

3月31日、4月1日に東京ドームで開催された「μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~」の模様を収録したBDが満を持して発売。勿論、両日セットになったMemorial BOXを買いましたぜ!
価格は19440円です。

Amazonの特典付きの方を購入。密林では特典付きで定価の物と、特典無しで割引されてる物の2種販売されています。後者は記事を書いている2016年9月30日現在、14580円でした(定価から-4860円。)

Memorial BOXと、Amazon特典の特製収納BOX
特典は追記の方で紹介します。

Memorial BOXのイラストは5th同様、描き下ろしです。

ライブ自体のキービジュではほとんど顔しか描かれてませんでしたが、こちらは僕光衣装も見えていて良いですね~。上でりんぱなしてるのが特徴的。かよちん、はっちゃけてるなぁ~。ことりちゃんはニシシ、みたいな口してるの珍しいですね。海未ちゃんは穂乃果ちゃんともエリチカともくっ付いてる!

5th同様に表面はホログラム加工?されており、光に反射するとキラキラ。写真に撮り難いのも相変わらず。

裏側。程良いメタリックが高級感溢れてます。

背表紙(?)部分。

そして中にBDが2セット。

取り出してみましょう。

ジャケ絵はライブのキービジュ。5thと違って色で分けられたりしてないので、パッと見Day.1とDay.2の区別が付きませんね^^;

裏側。集合写真はDay.1はSDSでDay.2はぼららら(ただし披露してるのは僕今w)

これまでのライブBDのパッケージは透明(クリア)でしたが、今回は後述する理由により青いパケに。

中身。上がDay.1で下がDay.2ね。

公演時間が約5時間という長さもあり、ディスクは初の3枚組。右側のディスクケースをパカッと開けると下に3枚目のディスクが現れます。この為にパッケージがこれまでの物と違うんですね。


Day.1のディスク1~3はSDS衣装。学年ごとに分かれてます。


Day.2のディスク4~6は僕光衣装。こちらも学年ごと。

イラストは先日撮って来たラッピング山手線で外装にも使われていたスクコレ描き下ろしのやつですね。ディスクにもちゃんと記載されてました。
なお今回はLoveca+は付属せず。先月発売した「μ’s Live Collection」にも付属しなかったので薄々感付いてはいましたが・・・。応募景品の締め切りが近い(10月5日)から今付属させても・・・、って感じなんでしょうが、今まで付いてた物が無いって悲しいぞ。

そしてそのラブカの代わりなのでしょうか、ステッカーが付属していました。開封してこれ出てきた時は思わず「何だコレ?」と思ってしまったw

裏側。
ラブライブ!のBDのラブカは付属内容の一つですが、ライブBDの場合だと初回盤限定なんですよね。このステッカーが初回盤限定なのかは不明です。

「μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」のMemorial BOXと比較。
19440円という金額自体は安くはありませんが、5thと比べるとディスクが2枚増えてるのに同額というのはお得かと。今回が安いのか、5thがお高めだったのかは考えない様にしましょ^^;
という訳でFinalライブBDの紹介でしたー。早く再生して楽しみたいところですが、両日合わせて10時間の大ボリュームですので、まとまった時間が無いと厳しいですね・・・ちょっとずつじゃなくて、通しで観たいですし!土日はバイトあるし、深夜は音量大きく出来ない&コールしたりして騒げないし、かといって昼間にTV占領すると家族からクレーム来るし・・・(汗 う~む、次は自分専用のTVと空間と時間が欲しいぞ~(笑)
ライブの感想はコチラ↓
μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~ 1日目(現地)
μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~ 2日目(LV)
もう半年経つんだね・・・早いね・・・(遠い目)
Amazon購入特典の特製収納BOXの紹介は追記にて。



FinalライブBD発売という事で、本日の読売新聞の朝刊に広告が載りましたね!Memorial BOX のBOX絵で、凄くきらびやかで素晴らしい。

去年12月7日に掲載されたFinalライブのキービジュ版と並べて。

さらに去年6月12日、劇場版公開前日に掲載されたAAの各メンバーの物(千葉版)も。
新聞広告だってこうしてちゃんとクリアファイルに入れて保管してるんですよ~。う~ん、コレクターの鑑!(笑)

叶え!みんなの夢――。

みんなで叶えた物語
この対比、良いですね。”みんな”の中に、皆さんは入る事は出来ましたか?



明日発売のFinalライブBDですが、フラゲ日の本日届きました。流石Amazonさん、有能。
しかし本日はバイトがあったのと、明日にテストが3教科も控えており勉強しないとかなりヤバいので、撮影も記事も書けません。また明日、明後日もバイトあるので、紹介は明後日か明々後日ぐらいになっちゃうかなぁ。
テスト前日にバイト行ってる時点で詰んでる気もしますが・・・自分でシフト入れたんじゃないのよ?

届いたと言えば、スクフェス寝そべりもことうみりんの3人が届きました。こちらは10月入ってからの紹介になっちゃいますねー。



一昨日の24日(土)に東京駅他5駅で実施されている「君の名は。×FUN!TOKYO!モバイルスタンプラリー」に参加しましたので、その記録を。
この日はラブライブ!のラッピング山手線を撮ったり、アキバに行ってスクフェス展にも寄ったりと色々忙しかったですw



昨日の話ですが、μ’s Final LoveLive! トレインを撮ってから、秋葉原UDX内の東京アニメセンターにて開催されているスクフェス展に行って来ました。厳密にはわざわざ行った訳じゃなくて、アキバに行ったついでなので、”寄って来た”の方が正しいかな。
開催期間は9月13日と誰かさんの誕生日から、9月25日と本日までです(爆)




9月28日にFinalライブのBDが発売されるのを記念して、1編成まるごとμ’sのラッピングが施された山手線が運行しているので、乗って来た&撮って来ました~♪
運行期間は9月16日(金)~9月30日(金)です。


何か9万も振り込まれてた。
相変わらず給料明細が渡されないので、ATMで引き出す時に初めていくら稼いだかが分かるのですが・・・4、5万くらいしか稼げてなかった最近に比べると全盛期並みに稼げてて驚き&テンション上がったw

そういや先月 すんげぇキツかったもんなぁ・・・(涙目)
まぁ、先日話した様に既に3万5千円の出費は確定してるんですけどね^^;
お金があるとすぐ散財しちゃうのが自分の悪い癖ですので(自覚してるだけマシだけど・・・)、次の1ヶ月はなるべく出費を抑えるつもりでいます。急ぎじゃない限りは買い物も控えたいですね。一応、新商品は特に目ぼしい物も無いので、急な出費が無い限りは大丈夫でしょう・・・多分・・・。

給料入って最初に買うのがアイスとチョコってどうなのよ(苦笑)
たけのこ里は別にたけのこ派って訳じゃなくて、先週くらいにきのこの山を食べたから交互にしてるだけね。自分は特にどっち派、ってのは無いかなー。これ以上は戦争になるので自粛。
全日本模型ホビーショーで色々発表されましたね~。MG ジム砂Ⅱは意外だった!何故にこのタイミングで・・・!?展示の写真見たけどすげぇカッコイイな!これは買っちゃうかも~♪ロボ魂Ver.A.N.I.M.E.のフルアーマーガンダムもあのボリュームと付属品で6400円は安くない?密林なら4500円くらいの割引になるだろうし・・・う~ん欲しいなぁ。METAL BUILDはF91という変化球に驚きを隠せない。欲しいけど・・・お高いんでしょう?(笑)
「買い物も控えたいですね」とか書いてるのにもう欲しい物がアレコレと・・・(汗 困ったねぇ・・・どうしたもんかねぇ・・・。
明日って土曜かー。祝日から平日挟んでまた土日ってのもリズム崩れますねw 火、水、金と有給取って先週の土曜~次の日曜まで1週間休み!なんて人もいるのかな?羨ましい・・・。
来週もテスト沢山あるので勉強せねば・・・。ではでは。



コンバージ ♯03よりオリジン版ガンダム、シュヴァルベ・グレイズのマクギリス機&ガエリオ機、ギラ・ドーガ、ガブスレイのレビューでーす。今回はアカツキ以外全種購入w
価格は1個540円です。
今弾のラインナップはオリジン版ガンダム、アカツキ(オオワシ装備)、シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス機)、シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機)、ギラ・ドーガ、ガブスレイとなっています。



試験勉強しようと思ってたのに、気付いたらこの前ニコ生で一挙やった「じょしらく」観てた。何もかもが懐かしい。
てかすっかり現在ではなく過去のアニメを楽しむ様になってしまった。今期は1つも観てないからね、仕方ないね。

もう4年前の作品なんですねぇ~・・・。当時自分は中3でしたが、塾でのキツいキツい勉強の癒しが深夜アニメでした・・・。


こんにちは。今日からバイトが再開します、よほほんです。
祝日くらい休ませてぇな!
厳密には”休みを取れなかった”んですよ。申請したんだけどシフトに反映されてなかった・・・(却下された?)
試験勉強という名目で取った休みですが、今週や来週の方が試験多いんだよなぁ・・・^^; ことりちゃんと自分の誕生日あるからまとめて休み取っちゃうか!的なものだったり・・・うーん試験ヤベぇかも。

所持金残り2000円!
給料日まであと4日!!
毎月22日が給料日ですが、今月は秋分の日なので翌日に。こうやって重なると祝日がウザく感じる・・・どうせ休めないし。
そして既に3万5千円の出費は確定してますので、給料入ってもすぐ溶けちゃう。アレコレ節約して今すぐ必要で最優先すべき物だけ選んで買ってるのにこの出費。マジでヤベぇよ・・・。
あ~あ、何だかなぁ~(*´Д`)=3




本日放送したこち亀SPに神田明神が登場!!


ここ、ラブライブ!で見た事ある~!


浅草寺の雷門と香炉。


ここもラブライブ!で見た事ある~!


花やしきのBeeタワーからスカイツリーを見る。


ラブライブ!で全く同じシチュあった~!
まぁ、こち亀の方が神田明神の馴染みは深いんだけどね。ただラブライブ!だと作中何度も登場するスポットだし、すっかりそちらの方が聖地として有名になってしまった。一応、両作品とも神田明神とコラボしてるね。



「シン・ゴジラ」3回目観ました!
大ヒット御礼という事で、入場者プレゼントで名台詞ステッカーが50万名限定で配布される事に。それより劇場グッズを再入荷してくれよ~、と思いつつ、また観たいとも思ってたのでホイホイ釣られて来ました(笑) 金欠なのにねぇ・・・^^;
以前、観た際の記事はコチラ(映画の感想は2回目で書いてます。)
→シン・ゴジラ 観て来ました
→MX4Dでシン・ゴジラ観ました

大ヒット御礼・名台詞ステッカー
公開6週目というタイミングで入場者プレゼントかよ!って感じですが・・・ネタバレ防止の意味合いが大きいんでしょうね。

「上陸はありえません!」
↓
「え、蒲田に?」
この流れは毎度笑いますw

「目標が報告と違う!」
CP、アタッカー1、目標が報告と違う!繰り返す!目標が報告と違う!

「いない者をアテにするな!!今は残った者でやれる事をやるだけだろっ!!」
「まずは君が落ち着け」
水飲んでフーッとなってから「すまない」と謝る矢口さん好きですw

「この動き。基本は蛇行ですが、補助として歩行も混じっていますね。エラらしき形状から水棲生物と仮定しても、肺魚の様な足の存在が推測出来ます」
映像見ただけでここまで把握出来る尾頭さん凄い。「お言葉ですが、既に自重を支えている状態だと考えます」も好き。

巨大不明生物の活動凍結を目的とする血液凝固剤経口投与を主軸とした作戦要項
「長いですね・・・。ゴジラ凍結作戦も子供っぽいですから、ヤシオリ作戦でいきましょう」

「礼はいりません」
「仕事ですから」
このシーン、カッコイイですよね~!

「この機を逃すな!」
「無人在来線爆弾、全車投入!」
無 人 在 来 線 爆 弾
色んな意味で観客に衝撃を与えましたね(笑)
シン・ゴジラは印象的なセリフ(言い回し)が多いですよね~。
しかし何回観ても飽きないぜ!!
シンゴジの圧倒的な強さ、破壊力に惚れ惚れします。
それと、今回観る時にあったエピソードなのですが。入場時に、券を渡してもステッカーが渡されず「あれ?」と。スタッフさんに「ステッカーってありません???」と訊くと、何と箱に入れっぱなしで用意もされてませんでした。受け取ってシアターに入り一息ついていると、スタッフさんが大慌てですっ飛んで来て、「入場者プレゼントをお渡しするのを忘れておりました!!」と、シアターにいる人に一人一人「すみません、すみません」と配っていました。そう、自分が言うまで、劇場側がステッカーの配布を忘れていたのです!多分、あの感じだと自分が言わなかったらそのまま忘れられてた気がします・・・。GJ俺!・・・と言いたいところですが、自分より前に来てた人が誰一人ステッカーの件を指摘してない事を考えると、みんなそこまでステッカー重要じゃないみたいね^^; 配布忘れてたの、今日だけだよね・・・!?流石にね・・・?






以前、Loveca+ 30ptで交換応募に出した「ラブライ部 部員証」が昨日届きました。
早っ!!?
年内に届けば良いな~、ぐらいの気持ちだったので、こんなに早く来るとは思わなんだw ポストに投函したのが7月16日で、届いたのが9月14日。ピッタリ60日!半年どころか2ヶ月で届いちゃったよw
Loveca+の紹介&応募の記事はコチラ
→Loveca+ 30ptで部員証の交換に応募しました
あ、今から応募する人はこの日数はあんまりアテにしないでね。地域によっても配達状況で変わるだろうし、最終締め切り日まで1ヶ月切ってるから応募も殺到してるだろうし。

開封~♪

部員証と一緒にお手紙も入ってましたぞ。

お手紙って言っても発送のお知らせだけどね。

発送が9月2日ってなってるんですが・・・(汗 届くまで12日もかかるとか、海外から配達してるのかな?(すっとぼけ)


そんで部員証。未開封で保管しておきたい気もしますが・・・折角なので開けましょう、うん。

内容はケースと部員証(カード)です。

まずメインの部員証。旧制服イラストですね(もぎゅっとの頃辺り) 調べたところ、初期(100番台ぐらい)はさらに前の制服イラスト(スノハレの頃辺り)だったそうです。

部員ナンバーは1548でした!
割と最近まで1000いってなかった様な気がしてましたが・・・やはり応募が多かったのかな。252や874はもう出てるんですねー。
こういう風にシリアルナンバーが入ってると、物は同じでも個体として成り立つので、世界でただ一つ、って感じがして好きです~♪

裏面。元々は”ラブライバー”ではなく”ラブライ部員”だったんですよね~、すっかり前者が浸透しちゃいましたが・・・。

流石に実際に記入する勇気は無いので(チキンw)、画像編集で記入。僕は永遠にμ’sのサポーターですし、海未ちゃんを応援し続けますよ!!

カードのサイズはラブカより少し小さく、ウエハースのカードより少し大きいぐらい、で伝わるかしら。

続いてケースの紹介。表には音ノ木坂のロゴが。

裏はカードを収納出来るスペース。カメラ反射してる・・・w

パカッと開けます。普通、部員証は生徒手帳と一緒にしておく気がしますが、これはパスケースみたいになってます。

矢印で示した所にカードを収納出来ます。裏面にもあるので、全部で5箇所ですね。

青矢印の所は大きいポケットになっており、多少分厚い物も入れられます。

ラバストも2つは入りますね。入れてどうする、って話ですがw

部員証をセットしてみました。良い感じ~!

カードは・・・PACIFIC RACING TEAMの個人スポンサー認定カードやTカードぐらいしか持ってないですね(苦笑)

という訳でLoveca+ 30ptの交換グッズのラブライ部 部員証でしたー。ラブカと引き換えにしてまで手に入れる品かどうか思うのは人それぞれですが、公式から「ラブライ部員」と承認されるというのは大きいかと。ラブライバーならゲットしておきたいアイテムですね~。別に持ってないからライバーじゃない、って訳じゃないですけどね^^; でも沢山いるライバーの中でも、1500人しか持ってないってなると、凄いレアな気がしませんw?交換すれば普通に手に入るのに。・・・まぁ、その交換がハードル高いんですがねw
交換の最終締め切り日は10月5日(水)までです。まだ応募してない方はお早めに~。
100ptの直筆サイン入り複製原画は結局、無理そうです。とてもじゃないけど、ラブカ買える余裕が無い。まず今月はラブライブ!関係だけで3万(FinalライブBD2万、スクフェス寝そべり1万)使うし^^; まぁ、元々複製原画は(入手難易度高過ぎて)眼中に無かったし、夢のまた夢、高嶺のフラワーだからねーw


19歳になっちゃったー。
なっちゃったー、なっちゃったよーw
19歳って微妙な年齢ですね。18は超えてるけど、成人はしてないっていう・・・。てかあと1年で二十歳なのかぁ・・・そっちの方がビックリ。
ちなみにガンダムのキャラだと19歳はブライトさん、マシュマー、コウ、ゼクス、アレルヤ(1st)、アンジェロ等々・・・。
いやみんな逆サバ読んでるでしょお!?
アレルヤは作中で成人してましたね。マシュマーさんとゼクスはあれで19なのか・・・(汗 コウはそもそも年齢意識した事無かったけど、22ぐらいかと思ってたw ブライトさんは代理とはいえ19で艦長って凄いよねぇ(オリジンだと25だけどね。) 俺、いきなり「ホワイトベースの艦長やれよ」って言われても無理ですもん(あっという間に撃沈されそ~w)
大学の友達からは直接、高校の友達からはお祝いのメッセージを頂きました。この年になると誕生日を祝うってのもちと照れくさいですが・・・やはりおめでとう、と言って貰えるのは嬉しいですね~。
祖父母からも大量のお菓子が届きました!自分の好みのやつばかりのラインナップなのは流石というかw 図書カードも貰ったので、何か本(十中八九、漫画w)買おーっと。

祝うのは恥ずかしいけど、ケーキは頂きます(笑) いやホラ、俺って甘党じゃん?おっさんになってもケーキだけは毎年食べてそう・・・(苦笑) てか土曜と昨日にもケーキ食べたんだよなぁ^^;
ショートケーキとモンブランの2つですよ~、贅沢でしょ~w そしてこのお皿は・・・!
流石に19にもなって誕生日プレゼントをねだったりはしませんが(苦笑)、趣味以外の物だと新しい腕時計が欲しいです。今使ってるG-SHOCK は中学の入学祝で買って貰った物なので、もう6年使ってます。とにかく頑丈で、間違えて洗濯してしまった事もありましたが普通に今でも使えています。ただそろそろ新しいモデルにしたいな~、と^^;
そういや誕プレとは違うかもしれないけど、免許取ったら原付は買ってくれるそうです。でもこのままだと原付ですら免許取らない気がする・・・。原付乗る様になったら移動は楽になりますが、ガソリン代とか出先の駐車場とかそういうの考えると結局チャリンコの方が良くね?ってなっちゃう。燃料は自身の体力ですからね(笑) 来年は春までに内定決まってれば夏は暇だろうから(そうであって欲しい・・・)、その時取るかなぁ。う~む・・・。
今日は朝から生憎の雨。バイトは無いのでかなり久々に電車で学校行きました。電車で通学って何か良いですよね~。高校の頃はバスだったので・・・。まぁ、普段自転車ってのは変わりませんがねーw
さてさて、そんな訳で19歳ですが。10代最後の1年間、どう過ごしましょうかねぇ~(-ω- ;) もう遊んでばっかいられないんですよねぇ・・・(とか言いつつ遊んでるんだよなぁw)



ことりちゃん
誕生日おめでとう!!!





本日9月12日は南ことりちゃんの誕生日ですよ~!
ちゅんちゅん!(・8・)

相変わらずラバスト少ないです・・・。ことりちゃん、ブラインド式で出難いのよ。
ただ、じゃあ増やしてあげるか!と集め出すと泥沼化してキリが無いので、推しの海未ちゃん以外は普通に運に任せましょう。

去年、誕生日記念に開催されたMinalinsky Birthday Cafeのポストカード。当時カフェに行った時はもう誕生日は過ぎていたので、1年越しでこうしてお祝い出来ていますw

チーズケーキもありますよ~♪好きなケーキが設定されてるのはこうして誕生日お祝いする時に助かりますねw

去年の誕生日では間違えてレアチーズケーキ買っちゃったの、皆さん覚えてますかね^^; 今年はちゃんと(?)ベイクドの方を。でもプレートがチョコなのは合わないかも・・・w
グッズは海未ちゃんが飛びぬけてて、ほのうみで買う事が多いので穂乃果ちゃんも結構多いですが、ことりちゃんは・・・2年生で買う時ぐらいですかねぇ。メンバー全員均等に、というのは無理なのでどうしてもメンバーごとに差が出てしまいますが・・・仕方ない。
折角の誕生日なのでことりちゃんのソロライブ!を聴いてますが、やっぱこれ電子ドラッグ・・・(笑)



レジェンド級クソ4コマのポプテピピックのコラボカフェが、プリンセスカフェで開催。
びょうきじゃん?
正気の沙汰とは思えませんし、企画が通っている事に業界の闇を感じますね。まぁ、行った自分もアレですが・・・。


我が家では毎月一度、外食する事になっていまして(逆に言えば月に2回以上は外食は行かない)、いつもはファミレスとかなんですが、本日は東京ベイ幕張の50階にあるスカイクルーズマクハリでお食事を!

東京ベイ幕張。地元に住んでるのに(厳密には幕張に住んでる訳ではありませんが)、入るのは初めてだったり・・・。
実は千葉県で一番高い建物なんです。千葉ポートタワーの方が大きい気がしますが、こちらの方が50mぐらい高いのです。

エレベーターで一気に50階まで。普段、中々これぐらいの高さに行く事って無いですよね。


う~ん、絶景!
日差しが暑かったですがね・・・^^;

海も見えますよ~。

高さは180m!!
下の方見ると足スースーしてきますね・・・w


昼飯ですがスイーツばかり食べましたw ケーキが種類も多くて美味しかったです~♪

チョコレートファウンテンも中々やる機会無いからいっぱい食べちゃったよw
たまにはこういう食事も良いですね~。
バイト、今週は月曜~木曜まで4連勤。
ホントキツかったぁ~・・・!!
水曜辺りでもうクタクタで、作業中にウトウト眠くなっちゃうぐらいでしたもん。しかも帰ってから学校のレポート仕上げてほとんど朝に寝たし・・・(汗 昨日は記事書いてる通り、バイト休みで放課後に「君の名は。」を観て来ました。
明日の11日から18日までの1週間は試験勉強という事で、バイト休みです。ただ以前話したかもしれませんが、テストは決まった期間に実施されるのではなく、教科ごとにタイミングがバラバラなんですよね。9月で今の学期が終わるので期末試験として今月あるのは確定なんですが・・・今週だけ休んでも勉強出来る教科は一部なんですよ。
んで明日は池袋行く予定です。目的はポプテピピックのコラボカフェ!どれくらい糞か楽しみです(笑)
ナンジャタウンのシン・ゴジラコラボは結局行かない事にしました。ゴジラのコラボメニューって今後出ないんじゃないかってぐらいレアな気がしますが、まずナンジャタウン自体に入場するのに500円掛かるそうで・・・^^; メニューもお高いし、ただでさえ今金欠なのでちと厳しい・・・。
アルターの海未ちゃん、予約始まりましたね。税込で1万7千円ですが・・・当然買いますぜぇ!前々から他のメンバーが発売される度に、海未ちゃんはまだか~!!?と待っていましたからね~。ただ発売4月なのね・・・誕生日(生誕祭)間に合わないじゃんorz
この前9月になったかと思ったらもう10日ですか。何だかんだで早いですね。給料日まであと2週間ですが・・・今5千円くらいしかありません(滝汗 別に買い物しなければ良いだけの話なんですが、こういう時に限って急な出費とか急ぎで買わなきゃならない物とか出てくるんだよなぁ・・・^^;
ではでは(*・ω・)ノシ



公開から2週間も経っちゃいましたが、やっと「君の名は。」観て来ました。
予告自体は春ぐらい(もっと前だったか?)から映画館で観てまして、その時から「8月公開かぁ。割と先だけど観に行こうかな」と観るつもりではいたんですよね。ただ7月くらいからTVでもCMが流れる様になり、あちこちで話題になり始めて、これってそんな大きい作品なの!?とか思ったり(苦笑) 公開されてからも「感動する~」だとか「満足度99%!」とかって宣伝してて・・・動員数も予想以上に多くて大ヒット作品に。何かもう観に行く事自体がミーハーみたいになっちゃって、冷めちゃったんですよねぇ・・・(汗
観た上での率直な感想としては、
面白かったです(小並感)
ヒットするだけはあるなぁ、と思いました。まず作画が劇場アニメらしくクオリティ高くて雰囲気が良かったですね。観ようかな、と思ったきっかけが作画が細かいという事だったので。街並みがリアルに描かれてて、グッと世界に引き込まれますね~。新宿の見慣れた風景(と言っても数回行った事あるだけですがw)が登場しておっ!ってなったりw ストーリーは切ない系と言ったところでしょうか。作画と相まって凄く心に響きますね。いや~こういう、観た後に良いなぁ、という余韻と共に色々と考えたくなっちゃう作品、自分は好きですよ~!展開が動き出す中盤の流れは鳥肌立ちましたね。えっ、マジか・・・!!?って。そこからどういう風になるんだろう!?ってハラハラさせられ、完全に作品に引き込まれていましたね。前もってネタバレとか回避しといて良かった・・・これは実際に映画を観てこそ、って感じですね。あと登場人物が多過ぎず、極力重要人物だけにスポットが当たるのも物語が分かりやすいので良いですね。
・・・そんな訳でここでは内容にはしっかりとは触れませんので、
まだ観てない人はとりあえず観とけ!(宣伝w)

アニメイトでは半券交換でブロマイド(4種ランダム)が貰えるキャンペーンがやっていますので、帰りに寄って貰って来ました。
・・・ただ、店員さんのミスなのか知りませんが、半券返されたんですけど。いやいやいや、それじゃあ半券”交換”じゃないじゃん!返却したら貰い放題じゃん!・・・まぁ僕は善人なのでそんな事はしませんけどねぇ?

作中でも結構印象的だったこのシーンでしたw 自分の顔に書くって地味に高等テクじゃね?でも気付くのは鏡見た時だし反転してるけどねw
新海監督の撮り下ろしインタビューQRコード付です。



Sidコミックで新たにセカンドシーズンが始まりましたが、遂にコミックスが出たので購入しました~。ご覧の通り、2冊買ってますが詳細は後述。

柴崎しょうじ先生が作画を務めるSidコミックの2弾目です。作画(絵のタッチ)はちょっとクセがあって気になるかな~、同人みたいで。まぁ、ラブライブ!は絵師が何人もいますからねぇ、キャラデザのテイストも毎度違いますし。比べちゃうのは申し訳ないけど、おだまさる先生が神過ぎた・・・^^;

1巻はほのうみの2人にスポットを当てた「~秋の学園祭♪~」が元になっています。ほのうみ好きの俺氏、超感激。
収録内容は原作同様で、
学園祭前日の前夜祭にてのぞえりしてる舞台裏でほのうみが盛大にやらかしてしまう
「前夜祭を祝おう。」(海未ちゃん視点)
穂乃果ちゃんが縁日コーナーで景品狩り尽くして出禁くらって小学生の女の子と仲良くなって音ノ木坂の今後に思いを馳せる
「お祭り代々」(穂乃果ちゃん視点)
ほのうみの2人がにこにーのクラスのお化け屋敷で盛大にやらかして最終的に海未ちゃんがお化け役になる
「学園祭の花🌼」(海未ちゃん視点)
海未ちゃんの事で頭いっぱいな穂乃果ちゃんが公園で海未ちゃんと放課後デートする(色々語弊ありw)
「穂乃果と海未ちゃん。」(穂乃果ちゃん視点)
の4本立てです。
尺の都合によるカットや多少の改変はありますが、ほとんどそのまま漫画化されています。文字を読んでイメージした図と漫画とで差異が出てしまうのは仕方ないですが、あえてそれを楽しむのもオツな読み方ですw 4話目の穂乃果ちゃんが須田町をぶらつくシーンは街並みがしっかりと描かれていて自分の思い描いたイメージ通りでした~!
今回の漫画化で一番楽しみにしていたのが4話目の「穂乃果と海未ちゃん。」 放課後に公園でほのうみの2人でアイス(ブドウ味のパピコ)を食べるのですが、このやりとりがもうとにかく最高でして!!以前にほのうみに目覚めたきっかけについての記事を書きましたが、この4話目がまさにそうなんですよ~。もう読んでるだけでニヤニヤしちゃうwww あ^~、たまらんね!!
購入特典はアニメイトとゲーマーズに2箇所に。どちらも魅力的で選べず・・・結局、両方買っちゃいましたw 去年、Sidコミック3巻を買った時も同じくメイトとゲマズの両方で買ったんでしたねw

2冊の内、片方は包装ビニールも未開封にして保存用にしますかねー。
特典は以下の通り。
※公式で発表があった訳では無く、個人で調べたものなので抜けがあるかもしれません。ご了承下さい。
アニメイト:掛け替えカバー
ゲーマーズ:掛け替えカバー
とらのあな:特製イラストカード
メロンブックス:特製イラストカード
カドカワオフィシャルストア:ミニ色紙

アニメイトで貰えるやつ。

掛け替えた状態。僕今衣装の2人。穂乃果ちゃんは安定の手差し伸べポーズ。

裏表紙。

♡ の中の2人。最高かよ。

背表紙は無地に。ここは味気無いのでちとイマイチ。

ゲーマーズで貰えるやつ。

掛け替えた状態。上でも書いた自分が大好きなエピソードの、ブドウ味のパピコを分け合う2人です!
ありがとうございます!!!
このシーンを、このシーンを描いて頂けるとはぁ!!もう素晴らし過ぎて・・・涙出てきた。

裏表紙。

あぁ^~ほのうみ最高なんじゃ^~!!!

背表紙。こちらは本来のカバーと同じになっています。

セカンドシーズンが出ましたが、おだまさる先生作画の方も完結した訳ではなく、連載中です。ただ3巻発売から1年経ちましたが、4巻はいつになるのやら・・・(しかも現在は休載中らしいですし。サンシャインの漫画も手掛けてるので忙しいんですかね?)

という訳でSidコミックスのセカンドシーズン1巻、~秋の学園祭♪~でした。もう素晴らしいの一言に尽きるね。ほのうみ好きの方は勿論(言わなくても既に買ってそうだけどw)、ほのうみ興味無い人にも是非読んで頂きたい作品!・・・いや、色々目覚めちゃうよ?マジでw 個人的には原作の小説の方を先に読んでから、コミックの方を読んで欲しいですね。小説ではしっかりと心情についても書かれているので、それを読み取った上で漫画読んだ方が分かりやすいかと。とにかくオススメです!もう誰推しでも良いからライバーなら買っとけよぉ!てかこの際ライバーじゃなくても良いから買っとけよぉ!(無茶苦茶w)
次回はにこまきだそうですが、原作の~μ’sの夏休み~は「にこまき」と言うより「にこ”と”まき」で、2人の絡みよりそれぞれのエピソードをまとめただけ、って感じだったからなぁ~・・・漫画として読めばまた印象変わるかな?



ガンダムコンバージはすっかりコレクションする様になっちゃいまして・・・過去弾のラインナップもつまんで買ったりとかw 大体はプレミア化しちゃって1体2000円とかするのもありますが・・・安い物なら定価より少し高い程度だったりします。

バンシィ(Dモード)
7弾に収録。この頃はまだコンバージは集めてませんでした。アンテナや襟の金色と、サイコフレームの黄色寄りの金色の絶妙な違いが良いですね~!

ジム・スナイパーカスタム
9弾に収録。当時、模型店で売っているのを見て「欲しいけどコンバージ集めてないしなぁ~」とスルーしてたりw 立体化は結構レアですね。

バイザー外すとマヌケ顔。

ゼク・アイン
13弾に収録。Sガンダムと一緒に買おうか迷いましたがスルーしたやつ。

アッシマー
同じく13弾に収録。好きな機体ですが、別にコンバージではいいかな、とスルーしたやつ。当時のオイラはとにかく買いまくる程、頭おかしくなかったんだね!

ハイザック
20弾に収録。買うつもりだったんですが、シクレで連邦軍カラーがあると知ってそっちが出たら嫌だなー、と仕方なくスルー。

COREのバンシィ・ノルンと。ホント、ノルンは何でこんな色合いにしたし・・・。

リカラーですのでバックパックの接続部分の形状も同じ。なのでアームド・アーマーXCを追加したりとかも。う~ん、豪華w!

ジムのバリエ達。無印のジムも欲しいなぁ。

Sガンダムとゼク・アイン。ボリューミーですが頭が低いので小さく見えますね。

ティターンズの可変機体達。早くガブスレイ(♯3)のレビュー記事書かなきゃ・・・。

Zガンダムと対決。
数えてないけどコンバージも50体は超えてるはず。小さくてもこれだけあると飾る場所が無い!!このままオイラはどこへ向かうのか・・・。
みんなもコレクションには気を付けようね~。一度集め出すともう泥沼だよ!!・・・まぁ、趣味なんてそんなもんだけど。



先月の話ではありますが、セガのSPMフィギュア“園田海未-SUNNY DAY SONG”をゲットしましたー!買ったんじゃないよ、自分でクレゲで取ったんだよ。
ゲーセンで取った時の写真も。ちなみに8月27日の話ね(入荷は前日の26日でした。)
※デジカメではなくスマホで撮ったので、アス比が違ってます。

設定は橋渡し。以前、セガのキャンペーンで同じく橋渡し設定のSDSハノケチェンに挑戦して、3000円飲み込まれましたがね・・・^^;

投入されたばかりでしたが値段設定は100円/回。アキバだったら絶対200円でしょうね(苦笑)
最近だとクレゲはどこもクレサ無い事が多いですねー。200円設定なら絶対500円で3回になってますけど。

一応撮っておいた、ツメの状態。・・・でもピント合ってないよ!!

こちらも一応撮っておいた、展示されてるフィギュアの実物。

一気に飛んで、この状態。確か1500円(15手)ぐらいの時。

ゲット直前の時。左角を外してやれば落ちますが、角だけを狙うのではなく箱全体を動かしてやる事でスッと外れます。

んでゲット。ちゃんとカウントしてなかったので大体ですが、2200円ぐらいだったかと。ネットで買っても送料込みでそれくらいするので、まぁ損はしてませんね(自力で取れた、という事が重要なので、多少は高くついても構いませんけど。)
それと、一度で良いのでクレゲのプレイ動画を撮ってみたいんですよねー。胸ポケットやリュックの肩紐部分にカメラを固定してみたり・・・とか色々試してるんですが、中々上手くいかず・・・(汗

という訳で愛の力で(?)自力ゲットしたSDS海未ちゃん!”スーパープレミアム”を名乗るだけあって、細部までよく出来ている!プライズとは思えない程の気合い入ったクオリティですよ。

特にお顔はアイプリも綺麗で素晴らしい!!なびいた髪も細かいですね~。

なお2年生組は揃えようと思っていたので、ことほのの2人も注文してたり~。飾るスペースは無いので床に置く事になりますが・・・(そしてその床も最近置く所が限られてきたというw)
相変わらずレビューがいつになるかは未定。プライズのフィギュアは未レビューのやつがかなり溜まってしまっているなぁ(滝汗

AAは(一番くじだけど)バンプレが、SDSはセガとなると・・・僕光はフリュー辺りでプライズ化されませんかねぇ?



一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニッポン上陸!~のクリアファイルセットとラバストを単品購入にてゲットしました。

D賞のクリアファイルセット。VSシリーズの好きな作品をチョイス。

「ゴジラVSビオランテ」と「ゴジラVSキングギドラ」のセット。

裏面。VSビオランテは1989年12月16日、VSキングギドラは1991年12月14日公開。

ギドラカッケぇええ!!作中だとゴジラにフルボッコにされましたが・・・^^;

「ゴジラVSモスラ」と「ゴジラVSメカゴジラ」のセット。

裏面。VSモスラは1992年12月12日、VSメカゴジラは1993年12月11日公開。

VSモスラのタイトルって英語表記もあったんでしたっけ。あんまり意識した事無かった。

作中だとぽわぽわしててかわいいVSシリーズモスラですが、ビジュアルだと蛾っぽさが強調されててちょっと怖い・・・w

メカゴジラはこの重厚感とメカメカしさがたまらないぜ~。ビジュアルの時点でワクワクしちゃいますねぇ!

これでゴジラファイルも8枚に!

E賞のラバーストラップ。エヴァコラボのイラストです。

メカゴジラ×碇ゲンドウ
あの碇指令がこんな事やってるんですから、もう笑うしかないですよwww 表情がまたじわる・・・w メカゴジラは初代ですね。

キングギドラ×綾波レイ
3人のレイがそれぞれ個性出てるのがかわいいですね~。

裏面はロゴが。
あとはF賞のミニフィギュアコレクションも欲しいんですが、まだゲット出来ておらず・・・。全種セットで一気に揃えたいんですが、くじが発売されたばかりの頃は2000円とかで出回ってたのに、今じゃ5000円とかになってますからねぇ(汗 完全に時期を逃してしまった・・・orz まぁ、入手したらレビューしますので~。


夏休みデビューと言いますか、いきなり金髪にした奴がいて笑いましたw 比較的大人しめのタイプなんですけどねー、一体何があったんでしょうねーw あとみんな日に焼けてた。プールでエンジョイしまくったそうで・・・。自分も結構焼けてるけど、エンジョイはしてないよ?(泣)
世間でも小中高生は今日から学校再開かな?でも初日はどーせ始業式くらいで早帰りでしょ?そんで明日登校してまた土日じゃん。ぐぬぬ~・・・!!
もう終わっちゃいましたが、ポプテピピックのカフェ行きたかったなぁ(苦笑) あの糞みたいなLINEスタンプ愛用してますし、コミックスも持ってるぐらいですからw ただ吉祥寺は地味に遠いし、1週間限定ですので・・・時間も金も無いし泣く泣くスルー。
・・・と思ったら池袋でもやるのね(爆) それでも開催期間が17日まで。う~ん・・・お金が余裕全くないぐらいカツカツなのよねぇ。しかしこれは行きたいなぁw しかも池袋ならこの前スルーしたナンジャタウンのシン・ゴジラコラボのやつも行けるじゃん!こ、これは・・・非常に迷う!!とりあえず考えておこう。
「シンゴジラ」をIMAXでも観たいのですが、成田まで行かないといけないのが厳しい・・・(汗 上映、9日までですし無理そうだなー。
映画と言えば「君の名は。」も観に行くつもりではあるんですが・・・中々時間が無い。平日のバイト無い日に学校終わってから映画館行って観て帰るのがベストなんですが・・・バイト休みいつよw?あとは今月公開の「聲の形」も観に行く予定。幕張じゃ上映しないのね・・・^^;
FinalライブのBDの試聴動画が一向に公開されないんですが・・・ランティス何やってるん???発売日1ヶ月前である8月28日にもうpされないのは意外だったゾ。まぁ、アレコレ言っても結局は待つしかないのですが・・・(とか言ってたら明日公開されたりしてw)
バイトは試験期間という事で中旬にガッツリ1週間休みを取り、他にも土日とか何日か休み申請!でも今日から土曜まで3連勤だけどね(白目) あと22日の祝日とか月末にも休み申請したはずなんだけど、シフト表には記載されてない・・・(汗 何でですかねぇ~不思議ですねぇ~?き、きっとまだ反映されてないだけでしょうな(震え声)

バイト先で流す用に、ゆずとファンモンのベストアルバムを中古で購入。定価3000円が中古だと800円とかでしたが、美品でほとんど新品みたいなもんです。まぁ、ディスクさえ再生可能な状態なら他はどうでもいいけど・・・。

ゆずはバイト先で流れてる曲の系統的にあってもおかしくないのに無かったのが今まで不思議だったので・・・持って行く事にしました。カーチャンが凄く好きなんですよね~。自分は有名な曲ぐらいしか知らないですw

FUNKY MONKEY BABYSは中学で給食の時間に「それしか無いのかよ!?」ってぐらい頻繁に流れてた記憶w なので聴くと中学時代を思い出しますね~。テンション上がる曲が多いのが良い!

ライブの先行申込券までそのまま付属。中古っていうか未開封品みたいなもんか?ファンモンのラストライブは2013年、ゆずは2005年とか11年前なんですがw
今年の夏は比較的涼しかった様に思いますね。勿論、暑くなかった訳ではありませんが、我慢出来ない暑さではないな、と。最近は夜なんか窓開けておけば扇風機すらいらないぐらい涼しいですからねぇ!
ではでは、9月始まりましたが頑張って行きましょー!自分も学校が色々忙しくなるみたいですし・・・。
