

「TAMASHII NATION 2018」行って来たっすよー。
つっても、UDX会場の方は入らず、ベルサール会場で事前購入した記念商品の受け取りをしてパパッと展示を見て切り上げたので、記念商品の受け取りに行って来た、の方が正しいかも。

戦利品(別に戦ってないけど。)
アーツのビルド ラビットタンクハザードと、ロボ魂のファーストタッチ2500の量産型ザク 2個。受け取りはかなりスムーズで、待ち時間は10分も掛からなかったですねー。

秋葉原での戦利品。
ヒストリー3は発売日なのをすっかり忘れてて、さて帰るか、という時にギリギリで思い出しました。危ねー^^; あと仮面ライダー 色紙ARTも単品売りしてるショップを探したのですが、見つからず・・・orz
最近は中古商品ですらネットで買う事が多いので、秋葉原に行っても特にあれこれ買うというのは無くなりましたね~・・・。掘り出し物とかあれば別なんですけど。ただアケフェスが稼働してるゲーセンが多いので、プロフィールカードの収集(交換)はかなり捗るのでそれに関しては重宝しています。
それと帰ってから知ったのですが、今日は妹も秋葉原に行ってたそうでw 兄妹でお互い知らずにアキバという空間に居たとか、何それ胸熱(笑)
特に何か予定がある訳ではありませんが、今のところは年内にもう1回行くかどうかって感じかなー、アキバは。
明日は休日出勤だー・・・かったるいなぁ。でも翌日の月曜が振休になってるので、単に入れ替わってるだけなんですがね(笑)



来年の3月に開催される事が決まった、「ゴジラ検定」の公式テキストが発売!早速 買ってみました~。
価格は1512円です。

まず開くと「主要スチールで辿るゴジラシリーズの軌跡」という項が。

28作品(シンゴジは無し)のスチール写真と軽い解説、一部 メイキング写真が載ってます。

テキストの内容。
初代の「ゴジラ」~「モスラ対ゴジラ」までが載ってる”第1章 「誕生1954-1964」”
「地球最大の決戦」~「メカゴジラの逆襲」までが載ってる”第2章 「決戦1964-1975」”
84年の「ゴジラ」~「VSデストロイア」の平成シリーズが載ってる”第3章 「激闘1984-1995」”
「2000 ミレニアム」~「FINAL WARS」のミレニアムシリーズが載ってる”第4章 「復活1999-2004」”
「シン・ゴジラ」とアニメ版、ハリウッド版の事が書かれてる”第5章 「新生2014-2018」”
に分かれてます。

各作品はこの様にストーリーと概要の基本的な事項から、登場するゴジラ及び怪獣の情報、怪獣対決についての内容も記載されており、

登場人物の相関図や、

登場兵器の解説も載ってます。
映画を観た事が無くても、読めばある程度の内容は分かる様になってますね。流石、公式テキスト。

そして「ゴジラ検定」についてですが、記念すべき第1回が来年の3月10日(日)に東京、大阪の2会場で開催されます!実施級は初級(5000円)と中級(6000円)の2種で、両方の併願(9500円)もあります。

問題形式は検定らしく4択のマークシート形式で、出題範囲は
初級:1954年の初代の「ゴジラ」と「シン・ゴジラ」、テキストから計7割 程度を出題
中級:テキスト、国内ゴジラシリーズ29作品から幅広く出題
との事。合格基準は概ね初級が65%以上、中級が70%以上だそうです。
検定の公式サイトも載せときますね。
→https://www.kentei-uketsuke.com/godzilla/
追記ではテキストに乗っている模試問題について、少しだけ紹介しまーす。


別の事業所へ移動して働く、というのも今週で最後。そんなラストの今週は、東京の事業所でした。先月にも東京の事業所(別の所ですが)には行ってますが、そちらは作業内容が異なる、言わば別の部署みたいな感じだったのに対し、今回は作業内容も千葉と同じ、ホントに場所だけが違う事業所です。
やっぱ普段 千葉に住み、そして働いていると、東京の街中はテンション上がりますw 月曜は現場がお台場のそれもダイバーシティの近くでして、移動中に実物大のユニコーン立像が見えたり、火曜は現場が御茶ノ水で帰りに秋葉原の街中を通ったり(何気に車で秋葉原の道路を通るのは初)、そして今日は銀座の街中、国会議事堂の前を通ったり・・・もうそれだけで、「うわぁ~~~、俺 東京で働いてるぜぇ~!!」ってなりますw(田舎者w)
あとは事業所によって雰囲気が異なるのも印象的でした。千葉はちょっとお堅い感じがあるのですが、今週 行ってる事業所は凄いフリーダムです(笑) 色々と緩いですし、「おいおい、大丈夫かよ・・・?」と自分が思っちゃうぐらいですw まぁそれが良いのか悪いのかは何とも言えませんが・・・^^;
そして本日はT・ジョイPRINCE品川へ行き、「ザ・アウトロー」観て来ました。
上映劇場が少なく、千葉ではT・ジョイ蘇我のみなんですよね。T・ジョイ蘇我、実家の頃はラブライブ!の劇場版を観に行ったりしてましたが、引っ越した今ではアクセスが良くないので(駅からめっちゃ歩くんですよねー)・・・。今週は東京に通ってる訳ですし、なら品川に行くかー、と(新宿バルト9でも良かったのですが、ちょっとだけ上映時間が遅かったので品川にしました。)

品川駅、人の多さにビビる・・・(典型的な田舎者w)


T・ジョイPRINCE品川。一昨年の3月、μ’sありがとうProjectで一度だけ行った事があります。それっきりでしたが、案外 行き方とか覚えてるもんですね(つっても駅から近いですが・・・w)

え~、内容ですが、
思ってたのとちょっと違かったな
というのが正直な感想です。銃撃戦は他の映画と比べると描写がリアル路線で個人的には良かったのですが、そもそものストーリーが「そういう系なのね」って感じでした。自分は勝手に戦闘がメインだと思ってたのですが、犯罪組織側が如何にして銀行から金を盗むか、そして警察側はどの様に阻止するか、という犯罪スリラー映画でしたね。自分はひたすらドンパチやってればそれで良いので、期待してた分 微妙に感じたなぁ・・・。あと無駄なシーンが多かったのが気になりました。伏線とかでもなく、明らかにこれいらなくね?ってシーンが多々あるんですよ。ストーリーに何ら影響は無いし、そのシーンを挟む事で間延びするし・・・制作側の意図が分からないです(汗
それと、正しくは”ジ・アウトロー”じゃないの?とか言ってはいけない。誰しも思ってるだろうが、触れてはならない。・・・何で洋画の日本版タイトルって必ずダサくなったりセンス悪くなるんだろ。そういう決まりでもあるのか?
明日はやっと給料が入るでござるよ!ふひひ。・・・つっても、別に金欠でヤバくなる様なカツカツな生活はしてませんけどねw



アケフェスのエリチカのバースデーイベ2018の参加記録でーす。
課題曲は
・Snow halation
・Angelic Angel
・LOVELESS WORLD
・PSYCHIC FIRE
・Cutie Panther
・?←HEARTBEAT
・LONELIEST BABY
・Trouble Busters
・ありふれた悲しみの果て (10/21実装)
です。いつも通り、4曲ごとに報酬のバースデースキルカードが、20曲目でバースデーカードフレームが貰えます。

まずは追加されたばかりのトラバをプレイしますよ~。ウィーアーバスター!

むむっ、初見フルコンならず・・・!でも叩いてて楽しい譜面でした。ライブでも盛り上がる曲ですしね~♪ なお、この後にプレイしてフルコンは無事 達成しました。

続けてCHもやってみましたが・・・駄目駄目っすね(苦笑)

ラブレスは少しずつ上達してる(気がする)のですが、フルコンはまだ厳しいですねぇ・・・。

AAのCHはそれなりに叩けてはいる・・・かな。

スノハレのCHは思ったより出来なかったorz

そういえばエリチカがセンターだったね、とLBのCHもプレイ。うーん、ムズい・・・(汗

そんなこんなで、報酬のバースデースキルカードをゲット~。ハラショー!

さらに20曲プレイで、バースデーカードフレームもゲットです。

そして最後にバースデースキルカードを印刷~。めっちゃセクスィ~~~!(笑)

オリジナルNESiCAストラップキャンペーンのポイントは13に。
今月は凛ちゃんのバースデーイベも開催されるので、そちらも合わせてあとちょっとプレイすれば30になるかな。


「みんなでパシャ!オータムガール総選挙♪」にてことりちゃんが1位に輝いたので、スタートアップ画面等がことりちゃん仕様に。

ちなみに自分は特別称号を入手する為に全員のプロカを作成しており、それにより全員に投票されてるので、ことりちゃんのエールガチャチケ 3枚を貰えました。海未ちゃんはプロカフレームも入手したので6回投票してますが、まぁ自分はキャンペーンの投票は特に興味 無かったので・・・(別に海未ちゃんって秋のイメージ無いし・・・^^;)

また台風21号と北海道胆振地方中東部地震の影響による対応により、ことりちゃんのバースデースキルカード2018が1枚配布され、スキレベが5になりました。



エリチカ
誕生日おめでとう!!!
本日10月21日は、かしこいかわいいエリーチカこと、絢瀬絵里ちゃんの誕生日ですよ~。С Днем рождения(ズドニョーム ラジジェニィャー)!

アケフェスのバースデースキルカード2018と。
非常にハラショーなイラストですね(語彙貧)
本当に高3かよ・・・?^^;

好物であるチョコレートのケーキも用意してまっせ~!

・・・かしこくなさそう。
でも寝そべりエリチカの この独特の表情は結構 好きw 寝そべりはのぞえりの2人が良い味 出してるよね(笑)


2018年10月21日現在のエリチカのアケフェスのカード一覧。
HRは持ってるけどRは無くて、Rは持ってるけどHRは無くて・・・という感じのバランスですね(まぁ後者の方が多いですが。) 並べてみて初めて気付きましたが、スキルカードの花吹雪(巫女姿のやつ)を持ってなかったです・・・カードは、だけど。

クール系であるバンキッシュ、Mスタと、

セクシー系である水着風衣装、レースガールのHRが欲しい~~~!!
どっちの属性(?)にも対応 出来るエリチカ、強いっすね・・・!

フィギュアーツチカ。

僕今のアーツは少しずつ揃えてるところなんですが、出来に関してはマジで特筆する事 無い・・・(汗 オプションもfigma程 凝ってないし、アイデンティティが「僕今衣装である」という事ぐらい・・・^^;
2017年→Happy Birthday ELI 2017
2016年→Happy Birthday エリチカ
2015年→С Днем рождения
2014年→祝わないなんて、ミトメラレナイワァ!


今週も別の事業所で働いてた訳ですが、今週は千葉県某所(上の方とだけ・・・)の事業所でした。配属が千葉なのに、同じ県内の事業所に行く意味あるか・・・?と思ったり(苦笑)
そして大変だったのが、その事業所では月曜日しか働かなかったという事です。松戸の方の現場でした。では火~金曜はどこへ行っていたのかというと、水戸の事業所の人と一緒につくばの現場へ行ってました。
どういう事だってばよ。
異動先の事業所の人は一切 関わらず、自分だけがつくばへ向かい、水戸の事業所の人達と合流して作業・・・という感じでした。それもう異動先、水戸の事業所じゃん(爆) 4日間、ずっとつくばへ直行ですよ。まぁつくばエクスプレスに終点まで乗ってれば良いだけですし、1時間程度で行けるので通いはそこまで大変ではありませんでしたが・・・。
異動先の千葉県某所の事業所も遠いし、つくばも遠いし、さらに作業が終わったら日報を書いて提出する為だけに つくばから千葉県某所の事業所へ帰らなければならないしで、交通費も凄まじい事に・・・(汗

5日間で13kはヤベーイ!!
経費で戻ってくるとはいえ、給料前に交通費でこの出費は勘弁して欲しい・・・。
作業内容も普段 千葉でやってる事とほぼ同じで(ホントに人と場所が違うだけ、って感じ)、一緒だった水戸の先輩も遠慮なく指示を出してくるのでめっちゃこき使われました^^; まぁやる事 無いから~、って見学しか出来ないよりは全然 良かったですけどね。
来週は再び東京へ。そんで来週で別の事業所へ異動するというのも終わりです。
それと来週、28日の日曜日に仕事入っちゃいました・・・。土日両日とも出て欲しいと頼まれたのですが、魂ネイションがあるので片日しか出れない事を伝えたら日曜に。まぁ翌日の月曜が振休となったので、単に入れ替わっただけですがねw

GMOとくとくBBにて無料でWiMAX2+の機種変が出来るとの事だったので、申し込んだやつが届きました。

中身。

画面がタッチパネル式となり、タップで操作する様に。つってもWi-Fiの電波さえ出してくれれば他の機能はどーでもいいので、電源ボタンのON、OFFだけでも充分なくらいですがw

これまで使っていた物と並べて。
厚みが増えたので携帯するにはちょっとだけかさ張る印象(単に慣れてないのもありますが。) 通信速度は・・・別に変らないかなぁ^^; 接続される時間は早くなった気もするけど。あとバッテリー容量が増えてるらしいので、そこは有難いっすねー。
来週は魂ネイションに商品の受け取りに行かなきゃならないし、再来週にはゴジラ・フェスがあるしで忙しいなぁ~。給料も早く入らないかな~・・・あと5日って長く感じるなぁ(苦笑)
ではでは。



『GODZILLA 星を喰う者』×『機動戦士ガンダムNT』のコラボ企画で、両者それぞれのコラボイラストを使用したクリアファイル付き前売券が本日より販売開始となったので、早速 仕事帰りに千葉の京成ローザまで行って、両方 買って来ましたぞ~。

アニゴジ×ガンダムNT スペシャルコラボクリアファイル付き前売券
価格は1400円です。

前売券(ムビチケ)
ギドラの3対の頭部が交差する図が美しく、そして神々しい。ゴジラのライバルポジでありながら、何かとやられてばかりのギドラさんですが・・・アニメ版もこれでかませだったら泣けますよ。

クリアファイルはこんな感じ。
大きく描かれたゴジラ・アースと、ガンダムNTよりフェネクスが共演。

ゴジラ・アース。体高300mという事で、巨大感が上手い具合に描かれています。存在だけでもう圧倒的よね。

ちなみにギドラも頭1体だけ写ってます^^;

ユニコーンガンダム3号機 フェネクス。存在自体がそもそも後付けなのに、さらに派生してナラティブVer.とか登場してもはや草も生えない。自分の中では未だに認め難いのですが、NTがアニメ作品なので完全に公式となりましたね・・・。

ギドラと黄金のコラボという事で、Uモードの状態ですね。装甲の隙間からサイコフレームが発光しており、Dモード発動直前って感じですが。

裏側は真っ黒で、GODZILLAとガンダムNT それぞれのロゴがあります。そういや一番くじのクリアファイルも裏面が真っ黒で公開日が書かれてる仕様でしたねー。

ガンダムNT×アニゴジの方のコラボクリアファイルと並べる事で、イラストが繋がり完全なコラボイラストが完成します。

コラボ企画の前売を買うのってゴジラもガンダムも両方好きな奴だけやろ→せや!イラスト分割して両方 買わせたろ!
・・・って事なんでしょうね、多分。そしてまんまと買ってしまっている自分(苦笑) まぁ元々映画は両方とも観に行くつもりだったから・・・(震え声)

イラストが繋がって、ギドラも全体図が完成。これ どういう構造になってんの。

ゴジラVSギドラの図。
予告を観るにギドラも中々強敵っぽい感じではありますが・・・それなりに張り合って欲しいところです。頼むからかませにだけはならんでくれ・・・「虚空の神(笑)」とか勘弁!
映画は11月9日公開。第一章を観てからもう1年が経とうとしてるんですね・・・早いなぁ。最終章となる訳ですが、どの様な結末を迎えるのか、凄く気になりますね~!楽しみです♪ ギドラの活躍にも期待。
あと星を喰う者の前売券は、今度の11月3日に開催されるゴジラ・フェス 2018にて金色のムビチケが1000枚 完全限定生産で販売されるそうで。そちらも欲しいと思ってるので、フェスには行きますし一応 並んでみる予定ー。ムビチケ2枚になっちゃいますが、まぁ2回観に行っても良いしね(買えたら、ですけどね^^;)



『機動戦士ガンダムNT』×『GODZILLA 星を喰う者』のコラボ企画で、両者それぞれのコラボイラストを使用したクリアファイル付き前売券が本日より販売開始となったので、早速 仕事帰りに千葉の京成ローザまで行って、両方 買って来ましたぞ~。

ガンダムNT×アニゴジ スペシャルコラボクリアファイル付き前売券
価格は1800円です。

アニゴジ×ガンダムNTの方の前売は1400円なのに、こちらは1800円という謎。同じ特典内容で400円の差・・・もしかしてガンダムNTは上映時間が結構 長めだったり?1800円って一般でチケット買うのと変わらないじゃないか・・・(汗

前売券(ムビチケ)
最近は前売がムビチケになってる作品が増えてるみたいですね。”券”じゃねーじゃん、ってのはありますが、事前にネットで座席指定が出来るのでムビチケは有難い。

クリアファイルはこんな感じ。
大きく描かれたナラティブガンダムと、GODZILLAよりギドラが共演。

ナラティブガンダム。AE社がνガンダムの開発データ取得の為に製造した多目的試験用MS、というガンダムではありがちな後付け設定の機体w 武装ユニットを換装して戦うそうで、本体の固定武装は頭部バルカンのみと非常にシンプル。まぁ元が試験用だからね・・・。

アニメ版のギドラ(キングギドラではなく単に”ギドラ”っぽい?) 「虚空の神」と称される高次元生命体だそうで。龍に近いデザインで、全身が発光してるかの様に輝いてるのが特徴ですね。実体が存在しないとか、そういう感じなのかな。

裏側は真っ黒で、ガンダムNTとGODZILLA それぞれのロゴがあります。

アニゴジ×ガンダムNTの方のコラボクリアファイルと並べる事で、イラストが繋がり完全なコラボイラストが完成します。

ナラティブガンダムとユニコーンガンダム3号機 フェネクス、ゴジラ・アースとギドラが集結。豪華なメンツですね(笑)

コラボの由縁となった、黄金の者同士。フェネクスがギドラを「うわっ何コイツ」って避けてる様に見える。

ゴジラとガンダムとで対比の図。
これ、ナラティブガンダムも300mクラスのサイズって事になるよね(爆) めっちゃデカいやんw
ガンダムとゴジラという、一見 何の接点もない作品同士のコラボとなりましたが、両方とも好きな自分にとっては嬉しいものとなりました(まぁコラボ企画って両方とも知っててナンボだからね。) イラストを繋げたいが為に両方の前売を買いましたが、満足してるので良し。ただ価格がガンダムNTは1800円というのは納得いきませんが・・・w
映画は11月30日公開と、まだ少し先ですねー。宇宙世紀の新作映画はF91以来となるので、実に27年ぶりに。正直なところ、楽しみ半分、不安半分という感じです^^; 作品内でしっかり完結してくれると良いんだけど・・・。




さらばぁ~・・・地球よぉ~~~
旅立ーつ 船はぁ~~~

宇宙う~~~戦艦んん~~~

ヤーマートォ~~~

\デデーーーン!!/

宇宙の彼方ぁ イスカンダルへ

運命背負い

今ぁー とびー

立ーつ~
必~ず ここへぇ~ 帰~って 来るとぉ~~~
手を振るー 人ぉにぃ~ 笑顔ーで 答ぁ~えぇ~~~

銀河を

はなれ イスカン

ダルへ

はーるーばぁーる

のーぞぉーむぅ~

うちゅーう戦艦

ヤーマートォ~~~・・・



本日発売の「仮面ライダー 色紙ART」を紹介!発売が告知された時から楽しみにしていた商品だったりします~。
価格は1パック302円(税抜280円)です。

ラインナップは全16種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダージオウ
・仮面ライダーゲイツ
・仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
・仮面ライダークローズマグマ
・仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
・仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX
・仮面ライダーゴースト オレ魂
・仮面ライダードライブ タイプスピード
・仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
・仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
・仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
・仮面ライダーオーズ タトバコンボ
の12種類、

劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダーW 「今、輝きの中で」
・仮面ライダー555 「夢の守り人」
・仮面ライダー龍騎 「友情のバトル」
・仮面ライダークウガ 「空我」
の4種類あります。

箱買いしようか迷ったんですが、とりあえず6パック買ってみました。結果次第では買い足すかも?
ちなみにBOXは10パック入りらしいので、箱買いしても全種 揃う訳ではないみたいです・・・^^;
開封は追記にて!



10月になりましたので、辞令が出ました。
これで正式に配属となります。
でも来週からまた居ないけどな!
また工具も一式 支給されました。自分で買うつもりでいたので、貰えるのは有難い~!まぁ現場へ一人で行く様になるのは当分 先の事で、まだ今は先輩と一緒に行く訳ですので、自分の工具は頻繁に使うやつだけ持っておいて・・・って感じかなー。工具差しは自分で買うかぁ。
それと、本配属になったので忙しくなるかと思いきや、シーズンが過ぎて丁度 季節の変わり目なので、寧ろ暇みたいです(苦笑) 予定表 見たら現場も1日1件しか入ってないですし・・・空きになってる先輩もいますし・・・^^; とりあえず今週は定時で帰れそうなので、一安心。夏の時程ではないらしいですが、冬も忙しくなるそうなのでねー。



8月末にプレバンからモンアツの機龍が届き、9月中に紹介記事を上げる予定でいたのですが、忙しくて普通に無理ですた・・・orz

いや~、もうね、カッコ良過ぎますよ!!!
9月にアオシマから機龍のプラモが発売されましたが、前々から楽しみにしてたのに「買わなくても良いかな」とか思っちゃうぐらいですもんw(なのでまだ買ってません。)



「品川最終決戦Ver.」という事で、一度 戦闘(&暴走)をしたイメージで全身にシャドーが吹かれてるのがリアルなんですよ~。ダイキャストも多く使われており かなりズッシリしてますし、エフェクトパーツに破損状態 再現用のパーツも付属するしで、全てにおいて最高の出来になってます!もう大満足っすよ!!決して安い買い物ではありませんでしたが、これは買ってホント良かった~♪

砕け散るまで戦え!!
なるたけ早く紹介したいとは思っているのですが・・・うーむ。
そして9月中旬にはデンジャー!なアイツも届きました~!

割れ物 注意!!

「遅くなったなぁ・・・ジャガイモ。」

クロコダイル イン ローグ!
巷で言われている様に、頭部左右のワニの顎(セルフェイスクラッシャー)の形状に違和感がありますねぇ。実際のスーツでは後ろ側に少し角度が付いていて、大きさも気持ち小さめな感じでした。フィギュアツだと妙に間延びした感じになっちゃってます。
他にはギアエンジン、ギアリモコンが付属する理由がよく分かりませんが、あとは概ね満足です。パープルの色合いも綺麗ですし(写真だとどうしても青が強く写ってしまうのが残念・・・。)

「大義の為の、犠牲となれ・・・!」

3人揃うとングリスゥ!も欲しくなりますね^^;
グリスブリザードは発売決定してるそうなので、買おうかしら。
そういや以前に、魂ネイションの開催記念商品であるラビットタンクハザードを受け取って紹介するまでには、未紹介であるビルドアーツ(ラビタン、クローズ、マシンビルダー、スパークリング、そしてローグ)の紹介記事を上げておきたい、と書きましたが・・・もう10月になってるのにまだ一つも記事を上げてない時点でお察し。ラビタンハザードを”受け取るまでには”ではなく、受け取って”紹介するまでには”なので、結局 ハザードの紹介記事を上げるより前に(要は順番に)上げていけばおkですからwww 別に間違った事は言ってないでしょwww?
・・・はい、善処します(信憑性に欠ける)
それと どーでもいいけど、3年前にも同じタイトルの記事を書いてたわ。懐かしいねー。



話題のガシャポン、「ヒカルナル ウルトラマン カラータイマー」を回したので紹介しまする~。ウルトラマンが好きだとやっぱり気になる商品なのでねw
価格は1回500円です。

見た感じ、カプセルは全て黒色みたいですね。

とりあえず1回 回してみると・・・これはカラータイマー+青発光ユニットかな?

・・・と思ったら、ヒカルナルユニットも一緒に入ってる!
これレアアソートのウルトラマン80や!!
なんとなんと、いきなりレアの80(一式がセットになってる)を当てちゃいました~!これは嬉しい♪

調子に乗って2回目を回したら、初マンのヒカルナルユニットでした。帰マンのユニットが欲しかったんだけどなぁ~・・・まぁカラータイマー+青発光ユニットが出て残念な事にならなかっただけ良いですがね(笑)

てな訳で、カラータイマー+ヒカルナルユニット(ウルトラマン80)とヒカルナルユニット(ウルトラマン)をゲット~。
本来なら1000円でカラータイマーとヒカルナルユニットが揃って一式ですので、同じ1000円でヒカルナルユニットが2種類あるのはラッキーですね!



んで、一気にまとめ買い~。
漫画って、揃ってると続きが気になってついつい読み進めちゃいますよね~。おかげで休日は気付いたら半日が過ぎてたりして、中々の時間泥棒です(苦笑)

機動戦士ガンダムUC バンデシネ 1~17巻
刊行当時は追う気にはなれなかったバンデシネですが、完結したので(去年でしたっけ?)今回 一気に全巻購入。OVAと大まかな流れは同じですが、OVAではカット、改変されていた原作の設定やストーリーが組み込まれ、さらにバンデシネという作品独自の設定、ストーリーもミックスされた独自の世界観になっています。OVAで観れなかった原作のシーンが漫画とはいえ描かれているのは結構 嬉しいですね~。尺が決まっていたOVAと違い、ストーリーもかなり細かいところまで描写があるのも良いですね。

ヨルムンガンド 1~11巻
アニメが好きで、原作も気になっていた作品。読んでみてビックリ、初期(1~4巻ぐらい)は絵があんまり上手くない・・・。キャラも別人みたいだし、とにかく”動き”が分かり辛い。戦闘シーンも何が何やら・・・って感じ。これはアニメ化して成功の作品ですね~。アニメの内容が頭に入ってるから良かったけど、いきなり読んだらイマイチに感じたかもしれません^^;

デストロ246 1~7巻
ヨルムンガンドと同じ作者の次作。こちらは絵がかなり上達しており、動きの描写も良かったです。殺し屋、893、特殊機関のJK達がドンパチを繰り広げるというストーリーで、一見 俺好みの作品なのですが(苦笑)、中々エグい内容です。ヨルムンガンドには無かったエログロ描写も多いですし。あと新宿や横浜が主な舞台なのですが、コナンかよ、ってぐらい治安 悪いですw(平気で街中で撃ち合ってますw)

BLACK LAGOON 1~10巻(未完)
こちらもアニメが好きで、原作も気になっていた作品。そしてやはり読んでみてビックリ、アニメと結構 違ってるんですね!?あの部分、アニオリだったのか・・・と気付く事が多く、そういう意味では楽しめました。ヨルムンガンド同様、こちらもアニメ化して成功の作品だと思います。同じく戦闘シーンの動きが分かり辛いし、おまけにストーリーも分かり辛い!(汗 独特のセリフ回しが読んでて余計に頭がこじれます・・・w アニメはそこら辺を上手い具合にまとめて、アニメーションだけでなく一つの作品として作ってくれたなぁ、と感心。OVAも含めると1~9巻までの内容はアニメ化してるので、新規で読む事になる内容は10巻のみ。なお11巻は4年半ぶりとなる11月に発売らしいですよ^^;

寄生獣 新装版 1~10巻(7巻抜け)
SF作品としてだけでなく、哲学的な内容も素晴らしいと思っている寄生獣。30年近く前の時代に ここまでの作品を描けるのが凄い。普通に今でも通用する内容ですよね~(実際、数年前にアニメと実写映画が作られましたし。) 絵こそ古臭い感じなのですが、それもまた味が出てて凄く引き込まれる世界観です。読者に問い掛ける、もはや哲学の様な内容。読み終わった後に考えさせられます。ここでは語り切れないので、読んだ事のない人には是非ともオススメしたいですね。

全巻セットが無かったので単品で1冊ずつ買ったのですが、7巻だけ手に入らず・・・。ブコフへ行って探すのも面倒ですが、かといって1冊だけ新品を買うのもなぁ・・・。とりあえず今は入荷待ちです。

働かないふたり 2~14巻(未完)
正式に連載する前、作者がブログで掲載していた時から読んでる作品だったりします(当時、まとめサイトとかで取り上げられて話題になってた様な。) 14巻まで出ていますが、今のところアニメ化する気配は無し。主人公がニート兄弟っていうのが駄目なのかな?^^; 5分枠で緩~く出来そうな内容なんだけどなぁw 流石にネタに限界があるのか、初期に比べると大分 キャラが増えましたねー。

1巻だけ、結構 前に本屋で売ってるのを見掛けて何となく買った事があります。結局 そのまま1巻だけしか持っていなかったのですが・・・今回、2巻から最新の14巻までを一気に揃えました。

男子高校生の日常 1~7巻+アンソロジー
アニメが面白かったのでこちらも全巻購入。・・・が、淡泊な内容で正直、ガッカリ。しょーもないギャグと、独特のテンポで物語が進行するのが面白かったのですが、あれはアニメが優秀だったのか・・・(汗 内容は全く同じなのに、漫画とアニメとでここまで印象が変わるか!?と衝撃です。ぶっちゃけ、これは買わなくて良かったな(爆) 作品自体は好きなんですけどねぇ。

勝手にアンソロジーもセットになってました。アンソロジーなので当然、色んな漫画家さん達が描いたやつが載ってます。これは変化球って感じで比較的 楽しめました(面白かったとは言っていない。)

ワンパンマン 1~17巻(未完)
来年の春にアニメ2期の放送が決定したワンパンマン。となりのヤングジャンプにてほぼ全話 無料で閲覧 出来ますが、コミックスのみに収録されている番外編もあるので最新の17巻まで一気に購入。ジャンプコミックスは読む事はあっても買う事は無かったので、なんか新鮮な感じーw いや~、人気作品だけあってやっぱ面白いっすねー!続きが気になって17巻もあるのに一気に読んじゃったもんw(一度 読んだ事あるのにねw) コミックスに手を出しちゃったので、今後はとなりのヤングジャンプにて更新される最新話は見ない様にしますわ・・・早く新刊 出ないかなぁ。
例えば1冊650円の10巻セットを新品で買うと6500円になりますが、中古なら1000円で揃えられたりと、とにかくコスパが良いので、「単に読みたい漫画」を一気に入手するなら中古で充分・・・というかその方が良いです。ワンパンマンは人気作品だけあって少しお高めでしたが、他は結構 安く買えました。読みたい漫画があるなら満喫に行くという手もありますが、自分は自宅で楽しみたかったのでね(好きな時に読めますし。)
そして中古と言えど、意外と状態が綺麗な物ばかりで、良い意味で驚きでした。

また初版の物も多く、例えば↑このBLACK LAGOONの様に、13年前に発行された漫画にも関わらず初版だったりしてスゲーな、と思ったり。別に自分で選んだ訳じゃありませんよ?しれっと混ざってましたw
中古で買ってるぐらいなので別にコレクションする訳でもなく、状態も極端に汚くなければ良いな、ぐらいだったので、安く買えて質も良いってめっちゃお得じゃね?と思ったり~。これはハマっちゃいそうだw
まぁそれでも新しく発売された漫画は普通に新刊を買いますけどね!今回買った漫画でまだ未完の作品は、続きは新刊で買って行く予定ですー。


本配属が始まるという訳です。
残業に休日出勤、夜勤と、あらゆるリミッターが解放され(?)これからさらに仕事が大変になる訳ですが・・・ん~、仮配属の時点で残業は多かったし、休日出勤も一度 経験してるからなぁ・・・今更感はあるわな(爆)
そんな訳で、本日からはこれまでの様に定時では帰れなくなってしまう・・・と思いきや、今週は新人研修があったりします^^; なのでとりあえず今週は定時で上がれるのは確定ですね~。まぁ東京まで通うので、結局 帰宅は19時ぐらいになっちゃいそうですが。
あとは週替わりで別の事業所へ異動する、というのも今月もあるので、10月になりましたがそちらでは定時で上がらせて貰えるかもしれません。現場での作業が長引いたら残業はあり得ますが、通勤が千葉からという、所謂”他所から来ている”という事は配慮してくれる筈・・・多分。
さてさて、千葉は昨日の夜が台風のピークでして、もう窓ガラスが割れるんじゃないかとハラハラさせられるぐらい風が強かったです。うるさくて眠れなかったもん・・・。でも朝は台風一過で快晴!気持ちの良い朝になっていたのですが・・・
総武線 めっちゃ遅延してるぅうううううううううううううううう!!!!!
いやー、たまげましたね。台風の影響で朝方は止まってたらしく、その影響でダイヤが乱れまくり。まず駅に電車が来るまでが遅いのですが、乗っても次の駅にまだ電車が停車してるので、発車が出来ない。ようやく次の駅に着いたかと思ったら、また20分ぐらい待たされる。
やべー・・・一向に進まねぇ・・・(滝汗
9時開始で、8時半には向こうの駅に到着していたいのに、8時半の時点でまだ船橋。余裕で\(^o^)/オワタ まだ何駅もあるのに・・・これ着くのいつになるのよ(汗 会社に電話したら事務員さんが出てくれましたが、よく会社に着いてるなぁ、と感心したりw 結局、向こうの駅に到着したのは9時半ぐらいでした。市川辺りでスイスイ進む様になったので、途中でダイヤが調整?されたのかな。総武線以外も遅延しまくりだったので、当然 自分以外の同期もみんな遅れてました(というか同期に限った話じゃないだろうけど・・・。) そして研修は全員 揃わないと始められないという事で、新潟から来ている最後の一人が来るまでずっと待機。結局、開始は11時と2時間オーバーとなりました(苦笑) しかし10月の初めからこんな調子とは・・・萎えるなぁ~・・・。べ、別に2時間も研修時間が浮いてラッキー、とかお、思ってませんよ・・・?11時スタートだから1時間やってすぐ昼食でしたよ(笑)
なおこの研修でもテストがあるそうで。テストと言えば以前が残念な結果でしたので、今回は気合入れて臨みますよ!!

