならない感じ。そんな訳でデュエリストの諸君は箱買いしてコナミだけでなくカルビーの売り上げにも貢献してあげよう!(笑)
ちなみに遊戯王のカードと言えば、一昨年に公開した劇場版 遊戯王の、前売券特典のブルーアイズと入場者プレゼントのレモマジガールを持ってるのですが、探しても見付かりませんでした・・・orz 使用した前売券と一緒にしてしまっておいた記憶があるのですが、どこへしまったかが思い出せず・・・引っ越した際に持って来てはいる筈なんですけどね。


公式ページはコチラ
→https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/natsume26
1回620円で、景品は以下の通りです。
A賞:かぼちゃに入ったニャンコ先生ぬいぐるみ
B賞:おなかいっぱいニャンコ先生ぬいぐるみ
C賞:両手鍋
D賞:ハンドタオル
E賞:グラス
F賞:アクリルチャーム
ラストワン賞:お食事ニャンコ先生ぬいぐるみ

1回だけ引いた結果は、E賞のグラスでした。・・・特に面白味も無い結果ですね(苦笑) まぁ、ぬいぐるみや両手鍋が当たっても持ち帰るのが大変ですが^^;
1回だけにしておいたのは、衝動引きをしておきながらも残されていた最後の「無駄遣いは止そう」という良心(?)ですw

てな訳で、E賞のグラスです。一番くじのグラス、どんどん溜まっていくよ~w この時期はどちらかと言うとマグカップが欲しい・・・。

デザインは全4種で、好きな物を選択可能。

自分が選んだのはこの赤っぽい?デザインの物。

ニャンコ先生。かわいい。

”キッチン”という事で、野菜の切り口のデザイン。オクラとタマネギ?と・・・何だろう?あとニャンコ先生の足跡も。

ダブルチャンスはかぼちゃに入ったニャンコ先生ぬいぐるみ (A賞と同一)です。
そうそう、夏目友人帳の一番くじと言えば・・・


携帯に、以前に引いた「~ニャンコ先生と月夜の宴~」で当たったチャームを付けてるのですが、もうボロっちくなってきたので新しくしたいんですよねー。なので今後のくじでチャーム(立体の、ストラップ型の物)がラインナップして欲しいと思ってたり~。まぁ、それが引けるとは限りませんけどねw
過去の夏目友人帳の一番くじ記事はコチラ
→~ニャンコ先生とほっこり冬支度~
→~プリチー着ぐるみニャンコ先生~
→一番くじ 夏目友人帳~うたた寝びより~
→一番くじ 夏目友人帳~ニャンコ先生と月夜の宴~



忙しくて中々ゲーセンへ行けず少し時間が経っちゃいましたが、12月6日より稼働開始となった「スクフェスAC Next Stage」をプレイして来ました!どういった箇所がリニューアルしたのか、見てみましょ~。

まずサテライト筐体。筐体の形状やボタンの配置等は特に変わりませんが、

上画面の周囲にポップが追加されてたり、

左横に仕切り板?が付いてました。

NESiCAの引継ぎを済ませ、早速 プレイ開始~。

曲の選択画面はこんな感じに。まだ慣れてないから、凄い違和感あるなぁ・・・^^;

今回のリニューアルに合わせて加わった、モメリンをプレイしましょ。

衣装の選択画面ではHRとRが一纏めとなり、衣装ごとに選べる様になりました。
なおNext StageからはRでもアシストスキルの発動が可能となりました。HRの利点はフィナーレフォーカス(ダンス映像の最後のカメラワークがメンバーのアップになる)の発動が可能というものに。

ライブ後のリザルト画面はこんな感じに。海未ちゃんがデッカく写り、結果に対してコメントしてくれます♪

モメリンはBADが1出てしましましたが、後にフルコンを達成したのでおkっす。
新しくなったカスタマイズサイトのスコアのページ、画像編集する必要があるので以前の方が良かったなぁ・・・。

もぎゅっとは1ミスまで叩ける様に。何かの拍子にフルコン出来たらなぁ~、と思ってるのですがw

これサムも1ミス。うーん、一向にフルコン出来ないなぁ・・・(汗

そして最後のリザルト時に「おでかけ♪スクールアイドル」というミニゲームが加わりました。

サイコロを振ってマスを進む、すごろく式となっています。

他のメンバーとの会話も楽しめます。声が付いてないのが残念ですが・・・。

クラッカーも好きな種類を選択 出来るのが嬉しいところ。
クラッカー以外にもカードや、モバイルポイント、エールポイント、経験値を獲得 出来るそうで。要素が増えてるのは良いのですが・・・以前はカードは毎プレイごとに貰えていたので、その仕様は残しておいて欲しかった気も。
COMBO、SWITCH、PLUSといった新しい仕様の譜面も追加されましたが、そちらは今回はプレイしなかったので、また別の機会に~。全然 叩けないでしょうけど・・・w



「変身ベルト Ver.20th」のシリーズより、DXダブルドライバーを買いました~!
価格:7500円+税

”Ver.20th”と称した、要は再販ですね。ダブルドライバー以外にディケイドライバー、ロストドライバー、バグルドライバーと、今では当時品がプレ値となり入手困難になっているベルトがラインナップしています。自分も、結構なプレ値になっているSUPER BEST版のダブルドライバーを値段が下がるのをずっと待っている様な状態だったので、今回の再販は本当に有難かったです(買っちゃう前で良かった~。)

パケ裏はこんな感じ。

開封した状態。

説明書には小っちゃくですがちゃんと”Ver.20th”の表記が。別にSUPER BEST版の物の使い回しでも良い気もするけどねぇ。
DXダブルドライバーは2012年にも「SUPER BEST 変身ベルト」として再販されているので、今回の”Ver.20th”は再再販という事に。放送からもう9年も経っているのに、こうしてベルトが再販されるぐらい未だに根強い人気があるのは凄いですね~!
なお今回の”Ver.20th”はガイアメモリが6本付属する、SUPER BEST版と同じ内容になっています。なので厳密には「SUPER BEST版の再販」と言った方が良いかも。


だったんですが・・・
急遽 22時まで掛かる
現場をぶっこまれました。
その日の現場は予想通り早めに終わったんですよ。で、やるべき事はもう済ましてあるので事務所に帰る必要もないですし、このまま帰りまーすwwwとなって着替えてお疲れ様です、と帰ろうとしたまさにその瞬間ですよ、電話がかかってきまして。本来 行く筈だった人が行けなくなってしまった現場に応援で行く事に・・・。しかもその現場が、22時まで掛かる所なんですよ。完全に帰宅モードに入っていたので、そりゃあもう落胆しましたとも・・・(泣) 忙しくてリニューアル後 未だプレイ出来ていないアケフェスをやりにゲーセンに寄って行くつもりでいたのに~!!
早く帰れる様に事前に準備もしておいて、いざ帰るぞ!ってなった時に夜まで仕事する羽目になった俺のこの怒りと悲しみが分かるか!!?
ちなみにその22時までの現場は来週の月曜、火曜にも行かなきゃならないんですよね・・・(こちらは元々決まってました。) 今日はまだ明日が休みだから良いけど、来週はハードだなぁ・・・(汗 今日みたいに帰宅も遅くなると思うので、更新も無理かなー。


先週に、今年は暖冬なのかな~?と書きましたが、今週はもう普通に寒くなってきましたね・・・(苦笑) 昨日は雨が降ってた事もあってクッソ寒かったっす。よりによって野外作業だったので(屋根があったので雨は大丈夫でしたが)、ブルブル震えながら作業してました^^;
そんな昨日の夜は、会社の忘年会ですた。月一で行っている会議が終わったらそのまま一同で駅の近くの居酒屋へレッツゴー。会社の人達と飲むのは5月にあった歓迎会以来となるのかな。今回はなんと、いつも仲良くさせて貰っている協力業者さんも参加してくれたので、人数も多く中々楽しかったです。翌日も仕事があるので流石に二次会はありませんでしたが(というか週末にすれば良いのにね)、車では帰れない為 結局は全員、終電までには帰る必要があるんですよね。自分も帰宅したら即行 寝ましたわw
そして翌日・・・要は今日ですね、は午後から出勤でした。全員 午前中は半休です。おかげで朝はゆっくりと過ごす事が出来ました。最高だなぁ!
ただ今日の現場は軽くハマってしまったので、帰りが遅くなってしまった・・・直帰せずに事務所 戻ったしね。まぁ良いけど~。



久々に(?)漫画を購入~。発売のタイミングが重なってくれるとまとめて紹介 出来るから助かるw

BLACK LAGOON 11巻
実に4年半ぶりとなる新刊です。まぁ私は10巻をこの前 入手したばかりなのでそこまで待たされてはいませんが・・・。10巻で始まったストーリーはとりあえずこの11巻で完結するので、続きが読めて良かった良かった。12巻もどうせ時間掛かるでしょうから、期待せずに待っときます。

ワンパンマン 18巻
サイタマ先生の出番 少な目じゃない!?(ジェノス感) おまけページの方が多く出てるのでは、ってレベルなんですがw 表紙にもなってる様に、この巻はほぼガロウの回がメインでしたね。髪の色は銀髪なのか金髪なのかハッキリしろやw!続きが気になるから、次の19巻が出る前にとなりのヤングジャンプの更新を読んじゃうかも・・・^^;

働かないふたり 15巻
気付けばこの漫画も もう15巻。安定して面白いんですけど、巻を重ねるごとに所謂”説教臭い話”が増えてきた印象。個人的にはニート兄妹の2人がしょーもない事をしてフフッと笑える、そんなくだらない感じの作風が好きだったんですがねー。キャラが増えてきたのはまだ良いとして、”説教臭い話”はちょっと自分には合わないかなぁ・・・無理矢理 ねじ込んできてる様に感じるのが余計 苦手。それと、あとがきでしれっと結婚報告してて草。散々非モテアピールしといていきなりなのでたまげた。

寄生獣 新装版 7巻
以前 手に入らなかった寄生獣の7巻も入手~。こちらは同様に中古です。

これで寄生獣 新装版は全巻 揃いました!オッケーオッケー!
最近だと漫画はWORKING!!をWEB版も含め、一から読み直したりしてます~。


いくらかは言いませんが、夏のボーナスのピッタリ2倍でした。給料1ヶ月分+αぐらいかな。本採用を迎えて満額 貰える様になったのでね~。少し前に11月の給料が出たというのに、さらに頂いてそんで12月の給料も入るしで・・・ボーナスって最高っすね。
なお先輩曰く、自分の会社は冬よりも夏の方が多く出るらしいです(世間一般では冬ですよね?) なので来年の夏はさらに期待しちゃうなー。
そんでボーナスの使い道ですが・・・

真っ先に新しいカメラを購入しました。
ちなみにカメラを新調するのはこれで3回目となります。
1回目→カメラGETだぜー!! (2012年10月)
2回目→カメラおニューの巻 (2015年4月)
毎度、3年ぐらいで買い替えてる事になりますね。
今年の春ぐらいからレンズ内のゴミが気になり始めて、そろそろ替え時だな~、とは思ってたんですよね。でもまだ撮れるし、お金も余裕がある訳じゃないしなぁ、と。なので今回、初の壊れてないのに買い替えとなります^^; またこれまでは大体1万円前後のカメラでしたが、今回は少し高めの1万7千円ですよー!特にこだわりがある訳ではないので、流石に2万以上の物にしようとは思いませんでしたがw


買ったのはコチラ。Canonの「IXY210」です。


そしてこれまで使っていたのが、同じくCanonの「IXY150」

ぶつけたのか、ガッツリと擦り傷があったり(知らない内に出来てた)、

画面の正面にも引っ掻き傷が(知らない内に出来てた)
3年半もの間、よく頑張ってくれました(CCDが逝って一度 修理に出してますが・・・。) ありがとうな。


新旧で並べて。
同メーカーの後継機だけあって、操作方法等の使用感が変わらないのが凄く使い易い!物だけ新しくなりました、って感じですわ。

あとバッテリーも共通なので、予備が一つ増えたのが嬉しい。これで充電中は撮影が出来ない、という事も無くなりますね~♪
現状、ボーナスの使い道はこれだけで、他に買うつもりの物は特にありません。別に無理して使う必要も無いし、貯金もある程度は貯めておかないともしもの時に怖いからね~。まぁ今後 高い買い物だったり贅沢な事をしてたら、あの時のボーナスから出してるんだろうなー、って思って貰って良いです(笑)



AKIHABARAゲーマーズ本店にて開催されている「ラブライブ!」ALL STARS ミュージアムに行って来ました。巷で”スクスタミュージアム”って呼ばれてるから本当にそういう名前かと思ってたゾ。
開催期間は2018年11月10日(土)~12月16日(日)です。
ちなみに行ったのは先週なので、本日の話ではありません。記事にするのが遅くなっちゃったんすよ・・・^^;



GODZILLA 星を喰う者 2回目観たよー。
例の金のムビチケを使用し、再び観て来ました。流石に使わないと勿体ないのでね~・・・^^;
内容に関しては2回目という事もあって特筆する点は無し。会話のシーンが多いので2回目だと飽きるかな~、と思いましたが、案外 そんな事は無く、普通に(?)観賞 出来ました。

4週目の入場者プレゼントである、公式裏設定資料「エクシフに関する調査報告書」
なんとなく予想はしてましたが、作中の資料アイテムでしたね。

汚れは当然、雰囲気を出す為の仕様なのですが・・・汚れてる不良品を渡された!ってなる人もいそうじゃない?(苦笑)

A4タトウケース1部+報告書2部のセットとなっています。

「エクシフに関する調査報告書」 という事で、2034年に地球へ飛来した異星人エクシフと人類が初めて接触した際の、国際連合研究チーム「異星人総合対策諮問会議研究チーム」が制作した報告書となっています。
内容はエクシフについての表面的な性質だったり、「星を喰う者」にて明かされるエクシフの秘密(野望?)を匂わせる事も書いてあったりで、作品を観た後に読むと中々楽しめますね。アニゴジはここら辺の設定が凄く凝ってるのが面白いですよね~。

パンフと並べて。
いや~、流石に2回も観たらもう充分だわ!(爆)
次は来年5月にハリウッドの「キング・オブ・モンスターズ」が公開されますね。楽しみに待ってま~す♪


ちなみにプレイしたのは先日の日曜日で、更新している本日ではないので そこはあしからず。

「スクフェスAC Next Stage稼働直前キャンペーン」で9枚全てがHR確定となる稼働直前スペシャルガチャを引きます!
丁度 1年前にも「1周年ありがとうスペシャル企画」で9枚全てHRのスペシャルガチャがありましたね~。年一じゃなくて、もっと頻度を増やしても良いのよ?(笑)

勿論 今回も9枚全部引くつもりで挑みますよ~。
去年と比べると所持済みのHRの数がそれなりに増えてきた事もあり、ダブる確率も上がってるのがちと厄介ですね・・・。とりあえず9枚中5枚以上が新規か、海未ちゃんの新規を引ければ勝ちってところでしょうか。
果たして、その結果は・・・!?

ババーンッ!!
うっ・・・見慣れたカードばかり・・・。
NEWは3枚・・・。
海未ちゃんも新規じゃない・・・。
ハイ、終了☆
お疲れ様でした。ちゃんちゃん。

・・・加えて、新規の内の1人であるエリチカがラスト2枚まで出ないときたもんだ。勘弁してくれー。

ホッ、8枚目で出てくれて全引きは免れました。全て引く覚悟でいたとはいえ、新規がたった3枚じゃあなぁ・・・(汗 100円 大事にしていきましょ。

そんな訳で、9枚中 新規は3枚で海未ちゃんの新規も出ないという完 全 敗 北という結果に(悲)
まぁそれでも、一度に新規HRを3枚ゲットって凄い事ではありますけどね。

一緒にことりちゃんのエールガチャも引く事に。以前の「みんなでパシャ!オータムガール総選挙♪」にて、ことりちゃんのエールガチャチケを3枚ゲットしてるのでね^^

ジャジャン!
おっ、まだ持っていないスクユニHRがきてくれました!あとウェディング風衣装のRが2枚もw

そんでウェディング風衣装のRは出来ましたが・・・

ガガーン!!
まさかの財布の金が尽きるというハプニングが!当然 ガチャの待ち時間内にお金を下ろして来るなんて出来る筈もなく・・・泣く泣く諦める羽目に。てか、以前にもこんな事あったよなぁ・・・学習してませんね(バカ

結局、収穫はウェディング風衣装のRだけ。折角 新規HRが出たというのに・・・エールガチャチケを1枚 無駄にしてしまった感じですわorz

「スクフェスAC Next Stage稼働直前キャンペーン」で過去のイベントスキルカードがショップで入手 出来たので、一番初期のイベントスキルであるジャッジサポート♪の ことほのりんの3人を入手し、印刷~。スキレベ1だけど、当時は他のカードもそうだったから良いか^^;
過去のイベントスキルはこういったキャンペーンで稀にショップで入手 出来る様になるので、いずれは未所持のカードを全て揃えようかな~、とも思ってたり。

あと今回で穂乃果ちゃんのエールポイントが80になったので、音ノ木坂学院制服のHRをゲット!こちらも印刷。

そして12月6日には いよいよ「スクフェスAC Next Stage」が稼働開始です。2年前の2016年12月6日がスクフェスACの稼働開始日でしたので、それに合わせてるんですね~。
単にAqoursが加わるだけでなく、ゲームシステムも色々と新要素が加わるそうで。まぁ自分はどうせμ’sの方でしかプレイしませんが・・・余計な改悪とかだけは勘弁して下さいよ?^^;


さてさて、いきなりではございますが、

家計調査の対象世帯に選ばれちゃいました・・・。
いきなり千葉県知事から手紙がきてビビったぜよ。

全国9000世帯、千葉県では240世帯が選ばれてるそうで。内容としては、来年の1~3月の3ヶ月間、家計簿をつけなければなりません(本来は6ヶ月で、独身は3ヶ月らしい。)

自分の地域を担当の調査員の方が訪ねて来て、詳しい説明と家計簿や筆記用具、電卓等を渡されました。
家計簿はかなり細かく記入しなければいけないそうで、毎月回収に来るとの事。
め、めんどくせぇええええ!!!
別に義務って訳ではないそうなので、断れば良いんでしょうけど・・・もう説明受けて家計簿とかも受け取っちゃったからなぁ・・・今更 断り辛い(汗 謝礼とかあるのか調べたら、図書カードやQUOカードが貰えるみたいです。ん~・・・微妙だなぁ^^;
あーあ、とんだ貧乏くじを引いちまったぜ・・・トホホ。家計簿をコツコツ記入する事で無駄遣いを無くしたりとか、家計のやりくりに多少は役立つかな~、とかも考えましたが、駄目だ、めんどくささが勝つ!!大体 俺、こういう地道に記録して行くのって苦手なのよね・・・しかも紙媒体だし。
総務省統計局の人「うわっ・・・コイツ 玩具とプラモと食玩ばっか買ってやがる・・・。」



「ラブライブ! HISTORY OF LoveLive! 3」の紹介です。発売日(10月27日)に買ったというのに、忙しくて紹介 出来ずに1ヶ月以上も経ってしまいました・・・^^; ヒストリーは一般の書店では取り扱っておらず、メイトやゲマズといったアニメショップかAmazonで買う必要があります。
価格は3240円でした。ゲマズで買ったので、購入特典は2年生組の特製ビッグポストカードです。

表紙は「みんなで作るμ’sの歌」企画で掲載された穂乃果ちゃんのイラスト~。

・・・が、実はこれは三方背ケースとなっています。まさかの仕様変更に驚き Σ(゚∀゚*)

ケースから取り出すと、お馴染みの白背景に穂乃果ちゃんの図。今回はそれ僕 衣装です。
ヒストリー4では多分、AA衣装なんでしょうね。

収録内容はジーマガの2014年6月号~2015年7月号で、時期としては2014年4月~2015年5月の情報が載っています。アニメ2期 放送開始から、劇場版の公開直前までですね。

アニメ2期 開始時の記事。もう4年半も前とか・・・マジか。

ダンスタ衣装。自分がハマったのはもう少し前ですが、TVで放送を観る様になったのはこの2期6話からなんですよね~。

そして当ブログで感想を書きだしたのは、次の2期7話から(ちなみにラブライブ!カテの一番最初の記事でもあります。懐かしいね。)

一番くじの3rdステージ、暑い中 幕張のイオンモールまで自転車こいで引きに行ったなぁ~。開店と同時にナムコに向かったのにもう人が大勢 並んでてビビった記憶が^^;

スクパラ・・・うっ、頭がっ!

そして2015年2月号。この号から自分はジーマガを買い始めたので、掲載元となった本誌を持ってたり。
↑ジーマガ(上)とヒストリーを比べてみると、当時 掲載されていた内容が本当にそのまま載っている事が分かります。

LVだけど5thライブにも参加する事になって、年明け前からワクワクしてたっけな~。グッズも、ガチャが現地限定なのを知らずに回しまくろう!とか思ってたんでしたw(今 思えば、LVの劇場でわざわざガチャ台を設置する訳ないですよねーw)

「みんなで作るμ’sの歌」企画の凛ちゃんの回である2015年3月号も持ってまっせー。

あーそうそう、海未ちゃんのシャワータペが付くってんで電撃G's Festival!も買いましたし、にいてんごの穂乃果ちゃんと海未ちゃんが付録のジーマガ2015年3月号とジーコミ2015年4月号も買いましたねぇ。

AA衣装も今ではすっかり馴染みとなりましたが、劇場版の公開前はどんな情報でも新鮮に感じたものです。懐かしいなぁ~(´・ω・`)

5thライブも2日目LVのみでしたが、とにかく楽しかった!!マフラータオルを買えなかった件は今でも少し引きずり気味だけど^^;

こっ、これは・・・!!
・・・見てはいけない物を見てしまった(白目) 本来の発売は2月28日だったので、この掲載時点で早速 延期してるというね(というか、これが載っていたジーマガ2015年4月号と本当は同時発売だったんですよね。)

スクフェスのシリアルコードとか今ではもう廃止されちゃってますが、そこら辺を公式はどうフォローするつもりなんでしょうか。自分には関係無い事ですが・・・(でもラブカが付かないのは悲しい。)

そして順当に延期を重ねて行くというね(苦笑)
こうしてヒストリーに掲載されて なお現在も未発売って・・・
ある意味 凄いよな(呆れ)

ミミミも懐かしいなー!自分の中ではまだ新しめの曲という印象があるのですが、発売ってもう3年半も前なの・・・(驚愕)

神田明神とのコラボも、ご遷座400年奉祝という記念すべき年にやってましたね^^; 3時間並んでグッズも買ったな~。

読者コーナーである「μ’sホットライン」で海未ちゃんへの質問も当時は応募しまくったのですが、結局 一度も採用される事は無かったな・・・(泣)

公開直前となった劇場版。当時の”ラブライブ!というコンテンツ”の高揚感はマジで凄まじかった。

ファンミも楽しかったな~♪ 各公演の円盤化、今でも待ってますから・・・!(血涙)

毎年恒例となったスクフェス感謝祭もこの年(2015年)からでしたね。自分は横浜のファンミと日程が被ってる事もあり、行きませんでしたが・・・。

ヒストリー1、ヒストリー2と並べて。
こうして一緒に並べると分かるのですが、3はサイズが大きくなっています。これはジーマガが2014年6月号から「ハイレゾリューションアニメマガジン化」とやらでAB判からA4ワイド判へ変更された為で、ヒストリーでもそちらに合わせてサイズが変わっているのです。

サイズだけでなく、綴じ方も左綴じから右綴じに。本として別物になっています^^;

ヒストリー3が加わり、ファイルボックスもパンパンに。入らなくなってしまったのでライブのパンフ2冊は外へ。そろそろ新しいファイルボックスが欲しくなってきますねぇ・・・。
今回のヒストリーから自分も直に体験した内容が収録され始め、「HISTORY OF LoveLive!」という物の真髄が分かった気がします(笑) ヒストリー1、2はあくまで資料集と言うか、過去のジーマガの掲載内容を見れる、ぐらいの物でした。しかし今回のヒストリー3では、自分がラブライブ!にハマった時期に追いつき、読んでいて「あ~、こんな事あったな~!懐かし~!!」となりまくりです。上でも色々と書いてますが、あれこれと当時を思い出しては懐かしいなぁ・・・(しんみり)となる訳ですよw 2014~2015年は世間的にもラブライブ!は広く浸透し(?)、イベントやコラボにキャンペーン、グッズも多く出たな~、と。ジーマガの内容をそのまま収録した資料集、という面ではヒストリー1、2と変わらないのに、当時を経験してるだけでこんなにも読む感覚が変わってくるのか!と驚きもあり、そして何より感動しつつあります。
ヒストリー1、2と比べると仕様変更されており、サイズ、綴じ方、カバーの有無という違いがあります。単体ならともかく、しまっておく際に並べると統一感が無く、どうしても気になってしまいますね~・・・。まぁ掲載されていた内容を忠実に収録している、という意味ではサイズもしっかり合わせてるのは正しい訳ですが。あとは価格が1000円アップしてますが・・・一応、ページ数も増えてるからね?^^; 他はサイズが大きくなったのと、カバーの分という事にしときましょw
この調子だとヒストリー4も来年には出るのかな?楽しみです~。



ガンダムNT、観て来ました~~~!!
宇宙世紀が舞台のガンダム作品としては、1991年公開の「機動戦士ガンダムF91」以来、27年ぶりとなるそうです!完全新作のガンダム映画としては劇場版 00以来、8年ぶりでしょうか。
本日は1日なのでファーストデーで、TOHOシネマズなら1000円で観れたのですが・・・ムビチケを使用。勿体ない気もしましたが、2回目 観るか怪しかったのでムビチケを使わない方が勿体ないと思いまして・・・^^;
ネタバレ無しのザックリ感想としてはこんな感じ
・UCの正統続編といった内容
・戦闘はそこそこ多め
・回想 多くてテンポは悪い(しかも同じシーンが多い)
・スーパーオカルト大戦
・サイコフレーム マジ万能
あくまで個人的な感想ですけどねー。
最後には閃ハサの予告も流れました!「Next Winter」との事でしたので、来年の11月~再来年の2月ぐらいに第一部は公開されるんじゃないでしょうか。待ち遠しいですね。
入場者特典の紹介と、ネタバレを含む感想は追記にて。
