よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
2016年を振り返って
nikki20161231.jpg
天気良かったので思わず野外撮影。やっぱ自然光はサマになるなぁ。
毎年 大晦日って天気良い気がするわー。去年も快晴だった記憶が。

・・・てな訳で、本日は大晦日。何か気付いたら2016年も本日で最後となっておりました。ビックリビックリ。では毎年 大晦日恒例の(?)、今年一年がどんなだったかを振り返る的なやつを~。

2016年の年明けで立てた目標は達成出来たかな!?と思ったら、
今年の目標立ててなかった・・・(汗
忙しくてそれどころじゃなかった様な気がしない事もない事もない。ん~、新年早々にグダグダだったんだな、今年は(笑)

今年の一番の出来事は、やはり高校卒業大学入学でしょうな。ただ大学生活に関しては、環境は高校からガラッと変わったものの、学校が終わる時間とか自転車で通ってる事とか、高校の時と同じ感覚(延長みたいな)で、あんまり大きく変わった!って感じではないんですよね~。大学生活も入学して1ヶ月ぐらいで慣れましたし、今では昔から通ってたかの様な謎の安定感すらありますからね(笑)

趣味に関してはラブライブ!のFinalライブに現地参加したりスクフェス感謝祭やガンプラEXPOに夏、冬 両方行ったりポプテピピックとかいうクソ4コマのカフェやショップに行ったりゴジラ誕生祭に参加したり・・・と、結構イベント参加してますね。面倒くさがりな割りに趣味に関してはアクティブというか・・・^^;
アニメは今年は自分には不興な年だったかな、と。年々、アニメは観る本数や色んな分野に興味を持つ意欲が減っていってましたが、夏頃にはこんな記事を書くぐらい観なくなってしまって、そしてそれに悩んだりもして・・・。まぁ、秋季からまた何本か観る作品が出て来たので、(自分にとって)不作な時期だっただけかなぁ、と。そりゃ、そういう時期もあるよね。あぁでもコナンにアクセル・ワールドに君の名は。に聲の形・・・と、劇場アニメは結構観に行ってましたね。
来年・・・というか1月からの冬季アニメは、現時点で3本(+オルフェンズ)は観る作品が決定してるので、とりあえず春までは安泰かな~、と。

自部屋の大掃除してて思ったんですが、今年は沢山 物を買ったなぁ。積みプラが増え、フィギュアに食玩にガシャポンにプライズに一番くじ・・・と、あれこれ買ってて我ながら自分の趣味の範囲の広さに笑うw このままだと部屋がホビーで埋め尽くされてしまう・・・ってか既に厳しいですけども。大学卒業したら家出て一人暮らしするんで、その時に持って行きますけど、果たしてあと1年ちょい、部屋のスペースは保てるでしょうか・・・(汗

大晦日と言えば紅白ですが、去年 μ’sが出場してもう1年ですよ!?ホントにも~、1年が早過ぎて恐ろしい。今回の紅白でチェックしておきたいのはPUFFY、RADWIMPS、KinKi Kids、Perfume、TOKIO、X JAPAN辺りですかね。ラッドはともかくパフィーとキンキは意外にも今回が紅白初出場なんですね。Perfumeは一番好きな曲である「FLASH」を披露するとの事で、確実に観ておきたいところ。

当ブログの2016年の12ヶ月間に書いた記事は、当記事を含めて350件。2016年は366日あったので、16日しか休んでない事に(実際には1日に複数回更新した日もあったので、更新を休んだ日はもっと多いのですが。) 別に毎日更新する、とかって決めてる訳じゃないんですけどねぇw 350件って・・・どんだけだよ、って自分でも思いますねぇ(笑) 来年もこの調子で、・・・って書いちゃうと休み辛くなっちゃうから、自分のペースで、って事で~、ね?


今年も訪問して頂きありがとうございました。おかげさまで先日には5周年を迎える事も出来ました。
相互リンクして頂いてる皆様もありがとうございました。本日は時間の都合によりこの場でお礼申し上げます。年が明けたら挨拶にお伺いしますm(_ _)m

皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年を!

俺のガンプラ 紹介(2016年)
ganpurasyoukai2016 (1)
俺の所有している(2016年12月29日時点で)ガンプラの紹介です。ぶっちゃけ去年から代わり映えしてません。罪プラは増えてるけど・・・^^;

>>続きを読む
アマガミSS Blu-rayソロ・コレクション 絢辻 詞編/七咲 逢編
amagamisoroBD (1)
アマガミSS Blu-rayソロ・コレクションの絢辻&七咲の2人のやつを買ったのでサクッとだけど紹介しとくぜ!
購入価格は各2890円(ポイント欲しかったので尼ではなくヨドバシで購入)です。定価は3218円。なお尼なら約2600円で買えちゃいます。
amagamisoroBD (2)
絢辻 詞編
ジャケ絵は1期のラストシーンより、創設祭のクリスマスツリーのシーン。前期OPの「i Love」が流れる演出はロマンチックでしたね(しかし壁殴りたくなるという・・・。)
amagamisoroBD (4)
収録内容はアマガミSS 21~24話の
ハッケン
ウラガワ
プライド
ヤクソク

と、アマガミSS+ plusの1、2話
ユウワク
ケッセン

です。
映像特典ではエクストラ・エピソードも+plusを含めた2話収録。音声特典ではオーディオコメンタリーが。
amagamisoroBD (3)
いつでもいいわよ
23話の契約という名のキスのシーン。ちょっと待って下さいこっちが恥ずかしいんですけどぉ・・・!
amagamisoroBD (5)
中身はこんな感じです。
超シンプル!!
封入特典はおろか、ブックレットすらありません。ディスクのみです。
amagamisoroBD (6)
七咲 逢編
ジャケ絵は1期のブランコしてるシーン。七咲はブランコしてたり柵の上歩いてたりといった描写が多かったですね。
amagamisoroBD (8)
収録内容はアマガミSS 13~16話の
サイアク
トキメキ
ヘンシン
コクハク

と、アマガミSS+ plusの5、6話
ツヨガリ
トウソウ

です。
同じく映像特典に+plusも含めたエクストラ・エピソード2話と、音声特典でオーディオコメンタリー。
amagamisoroBD (7)
見たいんですよね スカートの中
知り合って早々に何やってんだ、と( ゚д゚) ポカーンさせられた例のシーン。
amagamisoroBD (9)
中身。やはりシンプル。
amagamisoroBD (10)
amagamisoroBD (11)
再生させるといきなりトップ画面になるので、そこから再生したいエピソードを選択する感じです。オーディオコメンタリーはONにして本編を再生すると流れます。


アマガミSSはBD BOXを買おうか迷っていた作品なのですが、来年1月から新作の「セイレン」が始まるという事で、クリスマス直前というタイミングで各ヒロインごとにエピソードがまとめられた、このBlu-rayソロ・コレクションが発売しましたね。一番のポイントはやはり価格でしょう!1期、2期の計6話と映像特典2話が入って約3000円ですからね。滅茶苦茶 安いです!!その分、中身はディスクのみとなっていますが、単にアニメ本編だけを楽しみたい!という人にはお買い得な商品ですよ。前述した様に各ヒロインごとに分けられてるので、好きなキャラだけを買う事も出来ますからね。
購入特典で「特大スイート・シチュエーション布ポスター」が貰えるのですが(しかも10枚!)、オンラインショップだと予約は瞬殺だったそうですし、店頭も秋葉原まで行かないといけないので・・・安く買った方が良いかな、と特典はスルーで。布ポスター、飾る場所無いしね(恥ずかしくて飾れない、というのもある。)

アマガミSSはもう放送から6年経つんですねぇ。と言っても1期はリアタイでは観てないのですが^^; 2期の方はリアタイで観てましたが、2012年の1月なので当時 自分は中2ですね。我ながらよくもまぁ、こんな刺激が強い作品を中2で観れたよなぁ~、としみじみ(苦笑)

購入したのは発売してすぐなのですが、心に深い傷を負ってしまうので、再生したのはクリスマスが終わってから。
流石、俺の元祖 壁殴りアニメだぜ!!
もう壁ガンガン殴っちゃう。拳から血が噴き出しても殴り続ける。そんな作品。

ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの
家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間¥1200~ 24時間営業 年中無休!

       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)  ∧_∧    ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ   
         丶  ̄ _人'彡ノ    
         ノ  r'十ヽ/     
       /`ヽ _/ 十∨

あと観ててこっちが恥ずかしくなってきちゃうシーンも満載なのがアマガミの特徴。オーディオコメンタリーではキャスト陣が淡々と会話してるんですが、自分だったら絶対あんなシーンやこんなシーンでコメントするなんて無理!ですわ(汗 流石、制作側は慣れてますなぁ。
基本的に自分はアニメを観る時はゆっくりと一人で楽しみたいので、家族が出掛けていたり寝静まった夜に観賞するのですが、この作品はまるでエロ本をこっそり読む思春期男子の様に、バレないかビクつきながら観ております(苦笑)

収録内容自体は過去に発売された円盤と変わらないので、この商品で新しく、っていうのは無いです。なので既に円盤を持ってる方には新鮮さは一切ありません(描き下ろしのジャケ絵ぐらい?) まぁガチ勢の方々はどっちにしても買うのかもしれませんが・・・^^; 自分みたいに円盤欲しかったけど高くて手が出せなかった、って人や、興味あるんだよね~、みたいな人にはオススメです!もう一度言いますが、安くてお得だから!!(笑)



漫画購入!
mangakounyu20161227 (1)
先日、アニメが放送終了したWWW.WORKING!!ことWEB版 WORKING!!ですが、コミックス購入しますた。
書店だと全巻揃ってるか怪しかったのでAmazonで購入。尼で漫画買うのって実は初めてだったリするんだけど・・・梱包されてないんだね~(そりゃ立ち読みされる心配無いけども。) あとWORKING!! Re:オーダーも一緒に購入。
mangakounyu20161227 (2)
WEB版 WORKING!! 1巻
表紙は宮越&東田ペア。あと聖バレンチヌス様。
制服は2巻の途中からリニューアルしたので、1巻表紙だけ旧制服に。
mangakounyu20161227 (3)
WEB版 WORKING!! 2巻
表紙は村主&足立ペア。あと妃さん&姫ちゃんと河野。やっぱ村主さんかわいいなぁ。足立ィ!お前はガンダム乗ってオードリー助けてれば良いんだよォ!!
mangakounyu20161227 (4)
WEB版 WORKING!! 3巻
表紙は鎌倉&進藤のバカップル。5巻で宮越さんが言ってましたが、お姫様抱っこって膝裏痛いらしいですね。
mangakounyu20161227 (5)
裏表紙では斉木さんが花を持ってますが・・・これ鎌倉さんの頭から刈ったやつですよねw?
mangakounyu20161227 (6)
WEB版 WORKING!! 4巻
本編は3巻で終了で、4巻からはらくがき漫画が収録されてます。本編の途中の話だったり後日談だったりで、時系列はごちゃごちゃです。
表紙は正式なカップルとなり髪が伸びた宮越さんと相変わらず感情が死んでる東田。
mangakounyu20161227 (7)
ドラマCD付きの初回限定版もあるのですが、そちらの表紙は通常版では内表紙になってます。逆に通常版の表紙イラストは初回限定版では内表紙という仕様に。
あくまで表紙で、とはいえ・・・ゴールインしてるじゃないですかー!チクショウ、幸せになれよ!そんで爆発しろ!!
mangakounyu20161227 (8)
裏表紙には本編後の3人が。前髪が伸びて雰囲気変わった妃さんとすっかり色ボケになってしまった鎌倉さん(花咲いてても良かった気もするけど、進藤が近くにいないと駄目か)、足立家の寿司屋に嫁いだ・・・いやまだ嫁いではいないけど、な村主さん。
mangakounyu20161227 (9)
WEB版 WORKING!! 5巻
アニメ最終回が放送された24日に発売されたばかりの最新刊ですぞー!
何とも言えない独特な仲が微笑ましい様な応援したくなる様な足立をぶっ飛ばしたくなる様な・・・そんな寿司屋夫婦っぽい2人が表紙です。
mangakounyu20161227 (10)
こちらも初回限定版があり、そちらの表紙がこっちでは内表紙になってる仕様も同じ。
そしてやっぱりゴールインしてるし!うがー!村主さんが幸せみたいで良いけどさ!うがぁー!!
mangakounyu20161227 (11)
裏表紙ではバンド3人組が集結。WEB版だってのに佐藤さん来ちゃってるし、赤井君吉田は何かもうメインキャラっぽくなってるし・・・。
mangakounyu20161227 (12)
WORKING!! Re:オーダー
前半は完結した犬組のこれまでのコミックス発売時に店舗特典として描かれた漫画が収録。後半は猫組の登場人物も登場し、双方の後日談のショート漫画が収録されています。
mangakounyu20161227 (13)
これで現時点で発売されているWORKING!!のコミックスは全て集まりました。
どうでもいいけど・・・来春発売のWEB版6巻がこのままだと収納袋に入りきらない・・・。

WEB版はサイトで連載されたものがストーリーは基本そのまま、作画だけ新しく描き直されてコミックス化され、それがアニメ化した訳ですね。なので実質、”原作”はサイトの方ですな。10年間の連載も、まとめるとコミックス3巻で収まってしまうんですねぇ。展開が早かったり、季節が何巡もしてたりしますが、犬組よりガッツリとラブコメしてるのは好みだったり。まぁ商業誌で連載してる犬組と比べちゃうのもアレなんですけど。アニメ化されたのは本編の3巻までなので、アニメから入った人は4巻以降を買った方が新鮮かと。4巻からは登場人物達のイチャイチャをひたすらに見せられるので、もうお前ら爆発しやがれ!!っていうのが感想です(苦笑) 最新5巻では犬組のキャラも登場してWEB版(猫組)ではなく「WORKING!!」という一つの世界の作品に。宮越さんと東田の中の人ネタ(犬組の真柴兄弟)は笑ったw 轟さんと村主さんの絡み良いゾ^~!妃さんと山田の妙に気が合ってる感も良いゾ^~!
Re:オーダーはこれまでの店舗特典漫画が全てまとまっているという中々凄い仕様に。でも頑張って集めてた人はちょっと可哀想ね^^; 一応スポットは犬組の方に当たってますが、猫組のキャラも登場して本編の知らないところで関わってた事が判明したりで面白いです。

WEB版の連載及びらくがき漫画は今も公開されてるので(後者は現在進行形で更新されてるし)、そちらでタダで楽しむというのもアリですが、最新の作画でしっかりとコミックスとして発売された単行本もオススメです。
WEB版6巻も楽しみです~♪



ゴジラ×3式機龍(メカゴジラ)コンプリーション
gozimekagozikonpuri-syon (1)
21日に発売したばかりの「ゴジラ×3式機龍(メカゴジラ)コンプリーション」を買いましたので紹介しますわよ。
gozimekagozikonpuri-syon (2)
お値段、3950円+税の4266円でございます。た・・・高い!ハッキリ言って高い!
gozimekagozikonpuri-syon (3)
でも高くても買っちゃうのは機龍が大好きだから!
てな訳で「ゴジラ×メカゴジラ」と「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」の機龍二部作のコンプリーションブックです~。
gozimekagozikonpuri-syon (5)
「ゴジラ×メカゴジラ」のシーンカット集。解説等は皆無でほぼ写真だけで構成されているので、眺めてるだけで脳内にそのシーンが再生されますね(笑)
gozimekagozikonpuri-syon (4)
主演の釈由美子氏のインタビューや、
gozimekagozikonpuri-syon (6)
湯原親子を演じた宅麻氏&小野寺氏のインタビューも。沙羅ちゃん役の小野寺さん、大人になったなぁ・・・(当たり前だけどw) 14年経ってるんだもんなぁ・・・。 
gozimekagozikonpuri-syon (7)
特撮作品のガイドブック等で毎度楽しみなのが、メイキング写真!撮影風景の様子を見るのって凄くワクワクするんですよね~!
gozimekagozikonpuri-syon (8)
続いて、「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」のシーンカット集。
gozimekagozikonpuri-syon (9)
主演の金子昇氏のインタビュー。役作りの為に航空自衛隊に体験入隊をしたというエピソードは以前から知ってましたが、その時の事について詳しく書かれているので見応えあります。
あるかな?と予想していた小美人の2人(大塚ちひろ氏と長澤まさみ氏)へのインタビューはありませんでした。まぁ、今回はモスラはメインじゃないからねー。
gozimekagozikonpuri-syon (10)
そしてメイキング写真。13年経ってもこうした写真が残っていて、そして世に出るっていうのは何か感慨深いですね。
gozimekagozikonpuri-syon (11)
他にもデザインワークスや、
gozimekagozikonpuri-syon (12)
造型のメイキング写真等、映画制作の裏側が多数収録されています!
gozimekagozikonpuri-syon (13)
初期プロットも原文ママで載ってます!これは凄い。
gozimekagozikonpuri-syon (14)
撮影スケジュールも細かく記録されており、何ていうかもう資料集の粋を超えてるぜ、コレ・・・。

他にも色々と載っていて濃密な内容となっているのですが、それは実際に買って確認しましょうねー。
gozimekagozikonpuri-syon (15)
という訳で「ゴジラ×3式機龍(メカゴジラ)コンプリーション」でした。値段高ぇよ!と思いつつも注文して注文しつつもやっぱり高ぇよ!と思ってましたが、この手の資料集系はどうしても値が張ってしまうのでそこは割り切るしかないですね。今度発売する「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」(10584円)に比べれば安い安い(苦笑)
GMGから14年、東京SOSから13年が経ちましたが(丁度12月公開でしたね、ゴジラ映画は)、こうして作品のコンプリーションが出るのはファンとしては本当に嬉しく、ありがたいです。作品その物だけでなく、作品を制作する裏側も知る事でより一層その作品を楽しみ、好きになる事が出来るので、機龍二部作が好きな人、機龍をこよなく愛す方は値段とか気にせず買って頂きたい!というか買おう!!





おまけ
gozimekagozikonpuri-syon (16)
発売してすぐ売り切れになり焦るも、再販かかったおかげで購入する事が出来たフジミの「チビマル 三式機龍」 完成したらレビューするでの~。

一番くじ 夏目友人帳~プリチー着ぐるみニャンコ先生~
アニメが終わってしまったと思ったら来年に6期放送が決定してうおーーーっ!!な夏目友人帳の一番くじ、「~プリチー着ぐるみニャンコ先生~」を引いて来ました。

公式ページはコチラ
http://www.bpnavi.jp/kuji/item/1786

1回620円で、景品は以下の通り。

A賞:ニャンコ先生ぬいぐるみ
B賞:トラ猫着ぐるみニャンコ先生ぬいぐるみ
C賞:三毛猫着ぐるみニャンコ先生ぬいぐるみ
D賞:黒猫着ぐるみニャンコ先生ぬいぐるみ
E賞:着ぐるみマスコット
F賞:リングノート
G賞:スタンプ
H賞:ハンドタオル
I賞:やわらかチャーム
ラストワン賞:招き猫風ニャンコ先生ぬいぐるみ

狙いはぬいぐるみ!!「プリチー着ぐるみ」って名前なんだから、A~E賞は何としても引きたいところです!!・・・とはいえ夏目友人帳はグッズを集めてる訳ではないので、引けたら良いな~、ぐらいで回数は2回で!

結果は・・・
itibankuzipuriti-nyanko (1)
B賞:トラ猫着ぐるみニャンコ先生ぬいぐるみ
I賞:やわらかチャーム


B賞キタ―――(゚∀゚)―――!!!

引く時は引く男ですよ、僕はァ!くじをペリッとめくった時に”B賞”の文字が見えた時の、来たッ!!って感覚がたまりません!これだから一番くじはやめられない!(末期症状)
itibankuzipuriti-nyanko (2)
B賞の「トラ猫着ぐるみニャンコ先生ぬいぐるみ」
itibankuzipuriti-nyanko (3)
トラ猫の着ぐるみを着たニャンコ先生のぬいぐるみです!猫なのに猫を被ってるのか・・・(汗
itibankuzipuriti-nyanko (4)
ぽよんっとしたこの体形がプリチー♡
itibankuzipuriti-nyanko (5)
下から。ニャンコ先生の鈴が付いた首輪、こうして見るとドラえもんみたいですねw
itibankuzipuriti-nyanko (6)
顔。ペロッと舌を出してるのがまたかわいい。
itibankuzipuriti-nyanko (7)
猫耳フード。
itibankuzipuriti-nyanko (8)
フードは脱がす事が可能です!
itibankuzipuriti-nyanko (9)
フードを外した状態。トラ猫かと思った?残念、ネコだるまでした!
「誰がネコだるまだ~~~っ!!」
itibankuzipuriti-nyanko (10)
後ろから。ちゃんと縞模様があります。着ぐるみの感触はぽわぽわしてます。
itibankuzipuriti-nyanko (11)
お尻。尻尾がぷりっとしててかわいい。足裏にはちゃんと肉球が。これもかわいい~。
itibankuzipuriti-nyanko (14)
サイズはよだれハノケチェンより少し小さいぐらいです。セガプライズと比べてしまって申し訳無い^^;
itibankuzipuriti-nyanko (13)
「夏目~。酒だ~!イカだ~!持ってこ~い!」 
itibankuzipuriti-nyanko (12)
「七辻屋の饅頭!私はあれが大好きだぁ。」

愛くるしいですね~。
itibankuzipuriti-nyanko (15)
I賞の「やわらかチャーム 」
そういえば、この前の夏目友人帳の一番くじもI賞はチャームでしたね。
itibankuzipuriti-nyanko (16)
4種類の中から選択可能。トラ猫着ぐるみのぬいぐるみを当てたので、こっちは黒猫にしてみました。
itibankuzipuriti-nyanko (18)
フェルト製で、しっとりした肌触り。
itibankuzipuriti-nyanko (17)
毛糸玉にじゃれる黒猫ニャンコ先生の図。
itibankuzipuriti-nyanko (19)
裏面はこんな感じです。
itibankuzipuriti-nyanko (21)
てな訳で一番くじ「夏目友人帳~プリチー着ぐるみニャンコ先生~」でした。B賞を当てられて満足満足!

itibankuzipuriti-nyanko (20)
ダブルチャンスはニャンコ先生ぬいぐるみ(A賞と同一)です。

>>続きを読む
リスアニ! Vol.27.1 「ラブライブ!」僕らの音楽大全
risuani271raburaibu (1)
本日発売のリスアニ! Vol.27.1 「ラブライブ!」僕らの音楽大全、勿論買いましたよ~♪クリスマスイヴに発売なんて・・・まさにμ’sからのクリスマスプレゼントですね!(実際は土曜日が重なっただけですけど・・・w)
購入特典はとらのあなにしました。
risuani271raburaibu (2)
価格は1400円+税の、1512円です。リスアニはちと割高な値段だな~、っていつも思うんですが、今回は特にそうですね^^; 1500円って・・・(汗
risuani271raburaibu (3)
表紙は描き下ろしの僕光衣装!絵師は藤井さんですね~。以前のクセのある絵柄からかなり上手くなってますね。
risuani271raburaibu (4)
裏表紙。上手くなってますね、と書いてすぐにこう書くのもナンだけど、かよちんの目が変・・・(汗
それと、表と裏で分けないで、表に9人全員描いて欲しかったなぁ。
risuani271raburaibu (5)
こうやって広げないと9人全員を拝めません。他にもオフィシャルブックやムック等でもこういう風になってる事が多いのですが、表紙で全員集合させてあげてよ・・・。
risuani271raburaibu (6)
まずめくると、FinalライブBDの宣伝。もう買ってるから問題無いね!
risuani271raburaibu (7)
いつだって、

いまが最高!


ドドンと書かれたラブライバーの合言葉。劇場版が公開されてから、誰しもこの言葉を胸に秘めていた事でしょう。
risuani271raburaibu (8)
キャスト9人のポーズ写真。Finalライブで印象的だったぼららら衣装です。
risuani271raburaibu (9)
そして9人それぞれのインタビューが掲載。見開き写真が2ページ、記事と写真の2ページ一組が3つの6ページで、一人8ページの大ボリュームです!
risuani271raburaibu (10)
はたーき氏のインタビューも。はたーき氏はこうした書籍でしょっちゅうインタビュー受けてる気がしますが、毎度 新鮮なコメントをしてくれますね~。
risuani271raburaibu (12)
個人的に良いな~、と思ったのが、ラブライブ!全楽曲のレビューコメントを掲載した「完全ディスクガイド」です。アニメBDのブックレットにその巻の特典曲のレビューコメが掲載されてましたが、あんな感じで全129曲を紹介しています。
risuani271raburaibu (13)
全巻購入特典曲や劇場前売特典曲も載ってます!
risuani271raburaibu (14)
影の薄い(苦笑)ライブチケット特典曲も漏れなく掲載~。
risuani271raburaibu (15)
さらに神パラこと「神様と運命革命のパラドクス」の楽曲までも!・・・これってラブライブ!って認識で良いの?(記事ではコラボって事になってますが。)
他にもサントラに収録されているA-RISEのPWやショキパ、これまでのラブライブ!~ミュージカルVer.~についても載ってたり。一番驚いたのはHeart OF Magic Garden2に収録された新録されたスノハレも載ってた事。知ってる人の方が少ないんじゃないか、ってぐらいの超マイナー曲ですよね~・・・^^; ちなみに一番くじの夏色REMIXは流石に載ってませんでした(笑) どんなレビューコメがされるのか気になったんだけどなーw
risuani271raburaibu (26)
去年の8月に発売したVol.22と一緒に。SDS衣装も欲しくなりますねw
risuani271raburaibu (11)
これまでのバックナンバー。アニメ化前のVol.10.1、アニメ1期直後のVol.14.1もいずれ入手したいところ。


久々のμ’s関連の新商品となりましたね。FinalライブBD以来だから約3ヶ月ぶりか。内容はインタビューがメインですが、写真も多く掲載されてるのは嬉しいポイント。あと完全ディスクガイドが面白い!量が多いのでまだ全部は目を通せてませんが、こういう風に楽曲を振り返るのも良いですね(自分も全楽曲の感想一覧とか書いてみようかな・・・。) 1500円という値段がちとネックではありますが、その分だけの価値はあります!是非ゲットすべし!

購入特典については追記にてー。



>>続きを読む
クリスマスにバイトってのも悪くないよ
バイトは予想通り早く上がれましたよー。
nikki20161224 (1)
そしてケーキ貰いました!!

これは嬉しい!!今日シフト入ってて良かった~♪てか工場でバイトしてて良かった~!!
nikki20161224 (2)
カーチャンにケーキ何買う?って聞かれて「ショートケーキとモンブランが食いたい」って答えたら、「どっちか片方だけ!」って言われてしまったのですが・・・丁度貰ったケーキがショートとマロンの2種セット!


今年のクリスマスのバイトは忙しくないしケーキ貰えるしで最高ですね!毎年こうなら良いんですけどねぇ!(笑)

嬉しい様な・・・拍子抜けな様な・・・
帰宅しました。
うん・・・何て言うか・・・

今年は仕事少なかったです。

製品が例年よりも少ないなぁ~、とは思ってたんですよ。んで作業してたら結構サクッと片付いてしまい、21時半で上がりとなりました。
普段より早いじゃねーかっ!!!
明日が土曜日なので、その分 製品が少ないんですよね。加えて人は多い訳ですから、作業量自体は普段より多いという。これは嬉しい誤算。て事は明日は日曜日分だから、もっと少ない訳か。やっふぅー!
まぁ少ないと言っても、それでも普段の2.5倍くらいの量はあったんですけどねー。前半は例年通りの忙しさでしたし。

気合い入れて行ったのに何か拍子抜けだよ~・・・(苦笑) まぁ楽な分には良いんですけども。毎年、地獄のクリスマスを乗り切れば一年が終わる(年末年始は仕事無くてクッソ楽なので)っていう感覚なので、ちょっと変な感じ・・・。

そうそう、所長から「年が明けたら扶養(103万の制限)がリセットされるからいっぱい働けるね☆」って言われたんですが・・・冗談キツいぜぇ~・・・!!

地獄のイヴイヴ
こんにちは。今日から冬休みに入りました、よほほんです。
今年もやって参りました・・・12月23日。明日が12月24日でクリスマスイヴである、すなわち、

バイトが1年で一番忙しい日!!

仕事量が普段の4倍近くまで増えます。まさに地獄。普段300個ぐらいのサンドイッチも本日は1200個と膨大な数に。
あぁ恐ろしい恐ろしい・・・。
もう既に身震いしてますからねー(苦笑)

ただ今年は昼からではなく夕方から入る事になってるので、ちょっとだけ気が楽。・・・まぁ、理由は夜の方が断然忙しいからなんですが^^; 去年は高校生だったので無理でしたが、今年は22時を過ぎても働ける訳で。というか、23時までは確実、ってもう言われてるんですよね~(白目) そんな訳で本日は、日が変わる前に帰れるかどうか、って感じです。
シフト表見るとほとんどの人が今日シフト入ってて、まさに”オールスター”、”地獄だよ!全員集合!”って雰囲気。ラスボスを大勢で迎え撃つかの様です・・・。

ちなみに去年は終わってから帰宅するまでの記憶が無いんですよ・・・(汗 翌朝 起きたら帰って来たままの姿でベッドにいたのよね。
記事読み返したら去年はアトピーヤバかったのか。今年はこの日の為に備えて皮膚科行っておいて良かった。

今年も帰ったらすぐ寝ちゃうと思うので、コメントを頂いても返信は明日、起きてからになってしまうかと。まぁ今回に限ってはご了承下さーい、としか。だって死にに行くんだもん。


んじゃ、逝って来ますか!


祝!!5周年!!
burogugosyuunen (1)
いつも当ブログを閲覧頂きありがとうございます。訪問して下さる皆様のおかげで、本日2016年12月22日をもって

よほほんの趣味日記 5周年

で、ございます!!!!!
ブログを始めて5年・・・5年ですか。自分でもここまで続けられているのは驚きです。ブログ開設当時 自分は中2でしたが、まさか自分が5年後も続けてるとは考えもしませんでしたし、大学生になってるかどうかも気にしなかったなぁ。大人になると5年もあっという間と言いますけど、19歳の自分には5年というのはまだ大きく感じますね。

ブログ自体は小学生の時からやってみたいとは思ってたんですよね。大手?のガンプラブログさんが憧れでした。ただ記事を作成したり文章を書いたり・・・と、小学生だとちょっとハードル高いかなぁ、と結局始める事はありませんでした。中学に入ってもブログやりたいけど・・・う~んみたいな気持ちはありました。5年前、始めたきっかけは中2の冬にクラスで起こったブログ開設ブームです。2011年当時は今ほどTwitterは流行してませんでしたし、中2なのでスマホも持ってない。そんな中で日々の出来事を綴ったり写真を投稿出来るブログが流行り、一人、また一人・・・とクラスメイトは皆ブログを開設してました。自分もどうしようか・・・と迷っていたところに、仲の良かった友人が「俺もブログ始めた!」と報告したのが自分を突き動かしましたね。お前がやるんなら俺もやるぅ!と。そんですぐFC2に登録して~、とやったのが冬休みに入る直前というタイミングの今日、12月22日だったんですよねー。なお、その時のブームから今でも続けてるのは多分 自分だけですね。みんな半年ぐらいで飽きてましたし、長く続いた人でも1年くらい。更新放置かブログ自体を消したりしてましたので、活動?してるのは自分だけに・・・。まぁ前述した様に、自分でもまさか5年も続けるとは思いませんでしたからねぇw

burogugosyuunen (2)
本当ならこうした節目?を記念して何かしら企画とかやって盛り上げたいんですけどね~、ただでさえ普段からレビューしたいフィギュアやらを色々と溜め込んじゃってるんですから、まぁ無理ですよね(苦笑) 


5年も続くとは思わなかった、と書きましたが、今からさらに5年、10周年を迎える日は来ますかねぇ~?う~む、やっぱ5年後の事なんて想像つかないや。
6年目に入りますが、特に何かが変わるといった事はなく今まで通りです(笑) でもそうやって続けて行く事が出来ているのは、自分でも凄いと思いますよ。

そんな訳で、今後もよほほんの趣味日記をよろしくお願い致します(。・ω・。)ノ

>>続きを読む
「ポプテピピック ポップアップショップ」に行って来た
poputepoppuappusyoppu (36)
レジェンド級クソ4コマのポプテピピックの専門ショップが、新宿マルイ アネックスの7階イベントスペースで開催。頭おかしいなー、とか思いつつも本日 行って来ました(苦笑)

開催期間は12月10日~12月25日の約2週間です。
>>続きを読む
ガンプラ購入!
ganpurakounyu161219 (1)
プレバンからHGUC ゼータプラスC1が届きました。
畜生・・・何でUC版が一般販売でこっちがプレバンなんだよ・・・ふざけんじゃねぇよ・・・畜生・・・ッ!!

>>続きを読む
やっぱ抹茶サイコー♪
nikki20161219 (1)
カーチャンにスタバの無料券貰ったので、今日バイト休みですし、学校帰りに寄って来ました。
nikki20161219 (2)
期間限定の抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノを注文。
美味かった。

2期BD ゲーマーズ購入特典
gemazukounyuutokuten (1)
アニメ2期BDの、ゲーマーズの購入特典のクリアファイルとPrintempsの録り下ろし曲をゲットしましたので、紹介します。
2期BDの購入特典は以前メイトの物も入手したので、これでゲマズとメイトの特典を持ってる事に。そういやメイトの特典も、去年のこの時期に紹介したんでしたねw
gemazukounyuutokuten (2)
2期BDのジャケ絵を使用した、メンバー複製サイン入りクリアファイル。こちらはBD 各巻の購入特典となっており、買ったその巻のジャケ絵のファイルが貰えます。
gemazukounyuutokuten (3)
奇数巻(1、3、5巻)の穂乃果ちゃん、凛ちゃん、のんたんのファイル。
gemazukounyuutokuten (4)
裏面はこんな感じ。ファイル的にはこちらが表となるんですが・・・それは後述。穂乃果ちゃんのオレンジと凛ちゃんのイエローの違いが分かり難い(汗
gemazukounyuutokuten (5)
偶数巻(2、4、6巻)と最終巻(7巻)のにこにー、エリチカ、かよちん、のぞえり りんぱなのファイル。
gemazukounyuutokuten (6)
裏面は真姫ちゃん、海未ちゃん、ことりちゃん、ことほのうみ にこまき。
gemazukounyuutokuten (7)
偶数巻のファイルはジャケ絵の表面とファイルの表面が合っているのですが、
gemazukounyuutokuten (8)
奇数巻はファイルの表面は↑この裏面のデザインに。
なので奇数巻と偶数巻で統一感が無いのです・・・。何故にこんな仕様にしたしorz
gemazukounyuutokuten (9)
実際のBDと比較するとこんな感じ。イラストを大きく堪能出来るのがクリアファイルの利点ですね。
gemazukounyuutokuten (10)
そのメンバーのサイン入りです♪

gemazukounyuutokuten (11)
続いて本題でもあるPrintempsの録り下ろし曲、「CheerDay CheerGirl!」
gemazukounyuutokuten (13)
Printempsの3人の癒しオーラ パネぇ・・・!!ことほのがマフラーで、かよちんがイヤーマフ。かよちんはスノハレ衣装の所為かイヤーマフのイメージが大きいですね。
それと穂乃果ちゃんが安定のラン〇パック、かよちんはおにぎりではなくあんまん!ことりちゃんはカプチーノかな。
あ、絵師は平山さんね。
gemazukounyuutokuten (14)
かよちんが持ってるあんまんには
こしあん
の文字が・・・www これは盛大に笑いましたwww 何で書いてあるんだよッw!
gemazukounyuutokuten (15)
ことりちゃんの持ってるやつは最初、ポップコーンかと思いました(笑) 右手にストロー持ってますし、カップから見えてるのもよく見たらクリームですよね、これ。
gemazukounyuutokuten (16)
ムフフ~なアングルで(笑) ことりちゃんはブランケット、かよちんは安定の黒タイツ。穂乃果ちゃんは何も無し。寒くないのかなぁ?
gemazukounyuutokuten (12)
中身はこんな感じです。
gemazukounyuutokuten (17)
ディスクはジャケ絵デザインと同じピンク。
gemazukounyuutokuten (18)
ゲマズのロゴも入ってます。

どんな曲なのかは試聴動画をご覧下さい。

Printempsの曲と言えば、明るく元気な曲と失恋系の悲哀染みた曲の2パターンがありますが、こちらは前者ですね。まぁ、全巻特典という特別な曲なのに後者の暗い感じだったら嫌過ぎるけど(汗 個人的にはサビ部分が凄く頭に残る曲だな~、と。イントロからサビ前は普通なんですが、サビから一気にドーン!とくる感じ。「夢が絶対叶うように応援してるよ 腕を振ってポンポンを振って イェーイ!レッツファイッ!」のフレーズも凄く好きです。応援して貰えると元気が出ますよね♪Printempsのピュアボイスによる応援歌です!
先月のスクフェスのマカロンイベで課題曲だったので、以前より知名度は上がった様に思います。イベの時はこの曲初めて知った~、という声も多かった気が。やっぱスクフェスの存在って大きいんですねぇ~。先日 紹介したDGGもスクフェスに追加されたら広く知られる様になるかしら。良曲なのに知名度低いのは勿体無いと思うんですよね~・・・マイナーだけど良曲、っていう隠れ曲みたいなのがあるのも良いとは思いますけども。

gemazukounyuutokuten (19)
アニメイトの全巻購入特典である「Silent tonight」と一緒に。
gemazukounyuutokuten (20)
ジャケ絵は繋がる仕様となっています。左側にはリリホワがくる訳ですね。
gemazukounyuutokuten (21)
これで2期BDはゲーマーズ”でも”全巻買った事に。メイトとゲマズ、両方の特典を持ってるのにBDは1セットしかないですが・・・もう気にしない事にしたのだ!!(苦笑)
ちなみに購入価格ですが、クリアファイルは値段バラバラで、大体400~800円くらいでした(高い物だと1200円とか。) チアデイは2800円!!去年まで8000円ぐらいしたというのに・・・値崩れが激し過ぎる(滝汗 ま、まぁそんな訳で、プレミア曲は安くなってきた今頃が入手する絶好のタイミングですぜ!


PrintempsのCDも全部揃った~!と思いきや・・・「ぷわぷわーお」という一番入手難易度の高い、言わばラスボスが残ってました(白目) 調べたら一番安くても1万8千円・・・(汗 流石にCD1枚に18kは出せねぇ!
2期BDの全巻購入特典曲はあとはリリホワの「同じ星が見たい」が残ってますが、こちらも9800円・・・。う~ん、厳しいなぁ・・・。
とりあえず次に入手したいのはエンパレですね。入手したら記事書きますのでよろしこー。



年明けても公開してるかな?
kiminonaha3kaimemita (1)
「君の名は。」3回目観て来ました!

僕個人としては「君の名は。」は面白ですし素晴らしい作品だとは思いますが、特別凄いとは思いません。ただ劇場に何度も通ってしまう様な、人のハートをガッチリ キャッチするものがありますね。自分はあの透き通った世界観に浸りたくなってまた観て来ました。
僕は売り上げ主義者では無いですし、アニメを好きになる理由も「ストーリーが面白い」、「キャラクターがかわいい」、「ロボがカッコイイ」、「演出が好き」・・・と人それぞれ、さまざまで良いと思うんですよね。まぁ、興行収入200億突破はバケモノ染みてますが(笑) 

kiminonaha3kaimemita (2)
パンフレットも買いました。12月9日に発売されたばかりの2弾の方です。
てっきり1弾のパンフに内容が追加されてるぐらいなんだろう、と思ってたら丸々 キャストやスタッフへのインタビューという内容となってました Σ(゚∀゚*) まだパラパラっとしか読んでないのですが、RADWIMPSの3人が好きなシーンの問いに全員「三葉と入れ替わった瀧がおっぱいを揉むシーン」を挙げてて笑ったw あと新海監督への質問も読み応えありますね~!パンフ2弾が出るなんてかなりのレアケースな気がしますが、映画公開(さらに言えば大ヒット)後にこうして作品についての制作側の裏話を知る事が出来るのは良いですね。え?そんなシーンあった?みたいな内容も書かれてて、また観に行きたくなってしまう・・・(苦笑)
サントラは買わなかったけど、挿入歌4曲はDL購入して持ってるので、聴きながら読んで作品の世界にじっくりと浸ろうかしらねー。


多分 年末まではどこでも公開してると思うんですけど、年が明けたらどうなるだろ?でも正月って結構みんな映画行きますし、そこそこ客入り良さそうだと思うけど。最終的に興行収入がどれぐらいになるかは気になりますね~w
あと聖地巡礼も行こうと思ってて準備も整ってるんですが、中々時間が取れなくて・・・(TωT)


1回目観た際の記事(映画の感想)はコチラ
君の名は。 観ました
2回目観て関連書籍購入した記事はコチラ
君の名は。 Another Side:Earthboundと公式ビジュアルガイド

1年生コンボ
1nenseikonbo (1)
キン キン キンッ! 

ニシキノ!ホシゾラ!コイズミ!
 

マキリ~ンパナッ!
 




>>続きを読む
今期で観てるアニメの話
2016年秋季アニメが始まって早10週間。どの作品も11話を迎えたか迎えてないかぐらいの時期ですが、今頃になって今季 何の作品を観てるか紹介します。・・・いや、途中で切ったりしそうだったから確定してから記事書こうと思っててさ。そのまま忘れてた。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
2016akianimemiteruyatu (1)
これはわざわざ書く必要無いですねw なので言う事も無し!(ェ

夏目友人帳 伍
2016akianimemiteruyatu (2)
夏目友人帳のアニメも遂に5期ですよ!まぁ4期が2012年の1月(4年前)というのが一番の驚きなんですがね。よ、4年前!!?当時 俺 中2!?
夏目友人帳は安定の出来と言いますか、シリーズを通してずっと同じ作風なので安心して観れますね。切ない話からほっこりする話まで色々と。時間が取れないのでリアタイではなく録画で観てるのですが、リアタイの深夜に観たらこれ、絶対切なくなっちゃうよね~・・・(苦笑)

ちなみにオルフェンズと夏目友人帳にはシカちゃんこと久保ユリカ氏が出演してます!
2016akianimemiteruyatu (7)
オルフェンズはお馴染み、エーコ・タービン。メカニックなので一定の出番があるのが嬉しい。
2016akianimemiteruyatu (8)
夏目友人帳では2話の「悪戯な雨」に登場した幼女少女の妖怪の声を担当。本編観てて、聴いた事はあるけどあまりメジャーじゃない声優さんかな~?なんて思ってEDのクレジット確認したらシカちゃんでした^^;

WWW.WORKING!!
2016akianimemiteruyatu (9)
今季、自分の中で色々と評価が変わった作品です。WORKING!!はヤングガンガン連載版の犬組と、作者がウェブサイトで描いていたWEB版の猫組があるんですが、これまでは犬組の方がメジャーでした。まぁコミックス&アニメ化してますからねぇ。WEB版の方もコミックス化され、この度アニメ化した訳ですが、犬組しか知らない自分は正直、そこまで興味はありませんでした。まぁ登場キャラは違えど同じ「WORKING!!」だし、という事で観始めましたが・・・当初はぶっちゃけ大して面白くなかったです、ハイ。ですが毎週録画設定したので勝手に録られるし・・・とりあえず観ますかな、と観続けていたらハマりました(爆) 何も知らない状態で観るとキャラの性格やキャラ同士の関係性等を把握するまで時間が掛かるので、どうしてもそこが引っかかって楽しめないんですよねー。実際、ネットでの感想もアニメ初見の人と原作読んでる人とで意見変わってましたからね~。
2016akianimemiteruyatu (3)
すきっと にゃん!
犬組もそうでしたが、妙に癖になると言うか、中毒性あるOPなんですよね~。
2016akianimemiteruyatu (4)
ここの走ってるとこホント好き。とりあえず走っときますか、みたいな雰囲気がたまらん。
2016akianimemiteruyatu (5)
猫組だと自分は村主さん推しです~。おとなしい感じと独特の雰囲気、あと瞳のハイライトが無い、死んだ眼をしてるのが個人的にポイント高いです!(笑) OPで包丁持ってるのすこ。”すぐり”じゃなくて”むらぬし”とそのまま読むのは珍しいパターンな気も。19歳だから俺と同い年だよ☆ 中の人は日笠さんで、犬組の小鳥遊家 次女と同じ。う~む・・・同一人物とは思えん(汗 WEB原作での人気投票だと1位だったらしいですね。
2016akianimemiteruyatu (6)
2話の笑顔にやられましたね~・・・これ反則でしょう・・・。俺が弱い、ギャップ萌えってやつですわ。

あと鎌倉さんも10話のトキメキ顔がかわいかった(小並感)

観始める前、観始めた当初と今とで全然評価違いますね~。観続けてたら徐々にハマって行った感じです。こんな事もあるんですねぇ。
コミックス買うわ。
最新5巻が今度出るとの事なので、給料入ったら一気に買うぜーーー!犬組の方はコミックス全巻持ってますのでねー。


夏頃にアニメを全然観なくなってしまって悲しい、って記事を書きましたが、
またこうして楽しめる様になって嬉しいです!!!
学校だのバイトだのと忙しい毎日ですが、空いた時間に録っておいたアニメを観るのが凄く楽しい!この気持ち、感情を思い出す事が出来て良かったですよ~、ホント。




東京マーブルチョコレート
攻殻機動隊でお馴染みのProduction I.Gが2007年に制作したオリジナルOVAの「東京マーブルチョコレート」のDVDを入手しました。当作品はProduction I.GとBMG JAPANの創立20周年記念作品です。
toukyoma-burutyokore-to (1)
「全力少年」編「マタアイマショウ」編の2つに別れており、悠大とチヅル、2人の主人公それぞれの視点から一つの物語が描かれています。
それぞれ定価は4410円(増税前)なのですが、
中古で各200円
という恐ろしいぐらいの破格で手に入れる事が出来ました。両方合わせても400円だぜ!?しかも初回限定盤で、付属品も全部揃ってるぜ!ひゃっほう!中古最高!
toukyoma-burutyokore-to (2)
主題歌は「全力少年」はスキマスイッチ、「マタアイマショウ」はSEAMOがそれぞれ担当しており、タイトルと同名の曲が使用されています。まぁ曲の方が先にリリースされてるので、曲名に合わせたタイトルになってる、と言った方が正しいですが。
toukyoma-burutyokore-to (3)
スリーブを外した、DVDケースの状態。ちなみにスリーブは初回限定盤のみの仕様との事。
toukyoma-burutyokore-to (4)
「全力少年」の中身。ブックレットと小さい設定資料集、あと初回限定盤の特典のポストカードが3枚封入されてました(1枚は作品のキービジュで、後述するマタアイマショウには入ってませんでした。両方購入すると貰えるやつなのかな?) ディスクは初回限定盤なのでスーパーピクチャーレーベル仕様に。
toukyoma-burutyokore-to (5)
「マタアイマショウ」の中身。同じくブックレットと小さい設定資料集(全力少年と同一の物)、ポストカードが2枚封入。こちらもディスクはスーパーピクチャーレーベル仕様。

真面目で優しいが臆病な青年 悠大と、明るく元気だがドジな少女 チヅル、互いに今までの恋人とは長続きしなかった2人が、付き合って初めてのクリスマスを迎える・・・というストーリーです。
一つのストーリーを2人のキャラそれぞれの視点から・・・というのは面白いですね。サブキャラを主人公にして描いた所謂”スピンオフ”を初めからやってる、みたいな。視点は完全に片方に固定されてるので、心理描写等も主人公のみです。なので両方の話を見てお互いにこんな事思ってたんだ、あの時、もう片方はこんな事になってたんだ、といった楽しみ方が出来ます。分かれて2つになってる作品ですが、両方観て初めて一つの作品になってる訳ですね。どちらから先に観ても問題は無いですが、「全力少年」から先に観た方が良い気もします(自分が男性だからかな、先に男性側を知っておいて後で女性側を知る、って方が楽しめました。) 2007年の作品ですので、携帯はガラケーです。今だったら確実にスマホでしょうね(笑)
toukyoma-burutyokore-to (11)
「全力少年」編の主人公である悠大。CVは櫻井孝宏氏です。
toukyoma-burutyokore-to (10)
「マタアイマショウ」編の主人公であるチヅル。CVは水樹奈々氏。
toukyoma-burutyokore-to (12)
そして双方の物語のキーパーソンであるミニロバ。

他に「マタアイマショウ」編ではCV 中村悠一氏の山田という青年や、SEAMO本人が担当した高田先輩(チヅルが働いてるカフェの先輩)も登場します。
そして「マタアイマショウ」編の主題歌であるSEAMOの「マタアイマショウ」は自分、結構好きな曲でして。ラブソングなんて小恥ずかしくて聴く事も少ないですが、この曲に関してはカラオケで歌うぐらい好きなんですよね~(デュエット部分は一人だと無理だけどw) スキマスイッチの「全力少年」は代表曲とも言えるぐらい有名ですし、皆さんご存知でしょう。
toukyoma-burutyokore-to (7)
toukyoma-burutyokore-to (8)
toukyoma-burutyokore-to (9)
個人的に気になったのが、2007年当時にはまだ存在していない東京スカイツリーが登場しているという事。作中ではチヅルが展望台にあるカフェで働いてる他、背景として度々 映っています。調べてないので確定ではありませんが、スカイツリーが一番最初に登場したアニメ作品じゃないか、と思ったり。
ちなみにスカイツリーは2008年着工で、2012年完成です。
toukyoma-burutyokore-to (6)
という訳で「東京マーブルチョコレート」より、「全力少年」と「マタアイマショウ」でした。来週にクリスマスが控えているという事でこのタイミングでの紹介となりました(笑) 作画がちょっとクセのある感じなのでそこが好みが別れそうなところですが、2人の主人公それぞれの視点から描かれるラブストーリーというのは中々面白いです。一昔前(2007年ってもう10年前になるんですね・・・)の作品ですが、オススメですので良かったら是非 観てみて下さい~!


DVDの方はもう入手は難しいと思われるので、Blu-rayの方のリンクを。BDなら「全力少年」と「マタアイマショウ」の両方収録されてますので!

それと、キャラデザ担当の谷川史子氏が手掛けたコミックの「東京マーブルチョコレート ハロー、グッバイ、ハロー。」もあります。内容は悠大とチヅルが出会う前にそれぞれ付き合っていた彼氏彼女との話(前日談)となっています。本編でも少しだけ、前に付き合っていた人とのシーンがありましたが、そこに焦点を当ててる感じかな。こちらも機会があれば買いたいと思ってます。

M202
m202neta (1)
/cV;_V;V コトリーーー!!  Σ (・8・) ンミチャッ!?

「音ノ木坂の理事長に連絡を取って下さい、”園田海未”と言えば分かります。」
「へっへっへっ、理事長だぁ?寝言言ってんじゃねぇーよw」
「ぬへへwww」

「へいへ~いw」
「JKだ。」
「悪かねぇぜ。」
(良いとは言っていない。)

m202neta (2)
「ん?何する気だ?」
「俺達に何か見せてぇんだろw」
「へへっ、ストリップかなw?」
「ぬへへへwww」
m202neta (3)
m202neta (4)
ガチャッ
m202neta (5)
m202neta (6)
ドシューーーウッ
m202neta (7)
ボゴーーーン!!!
m202neta (8)
「・・・や~ん。」

「なっ何だありゃあ!?」
「何だよぉっ!?」
m202neta (9)
m202neta (10)
ガチャッ

「こっちを狙ってるぜぇ!!?」こっちを狙って撃て
「おっおっおぉいっ!!?」
m202neta (11)
ドシューーーウッ
m202neta (12)
「きゃあっ!」

「どわあああっ!!!」
「おおっ!!?」
m202neta (13)
ヒュオーーーッ
m202neta (14)
ボゴーーーン!!!

「ぬあぁっ!!」
「どわぁあああああ!!」
m202neta (15)
キィイイイイ~・・・
m202neta (16)
ドゴーン
「やった!!」

m202neta (17)
「どこで使い方を習ったんです?」
「説明書を読んだのよ♪」




>>続きを読む
CONVERGE KAMEN RIDER4 オーズ、アンク レビュー
raida-konba-zi4rebyu- (1)
仮面ライダーのコンバージの4弾、CONVERGE KAMEN RIDER4より、仮面ライダーオーズ タトバコンボとアンク完全体のレビューです。今弾はキバとイクサも買ってるんですが・・・レビューするのはこの2人で。
価格は1個540円です。

今弾のラインナップは仮面ライダーオーズ タトバコンボ(シクレでタマシーコンボ)、アンク完全体、仮面ライダーキバ キバフォーム、仮面ライダーイクサ バーストモード(シクレでセーブモード)、仮面ライダーアナザーアギトとなっています。
>>続きを読む
アケフェス プレイしてみた
昨日の話ですが、アケフェスこと「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル~after school ACTIVITY~」をプレイしました!ちなみに公式での略称は公式サイトを見るに「スクフェスAC」みたいです(アーケードともかけてるっぽい。) 自分は「アケフェス」の方が語感が好きw
akefesupureisitemita (10)
akefesupureisitemita (9)
稼働店舗は自分の行ける範囲だと1箇所のみ・・・。しかも高校卒業以降は全く行かなくなった地域なので、わざわざ行くかたちになります。幕張方面とか学校の通学ルート近辺のゲーセンにあれば良かったんだけど・・・orz
akefesupureisitemita (2)
この店舗はサテライト筐体が3台とセンター筐体が1台設置されてました。ほとんどの店舗はこんな感じですかね?(多い所だとサテライト9台とか置いてるそうで。)

ここでは順番記入用紙に書いて待つ方式。サテライト筐体は自分の前に8人ぐらい待ってました。センター筐体の方は待ち0人で、たまにガチャやってる人がいたぐらいでしたね。
akefesupureisitemita (1)
待ってる間にNESiCAを購入&サイトに登録。アーケード・・・というかそもそもゲーム自体一切やらない自分は何も知らなかったのですが、このカードにデータを保存するそうです。アカウント管理のカード的な。1枚300円でした(初期投資~w)

45分程待ってやっと自分の番が来ました。
akefesupureisitemita (4)
サテライト筐体はこんな感じ。
akefesupureisitemita (5)
操作台部分。
akefesupureisitemita (6)
音ゲーもやった事無いので知りませんでしたが、イヤホンジャックがありイヤホンで聴きながらプレイ出来るんですね~。
自分はとりあえず使わないでやりましたけどね。

初プレイという事で、プレイヤー名や初回メンバー(当然、海未ちゃん!)を決めたり色々と設定を。
1プレイ100円で2曲遊べます。まずどんなものかとノーマルでやってみる事に。曲はMスタで。
ん~・・・何かタイミングが合わない。自分が焦り過ぎなのかな?ノーマルだとワンテンポ遅く感じるんですよね。あと踊ってるμ’sはかわいいんだけど、どうにもそっちまで見てる余裕が無い。ノーツを追うだけで精一杯ですわw
お次はハードでやってみる事に。これならタイミング合うかな?曲はぼらららで。
ん~・・・今度はノーツが多くて忙しいぞ。しかもノーツがよく見えなくて通り過ぎてからあっ、ってなるパターンもw う~む、これは難しい・・・。
1プレイで交代制だったので、これで終了。流石にまた待つのは厳しいし、体験出来ただけでも良し。
akefesupureisitemita (3)
続いてセンター筐体。カードの印刷やガチャをやります。
akefesupureisitemita (8)
カードは6枚印刷しました。こちらは9枚で交代制(自分の後ろに待ってる人いなかったけど・・・。)
akefesupureisitemita (7)
ポップも。僕今の新規絵は珍しいですね~。

カスタマイズサイトにログインすると店舗でプレイしたデータをネットで閲覧出来ます。ハイテクですな~。
akefesupureisitemita (24)
akefesupureisitemita (25)
Mスタ ノーマルもぼららら ハードもスコアはC・・・。ハードはMISSが18もwww MAXコンボもノーマルで26って続かな過ぎ(汗


普通のスクフェス(自分、やってはいませんが)はエキスパもフルコンするぐらいの腕前は一応あるんですが、物理ボタンになるだけで全然調子が違いますね・・・。タイミングも合わないしノーツも見え辛いし。巷では「自分でプレイするより他人がプレイしてるのを後ろで見てる方が楽しい」なんて言われてますが、確かにそうかも(苦笑) 普通のスクフェスと違い、体力ゲージは存在しないので、プレイせずにμ’sのダンスを眺めるだけ、ってのもありかもしれません(周囲の人から変な目で見られそうですけどw) 
自分にとっては色々と課題が多いですね。まずゲーセンまで行くのが面倒かつ大変。そして音ゲーコーナーの独特な雰囲気と騒がしさが苦手。毎度毎度待つのは厳しい。そしてプレイも難しい、と・・・。
今後も続けて行くかは何とも言えませんね。慣れればもうちょい上手くは出来るでしょうが、慣れるまでプレイするかがまず微妙・・・。何より、アーケードという性質上、写真が撮り辛いので記事を書き難いというのがね~・・・(汗 稼働店舗が増えたり混まなくなってくれば気軽にやれるのですがねぇ。

追記で印刷したカードの紹介をー。
>>続きを読む
皮膚科行ってアケフェスやって
こんばんは。先日、学食でオムライスが出たら晩飯もオムライスだった よほほんです。カーチャンは晩飯のメニューを自分が食べたメニューとよく被らせる謎の能力があります^^; でも一々 昼に何食ったか報告するのも面倒だしねぇ・・・w

昨日の話ですが、
タブレット
スマホ
ガラケー
Wi-Fi

・・・の4点を
丸々学校に忘れてすんげぇ困りました(汗 スマホは妹が以前使っていたやつで、今は契約切れてるただの端末ね。その4点をまとめてPC室のイスに置いていたのですが、授業終了後、バイト行くのに急いでて忘れてしまい・・・(バッグにしまったつもりだったんですがねぇ。) 昨日は諸事情で休憩は無かったので、忘れた事に気付いたのはバイトが終わってから。夜遅いですから学校はもう閉まってるし、取りに行くのは無理。誰かが預かってるかな?と思いつつも、連絡も取れないので確認も出来ず。せめてWi-Fiだけでもあれば良かったんですが・・・一夜でもネット出来ないのは厳しい(汗 まぁバイトで疲れてましたし、昨日は早く寝ましたよw
んで今日登校してみんなに「誰か預かってたりしてる?」と訊いたら誰も知らないとの事。PC室に行ってみたら・・・イスに放置されたままでした(苦笑) 目立たない位置にあったからみんな気付かなかったか。まぁ下手に誰かに回収されるよりは良いけど。あと忘れたのが金曜日じゃなくて良かった・・・ホント良かった(汗

アトピーでの肌荒れがまた酷くなってきたので皮膚科行きました。季節柄 乾燥するのもあるんですが、薬がとっくに切れてましてねー。それでもチューブを力任せに絞り出してチョビチョビ使ってたんですが・・・それすらもこれ以上は厳しくなりまして。クリスマスにバイトが地獄と化しますので、それまでに体の調子は整えておきたいので(関節とかは曲げると痛いぐらい肌グチャグチャだし)、今日 皮膚科行く事に。大学入ってからは・・・というか、今年初かもしれない。もう12月だというのにw 高校の時は帰宅ルートにあった皮膚科ですが、高校卒業してからはそっち方面は「わざわざ行かなきゃならない」場所になりましたので、どうにも行くのが面倒だったんですよ・・・。

皮膚科行った後は6日に稼働開始したばかりのアケフェスをやりにゲーセンへ。なお6日はバイト無かったら放課後行こうかな、ぐらいに思ってたら案の定シフト入ってました(笑) んでアケフェスですが、稼働店舗を調べたら自分が行ける範囲は1箇所しかない!!しかも千葉(ここで言ってるのは千葉駅周辺の事)じゃなくて上でも書いた皮膚科の地域という・・・。やはりわざわざその店舗まで行かなきゃ出来ないというのはどうにも面倒でして・・・、なので皮膚科と一緒のタイミングとなりました。プレイした感想に関しては、明日 記事を書こうかとー。


アケフェスの順番待ちしてたらすっかり時間遅くなってしまった・・・。バイト無い日に7時半帰宅って久々だゾ。

特典クリアファイルの紹介とかー
raburaibukuriafairu4mai (1)
ラブライブ!の特典クリアファイル4枚を紹介するぞよ。4枚全部一気に入手した訳ではなく、一部は少し前に手に入れていた物もあるのですが、この機会に一緒に紹介します。
raburaibukuriafairu4mai (2)
まずピザハットとのコラボキャンペーン、Pizza Hut×ラブライブ!「NEXT PROJECT応援キャンペーン」from 音ノ木坂店でピザを持ち帰りした人にプレゼントされたオリジナルクリアファイル。キャンペーンはアニメ2期放送前の2014年2月24日~3月30日に開催されていました。自分がハマる少し前ですね^^; このファイルは音ノ木坂店(神田店)でしか貰えない事もあり貴重で、相場も1枚で2500~3000円くらいします。ですが、春ぐらいだったか、アキバで何と1000円で売られているのを発見!衝動買いして確保しましたw
raburaibukuriafairu4mai (13)
ピザハット制服のことほのうみ。
raburaibukuriafairu4mai (15)
黒のジャケットを羽織った海未ちゃん。かっわいい~!海未ちゃんが配達してくれるなら何枚でもピザ注文しちゃいますよ!!(笑)
raburaibukuriafairu4mai (12)
りんぱな。
raburaibukuriafairu4mai (11)
にこまき。
raburaibukuriafairu4mai (10)
のぞえり。
定番カプで描かれてますね~。
raburaibukuriafairu4mai (14)
Printempsの3人はちょっと目の描き方に違和感。ことりちゃんや凛ちゃんの左目が片側に寄って描かれてるのも気になりますね・・・。
絵師は平山さんっぽいな?と思って調べてみたら当たりでした。
raburaibukuriafairu4mai (9)
穂乃果ちゃんが持ってるピザ。4種に分かれてますね(クワトロってやつですか。)
raburaibukuriafairu4mai (8)
左上にはPizza Hut×ラブライブ!のロゴ。
raburaibukuriafairu4mai (3)
裏面はこんな感じ。ちなみにこのファイル、イラスト以外は完全なクリアなのでスケスケですw
raburaibukuriafairu4mai (16)
TVアニメ2期 放送開始予定!!
2014年4月~

こういう過去の文を見るとこの当時から知っていればなぁ~、なんて思っちゃいますね・・・^^;
raburaibukuriafairu4mai (4)
続いて、2013年8月29日発売のリスアニ! Vol.14.1「ラブライブ!」音楽大全の、ゲーマーズ購入特典のクリアファイル。このリスアニ自体は持ってないのに、クリアファイルは入手しちゃうというねw デザインは表紙イラストそのままです。
raburaibukuriafairu4mai (18)
Printempsの3人とコケそうなにこにー。ここでもネタ要員とか矢澤パイセン流石っす!
「ぬぁんでよぉ!」
raburaibukuriafairu4mai (17)
りんまきとのぞえり、そして海未ちゃん。珍しい組み合わせですね。海未ちゃんがことほのと離れて端にいるって事も中々無い様な。
raburaibukuriafairu4mai (19)
1年生組。
そしてレアな(気がする)まきぱな!!しかもかよちんの方がリード気味だし!
raburaibukuriafairu4mai (5)
裏側はリスアニのロゴのみ。

リスアニ!のゲマズ購入特典のファイルと言えば、去年の夏に買ったVol.22のファイルもありましたねー。
絵師は飯田さん(りっぴーじゃないよw)と言われてますが、本当かどうかは分かりません・・・。
raburaibukuriafairu4mai (6)
最後は2014年4月30日~8月25日に開催されていた「ラブライブ!みんな集まれキャンペーン」で応募券を送ると貰えたクリアファイル 2枚。こちらは4~6月に発売した雑誌、書籍、チラシ等に付いた券を集めて応募すると必ず貰えるアイテムとなっており、4月にことほのぱなのプランタン、5月にのぞうみえりのリリホワ、6月ににこえりまきのビビと各月3種ずつ券が付き、ユニット3枚で応募すればユニット賞、9枚全て集めればμ’s賞が貰えたらしいです。
それ僕穂乃果ちゃんのファイルはユニット賞で貰え、制服穂乃果ちゃんはμ’s賞で貰えます。なおμ’s賞ではそれ僕穂乃果ちゃんのファイルも貰えるので、μ’s賞で両方ゲット出来る訳です。
raburaibukuriafairu4mai (20)
電撃G’sコミックVol.1の表紙絵のほのクロールをする穂乃果ちゃん。ほのクロールはそれ僕の映像の中でも特にかわいいシーンですよね!!あぁ^~ほのほのするぅ^~!
raburaibukuriafairu4mai (21)
電撃G’s magazine 2014年6月号の表紙絵の制服(夏服)穂乃果ちゃん。微妙にドヤッてるのがかわいいw 
raburaibukuriafairu4mai (7)
裏側にはタイトルロゴとジーマガ、ジーコミのロゴも。
raburaibukuriafairu4mai (22)
あ、裏側って書きましたけど、ファイル的にはこっちが表となってます(苦笑)

ちなみに「ラブライブ!みんな集まれキャンペーン」の応募券は電撃G's Festival! COMICといった高額の雑誌にも付いており、9枚全部集めるとなると結構大変だったと思われます・・・(汗  本来ならμ’s賞は上記のクリアファイルの他に、「公野櫻子書き下ろしスペシャルメッセージ入りポスター」も一緒になった3点セットなんですよね。ポスターも探したら売られてるの見付けましたが、イラストはファイルと同じ制服(夏服)穂乃果ちゃんだったので・・・別に買わなくても良いかなw 


2期以降にハマった人も今じゃ多いみたいなので、ピザハットコラボは知らない人も多いんじゃないかな。ファイルはどのくらいの数が用意されてたのかは分かりませんが、あちこちで見かける程は出回ってないと思われるので、こうしてお安く(笑)ゲット出来たのは幸運でした~!リスアニ!の購入特典ファイルはアニメ1期放送後の時期なので、そこそこ古い物になるのかな。リスアニ!と言えば今月の24日、クリスマスにも撮り下ろしインタビューを掲載したリスアニ!が発売しますね!そちらは購入特典あるのかな?今のところは情報ありませんが・・・。みんな集まれキャンペーンのファイルは穂乃果ちゃんがとにかくかわいい!!穂乃果ちゃん推しは絶対手に入れた方が良いですよ、コレ!!

どんどん増えて行くクリアファイル・・・。色んな種類があって今回の様に特典だったりでレア物もあるので、安く売られてたりするとついつい買っちゃうんですよねーw ラブライブ!がまだメジャーになる前の頃のジーマガ購入特典のファイルとかはかなりレア物で、ウン千円もしたりするんですよ!(そもそも売ってない事の方が多いですが。) クリアファイルの奥は深い・・・(笑)

黄色で猫系ってこれ完全に・・・
こーんな 私~ でーさえも~ へ~んしんっ!

キン キン キンッ!
rintyantoo-zu (1)
ライオン!トラ!チーター! 

ラタラタ~ラトラーター~!!





>>続きを読む
HGPG プチッガイセット セブン-イレブンカラー レビュー
711kara-putiggairebyu- (1)
「セブン-イレブン ガンダムキャンペーン」にて販売された、711カラーのプチッガイ(2体セット)のレビューです。
価格は1080円。

※セブン-イレブン限定販売商品
>>続きを読む
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話「目覚めし厄祭」
tekketunoorufenzu35wa (6)
初めて「鉄血のオルフェンズ」をリアルタイムで観たよ!!
外で5時のチャイムが鳴ってるのを聴きながら番組スタート、って凄い新鮮な気分。てか1年ちょい前から日曜日の17時にはTVの前にはいなかった事になるんだな、俺・・・。
>>続きを読む
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(セブン-イレブンカラーVer.) レビュー
konba-zi711gandamurebyu- (1)
「セブン-イレブン ガンダムキャンペーン」にて販売された、711カラーのコンバージ ガンダムのレビューです。
価格は594円。

ラインナップはガンダム(セブン-イレブンカラーVer.)、Zガンダム(リアルタイプカラーVer.)、νガンダム(リアルタイプカラーVer.)の3種類です。

※セブン-イレブン限定販売商品
>>続きを読む
HYPER DETAIL GEAR2 カブト、ガタックゼクター
「HYPER DETAIL GEAR」の2弾が発売しましたので、カブトゼクターとガタックゼクターを買いました。ドラグバイザーも良さげだったんですが・・・とりあえずこの2つで。
HDGkabutogatakkuzekuta- (1)
やはりパッケージのままでも良いぐらいカッコイイですね~。価格は各540円。
HDGkabutogatakkuzekuta- (2)
ラインナップは龍騎、カブト、1弾から引き続き 電王、最新作の エグゼイドより、ドラグバイザー、ブラックドラグバイザー、カブトゼクター、ガタックゼクター、NEWデンオウベルト、ゲーマドライバーです。
HDGkabutogatakkuzekuta- (3)
まずカブトゼクター。カブト自身にも言える事ですが、このメタリックレッドがカッコイイのよねぇ!
HDGkabutogatakkuzekuta- (4)
ゼクターホーンが凄く沿っててビックリしたんですが・・・こういうもんなんでしょうか?カブトゼクターの立体物に触れるのは初なので・・・。
HDGkabutogatakkuzekuta- (5)
ホーン基部には肉抜き穴が。これはちょっと目立つかなぁ・・・。
羽根部分は固定ですが、今にも開きそうです。4つある穴はちゃんと開口されてます。
HDGkabutogatakkuzekuta- (6)
さらにゼクターホーンは可動ギミックが!・・・まぁパッケージの時点で分かってますがねw
フォーーーンフォンフォンフォン・・・(待機音) 
HDGkabutogatakkuzekuta- (7)
CAST OFF
ピキューン(パージ音)
CHANGE BEETLE  

ん~!カッコイイ~♪両形態 再現出来るのは素晴らしい!!
HDGkabutogatakkuzekuta- (8)
ホーンを倒すと連動して展開する部分は流石に手動です。でもギミックを再現してるだけでも凄い。
中央の窓部分はクリアパーツ。もう再現度ハンパない。ヤヴァい。
HDGkabutogatakkuzekuta- (9)
続いてガタックゼクター。メタリックブルーと各所のゴールドのコントラストが痺れる~!
HDGkabutogatakkuzekuta- (10)
ゼクターホーンがカッチリしててもうカッコイイただひたすらカッコイイ。流石、戦いの神。
ちなみにガタックゼクターのホーンは、厚さ15cmの鉄板も突き破る事が出来たり。
HDGkabutogatakkuzekuta- (12)
勿論、ゼクターホーンは可動ギミックがあります。さらに両側のホーンが連動して一緒に可動するというギミックまで!凄まじい再現度です。弄ってて思わずニヤついてしまいます(笑)
キュンキュンキュンキュキュキュキュ・・・(待機音)
HDGkabutogatakkuzekuta- (13)
CAST OFF 
ピキューン(パージ音)
CHANGE STAGBEETLE  
ホーンが上下に折りたたまれる為、下側のホーンが台座と干渉して乗り上げてしまいます(汗
HDGkabutogatakkuzekuta- (11)
ホーン基部のギア。これが嚙み合って連動してる訳ですね~。
HDGkabutogatakkuzekuta- (14)
凄まじいクオリティにこれが食玩であるという事を忘れかけてしまいますが・・・今回もミント味のタブレット少量が付属。
HDGkabutogatakkuzekuta- (15)
そんで今回も裏側の蓋を開け、中にタブレットを入れる事が可能。やっぱこの機能いらないよ・・・^^;
右側にはボールチェーンを通せる穴が。これは結局ボールチェーン用って事で良いのだろうか?
HDGkabutogatakkuzekuta- (17)
2機(機?)を並べて。様になりますね!
HDGkabutogatakkuzekuta- (16)
CAST OFF!!
クオリティ高くて写真だと本当のゼクターみたいだ・・・!これ、手の平サイズなんだぜ?
HDGkabutogatakkuzekuta- (18)
1弾のダブルドライバーと一緒に。3つの共通点はCSMでラインナップしたという事。・・・なら次はファイズドライバーだな!(ェ


という訳でHYPER DETAIL GEAR2よりカブトゼクター、ガタックゼクターでした。造型は勿論、ギミックまで再現されていてかなり凝った出来です!なりきり系の食玩ではなく、飾る事メインのミニチュア系が欲しかった人にはたまらないんじゃないかと。
しかし次弾の情報が一切無いんですが・・・(汗 普通、食玩ってシリーズ物なら最新弾が発売される少し前にそのさらに次の弾の情報が発表されるもんなんですが・・・。意思を持ったキバットバットⅢ世(キバットベルト)やドライブドライバーとか単体でも充分映えそうじゃないw?あとは戦極ドライバー&ゲネシスドライバーもラインナップ期待したいな~。



>>続きを読む
今年もうあと30日!
こんばんは。最近バイトから帰宅すると猛烈に眠く、すぐに寝ちゃうので趣味の時間が全然取れない よほほんです。疲れてるっていうよりも季節的なものかな?

12月になりましたよ!!

ついこの前2016年になったかと思ったらもう12月でござる。早いなぁ~、なんてレベルじゃねぇぞ!!?今月はクリスマスというバイトが1年で一番忙しい地獄の日がありますがそれを乗り越えたらもうあっという間に年越しですね。12月の忙しさと時間の経つ速さは異常ですよ。

今年の流行語大賞は「神ってる」だそうですよ。・・・?流行語・・・???いや、そもそも神ってるって言葉自体、以前からあったでしょうよ。自分は何にでもすぐ神〇〇~って”神”を付ける風潮はあまり好まないのですが・・・それは置いといて。神がかってる、つまり神ってるという言葉は以前からありましたし使われてもいました。そして流行ってないよね。こんなん流行ったか?みたいな単語が候補にあるのは毎年恒例ですが、今年は大賞に輝いてしまいました。うーん、この。
個人的には良くも悪くも話題になった「ポケモンGO」かな。ただ”流行語”っていうより”流行った物”だけどw

nikki20161202 (1)
アイスが美味い季節になってきましたねぇ!
暖かい部屋でまったりと食べるアイスの美味さは格別ですよ!マジ神ってる(早速使っていくスタイルw) ただどこのコンビニもこの時期は販売ラインナップがイマイチなのが個人的に不満です、自分の地域だけかもしれんけど。もっと豊富に色々と置いてくれても良いのに・・・微妙なやつばっかり。わざわざアイス買う為だけにスーパー行くのも面倒ですし・・・(サッとコンビニで買って行きたい。)

nikki20161202 (2)
ベルト(の請求)の所為で体 灰化しそう・・・。

12月は買う予定の物が多いので出費がヤバい。幸い、お高い商品はありませんが・・・。とりあえず給料日までは何とかやり過ごさねば。学校が22日までなので、それ以降の学食代が浮くな!と思ったけど給料日が22日だから特に意味無かったわw


やりたい事が多いのに時間が無くて(あと眠くて)全然出来てません。買ったは良いけど開封すら出来てない、っていう物もあるし・・・。散々言ってるけど、時間が経つのはあっという間。だからこそ、時間を有効活用したいものです。

copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.