


スクフェス感謝祭2016に合わせて4月、5月にセガで開催されていた「スクフェス感謝祭2016 もっとエンジョイ♪キャンペーン」の携帯ポイントで応募したB1ポスターが届きました。
はい、すっかり忘れてました(笑)
そういや8月末までに発送予定ってなってたなぁ。
キャンペーンの記事はコチラ↓
セガ スクフェス感謝祭2016 もっとエンジョイ♪キャンペーン

今回は応募時にちゃんと海未ちゃんを選択したので問題無し(笑)

今回は吊り下げて紹介~。これまでの携帯ポイント景品のポスター同様、B1サイズ(72.8×103cm)です。・・・なので、かなりの大きさ!
イラストはスクフェスのフルーツパーラー編(2014年4月編)の覚醒前。海未ちゃんはURでしたね。

少し驚いた様な表情の海未ちゃん。かっわいい~(*゚▽゚*)
サンバイザーには名前入りです♪

眺めてる分には良いのですが、近づいてよく見てみると線がボヤッとしているのが気になります。イラストデータを引き延ばして使ってるんでしょうが・・・もうちょい綺麗に出来なかったのか^^;

スラッとした肩と腋!たまりませんねぇ~。

控えめのお胸。最高ですっ!!

イラストでも真っ先に目が行く太もも。

アップで。いや~素晴らしいですなぁ、このムチムチ感!かなり露出してますけど海未ちゃん的にはOKなんでしょうかね?

ちなみにおぱんつを撮影しようと思ったら謎の光に遮られてしまいました。うーむ、ガード固いっすね。

HJNNと並べるとこんな感じ。サイズ感、伝わるかな?

右側に描かれているグラスを実際の物と比較してみる。少し向こう側に描かれているのでそれを考慮するとして、ほぼ同じ大きさです。

手も比較。女の子ですから指は細いとして、大きさはほぼ同じ!
そんな訳でほぼ等身大と言って良いかと。目の前に本当に海未ちゃんがいるみたいですよ!たまりませんねぇ~!

ウインターキャンペーン!の携帯ポイント景品のポスターと。残念ながら貼るスペースが無いので、今は両方ともしまっちゃいますが・・・将来一人暮らしをしたら貼れる日が来るかな?

改めてパシャリ。
・・・こんな恰好したウェイトレスなんていねーよw!!
以前にも話した気がしますが、フルーツパーラー編は覚醒後の方が好きで、覚醒前はむしろそんなに・・・って感じだったんですよ。でも今回、大きなイラストでじっくりと眺めた事により、好きになっちゃいました~w(チョロイ ここまで大きいポスターですと一般販売は難しいでしょうし、携帯ポイント景品なら限定感もあるので良いですね。
これまでのセガのキャンペーンの携帯ポイント景品記事はコチラ
→劇場公開直前キャンペーンの携帯ポイント景品が届いた
→劇場公開記念キャンペーンの携帯ポイント景品が届いた
→サマーキャンペーン!の携帯ポイント景品が届いた
→ウインターキャンペーン!の携帯ポイント景品が届いた
セガのキャンペーンもサンシャインの方に移行してますし、携帯ポイント景品が届くのもこれが最後でしょうか。寂しくなりますねぇ・・・。



学生の諸君!もう夏休みも終了間近だろうが、宿題は終わっているのかな!?
てな訳でタカラトミーアーツより、学習塾・明光義塾とのコラボガチャポン「サボローに注意! フィギュアコレクション」のレビューです。全5種類で1回200円。
あ、ちなみに僕は今日で夏休み終わりです。課題の数学のレポートは手を付けてないっす。てか教科書が学校に置いてあるからそもそも出来ないんだけど。


大学の夏休みは遊びまくれるもんだと思ってた時期が僕にもありました。
丸々1日休みだったのって4日ぐらいしかなかった様な・・・それ普段と変わらんじゃん。いや~・・・バイト休み入れまくっておけば良かったよ・・・まさかここまでシフト入れられるとは。4連勤が普通になってますもん。あと残業させられる事も増えました。何だかなぁ・・・(´Д`)ハァ 本日は土曜ですがバイトありましたよ。火曜までまた4連勤w これは自分のミスですが、学校再開する月曜はバイト休み入れておけば良かったよ・・・(泣) 反省を踏まえて、来月は休み入れまくりますよ~!!というか、来月テストあるんですよ。なのでどっちにしろ休み取っておかないと。
妹は8月いっぱいまで休みだそうで。・・・つっても3日しか違わないけど。でもあと3日休める、ってなったらそりゃ休みたいですよ!
以前に原付の免許をサクッと取りたいとか言ったがな、そんな暇は無かったぜ!・・・別にササッと行って取れば良いんですけどね、中々タイミングが無くて・・・。まぁ別に~、空いてる時間見付けて行けば良いしぃ~?・・・あ、これ結局いつまでも行かないパターンや。
東京巡りも結局無理でしたね。まぁ、銀座と池袋に行ったので良しとしましょう(テキトーw)
本日発売のほのうみSidコミック、買いましたぜ~!大好きなほのうみなので購入特典のブックカバーはメイトとゲマズの両方確保!・・・なので2冊買いましたw 津田沼まで行きましたが、あそこはメイトとゲマズが向かい合わせなのでこういう時に楽ですねw 紹介は来月になるかと。
その後、セガに行って投入されたばかりのSPMフィギュアのSDS海未ちゃんのクレゲに挑戦!そして取る事に成功~♪こちらも紹介は来月に。2年生揃えたいしことほのも注文しておくかねー。
キャラホビ・・・は今年から名前が変わってC3TOKYO 2016となりましたね。毎年行っていますが、今年は行かない事にします。買う物もわざわざ行って見たい物も無いですし・・・ネットでレポ見れば充分。そんな状態で入場料1500円払える程、金持ちでもないんでね(笑) 入場無料だったら一応行くだけ行ってみるか、とはなってたんですがねー。
遊べる夏休み、っていうのは高2までですねぇ・・・。いや、去年は受験勉強一切しないでバイトしまくりでしたけどもw てな訳で高2以下の学生諸君は遊べる内に遊びまくっておいた方が良いゾ!



ありがとうプロジェクトで上映されていたライブシーンの総集編であるμ’s Live in Theaterが円盤化!その名も「μ’s Live Collection」です。価格は税込7020円。去年12月の劇場版BD以来の新BD商品になりますね。
Amazonさんがとっても有能でフラゲ日である昨日に届けてくれたので、こうして発売日の本日に紹介する事が出来ています。

特製三方背ケース。アニメBDと違い、クリアではなくケース自体もデザインがあります。宝箱モチーフで、μ’sのこれまでのPVというタカラモノズを収めたBDに相応しいデザインとなっていますね。
メンバーのカラーの宝石は3種類の形状で3人ずつ、順番はキャスト順で並んでます(最初見た時、宝石の分類は何の組み合わせなのか考えてしまいました・・・w)

反対側。一見同じに見えますが、中央部分が「μ’sic Start!」となっています。

ケースの中にBDパッケージ。なおパッケージ自体もビニール包装がされていました。

Blu-rayだけどピンクパッケージ。タイトルよりイラストの方が目立つデザインになってますね。

ジャケ絵は見ての通り、アニメ1期最終話にて披露した全員版のSTART:DASH!!です。室田君描き下ろしだぜぃ!

しゃがみポーズの海未ちゃん、
太もも破廉恥過ぎでしょお・・・!!
これは非常にけしからんですよ!

アップで。見えそうで見えない、それが最高なのです。
素晴らしい太ももですなぁ(´ω`*)

パケ裏。

収録内容は当然、ありプロのLiTそのまま。
LiTに関してはコチラの記事を参照して下さい
→μ’s Live in Theater
あとは映像特典で去年の紅白で流れたアニメーションとキスミントのコラボCMも収録。

内容はディスク×1、ブックレット×1とシンプル。
何気にディスクが1枚だけのラブライブ!BDって初めてだったり。あとLoveca+が付属しないのも初。

ブックレット。ここでも文字が宝石デザインに。また文字色はメンバーカラーとなっていますが、9人ピッタリに収める為にμ’sの”s”がことうみになってますw

内容はメンバー紹介及びキャストへのインタビューの他、

収録されている楽曲の紹介も。
一番最初のページではメンバーからのコメントも載ってますが、そちらは実際に手にしてご確認下さい。
とりあえず再生しましょう。内容に関してはLive in Theaterと同様で、そもそもLiT自体が単に総集編なので、目新しい箇所はありませんね。そういう商品なので、としか言い様がありませんが。
LiTの時のOP(メンバー9人が順番に紹介されるやつ)もそのまま収録。「始まりの朝」が使用されてるので5thライブを彷彿させるOPですよね~、テンション上がります!最後のタイトルだけ「μ’s Live Collection」に変更(追加?)されてました。

LiTを観た時も思いましたが、「曲が流れてる部分全部を切り取ってる」為に、最後の方に次のシーンが入ってるのが気になりますね。Wzでは神田明神の男坂で2年生組が映っており、

ハテビでは一瞬ですが穂むらが映ります(笑)
またWzや全員版スタダ等の曲中に、ハピメや劇場版曲等の開始前にセリフが入ってるものもそのまま。SDS開始前の「伝えよう!スクールアイドルの素晴らしさを!」や僕光前の点呼がノーカットなのは良いですけどね。Fs開始前の「さぁ行こう!みんなが待ってる!」も好きな流れです~。

Mスタ開始前の青空にタイトルロゴの映像は、実はDVD版に収録されてるやつだったりします(BD版はOVAから続けて始まるので) これはBD版とDVD版、両方持ってる人だけが知ってる事実ですね(苦笑)

どんときの羽キャッチは全員集合。これはLiTで観た時に鳥肌だったシーンです~♪ただことりちゃんとにこにー、位置が逆だと思うんだけど・・・(汗

ダンスタ開始前の門が開いて霧を貫けるまでのシーンはBGMがカットされている為、アニメ本編の映像と比べるとオバケ達の笑い声が鮮明に聴こえます(笑)
ちなみに音声はドルビーTrue HD(5.1ch)とリニアPCM(ステレオ)の2種が選択可能。・・・ただ、我が家のTVではほとんど同じに聴こえましたorz こういうのはちゃんとした設備が無いと意味無いですねー。ぼらららやもぎゅっと、Fs、SDSは曲の音の違いが分かりやすかったかな。

映像特典の「第66回NHK紅白歌合戦 ラブライブ!スペシャルアニメーション」 どうせならライブ映像の方も入れてくれれば良いのに・・・とは思いますが、多分映像の版権をNHKが持ってるんでしょうね。

同じく映像特典の「ラブライブ!×ウォータリングキスミント コラボCM」 真姫ちゃんがポジティブが溢れ出すやつです(笑) なお公式でようつべにうpされた動画は現在見れなくなっているのですが(この記事参照)、この映像特典の為に見れなくしたのならかなりケチですよね・・・わざわざCMの為のこのBDを買う人がいるか分かりませんしw
なおSPアニメは39秒、コラボCMは17秒ですので、映像特典は56秒しかない事になります。
う~ん、ショボいっ!
凛ちゃんラーメンのCMとか、ぷっちょのえみつんが歌ってるCMとか他にも色々あっただろう・・・!

ちなみに収録されているライブシーンをBDで普通に買って観る場合、
μ’s Best Album Best Live! collection
Music S.T.A.R.T!!(Blu-ray Disc付)
アニメ1期 1、2、4、5、6、7巻
アニメ2期 2、3、4、5、7巻
劇場版BD
を買う必要があります。それがLive Collectionを買えば一つで済む訳です!一々ディスク入れ替えしたり、スキップしたりもする必要ないしね。

LiTの時の様に全力コールするも良し、しみじみとμ’sのライブを振り返るのも良し、作業時にとりあえず流しておくも良し、一緒に踊り出すも良し。お好きに楽しんで下さい。
という訳で、「μ’s Live Collection」でしたー。ライブシーンが観たい時はこれを再生すれば良いので楽ですね。これまでのBDを持っていない人には尚更オススメしたい一品です!

棚にもうBD入らねぇ!!
来月のFinalライブのBD、どうしよう・・・^^;
購入特典の紹介は長いので追記で。



「機龍を、出動させる。」
「この戦いを、ゴジラとの最終決戦とする!」
ムービーモンスターシリーズより、「メカゴジラ2004」のレビューです。定価は1728円。・・・ソフビってこんな高かったっけ?普段買わないので相場が分からん(汗


開封動画なるものを撮りたくなったので、勢いでスクコレ購入&開封&撮影。エンコの関係で画質が糞になったのが残念。一般会員ならこんなもんかぁ。
とりあえず動画見てちょ。
追記でカードの紹介を。


てな訳で仮面ライダー食玩の新シリーズ、「HYPER DETAIL GEAR」のダブルドライバーを買ったので紹介。

パッケージのまま飾って置けそうなくらい、このままでも充分カッコイイ!価格は540円です。

ラインナップはクウガ、電王、Wの3作品から、アークル、ライジングアークル、デンオウベルト、ダブルドライバー、ロストドライバーです。

\サイクロン!/ \ジョーカー!/
デッデデレー テーテテテ テーテーテー♪
ライダーベルトのバックル部分のミニチュアモデルで、細かい所までよく出来てます。

スロットは可動ギミックがあり、閉じる事も可能。可動部は結構固めで、カッチリと動きます(クリック式みたいな感じ。)

台座はただ上に置いているだけなので、ちょっとした拍子に動いてズレてしまいます。せめて凹みとかガイドが欲しかったところ。

裏側も細かくモールドが造型されてます。


ガイアメモリはクリアパーツ成型。引き抜けそうですがスロットと一体成型です。スロットの窓部分から見えているロゴマークはシール。

下部の発光部もグリーンとパープルに。グラデーション塗装が上手く本当に発光してるみたい!ただ常にこの状態なので、スロットを閉じてると違和感ありますけどね(苦笑)

いつものガムやラムネではなく、タブレット少量が付属。ミント味でお口スースー。
エクスタシーになるアブないお薬ではありません。

裏側の蓋を開けて中にタブレットを入れる事が出来ます。ただ内部スペースは小さく4個くらいしか入りません。そもそもベルト内にタブレット入れておきたいとも思いませんし、ぶっちゃけこの機能いらない。

よく見ると裏側右側面にはボールチェーンが通せそうな穴が・・・。

なので実際に通してみた。ちょっとキツめだけどちゃんと通せました。

これでキーホルダーにも!
・・・特に説明は無いので、そういう為の穴なのかは不明。

という訳でHYPER DETAIL GEARよりダブルドライバーでした。ライダーベルトを遊ばずに飾っておくだけのコレクターも多いそうですし、そういう層向けの商品なのかな?造型、塗装共によく出来てるので、飾っておくには良いですね。歴代のベルトも集めて並べれば映えるでしょうし。ただ、長く続くシリーズになるのかは怪しいところですが^^;



ガンダム食玩の新シリーズであるユニバーサルユニット。とりあえずで買ってみました。1つ540円です。

パッケージは全種共通で、上面部分で機体を判別します。パッと見で分かり辛いのでイマイチですぞ・・・。
オリジン版ガンダムとバルバトスを購入しました。

オリジン版ガンダム、オリジン版シャアザク、バルバトス、アレックスの武装2種ずつの全8種。機体は選べるものの、武装の種類は選べない仕様になっています。
とりあえずボックスから2つ取れば揃うと思われるので、ガンダムもバルバトスそれぞれ両装備揃えようと思ったら・・・発売日から少し経ってる事もあり、複数のボックスが混ぜられた状態で売られてましたorz(アレックスは1つも無く、シャアザクも数個しかありませんでした。) 流石にダブる可能性もあるのに2つ買う程の勇気は無く、両方1つずつ買ったのでした・・・やっぱこの仕様、糞だよぉ!!


開封。ガンダムはバズーカ装備のB、バルバトスは第3形態のAでした。バルバトスはメイスが欲しかったので良かった。


本体だけ完成済みで、手足及びオプションは組み立てる必要があります。何個も組むのは面倒かも。

組み立ててシールを貼った素組みの状態。


オリジン版ガンダムはハイパー・バズーカとビーム・サーベル、シールドが付属。


バルバトスは第3形態仕様で、肩がグレイズの物、左腕にシュヴァルベのワイヤークローを装備。メイスの他、平手の左手が付属。

サイズはアサキンと同じ。
続きは追記で。




シン・ゴジラ、2回目をMX4Dで観て来ました!!
劇場はTOHOシネマズららぽーと船橋です。自分の行ける範囲だとそこでしかMX4Dはやってないので・・・。
本当は昨日観る予定だったのですが、昨日は上映が1回しかなかった為にネット予約の段階で席が埋まってしまいまして。平日でもこの人気っぷりヤベぇな!と思いながら自分も本日の回は予約で確保。クレカ払いはカーチャンに払って貰わないといけないから頼むのが面倒なのよねーw

料金は大学生1500円+MX4Dの追加料金1000円。
MX4Dは実は今回が初体験。去年の年末にガンダムUCのep7のMX4Dがやってましたが、ご存知の通りバイトがクッソ忙しくて観に行く暇が無く・・・(悲) まぁ今もだけどw
まずシアター内に入る前にロッカーがあり、そこに荷物を入れる様に言われました。この時点で遊園地のアトラクション感がw MX4Dの注意も「お飲み物がこぼれる危険性があります」とか怖過ぎるwww そして早速驚いたのが、上映開始前の予告の時点で動作するという事!この時点でもう動くのかよ!と思いましたねw そして本編。
やたらと水プシュップシュッってかけられるよ!
ガッタンガッタン座席揺れ過ぎだよ!!
スモーク濃くてスクリーン遮っちゃってるよ!!
・・・と、とにかく忙しい内容になっていました(苦笑)
座席は一番揺れる時だとホント、グワーン!って揺れますね。あれ、むち打ちになる勢いだよ(汗 戦車が主砲を撃つシーンではズシン!と、コブラがガトリングを撃つシーンではズズズズズッという風に、シーンに合わせて揺れるのも中々リアル。ヘリのローターが回っているシーンでは振動の他に風も吹いて本当にヘリの近くにいるみたいでした。ロッカーをキィと開けたり、歩いてるシーンでも微かに振動しますね。あとゴジラにMOPが投下されるシーンではシートから突起?がゴツゴツと背中を押して自分もゴジラと同じく爆撃された気分に(苦笑) 他にも色々とギミックがあり、かなり楽しめました!
あれやこれやと情報量が多いので、作品自体は一度観ておいた方が良いかもしれませんね。MX4Dで初見だと、しっかりと内容が頭に入ってこないかも(笑)
+1000円でこれなら充分ですね!流石に頻繁に利用するのは無理ですが、今後も面白そうな作品はMX4Dの方も体験してみたいと思いました~♪
シン・ゴジラのMX4D、中々の物ですので未体験の方は是非!


8月27日にコミックス版Sidの第2弾、「ラブライブ!School idol diary セカンドシーズン01 ~秋の学園祭♪~」が販売されるので、それに向けてほのうみに目覚めたきっかけでも振り返ろうかと。
ラブライブ!に限らず、メンバーのカップリングの話題は2ちゃん、Twitter共に荒れやすいです。好きなメンバーの話だと、そのメンバーの話だけで済みますがカップリングだと組み合わせですから人それぞれの好み、こだわりがある為に白熱したトークバトルへと発展してしまいます(苦笑) ラブライブ!だと9人ですので、カプは36通りですね。
まぁ、自分がほのうみ好きなのは前からずっとですし、自分のブログで書いていてとやかく言われる筋合いも無いんですけど・・・w
そんでほのうみを好きになったきっかけですが、

ズバリ言って、ほのうみSidの影響ですね。
海未ちゃんは推しという事で、一番最初にSidを購入しました。まぁ、その海未ちゃんSidの時点でもほのうみ要素は多かったのですが・・・(別名、ほのキチ日記だからねw) その後、穂乃果ちゃんのSidを買う前に、「~秋の学園祭♪~」を買ったんですよ(Sid自体の記事は書いてませんが、購入時の記事はコチラ) 買うまでは正直、海未ちゃんしか眼中に無かったので・・・別にカプ自体はことうみでもうみえりでも(どうでも)良かったんですよ、要は海未ちゃんの新しいSidが読める事が楽しみだったので。
そんで読んだら穂乃果ちゃんがそれはもうイケメンでして!GODもほのうみ好きですから、プロットに凄い気合い入ってるんですよね(笑) 穂乃果ちゃんと海未ちゃん、それぞれがお互いの事をどう想って、信頼し合っているのかが伝わってきて・・・とてもジ~ンとしてしまったんですよねw 前述した様に穂乃果ちゃんのSidはまだ買っておらず未読だったので、このほのうみSidで初めてSid穂乃果ちゃんを知った訳ですが、もうイメージがガラリと変わりましたよ。特に4話目の海未ちゃんと一緒にアイスを食べるエピソードはホント大好きで、読み返す度に胸がキュンキュンしちゃいますw 海未ちゃんの好きなブドウ味のアイスを買って来る穂乃果ちゃん、そして当人はそんな事は全然意識してなかったという2人の関係性がもうたまらなくて読んでるだけでニヤニヤ(笑)

その後の影響として、以前は「穂乃果」と呼び捨てだったのが・・・

ほのうみSid購入後の記事で、一緒に買ったたてぽすを開封したら丁度穂乃果ちゃんが出て(しかも箔押し仕様っていうね)、その記事から”ちゃん付け”になってたりします。
ほのうみに目覚めたっていうか、
穂乃果ちゃんの印象が変わった
って事ですね(笑)
もしほのうみSidが、ことうみSidだったら自分はことうみ好きになっていたのだろうか・・・?どうなっていたのかは分かりませんが、ともかくほのうみSidの影響力は凄まじいという事です。ほのうみ好きなGODのある種の被害者と言っても良いのでは(苦笑)

お互いに信頼し合っている、というのは他のカプでもそうなのですが、それをより深く知る事が出来るのはSidならではですね。ほのうみSidとのぞえりSidは2人の親密な関係、そしてたまにあら^~な百合もあるので、まだ読んだ事が無い方には是非ともオススメしたい作品です。にこまきSidは・・・カプと言うより2人の各エピソードがそれぞれ収録されているだけで、にこまき要素は少ないのがイマイチです^^;
自分をほのうみに目覚めさせたSidのコミックス版、果たしてどんな風に仕上がっているのか、とても楽しみです~♪



8月13日に行って来た「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 SUMMER」の参加レポです。
池袋サンシャインシティ 文化会館3階のCホールにて8月11~14日の4日間、開催されていました。入場は無料。



ガンプラEXPO行って来ました~!同時にコミケも開催してるので、
人全然いなくてワロタwwwww
限定ガンプラ買う為に始発で行ったんですが、まさかの待機者無し!同時に着いた人が先頭で、自分が2番目というwww 物販自体、全然混んでおらずガラッガラ。これだったら昼に行っても余裕で買えましたわ~・・・ガックシ。
展示の方はぶっちゃけ普通ー。ガンプラ買う為に行った様なもんですし、入場無料なので一応見た、ぐらいですので・・・(新商品の情報も既にレポとか見て知ってますしw) レポ記事は明後日ぐらいに更新予定。


池袋サンシャインシティのアルパ1階では「ゴジラ」フットが設置されています。ナンジャタウンのシン・ゴジライベントの開催記念だそうで。

足の下に入って、ゴジラに踏み潰されている写真も撮れるそうでw ちょっと面白そう・・・w

スタンプラリーとかもやってましたが、自分はスルーで・・・。
ナンジャタウンのフードも食べてみたかったんですが・・・金欠なもんで泣く泣く諦めました。9月25日までやってるので今度また行く事も出来ますが・・・う~ん、わざわざ池袋まで行く程ではないんだよなぁ・・・^^;


池袋の後は1ヶ月ぶりのアキバ!こっちは普通に混んでました(苦笑) コミケから流れて来てるのかもしれませんが、まぁ元々土曜は混むからねぇ。
久々のアキバなのでワクワクしてあちこちお店回ったのですが・・・う~む、イマイチ!欲しい物が全然見付かりませんでした。あとは売っててもどこも高かったりとかね。まぁ金欠なので、欲しいのが大量にあっても困るのですが・・・ちょっと期待外れで残念。すぐ欲しいやつやそこでしか買えない様な物だけ買って、他は給料後にネットで買う事にしました。給料後にまたアキバ行こうかと思ってたけど、この感じなら止めておくかなー。
その後はさらにバイト!・・・は流石にありませんけども(苦笑) でも明日からまた連勤ですよorz
やっぱ夏休みなんだからお出かけしないとねー。あとはお金さえあれば・・・(笑) それでは~ ヾ(゚▽゚*)



銀座の松屋にて開催されている「GUNDAM PRODUCT ART 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行って来ました。
ほとんどが撮影禁止だったので写真は少なく、ホントにただ「行きましたよ」っていう記事ですが・・・(苦笑)


見事に毎日バイトだ!!
何が凄いって、休みを取ったら、その休みと休みの間は全部シフトで埋められた事ですよ。11日(山の日)は父方の実家に帰省し、13日はガンプラEXPOへ行くので(ホントは平日の12日に行きたかったけど、学校があって朝からは無理だった・・・)それぞれ休みを取ったんですよ。その間の12日にシフトが入るのは分かるんですが、この前の土曜日(6日)が休みで、そこから11日までシフト全部入れられてました!!!(4連勤) これはシフト表見た時たまげたね・・・開いた口が塞がらなかった。いや~・・・自分が甘かったです。予定なんて無くてもバンバン休み入れとけば良かったぜ・・・まさか向こうで一切休みを用意しないとは思わなんだ。
辛過ぎワロタ(泣)
一応学校は休みですし、流石に去年に比べれば楽ですよ?でもやっぱ連勤キツいです。精神的にもキツい。家族情報ですが、朝方とかうなされてるらしいし・・・^^; いやはや、どうしたもんですかねぇ・・・ホント。というか所得ヤバいって話はどこいったんでしょうか。一時期ストップかかったぐらいなのに、今こんだけ働いてたら結局同じでは???
そんなバイトですが、本日は19時からなので(たった3時間だけなら休みにしろよ!と言いたい)、銀座の松屋で開催されているガンダム オリジン展に行って来ました。まぁ、結構早く帰ったので普段の時間でも問題無かったりするんだけど・・・w ホントは休みの日に行きたいよ・・・でもこうやって時間を見付けて行くしかないのが現状なのよ(悲) そういや去年の夏は結局時間無くて六本木のガンダム展、行けなかったんだっけ。
ほとんど撮影禁止だったので写真少ないですし、記事は明日更新します。

銀座と言えば和光。・・・な、イメージです、自分は。初代ゴジラにぶっ壊されたのが印象的ですね(笑) シン・ゴジラでも登場してましたし。
とりあえず体壊さない様に気を付けますわ。ではでは ヾ(・ω・`)ノ



公開から1週間ちょっと経ってしまいましたが、やっとシン・ゴジラ観ましたよ~!親父と一緒に観る約束をしていたのですが(その為に前売券も2枚買ったしね)、平日の夜は親父は仕事の後はキツいって言うし(まぁ、自分もバイトなんだけど・・・)、日曜日しか観るタイミングが無くてねー^^; ネットでネタバレを避けるのも一苦労でしたよ・・・”ゴジラ”の文字が見えたらすぐページ移動したりしてw
公開してから意外にも?評判が良かった当作ですが(もっと叩かれるかと思ってた・・・w)、自分は期待半分、不安半分といったところでした。小さい頃からゴジラが好きな自分としては、もうゴジラ映画はこうであるべきだ、っていうこだわりというか、譲れない理想像みたいなのがある訳ですよ。シリーズ物ですから、良くも悪くも、歴代の作品と比較してしまいますよね・・・。んで観た感想ですけども。
ゴジラがヤバかった。
超面白かった(小並感)
語彙力無さ過ぎィ!
・・・いや、ネタバレ無しだと、もうとにかくこうとしか言い様がないですのよ(苦笑)
巷で絶賛されてるだけありますよ!(チョロイ
まだ観てなくて気になってる方は、早い内に観に行った方が良いですよ!これは是非とも劇場で観て欲しい作品ですわー。
FINAL WARSからもう12年も経つんですねぇ・・・。当時小1だった自分も、現在は大学1年ですから感慨深いです(ちなみに観た劇場も同じだったり) でもゴジラ映画って結構公開の感覚が飛び飛びなんですよね。メカゴジラの逆襲から平成シリーズまでは休止期間なのもあって9年も空いてますけど、その次のVSビオランテでも5年空いてるし。
グッズも買おうとしたんですけどね、見事に狩り尽くされておりました(泣) パンフ、3Dクリアファイル、フェイスタオル、マスコットストラップ、マスコット(ぬいぐるみのやつ)辺りが欲しかったのですが・・・まさかパンフまで売り切れとは思わなんだ(今時、パンフ売り切れって滅多に無いと思うんですが・・・?) ゴジラ好きの自分がこんな事言うのもナンですけど、ゴジラって既にオワコンだと思ってたんで・・・いやだって最近の若い子ってゴジラ知ってるの?(お前は何歳だよっw!) しかしここまでの人気っぷりとは・・・やはり世界的な作品という事を実感しますね。あちこちの劇場を行って回って売ってるか探す・・・ってのは面倒なんですけど、再入荷は望み薄だし・・・今回はとりあえずスルーで良いかなぁ(金欠だし・・・。) 急ぎで欲しい訳でもないし、いずれはショップに出回るだろうからその時にでもゲットしようかな。
今度また時間ある時に(いつだよ、って話ですがw)、MX4Dでも観ようかな~、と予定中。
あと気が向いたら改めてしっかりと感想を書きたいですね。



「幕張ビーチ花火フェスタ」、今年も開催されました~。
今年も行って見て来ました。自分の部屋からも少しだけ見えるけど、やっぱしっかり見たいからねー。
去年は頑張って写真撮った割にはイマイチな写りだったので、今年は最初から動画で。
ん~、去年と変わらんね(爆)
今年は去年程混んでない様に感じました。あとカップルも全然見掛けず、精神的ダメージも少なくて済んだ(苦笑) ただ帰りはやはり混みましたね~。みんながいっぺんに帰るもんですから、横断歩道とかもうカオス(汗
来年は部屋で海未ちゃんと2人で静かに眺める程度で良いかなぁ・・・^^;(それはそれで悲しいなw)



アクセル・ワールドの劇場版、「アクセル・ワールド INFINITE∞BURST」を観て来ました!観たのは今日じゃなくて一昨日だけどね。
上映劇場は全国24館。千葉は京成ローザのみ。まぁ、観に行けるだけマシか・・・。
AWと言えば1期が2012年に放送され、2期へ続く様な終わり方をしながらかれこれ4年が経過。当時中3だった自分も今では大学生に・・・^^; で、2期はやらないけど劇場版はやるという特殊な例に。
内容ですが、前半の約40分がTVアニメの総集編で、もう40分が新規という構成になっています。自分は知っていたので良いですが、何も知らずに観たらちょっとガッカリするかも。総集編は、1クール目の災禍の鎧を倒すところまではしっかり解説して、2クール目は30秒ぐらいであっさりとまとめてましたw んで新規部分(実質、本編)なんですが・・・アニメの続きではなく原作最新刊の続きなんです。なおアニメの内容は4巻までで、原作最新刊は現在20巻。新たに登場したキャラや設定が当然の様に出て来ます(当然、説明は無し。) 要するに、原作読んでる人向けなんですよ。前半総集編ですけど、アニメ化して無い部分の方が多いので全く意味無いんです(苦笑) まぁ、総集編はあくまで”映画”として公開する為の尺稼ぎなんでしょうが・・・。自分はウィキペディアで一通り勉強しておきましたので一応理解は出来ましたが、何も知らずにアニメだけ観た人にはサッパリ分からないかと思われ・・・。この劇場版でAW初めて観るって人は(そんな人いるのか分かりませんが・・・)もう意味不明でしょうねw ただ逆に言えば、ウィキである程度設定やらを理解しておけば原作は読んでなくても楽しむ事が出来ます。勿論、原作読んでるのが一番なんでしょうけどね。ストーリー自体は「劇場版用に用意されたもの」ですので、原作から直接繋がってる訳ではありませんし(あくまで穴埋め、後付けみたいな)、前述した様に新キャラや新設定だけ理解してれば大丈夫です。
んで内容ですが、40分ですのでどうしても展開の早さと言うか、あっさり感は否めません。でもダレずに駆け抜ける様に物語が進むのは悪くないですけどね。ただラスボス戦(?)の決着はもう少し手こずっても良かった気もするけど・・・(サクッと決着付いてましたので。) 戦闘シーンはよく動いていてカッコイイシーンも多かったので満足。メカやドンパチするシーンは流石サンライズだな~、と。
総評としては、新規部分は充分満足出来る内容でしたが、観る人を選ぶのがネックかな。総集編は正直何だかなぁ・・・って思いましたが、それを許せるぐらい新規部分は良かった!何回も観に行く人は総集編部分を耐えられるかが重要になってきそうですね(苦笑) その点、BD買えばスキップ出来るから良いよね!・・・ハッ、まさかBDを買わせる為の総集編だった!?

入場者特典の本編カットフィルムと、折角なので買ってみた劇場グッズのラバスト。

2週目の入場者特典である本編カットフィルム。1週目は書き下ろし短編小説で、明後日からの3周目は描き下ろし キャラクターミニ色紙に決まったそうで。

裏には、タイトルにも入ってる黒雪姫のシルエットが。
総集編部分ではなく新規部分のシーンが良いですね~。背景ではなくキャラ(アバター)で頼む!贅沢を言えば、女性陣で。さらに贅沢を言えば、黒雪姫先輩かフーコさんで!さらにさらに贅沢を言えば、加速中の裸体のシーンで!!(笑)

では開けてみましょう。開け口の糊に気を付けないと、くっ付いちゃって大変な事に。

おっ?これは・・・

明治神宮で「スカイ・レイカーを蹴りにかかるサンタン・シェイファー」でした。・・・コイツって”サンタン・シェイファー”で良いんだよね???
試聴動画で公開された冒頭7分の部分を
当ててネタバレを防ぐブロガーの鑑

このシーンですね。この少し後のシーンならレイカーも映ってたんだけどなぁ(‐ω‐`)


動きが確認出来るのはフィルムとしては上場。そういや5コマなんですね。

折角なので劇場グッズも買って行こうと思ったらイマイチ好みの物が無くて(それ以前に売り切れも多かったけど^^;)、とりあえずで選んだ黒雪姫のラバーストラップ。お値段700円です。

袋のまま保管しておきたいので、この状態で紹介。

少しきょとんとした顔がかわいいですね。デフォルメ具合も良い感じ。

ちょこんとした傘もかわいい。劇場で観て改めて思ったけど、凄い露出度高いアバターデザインだよねぇw(ブラック・ロータスの姿を解放した際に一瞬だけなる、蝶の羽が消えた状態が好きだったり。)
追記でネタバレ込みの感想をば。



穂乃果ちゃん
誕生日おめでとう!!!


穂乃果ちゃんは2番目にグッズ多いですからね~、ほとんど生誕祭みたいになってますw

穂乃果ちゃんいっぱい。

前列にちびきゅん。

後列にねんどろ&ねんぷち。

アクリルパネルもいっぱい。

figmaもはっちゃけてます♪

キーホルダー系も多いね~!

あぁ^~、ほのほのしてきた。

ウエハースのカードとかクリアブロマイドとか。

クリアファイルも多い。ほとんどはセガのやつです。

トリプルAAハノケチェン!!

ほむまんの存在感・・・w

ラン○パックとにごりほのかも買いましたよ~!

「今日もパンがうまいっ!!」
イチゴのパンとかもう穂乃果ちゃんの為に買ってけ!って言ってる様なもんじゃないですかー!

普段は「太りますよ」と注意してる海未ちゃんも、今日ばかりは大目に見てくれるでしょう。
「海未ちゃんも食べる?」
「良いんですか?///」
ほのうみ最高かよ。

もちろん、ケーキもありますよ~!このお皿、皆さん覚えてます・・・?
一緒にいると元気を貰える穂乃果ちゃんマジ天使。穂乃果ちゃんも喜んでくれたかしら?
早いもので、μ’sメンバーの誕生日を祝うのも3周目に突入。3周目は海未ちゃんの生誕祭以外はタイトルは統一していきます。

今回の誕生日に合わせて、「μ’s Birth Anniversary セット」を入手しましたので、追記で紹介します。記事分けようかとも思いましたが・・・まぁ、あっさりめの紹介なんで。


何でそんなに遅い帰宅かって?
残業だったからだよ!!
本日は資格試験の補修がある日だったので学校へ。夏休みなのにめんどくせーなー、と思いつつも行くと半分くらいしか人来てない。もうこの時点でテンション↓だったのですが・・・まぁ、補修は真面目に取り組みましたよ。昼には終わったので帰ろうとしたらにわか雨だよ!!朝あんなに晴れてたのに。そして帰るタイミングで降ってるってのがね・・・。もう俺も補修サボっちゃえば良かった、って後悔しましたよ。何でわざわざ学校まで来て雨降られなきゃならないっちゅーねん!んで止むまで1時間半ほど雨宿り。時間無駄にしたわぁ・・・わざわざ学校行って時間無駄にしたわぁ・・・(怒) AWの上映時間少し前ぐらいだったので、あんまり時間の余裕無いけどこのまま観て帰るかー、と千葉まで行って京成ローザで観ました(千葉県でAWの上映劇場はローザの一箇所のみ。) 大急ぎで帰宅して荷物置いてすぐバイトへ。ハードスケジュール過ぎんよー!汗ダックダクだわ。
そしてバイト。やはりシフトが多いんですが・・・?先週、火曜から金曜まで4連勤で、土曜は法事だったので休み、日曜から月曜、今日、明日とまた4連勤なんですががが。明らかに以前よりシフト多くなってるでしょ!!極めつけは本日の残業。
所長「よほほん君さ、今日はこの作業全部終わるまでやってってくれるかな。」
所長「大学生だから時間(22時以降)は大丈夫だもんね。」
ぼく「アッ、ハイ・・・。」
時間は大丈夫でも俺自身が大丈夫じゃねぇよ!って話なんですが。学校の実習とかもそうですが、「終わるまで帰れない」ってホント嫌い。しかも今回の件は製品が届くのが遅かったのが原因です。仕事だからと割り切ってはいますが・・・そのしわ寄せが何でバイトの俺にくるんだよ!?って内心イラってしましたけどね。作業自体は10時半ぐらいには終わったですよ。でも検品に。こーいう時に限ってなるのよね・・・(白目) ひたすら配分した製品をあさりまくって探すんだが不足分が一切出てこない!!どんどん時間は過ぎて行き、もう頭の中”帰りたい”しか思ってませんでしたが、こちらから「あの~、帰っていいですか?」なんて言えないのでただひたすら耐える。一刻も早く見つけるんだ!と探しまくるが見つからない。もう泣きたくなったね。最終的に帰っていいよ、と言われたので後味悪いですが見付けられないまま自分は帰宅。11時半くらいでした。
明日もバイトかぁ・・・(泣)
先日、夏休みなのに休めない、って記事を書いたばかりですが、もう初っ端からこんな状態ですよ。辛過ぎて泣きたい。
愚痴ばっかりになってしまいましたね^^; でも精神的に余裕が無いからしゃーない。一度、ゆっくりと休養したいぜホント・・・。
劇場版AWの記事は明後日に更新かな。明日は穂乃果ちゃんの誕生日だからね。
