

ラブライブ!というコンテンツに足を踏み入れてもう2年過ぎました。
当ブログではラブライブ!関連はあまり細かいカテゴリには分けず、ほとんどを「ラブライブ!」カテで記事書いてるので、莫大な量となって来ました。なので、
記事を分かりやすくまとめた記事(ヤヤコシー
を作成してみました。
カテゴリ小分けしろよ!という声も聞こえて来そうですが・・・今後も一貫してやって行くつもりです(苦笑)
なお、この記事自体は埋もれない様にカテゴリを分けています。
あの記事見たいけどどこだっけ?とか、昔の記事知らなーいって方、どうぞ見ていって下さい。



届いてから少し間が開いてしまいましたが・・・スクフェス感謝祭2016の通販で注文していたグッズを紹介するでござんす。

注文時は7月中旬頃配送との事でしたが、19日より順次配送に。・・・が、出荷メールが一向にこない。Twitterをチェックしてみると、届いてる人と同じ様にメールすら着てない人に分かれてました。
結局、出荷メールは1週間後にやっと着て、翌日に届きました。
以前にもこんな事あったよなぁ・・・。
届くのは遅いわ、不良品が届くわ、商品は間違えられるわで・・・ラブライブ!グッズの通販ではロクな事がありません(泣)
今回は別に急ぎではありませんでしたが、学校もバイトも忙しい今週に届いた事で、こうして紹介が遅れる事に・・・。

開封~!

購入したのは
・ラブライブ! クリアファイル スクフェス感謝祭2016Ver.
・みにぽす ラブライブ! Ver.2016お正月&「これが"スクールアイドル"!」 ×4
・たてぽす スクフェス感謝祭2016Ver. ×6
・カプセルトイコレクションVer.2 ×5
です。通販でも結構買ってますね・・・(苦笑) ガシャポンは5個も頼んだっけな?全く記憶に無いんですが^^;

なお、この手の通販ではいつも代引で買う事が多いですが、今回は前払いでしたので、届くのを待つだけでした。
偉いぞ、過去の俺!!(笑)


資格試験の補修とか、就活の準備とかで結局学校には行くんだけどね!!
大学の夏休みって大抵2ヶ月あったりしますけど、自分の所は1ヶ月だし(まぁ、普通の大学とは違うんだけども・・・)、そんでさらに行かなきゃいけない用事もあるとかマジかったりー!ですよ。
そして今週は夏休み前の週という事で、「集中実習期間」でした。加えてバイトも何か毎日シフト入ってるんだけど!?てな訳でかなり大変でした・・・。本日は最後に大掃除があったり。大学に入っても大掃除する事になるとは思わなんだw(使ってる教室とかは当番制で掃除してますけど、トイレとかは業者さんがやってるので・・・。) しかも自分は外でゴミ拾いの担当になってしまい、セミが鳴きまくりの暑い中で学校の敷地を回ってひたすらゴミ拾い・・・クッソ疲れました・・・(-_-;) ですが終わってから先生がジュース奢ってくれました!やったぜ。
そしてその後すぐバイト。普段は金曜日って仕事少ないんですが、明日が土用の丑の日ですから鰻の製品が大量!!いやホント勘弁して欲しいっすわ(白目)
バイトはこの前ストップがかかったくらい給料ヤバかったのにまたシフトが多く入れられる様になったんですが・・・(困惑) 所長は「大丈夫、ちゃんと調節してるから」と言うんですが・・・全然そんな気配無いよ!?今年の夏はバイトの方は控えめにするつもりです。去年のあまりの辛さに懲りたからねぇ(苦笑) 今はそこまでお金必要とはしてないし。・・・てか、あんな拷問受けさせられるなら金なんてくれてやらぁ!って感じw それに前述した様に学校関係の用事も色々あるし、稼ぎ時って訳でもないし。ただこちらから休みを申請しまくるなりしないと、自動でシフト入れられて結局忙しくなりそう・・・^^;
免許はこんな調子だともう今年中に取るは無理そう。なので原付だけでもサクッと取ってしまおうかなー。原付あれば学校もバイトも行くの楽になりますし!住民票は手元にあるので、試験受けて受かればすぐ乗れる様になります。夏休み中に取りたいけどなぁ・・・どうだろ?
あとは東京のまだ行った事無いエリアをちょっと探索してみたいなー、とか思ってたり。知らない地域を歩いて回るのは楽しいですからね。「原付免許」と「東京巡り」が夏休みにしたい事、目標です。あと丸一日完全にダラける日も欲しいですね(笑)
明日はバイトの方もやっと休みですが・・・法事があります。夏休み初日から法事って・・・何だかなー(´Д`*)
シン・ゴジラやアクセルワールドの劇場版も観に行きたいんですが、全然空いてる時間が無くて困った困った。
そういえば、今月はアキバ行きませんでした!・・・忙しくて&お金無くて行けなかった、って言うべきかw?一昨年の12月から毎月一度は必ず行ってたと思うから、18ヶ月連続の記録(?)が止まりました。まぁ、来月は池袋と銀座に行く用事があるから(察しのいい人なら何しに行くか分かるかな)、その帰りにでも寄ろうかなー、と。
ではでは、明日も朝早いそうなのでもう寝ます。おやすみなさい。


アニメは2012年放送で、バリバリ2期やる雰囲気で終わった(伏線も未回収)のですが、4年経った現在も2期の予定は無し・・・。当時中3だった自分も今じゃ大学生だよ!!・・・同作者のソードアート・オンラインは2期も一昨年にやったんですがねぇ(なおSAOは自分は観てません。) んで2期は無いけど劇場版はやると(苦笑) 先日、公開しましたね。それに合わせての一挙放送な訳ですが。
劇場版を観るにあたって、おさらいの為に一挙放送を観てみた(タイムシフトね)のですが・・・めっちゃ面白いな!! いや、一度観た事あるんですけどね?(笑) あっという間に作品に引き込まれてしまいました。全24話なので大体10時間くらいあるのですが(ニコ生の放送自体は2日間に分けられてました)、全く飽きずにずーーーっと観ており、気付いたら一日が終わってました・・・ビックリw 昨日アニメを楽しめなくなったという記事を書きましたが、やはり面白い作品は面白いわ!結局好みの問題みたいですねw
大抵、この手の作品はラノベ特有の「細かな設定が大量」にうんざりして観る気すら無くなる事がほとんどなのですが、AWはそうはなりませんでしたね。元々好みな世界観、っていうのが大きいんでしょうけど。女の子かわいいじゃん?サンライズ製作だけあって戦闘シーンもカッコイイし、多少ロボ要素もあるしストーリー(脚本)も破城は無いし知れば知る程面白くなっていくのがもうね、完全に引き込まれましたよ。あと各話の終わりの引きが素晴らしい!一挙放送ですぐ次の話が観れるのに「早く続き観たい!!」と思わせるぐらいEDへの入り方が優秀です。
当時観ていた時と違った風にも感じたりして「改めて観てみる」って面白いな~、と。どういったところが、というのは書き出すと長くなると思うので割愛しますが。それと、OP、EDが懐かし過ぎて涙出てきた・・・w 当時を思い出すよ(遠い目)
劇場版も観に行きますよ~!ただ予定が色々あってすぐには行けないです(悲) そういや2週目の特典はフィルムになったそうですね。ゲットしたいぞ!
劇場版がヒットしたら2期も・・・とかあるのかな。AWはラブライブ!と製作スタジオが同じなのでラブライブ!が忙し過ぎて2期作れないなんて話もありますねw


全くアニメを観なくなってしまったという事。
今季は1つも観てません。ラブライブ!サンシャイン!!もね。厳密にはある作品(名前は出しません)を1話だけ視聴したのですが、30分がとにかく長くて辛いだけでした・・・当然2話からは観ず。
以前はアニメの作品自体もそうですが、アニメを観るという事自体が楽しかったのですが・・・今ではそんな事は全然感じなくなってしまいました(汗
去年くらいからあまり好みの作品が少なくなってきて、以前よりも観る本数が少なくなった様に思います。今年に入ってから全く観てないですね・・・ガンダムくらいですよ。一番観てた(楽しかった)時期は中3~高1辺りかなー。週に8本とか観てましたし(数が多くても良いとは限りませんけど。) 学校あるのに深夜まで起きててOPとCMが流れてる間にカップ麺を作って、本編が始まったら食いながら観る、あの時間がとにかく楽しかった記憶・・・う~む、ノスタルジックな気分になってきたぞ・・・(泣) 高2は完全にラブライブ!の年でした。高3もラブライブ!で忙しかったですね。でもそこそこアニメは観てましたわ。そして今。単純に好みの作品が全く無い時期なんでしょうが・・・、でもアニメ自体は大量にやってる訳で。一応クールが変わる際に新アニメの情報はチェックしてるんですが、興味が持てないんですよね、悲しいですけど。面白そうだなー、と感じるものが無いんですよ・・・。以前と比べると忙しいですからとりあえず撮っておいて見定める、というのも出来ませんし。う~ん、やっぱ気持ちの問題?心に余裕が無いのかなぁ・・・?「歳を取るとアニメがサッパリ面白くなくなった」なんて話もよく聞きますが、もしかして俺、今それ!?まだ成人すらしてないのに!(苦笑)
勿論、趣味なのですから無理に観る必要はありません。
ですが、やはり「アニメを観るのは楽しい」ですから。楽しい事をしたいと思うのは当然じゃないですか。でも「とりあえず観てみる」というのはする気になれないんですよ・・・そのままハマって観る様になるかもしれないとしてもね。わがままだなぁw
サンシャイン!!は現在4話まで放送しましたが、一切観てないです。放送開始前に観ようかどうか迷っていたのですが(毎週録画予約はした)、結局1話は観ませんでした。そしてそのまま今に至ります。別にサンシャイン!!は認めない!!とかって訳ではないですよ(応援はしてないけど。) でも元々興味は無くても放送が始まったら評判等で観たくなるかな、と思ってたんですけどねぇ・・・全く興味が湧きません、自分でもビックリ。潜在意識の中でサンシャイン!!を拒否、否定しているのかも・・・?まぁ、ちょっとした事がきっかけで観てみたくなるかもしれませんし、前述した様に無理に観る必要は無いので。録画はしてますから、いつの日か観る機会がくる事を待とうと思います。
元々バラエティとか全然見ないもんですから、そこからアニメも観なくなって・・・今TVで見るのはニュースぐらい(笑) この年齢でもう真理に到達してしまったか・・・w
ガンダムやラブライブ!は普通に観れます。
だってもう内容知ってるんだもの。
つまり、アニメを観る事自体が嫌になってのではなく、やはり最近放送している作品が自分に合わないだけみたいです。
なのでいずれは観たい!と思える作品に出合えるでしょう。続きが気になるとか、作品に引き込まれたりとか、心から楽しめるとなお良い!
・・・とまぁ、個人的な事ではありますが、最近感じてたモヤモヤです。吐き出したら大分スッキリしたゾ。こうして自分を見つめ直す事で状況も整理出来るしね。
ちなみにこの件は、明日に更新する記事と少し関係してたり。


一番くじ公式ページはコチラ
→http://www.bpnavi.jp/kuji/item/1569
1回620円です。景品は以下の通り。
A賞:シン・ゴジラ ビッグソフビフィギュア
B賞:ゴジラヘッドマグネット (選択可)
C賞:シルエット定規 (選択可)
D賞:クリアファイルセット (選択可)
E賞:ラバーストラップ (ブラインド式)
F賞:ミニフィギュアコレクション (選択可)
ラストワン賞:オリジナルポスター
「シン・ゴジラ」と言うよりはゴジラその物についての一番くじという感じですね。ラバストやラストワンのポスターにはエヴァ要素も入ってますし・・・(エヴァとのコラボは良いけど、一番くじにも出て来るのは如何なものかと・・・。)
A賞は魅力的ですがまず狙っても引けないでしょうからスルーで。B賞のヘッドマグネットは良さげですな。C賞の定規はいらね~・・・w D賞のクリアファイル。これは何枚か欲しいぞ!E賞のラバストはエヴァコラボのイラスト。いらないとまでは言わないけど・・・出来れば避けたいなぁ^^; そんでF賞のミニフィギュア。これ超欲しいわーーー!!2、3個は出て欲しい!
てな訳で一応狙いは、
B賞×1、D賞×2~3、F賞×2~3
ってとこですかねー。
取り扱い店舗が少なく、コンビニでは全く扱っておらず・・・。

とりあえず幕張のシネプレへ。んで行ってみるとグッズ売り場に一番くじを置いている気配が無い・・・。店員さんに訊いてみると・・・「まだ納品してない」との事。
は?電車代返せよ。何か「えっ、そんなのあるの?」みたいな対応でしたし・・・そもそも一番くじを販売する、という事すら把握してない可能性が(汗 サイトに取扱店として載ってるんだから、そこら辺しっかりして欲しいものです。自分の様にサイトを見て行く人もいるんだからさぁ(怒)

面倒ですが仕方ないので、アニメイト千葉店に行く事に。バイト前に千葉に寄ってササッと引いて来ました。千葉メイト行くのも久々だなー。あそこ品揃えイマイチだしそもそもメイト自体すっかり女子の店になっちゃったし・・・って話は置いといて。

5回引きました!その結果は・・・

B賞×2
C賞×1
D賞×2
でした!
F賞1つも引けなかったぁあああああ!!!
D賞2つは狙い通りだけどB賞は1つで充分だったのに・・・(汗 そしてC賞いらねぇええええええ!!
・・・まぁ、何だ、とりあえず景品紹介しますか(苦笑)



にこにー
誕生日おめでとう!!





本日7月22日は、世界のYAZAWAこと、矢澤にこちゃんの誕生日です!おめでと~~~♪
先月ののんたんの誕生日は何故かバイトが休みにされていましたが、本日は本来バイト休みの日なのにシフト入れられてるというね・・・(´д`;)
しかも本日は学校も実習があったりバイトも連勤だし寝不足だしでフラッフラです・・・。まぁ、こんな事で弱音を吐く様では毎日アイドルの練習をしている彼女達に笑われてしまいますが。

にこにーのグッズ、ストラップ系は全然持ってないのですが・・・

クリアファイルはやたらと多いですw

色んな矢澤先輩。ジャージのねんぷち(AAのシクレ)、ホントすこ。

うぇーい!
ほとんどのグッズ(イラストもフィギュアも)で「にっこにっこにー」をしているというねw プロ意識高いわぁ~!流石、大銀河宇宙ナンバーワン。
自分が後輩(高2)だった時点でもにこにーは年下みたいな感覚でしたが(苦笑)、とうとう本当に年下になってしまいました・・・。そうなんだよなぁ・・・ワシ、もうJKじゃないんだよなぁ・・・()

好きな食べ物「お菓子」ってアバウトよねw とりあえずビスケットをチョイス。べっ、別に自分が食べたかった訳じゃないぞ!!

喜んで貰えたみたいなのでおk!
スイーツだとことりちゃんっぽいし・・・にこにーの好きなお菓子って何だろね?友達とその話したら「かっぱえびせんボリボリ食ってそう」って言ってたけどwww まぁ、確かにスナック系っぽい気はする。



Loveca+ 30pt分購入しました!
当然、ラブライ部 部員証に交換する為ですよ~。
ラブカのグッズ交換はいつかはしたいと思っていたのですが、ただでさえコレクションにこだわる性格なもんで、手放すのは絶対に嫌でした(それでグッズ交換したいけど出来ない!ってライバーも多いかと。) なので交換用のラブカを入手して交換するつもりだったのですが、別に急ぎでもないのでいつか交換するかー、ぐらいの考えだったのですが・・・

遡る事4月1日。Finalライブ終了後、余韻に浸っていると公式TwitterにてLoveca+交換の応募の最終締め切り日のお知らせが!!あまりに唐突で驚きましたが、ダイレクトに「終わり」を実感させられて悲しくなりましたよ・・・(泣)

最終締め切り日は10月5日(水)で、当日消印有効。
ちなみに交換応募終了時には半年前までに告知する、というのは昔から決まっていたので、急にお知らせされても一応、ラブカを集める時間があるのは把握してました。
そもそも「Loveca+」とは何ぞや?という話ですが、CDやBD、Sid等のグッズを購入すると付属しているあのカードの事です。まぁ、CDでは初回盤にしか付属しないのと、最近はスクフェスのシリアルコードばかりで、ラブカが付属するは一番新しい物でも1年前発売の劇場版曲になってしまうのですが・・・(にこりんぱなは除く) BDやSidを買えば確実に付属していますが(BDは通常版には付属してません。またライブBDは初回盤限定封入です)、買わない人には馴染みが無いかもしれませんね。
カードは1ptもしくは3ptの2種類あり、CDやSidに付属するラブカは1pt、BDに付属するラブカは3ptとなっています。そしてポイントを集めると限定グッズと交換する事が出来ます。
■30ポイント
ラブライ部 部員証
■50ポイント
公野櫻子先生書き下ろしショートストーリーつき
特製メッセージカード
■100ポイント
キャスト9人直筆サイン入り複製原画
まずグッズに交換出来る事自体、案外知らない人が多いのですが(自分も始めてラブカを手にしたのはSidを買った時ですが、その頃はよく分からなかったですし・・・)、前述した様に手放すのが惜しくて交換を渋ってる人がほとんどだと思うんですよね。
アニメBDを1期2期劇場版と全て揃えていれば3pt×15(7巻+7巻+劇場版)=45ptで、部員証への応募は可能ですが、100ptとかまず無理でしょ!って感じですよねw ライブチケ戦争で50枚とか大量にBDを買った人は応募出来たみたいですけど・・・(苦笑)
部員証は学校の生徒手帳みたいなやつ。ラブカ交換でしか手に入らないのでレアと言えばレア(ちなみにシリアルナンバー入り)
特製メッセージカードはライバーの間でも全く話題にならないぐらい影が薄いです。あー、そういやそんなのにも交換出来たねぇ、ぐらいの感じ(苦笑) 書き下ろしと言えど50ptはちと厳しくないですかねぇ?
そんで直筆サイン入り複製原画。これが本命!!って人がほとんどですね。中の人による直筆サイン入りですからね!100pt集めるのは容易な事ではありませんが、確実に直筆サイン入りのグッズが手に入るのは大きいかと。
今回、交換応募するにあたって、ラブカのそれぞれの写真を撮っておきました。これでためらう事無く交換に出せます(笑) 紹介は追記にて~。



デザインは全4種で、とりあえず前田氏と開田氏のイラストのやつを確保。各店先着160冊限定との事ですが、各40冊と考えると結構多い様な。ただキャンペーン開始から2週間以上経過してますので未だに置いてるかは怪しいところ。

前田真宏氏イラスト
ゴジラ対エヴァンゲリオンのコラボビジュアル第一弾。モノクロですが雰囲気出てますね~!カッチョイイ!!

前売券特典のクリアファイルと。ノートとクリア(じゃないけど)ファイルが揃ったのであとは筆記用具だな!(ェ

開田裕治氏イラスト
如何にもVSっぽい絵柄。初号機はアンビリカルケーブル外れてるから5分しか活動出来ないし、プログレッシブ・ナイフじゃあまずゴジラは倒せないでしょう・・・。一方でゴジラの熱線もATフィールドを破れるのか微妙なところ。ただエヴァでは持久戦は無理ですからね・・・やはりゴジラが勝つでしょう。

ロゴマーク。良い感じ~。

ノート内のページはこんな感じ。
続いて昨日、7月18日からは赤いきつねや緑のたぬき等のマルちゃん商品を2つ買うと「ゴジラ対エヴァンゲリオン フタのせフィギュア」が貰えるキャンペーンが開始。ゴジラ、エヴァそれぞれ3種ずつの全6種です。

VSゴジラやシン・ゴジラもありましたが自分はキングギドラをチョイス。

黄金のキングギドラ
インパクトあるビジュアルやラスボス的立ち位置等、東宝怪獣の中でも人気の高いキングギドラですが、劇中ではことごとく不憫な扱いで泣ける。基本的に複数を相手にしてフルボッコされて宇宙に逃げ帰るのが定番なんですが、「怪獣総進撃」では10体の怪獣にリンチされた挙句、吐血して死亡するというのだからヒドス。

フタ部分。ちゃんとマルちゃんのロゴマークもw

前から。カップは色は少ないですが形状がリアルなのでそれっぽい感じに。下の黒い台座部分は写真だと立体に見えますが・・・手前のみ持ち上がった形状になっていて、そこでフタを押さえる様になってます。

Mr.カラー(目の前にあったので・・・w)とサイズ比較。小っこいです。

早速使用してみました。・・・まぁ、乗せてるだけなので特に言う事も無いですがw
同じく18日からはB2ポスターが付属するnanacoカードの予約も開始しました(お渡し期間は9月16日からだそうで。) 他にもグッズの予約が始まってますが、雛型レプリカフィギュアがお値段99360円で吹いたw ガチオタは買うんでしょうけど・・・う~む、お高いなぁ^^;
映画の方も公開までもう少しですが、劇場グッズの情報はいつなんですかねぇ・・・?



イオン限定である「ガンダム ジョージアオリジナルミニタオル」が付属したジョージア エメラルドマウンテンブレンドの6缶パックを購入しました。6缶で480円也~。
このミニタオルが付属するキャンペーンが始まったのは結構前なのですが(調べたら4月でした)、別に良いかなー、とスルーしてました。昨日、バイト前に飲み物を買う際にイオンに寄りまして(普段はコンビニなんですが)、飲料コーナーを見てたらこのミニタオル付属の6缶パックが売られているのを発見。まだ売ってるんだ!?と驚きましたが・・・思わず買っちゃいましたw

ミニタオルはザクのデザインを選択。ザク、シャアザク、グフ、ドム、シャアズゴ、ジオングの6種類です。やたらとジオングが余ってたなぁ・・・^^;

シャア少佐~!!飲ませてください!!
何でクラウンにしたし・・・w

タオルは本体カラーにモノアイレールと光るモノアイのデザイン。シンプルですが、使ってて「何それ?」と言われそうなデザインでもありますなw

ぐぽーん。

裏側には「GEORGIA」のタグが。

ザクⅡヘッドパスケースと一緒に。どちらもザク頭部のアイテム。

ザクのアイテムも色々充実してきましたね~。

ジョージアは久々に買った様な。前にも書いた気がするけど、缶コーヒーはBOSSが一番好きです。
こういう風にオマケ付きの6缶パックを買う、っていうのも久々じゃないですかねー。以前はラブライブ!関連で20本とか買って、毎日の様に缶コーヒー飲んでたんですが・・・w


開始早々に所長に「久々だねぇ~!」「何か顔色良いんじゃな~い?」「(休んでる間)充実してた?」といじられる始末・・・(苦笑)
もう今日から平常運転だそうで、しかも少しの期間、シフトの日程が安定しないとの事。一応シフトは週4で火曜、金曜、土曜が休みだったんですが、日によって休みが変わるそうで。そんで早速明日シフト入ってます。
夏も相変わらず忙しいみたい。流石に去年程やりまくるつもりはありませんが(汗 去年の夏の日記見返すと「バイト超辛い」しか書いてないのよね(白目) そして免許もこの感じだと無理そうだなぁ・・・。

松任谷由実のベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」を入手したので、バイト先に持って行ったら「懐かしいね~、青春時代を思い出すわ」と言われました。・・・普段から懐かしソングばっか流してるのに今更何言ってだ。
発売は2012年で当時自分は中3。受験勉強の時によくラジオを聴いてたんですが、やたらとこのアルバムの発売を告知するCMが流れてたのが印象に残ってます。
今聴いても色褪せない名曲ばかりですよ。ちなみに自分は「リフレインが叫んでる」が好きですね。



今頃になって「ラブライブ! μ’s Best Album Best Live! collection 」を買いました!
むしろ持ってなかったの!?
と驚かれそうなぐらい、ほとんどのライバーが買ったかレンタルした、ラブライブ!を代表する商品ですね。
発売は2013年1月で、アニメ1期が始まるのに合わせて、それまでの曲を一気に把握出来る様にリリースされました。そして2014年の12月には100週連続ランクイン&10万枚達成という快挙を成し遂げました。いや~、凄いねぇ。
なお自分はラブライブ!の楽曲は全て単品CDで持っているので、こうしたアルバムは買う必要は無いんですよねー。今回の購入は付属のBD目当てなのと、コレクションアイテムとして持っておきたかった、というのが理由です。

ジャケ絵はぼらららの最後の集合シーンですね。アニメでは8話で実質リメイクされましたが、一足先にこのジャケ絵でリメイクされてた訳ですね。

のぞえりの目、おかしくね・・・?エリチカは目が鋭く描かれており、キツめの表情に。
・・・もしかしたらアニメ当初のツンチカを暗示していたのかも(ェ

裏側。
収録曲はアニメ放送前までに発売した曲の、2年生組のソロを覗いた31曲です。全然”ベスト”アルバムじゃない件。

デジパックケース仕様となっており、勝手にパカパカ開いちゃうのが難点。カバーも欲しかったですね。そして歌詞カードも挟んであるだけなので、隙間から落ちちゃいます。ライバーの管理能力が求められるゾ!

開くとこんな感じ。

Disc1にはぼららら~愛ばんまでが収録。ディスクのデザインは僕今。今でこそ使い回されまくってあちこちにありふれた僕今イラストですが、当時は新しいイラストだった訳ですなー。

カパッとやるとさらにCDが現れます。

Disc2はWR~asNまでを収録。ディスクのデザインは旧制服のやつ。

アニメーションショートフィルム(Blu-ray)
今回、購入したのはこれが目当てです。これ一枚にぼららら~WRまでのPVがまとめて収録されています。

これで一々ディスクの入れ替えをしなくて済みます。あとBDなので、DVDよりも綺麗に観る事が。

早速、再生しまーす!





やっぱりディスク変える手間が無いのは良いですね~♪ディスクの出し入れだけでなく、起動時の注意書きとかもスキップ出来ないので、一気に観る時にかなり面倒だったんですよ・・・。
DVDはPCで再生する時はそこまで気にならないんですが、TVの大画面だと作画の線がボヤッとして見えるんですよ。まぁ、普段からDVDの方しか知らなければそれでも充分かもしれませんが、MスタをBD版買った際にDVDと比べたらその解像度の違いに大層驚きまして。やっぱりBlu-rayって偉大だな、と(笑)
ちなみに、ただBD化されただけでなく、作画の修正も(丸々描き直し等も!)されています。DVD版の方は結構崩れてる箇所もありましたからねー。

収録されている曲を単品CDで買うと21392円します。それを5000円で網羅出来てしまうのは大きいですね。まさにラブライブ!を知る入門アイテム。

収録されてないのは、ほんのり穂乃果色!の「愛は太陽じゃない?」と「もうひとりじゃないよ」、ことりLovin’ youの「スピカテリブル」、海色少女に魅せられての「私たちは未来の花」の4曲。この4曲は現時点ではこのソロCDを買うか、密林のデジタルミュージックで単曲DLするしか聴く方法がありません。どれも良い曲なので、ベスト未収録は勿体無いですねー(スクフェスがあるので知名度はあるとは思うのですが。) いずれ出るコンプリートベストには収録されるんでしょうが。

μ’s Best Album Best Live! Collection Ⅱと並べて。先にⅡを買ってるってのも変な話ですよねw
ラブライブ!の楽曲を手っ取り早く知るには、このベストアルバムを買えばおk!自分の様にアニメーションショートフィルムの為に買うのもアリかと。
・・・ただ来月に全てのPVを収録した「μ’s Live Collection」が発売しますので、このBDも再生しなくなってしまう可能性が大です(汗



本日7月12日はナンジョルノこと南條愛乃氏の誕生日ですな。
本日で32歳。でも相変わらずそうは見えない・・・w
リスアニ!TVでやってた「南條一間」 が大好きでしたね~。・・・あれってもう1年前なのか(驚愕)



届いてから少し間が開いてしまいましたが、「μ’s × SNOW MIKU 2016 ぬいぐるみ」の紹介です。
冬の北海道を応援する雪ミクのフェスティバル、「SNOW MIKU 2016」とラブライブ!(μ’s)のコラボグッズの寝そべりで、ミクさんを含めた10人の内、自分はほのうみりんの3人にしました。
価格は1体2700円です。



スクフェス感謝祭2016で先行登場して大人気だったよだれハノケチェンこと、「高坂穂乃果 スクフェス感謝祭2016Ver.」です。
寝そべりに限らずプライズ品はショップで買っている自分ですが、今回はクレゲで自力でゲットしました!!

設定は橋渡しです。このよだれハノケチェン、詳しくは後述しますがサイズが小さいんですよ。なのでゲーセンで見掛けた際に、取れそうだな~、と思いまして(クレゲ下手なのにw) ちなみにこの時は投入されたばかりだったので、1プレイ200円/3プレイ500円でした(まぁ、セガはぬいぐるみ系は200円設定がほとんどだけど・・・。)

軽い脚から動かしていく作戦で、横向きにしていきました。

ある程度、脚を動かすと頭がズボッと挟まったので、ここからはひたすらアームで押し。

で、取れちゃいました!まさか取れるとは思わなかったので嬉しかったです~♪
操作が上手くないのもあって何度かミスしてしまい、手数は多くなっちゃいましたがね。200円設定なので金額も2500円くらいに・・・。まぁ、ネットで買ってたら送料込みで同じくらいになってたでしょうし、自分で取れたのが何より嬉しいのでおk!

なお、500円投入でやってたので、6回目?の500円を入れてやったら最初の1手で取れてしまったので、2回分余っちゃいました・・・。別の台に移してもらっても2手じゃ何も出来ないからねぇ・・・最後は200円入れとけば良かったorz



という訳でジャンボ寝そべりぬいぐるみの高坂穂乃果 スクフェス感謝祭2016Ver.です。寝間着姿で、表情もよだれを垂らして寝ているものになっています。

元となったのはスクフェスのおとぎ話編覚醒前の寝間着姿。この穂乃果ちゃん、太もも出てたり妙に柔らかそうなボディだったりで破廉恥ですよね。けしからん!

この表情よ!
よだれ垂らして寝てる表情の寝そべり穂乃果ちゃんはプチフィギュアでのラインナップが最初(その後はブラインド式のシクレの定番となりましたね)ですが、ぬいぐるみとなるのはこれが初。
穂乃果ちゃんの寝そべりは普通の表情もアホっぽくてかわいいですけど、これも中々のかわいさ!というか、ゆるい。

ほのまげはいつも通り、身は入っておらず。
リボンは白色に(ぬいぐるみだとちょっとシルバーっぽい。) てか、寝る時リボン結んだままなの?

寝間着。ピンク色でかわいいですね~。胸元の紐に付いたポンポンもちゃんと再現されてます。

アームウォーマーもちゃんと着けてます。縫われて固定されているので、ズレたり外れてしまう心配は無し。

ソックスも同じデザイン。

服の下は肌色になってます。なのでヘソチラや、

胸チラしたりとか。えっちぃなぁ、オイ!
・・・穂乃果ちゃん、寝る時は下着着けないんですかねぇ?


HJNN(正確にはMJNNなんですがね^^;)と比較。ご覧の通り、サイズが違います。HJNNよりも一回り小さいんですよね。個人的には統一して欲しかったなぁ・・・。

タグはこんな感じ。

名称はただの”ジャンボ”寝そべりぬいぐるみとなっています。
対象年齢は15才以上に。うーむ、基準がよく分からん・・・パンツは見えてないのに。

「えへ~・・・海未ちゃ~ん。」
「もう、穂乃果ッ!」
ほのうみ最高かよ。

「穂乃果ちゃん、かわい過ぎっ♥」
「うひゃあ~。」


プチフィギュアと一緒にー。

就寝。めっちゃ雰囲気出てるwww

ことうみも一緒に。まるで親子。
よだれハノケチェンも遂にぬいぐるみ化しましたが、やはりかわいいですね~!大きさだけ統一して欲しかったですが・・・(汗
9月には同じくおとぎ話編覚醒前の寝間着姿のジャンボ寝そべりが一般発売しますが、あちらはHJNNと同じ40cmだそうで。つまりこのよだれハノケチェンと今度のジャンボ寝そべりを並べても、サイズが違う訳です。う~む、よだれハノケチェン、イレギュラーだなぁ・・・。


そんでシフト表を見たら自分の欄はスッカスカでたまげたね。次のシフトは来週の金曜(15日)と1週間も先に。う~む、こんなに休めるなんてバイト始めて初だよ。最高だね。
ただ今月分の給料(来月)が厳しい事になりそうだけど・・・(汗
そういや本日は七夕ですね。
短冊、もう何年も書いてないなぁ・・・^^;



イヤホンとイヤホンジャック買ったんで紹介するでー。

「KOTORI loves. 101 ラブライブ! 園田海未Ver.」
こちらは、ねんどろいど等でお馴染みのグッドスマイルカンパニーから販売されました。3月発売予定でしたが、延期して6月に。
お値段、4800円です!!・・・高い買い物したなぁ(´∀`;) 今までイヤホンなんて1000円くらいのしか買った事無いもんで・・・4800円のイヤホンなんて、高級だぁ。

パッケージはそれ僕デザイン。アニメ2期放送時は沢山出ていたそれ僕デザインのグッズですが、最近では珍しいですね。

「KOTORI loves. 」は「パーツを自由に組み合わせてデザインする」というKOTORIとグッスマがコラボ(というかタッグ)したブランドだそうです。と言ってもラブライブ!のデザインでの販売なので、最初からデザインが決まっちゃってる(カスタム要素が無い)んですけどね。
ラブライブ!関係無く元々こういう名称ですので、ことりちゃん推しにはたまらない商品なんじゃないでしょうか(笑)

パッケージを外すとボックスが出てきます。

ボックスはこんな感じ。

パカッと開封。

キッチリと収まっているイヤホン。何かもうこのまま飾っておきたいですねw

内容はこんな感じ。イヤホン本体の他に、予備のイヤーピースと説明書が付属します。

イヤホン全体図。園田海未Ver.ですので青色がメインカラーに。

見ての通り、カナルタイプです。イヤーピースが白色で青いラインがある方が右耳用、イヤーピースが青色でピンクのラインがある方が左耳用となっています。
アシンメトリーなデザイン、オシャレというか・・・カッコイイですね。

右耳用はメンバーのカラー9色(学年ごと3色ずつになってますね)にμ’sの文字が。

左耳用は海未ちゃんのカラーである青色に、スクールバッグに付けてるお守りがデザイン。「UMI」の文字が入ってますが、パッと見じゃあラブライブ!だとは分からないですねーw

プラグ部分はピンク色に。

Y字に分かれてるコードをまとめておけるパーツも。これもピンク色です。

では早速使ってみましょ~♪聴くのは勿論、ラブライブ!楽曲ですよ~。
うん、音質良いわ。
素人でも音が違う事が分かるくらいには凄い。流石4800円、伊達ではない。元々使っていたイヤホンでもそこまで不備は感じませんでしたが、これはとにかくクリアに聴こえます。ボーカルの後ろの曲もしっかりと聴こえるので、聴き慣れた曲でもまた違った様に感じられて何か新鮮~。こりゃ良いですな!

予備のイヤーピースは左右分2つずつ付属。
説明書は大した事は書かれておらず、どちらかというと保証書と言った方が良いかも。

「ラブライブ!イヤホンジャックカバー 園田海未Ver.」
GILD designのやつです。色んなイヤホンジャックを販売しているギルドデザインですが、ラブライブ!もラインナップ。発売は2015年7月と去年ではありますが、上記のイヤホンを買ったのを機に一緒に購入~。
お値段、1080円です。

胸に刺さってる・・・(汗
自分がラブアローシュートされてるじゃないですか。


メタリックブルーがギラついていてカッコイイ!アルミ無垢材から削り出して作ってるそうで、アイコン(海未ちゃんは弓矢)はレーザー刻印してるとの事。しかもそのレーザー刻印は半永久的に消えないんだとか。スゲー!

この小ささ!!
シンプルに穴を埋める為だけの形状をしているので小さいです。これで1000円とは・・・こっちも高級だぁ(苦笑)

では付けてみましょう。


付けた状態。とにかくシンプルですねw 極端に目立つ事も無く、しかし小さいながらも存在感は中々のもの。こっそりラブライバーアピールするにも良い商品じゃないですかね。
自分はタブレットに対してイヤホンを使う機会はあまり無いので、基本的にはこのイヤホンジャックを挿しっぱになるかと。ただ外した際に、小さいので失くさないかが心配ですよね。1000円だから失くしたらショックだなぁ・・・^^;
という訳で「KOTORI loves. 101 ラブライブ! 園田海未Ver.」 と「ラブライブ!イヤホンジャックカバー 園田海未Ver.」でしたー。ラブライブ!のグッズとしても、実用面でもどちらもイケてます♪お値段が少々張りますが、良い物ですのでオススメです~。

今使ってるイヤホンがボロボロになってきたので、買い換えようかと思ってたタイミングでの発売でしたので買ってみましたが、値段が値段なので持ち歩きはせずに家で使うかなー。まぁ、出先でイヤホンを使う状況自体、あんまり無いんですけどねw 折角買ったので使わずに保存、っていうのはしないかな。
それよりこのイヤホンを挿す、ラブライブ!コラボのiPodかウォークマンはまだですか?前々からずっと音楽プレーヤーのコラボを待っているのだが・・・。ラブライブ!コラボのプレーヤーでラブライブ!の楽曲をラブライブ!のイヤホンで聴く、・・・最高じゃないですか!



コンバージ ♯03購入~。
今弾は全6種類中、5種類(アカツキ以外)買っちゃいました。5個も買うと2600円とかなっちゃうねー、買う時にレジで驚いたわw


今弾は過去ラインナップの機体と絡ませられる他、♯02のバルバトスをカスタム出来るのが(・∀・)イイ!!


あと先月末くらいにこっそり(?)買ってたコンバージの赤枠とアサキンのフルアーマーZZも。
レビューがいつになるか分からないのは当ブログでは今に始まった事では無いので、お察し下さい。平気で1ヶ月2ヶ月遅れてしれっと更新するかんなー、このブログは(苦笑)




4月にHMMの通販で注文していた「HMM×ラブライブ!セレクトショップ~μ’sic Forever~」のグッズがやっと届きました。
セレクトショップに行った際の記事はコチラです。何だかんだで3回も行ってたりします(笑)
→ラフォーレ原宿 「HMM×ラブライブ!セレクトショップ~μ’sic Forever~」に行って来た
→もう一度ラブライブ!(・・・の、セレクトショップと購買部)
→原宿のセレクトショップ(3回目)とゲマズのキッチンカー

本来、届くのは5月中旬の予定だったのですが・・・

生産遅延によって6月上旬に。
遅延は仕方ないとしても、その遅延したという事をメールで連絡する訳でもなく、放置するという始末。一向に来ないな?と5月末に公式サイトにアクセスして初めて知りましたからね・・・。
そして6月上旬も過ぎ中旬になっても来ない!!延期してからさらに遅れるとか・・・(呆れ) 問い合わせしようかとも思いましたが、向こうもわざと遅くしてる訳ではないでしょうし、「ただいま準備中です」っていうテンプレ回答しか出来ないと思うんですよね。どっちにしろ待つしかないので、気長に届くのを待つ事に。
・・・で、届いたのが6月23日でした。
遅くなった事に何のお詫びも無く平然と出荷メールが着てたのにはちょっとイラッとしましたが・・・^^;

購入したのはコチラです!
・・・ってアレェ!!?

「うみのバースデークリアファイル」を頼んだはずなのに、何故か「HMM×ラブライブ!メモリアルクリアファイル」が封入されてました。これはもう持ってるよ!!

もしかして注文時に間違えて選択してたか・・・?と注文表を確認してみると、ちゃんとバースデークリアファイルになってます。
誤配送かよ・・・orz
予定より1ヶ月以上遅延して誤配送とか・・・もうね、勘弁して欲しいっすよ(o´д`o)
問い合わせのメールを送ると、正しい商品を送ると返事が。住所等の情報が正しいなら、その返事に何も書かずそのまま返信して、との事だったので、そうしましたがそこから何も無し。返信をしたのが金曜日だったので、土日は休業なのかなぁ・・・とか思ってたら、

いきなり届きました!!
出荷メールをくれないとこっちも分からないから対応(後述する件)が出来ないんだけどさぁ・・・!

なお間違えたメモリアルクリアファイルは、同封されてた袋にを入れて佐川さんに渡せば良いのですが、

佐川さん、袋に注意書き(しかもわざわざ赤丸されてる)が書かれてるのに、渡すだけで行ってしまったそうで。あ、対応したのはカーチャンです。言ってくれないとカーチャンは知る由も無いですし・・・(その時、自分は部屋にいました。)
なので本来は届いた際にその場で開封して、メモリアルクリアファイルを袋に入れて渡せば良かったのですが、電話で集荷依頼をしてまた来て貰って渡しました・・・あーメンドっ!
そんなこんなで、色々と面倒な事になったHMMの通販ですが、グッズの紹介は追記にて~。



日が変わってしまったので昨日の話になりますが、新宿ピカデリーに行って「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」を観て来ました!

観たのは20時15分~21時35分と遅い回だったので、帰宅した時にはもう日が変わる直前でした・・・。その前の回は15時半~で、金曜日は学校終わるの早いんですが新宿まで行く時間を考慮すると間に合わないというね・・・。もう帰りはクタクタですんげぇ眠かったので、記事書くのは後回しにして就寝~。
ちなみに発券時間を見ると分かる様に、時間過ぎて劇場に到着しました(汗 幸い、上映前の長~い予告のおかげでまだ始まってませんでしたが。

内容は原作1巻~3巻まで。それを1時間20分でまとめてるので、とにかく展開が早い!!原作からのカット、改変が多くて同じ様で違う作品みたいに。
ムーア同胞団では、グラハム副長の相方らしき黒人(名前不明)が存在が抹消されてたり、リビング・デッド師団ではナースさんが全く出番無いのに最後の方でいきなり出て来て原作同様吹き飛んだり、フーバーが死ぬ経緯やダリルが左手を失う原因等も変更。またFAの中のガンダムのパックパックに3本目のサーベルが追加されてたり、サイコ・ザクがビーム・バズーカ(?)を装備してたり、戦闘に関しては撃墜のされ方や破壊部位等、ほとんどが変更されてます(ガンダムとサイコ・ザクの決着は大体は原作と同じでした。) あと終わり方、あれはちょっとう~ん・・・、ってなりましたね。綺麗に〆って出来なかったのかな。凄く中途半端に感じました。
声は違和感無かったですね。イオはまんま中村氏が演じてそうなキャラクターですし、原作読んでる時もあんな感じで脳内再生されてましたからw クローディア、カーラの女性陣はちょっと思ってたのと違うかな?とも思いましたが、許容範囲。ただセリフの喋り方、イントネーションはちらほらと自分の思ってたのと違うシーンがあってむむっ、と。まぁ、喋り方に関してはアニメ化する際にどうしても早口だったり軽い言い方みたいになってしまうのは仕方ないですね。読者によってとらえ方も違うでしょうから、万人受けするアフレコも難しいでしょうし。
んで、最終的に観た後の感想としては、
原作を読んで貰う為の豪華なプロモ
っていうのが僕個人の感じた事です。
いや、アニメで観る事が出来た、っていうのは良かったんですよ?原作同様のシーンはおおっ、動いてる!!ってなりましたし。ただ展開も戦闘もスピーディーなのであっさりし過ぎなんですよね。少なくとも、原作で一つの特徴であった”世界観”は大して感じられないです。このアニメでサンボル初見って人はちゃんと理解出来たのか怪しいところ・・・w 原作持ってる自分ですらまた読み返したくなったぐらいなので、やっぱ「原作を読んで貰う為のプロモ」って感じ・・・。
アニメで変更された点で唯一良かったと思ったのは、ダリル達スナイパー部隊がケーブルを繋いで通信してた事。原作だと普通に通信してましたが、ミノフスキー粒子はどうした、って話ですよねw

グッズ売り場の正面には原画の展示も。

FAガンダムとサイコ・ザク。反射が酷いなぁ・・・^^;

ミサイルハッチを展開してるFAガンダム。

FAガンダムと対決してる時のサイコ・ザク。

例のシーン。アニメ化してもエグかった・・・(苦笑)

平日の入場者プレゼントの「プレミアムコマフィルムセット」 これの為にわざわざ金曜に行ったのだ!・・・疲れた(´Д`;)
ちなみに土日は1週目が「アニメーション複製原画」、2週目が「太田垣康男サイン入り複製コミック原画」です。

台紙に付けた状態だとやっぱり真っ黒にしか見えん^^;

まずTHE ORIGIN Ⅰのセレクションフィルム。ⅢではなくⅠです。冒頭のシャアザクのシーンですね!
”セレクションフィルム”ですのでアタリのシーンで当然(全4種)なんですが、相変わらずTwitterでは勘違いしてる人が多いですね・・・。「これ超アタリ引いた!」とか嬉しそうに呟いてる人を沢山見掛けて切ない気持ちに(苦笑)

アップで。モノアイグポーン良いですね~♪
Twitterで見た感じだと、種類はシャアザク、ガンタンク初期型 、シャア、幼い頃のシャア&セイラみたいです。・・・うん、シャアザクが一番アタリかな。

本命のサンダーボルトのコマフィルム。自分が引いたのは・・・
ザクの脚(?)を斬ってるFAガンダム

アップで。分かり辛いですが、サーベルを左手で持ったFAガンダムがザクの脚(もしかしたらリック・ドムかも・・・)の脚を斬ってます。残念な事に、ガンダムの顔にはデブリが重なってるというね・・・。
戦闘シーンのフィルムを引けたのは嬉しいですが、何とも微妙で反応に困りますねコレ。まぁ、フーバーの死に顔フィルムとかじゃなかっただけ良しとしましょう(笑)

台紙の裏側はこんな感じ。

THE ORIGIN Ⅲを観た時に貰ったフィルムと一緒に。コマフィルムが残念でもセレクションフィルムがあるのでまだ救われる(苦笑)
そういや、オリジンの時のセレクションフィルムと今回のサンボルのコマフィルムは被る可能性もあるのか。凄まじく確率低いけどw

劇場グッズも買いました~。コチラは追記にて紹介。
