

プリントキャラマイドの「新幹線コレクションPart.2+(プラス)」をプリントして来ました!1枚150円です。

山陽新幹線 923形T5 「ドクターイエロー」
新幹線のお医者さんこと、ドクターイエローです。正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」 割と有名じゃないですかねー(新幹線詳しくない人でも存在は知ってそう。) 運行ダイヤは非公表で、生で拝めれば幸せになれる、なんて言われてるぐらい見る機会が少ないレア車両です。自分は昔、一度だけ東京駅で遭遇した事があります(テンション上がりました~w)

山陽新幹線 0系 「ひかり」
日本が誇る、世界初の新幹線!東京オリンピックの年、1964年に開通(まだ国鉄の時代)し、44年間頑張った車両です。山陽新幹線ってなってますけど、個人的には東海道新幹線の方が馴染み深いな~。

山陽新幹線 100系 「こだま」
何でカラーリング、フレッシュグリーンの方なんでしょ?^^; 100系も東海道新幹線のイメージが強いですね。

東海道・山陽新幹線 300系 「のぞみ」
始めて時速270kmを達成した車両ですね。自分の中では300系辺りからが「現代の新幹線」という印象です。

山陽新幹線 500系 「こだま」
青いカラーリングに鉛筆の様に尖ったボディ!これぞ時速300kmの新幹線!!500系、大好きなんですけどね~、乗った事無いんですよ~・・・。時速300km、一度は体験したいですね~。憧れです。

東海道・山陽新幹線 700系「ひかり」
700系は新幹線で一番普及してる印象。自分も旅行の際に2、3回程乗った事があります。最近の車両ってイメージなんですが、開通は1999年なんですよねー。さらに今だとN700系とかもありますし・・・。

山陽新幹線 700系7000番台 「ひかりレールスター」
Part.1の記事でカモン!と書いた様に、大好きな車両です~♪ダークグレーとオレンジイエローのラインがカッコイイ!ただ乗った事は無く・・・だって広島とか博多とか行かないんだもん!(悲)
あくまで個人的な感覚ですが、名称は
0系→こだま
100系→ひかり
300系→ひかり
500系→のぞみ
700系→のぞみ
っていう印象が強いんですよねー。まぁ、○○系って型番で呼ぶのが一番確実ですけどw

700系とひかりレールスター。アヒルフェイスがたまりませんね~!カモノハシとも言われてますね。

700系とドクターイエロー。

0系、100系、300系には「※現在は運行しておりません。」という注意書きが。悲しいなぁ・・・。
なお0系は2008年12月、100系と300系は2012年3月に引退しています。

新幹線コレクションPart.1+(プラス)と合わせて。ほとんどの新幹線はプリントしましたねー。あとはまだラインナップしてない車両も少しありますが、Part.3は出るんでしょうかねー?
