

3冊も買うのなんてかなり久々な気が。あんまり本にお金を掛けたくない性分なもんで・・・^^;

咲日和 5巻
いつの間に発売してたんだよ!?と思ったら3月25日ですって・・・。全然知らなかったお(´・ω・`)


カバー下はタコスの人。夏でも冬でもタコス!(笑)

下側にも。
何かタコスさんってもうカバー下のキャラになってた気がしてたわ。メインキャラなのに5巻でやっと登場ですか(まぁ、咲日和は各学校ごとに出番が振り分けられてるから、誰がメイン、とかは無いけども・・・。)
今まで1年半ぐらいのペースでの発売だったので、てっきり5巻は来年になるだろうと・・・(ちなみに4巻は去年の7月25日発売。8ヶ月ですね。) そんなスローペースだからか、まだ5巻だったっけ?って感じ(苦笑)

機動戦士ガンダム サンダーボルト 8巻
こちらは24日に発売したばかりでっせ!表紙はサイコ・ザクですが、作中ではチラッと登場する程度だったり(苦笑)

サンボル版のゾゴック。作中ではやはりチラッと登場する程度で、しかもやられ役・・・。

ザクタンク。ゴツいっすね~!!強そうだ。・・・ただ、作中では未登場。
相変わらず戦闘は少なめ。さらに今回は完全にジオン視点です(7巻が連邦視点だったからねー。) 舞台も地球のままで、南洋同盟の話はまだまだ続きそう・・・。もはや名前のサンダーボルト関係ないじゃん(爆) でも凄く続きが気になるところで終わって悔しいw 最後、怒涛の展開で興奮しました!う~む、早く9巻が読みたいぞ!!

機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝 1巻
8巻と同時発売の外伝。「eBigComic4」で配信されたエピソードを単行本化した物です。

配信そのままで、全編フルカラーです。

ただその分、お値段の方が・・・(滝汗
外伝は人間ドラマがメインですね。戦闘はほとんど無いですが、ストーリーはあっさりしてるんで読みやすいですし、サンダーボルトの世界観が堪能出来ます。

8巻&外伝の巻末を見ると「6月29日発行」となっている謎。ドユコト・・・!?


遂にストップがかかりました!!
今のままのペースだと136万になっちゃうから~、とか言われましたwww 33万オーバーwww 働き過ぎwwwww
以下、所長及び副所長とのやりとり。
所長「よほほん君さぁ~、このままだと所得ヤバいんだよね。年末働けないよ。」
ぼく「はぁ、マジすか(そっちがシフト入れまくるからだろが!!)」
所長「だから今月と来月はシフト少なめで、当分休み続く事になるよ~。」
所長「まぁ、体制変わったら忙しくなるし、その時に呼ぶからさ。」
ぼく「アッ、ハイ(めんどくせ~・・・。)」
所長「それに、学生は勉強が本業だから!」
所長「この機会に学校の方頑張って!」
ぼく「アッ、ハイ(この機会って何やねん!!!)」
所長「俺らも学生時代は勉強頑張ったもんねw?」
副所長「そーですねー(棒読み)」
副所長「後半すげぇ頑張りましたよ。」
所長「後半ってwww 前半はサボってたのw?」
副所長「追い込まないとやらないんでw」
副所長「やれば出来る子、みたいな~・・・www」
所長「wwwwwwwwww」
ぼく「・・・^^;」
う~ん、この。
今月は明日のシフトで最後だそうで。・・・つっても、今月がもう3日しかないんだけども(汗 来月もシフトスカスカで休みばっかりみたいです。まぁ、新人さんも増えて来て以前の様に人手不足ではないので、自分がいなくなっても以前ほどは支障は無いみたいですし、この機会にガッツリ休ませて貰いますかね~♪ここぞ!って時に呼ばれるらしいので・・・(秘密兵器かよw!) ただ仕方ない事ですが、給料が減っちゃうのよね。どうやってやりくりしようかしら。あとすっかり社畜思考なので、休んでると「自分、休んでて良いのかな・・・」とか考えちゃうんですよね・・・。イカンなぁ(苦笑)

そして、今頃になって
5ヶ月分の給料明細をまとめて渡されましたwww
2月の明細とか今更いらねーっつのwwwww
ちなみに給料は
2月(1月分):9万6千円
3月(2月分):8万1千円
4月(3月分):9万5千円
5月(4月分):6万3千円
今月(5月分):6万4千円
という感じ。1年で103万を超えない様にするには、ひと月の給料を85833円までに抑えないといけませんので・・・明らかにアウトですな(爆) 3月は学校休みでかつ沢山シフト入れられたので給料も多いですね・・・。
とまぁ、そんな訳で7月はバイトに縛られないみたいなんで、ブログもいっぱい更新出来る様に・・・って、今もほぼ毎日更新してるかw ・・・更新時間が早くなるかな。夕方とかね。
学生バイターの諸君も程々にしとけよ~!←説得力皆無



給料日後の休みの日!
お約束のアキバだよっ!
なーに、今月はまだ2回目だから。早朝、凄い大雨だったので心配だったんですが、起きたら止んでて良かった。

秋葉原駅でラブライブ!サンシャイン!!のTVアニメ放送直前イベントブースが設置されてました。そういや駅でやるみたいな告知を見ましたが・・・今日だったか。
2013年の1月にラブライブ!のアニメが始まる前にも、こうして秋葉原駅構内にTVアニメ放送直前イベントブースが設置されたらしいですね~。その時から知ってる人が羨ましいですなぁ・・・。

キャラポップも。

「私立浦の星女学院入学案内」を配布してました。サンシャインの方は興味無いけど、無料なら一応貰っておく(笑) 中身は何てことない、アニメ化するよ!っていうチラシです。
開催は10時~21時までとの事ですが、早朝からラブライバー(サンシャイナー?)が溢れかえって、配布時間が早まったらしいです。自分も早朝から並んだりする事あるのであんまり人の事言えませんけど・・・でも明確に「早朝からの待機などはご遠慮~」って注意されてるんですから、そういうのはやっちゃあ駄目ですよねぇ。一般人にも配るチラシで、しかも21時までやってるんだから、在庫は大量にあるのは予想出来るし(現に、昼に行った自分でもサクッと貰えました。) ただ駅構内でやる方も色々アレですよね^^; 確かに秋葉原駅はいつも構内でミニイベントみたいなのやってますけど・・・。おじさんがスタッフさんに「駅の中でこういうのやっちゃ駄目だよぉ~」って言ってるのを見掛けて笑ってしまったw

そんな駅構内のもう一方では、ガシャポンフェアが。これも定期的にやってますよね~。あれこれ回しちゃいましたよーw

買い物しつつクレープ食べたりとか。

神田明神は夏越大祓式の準備がされてました。6月30日に行うそうです。

天気は曇りですが蒸し暑いので、ソフトクリームを食べましょう。ここの屋台は色んな味があるんですよね~。

まぁ、自分は無難に抹茶ですがw
買った際にお試しです、とラブライブ!のかすてらまんじゅうを2つ貰いました。食べちゃったので写真は無いですけど(笑)

今回の戦利品~。小物が多いですね。
ラブライブ!関連のグッズはすっかりサンシャイン!!の物が多くなってきて寂しいです・・・。世間的には新しく”追加”されたのではなく新しく”代わった”って認識なんでしょうかねぇ・・・?サンシャイン!!が駄目、って事ではないんですけどね。

スクフェス感謝祭2016Ver.の寝そべり穂乃果ちゃん、通称、よだれハノケチェン。
クレゲで自力でゲットしました!!
橋渡し設定で、何か自分でも取れそうだな~、とやってみたら取れちゃいました!!入荷したばかり(昨日からでしたっけ?)なので価格設定は200円で金額はそこそこ掛かってしまいましたけども・・・^^; でもネットで買っても同じくらいでしょうから、そんなに損はしてないかと。何より、自分で取ったという事実が最高です♪

あと中古ショップでコンバージのジムⅢ、バーザム、旧ザクを買ってみました。

ジムⅢは発売時に見つけられず結局買いそびれたのでこの機会にゲット。一部から絶大な支持を誇る(笑)バーザムは、まぁ自分も好きっちゃ好きなので買っちゃったw 旧ザクも同じ様な感じで購入。昔はコンバージは集めない、なんて言ってたのにもうこうやって古いラインナップもつまんじゃう様に(苦笑)
レビューはするつもり無いっすー。別にいいかなー、ってw

GUNDAM EXPANDのユニコーンとバンシィも確保。これはレビューするかも。ただ他のやつ優先で、かなり後回しになりそうだけども・・・。
バンシィが出来良いです!ただ右脚が塗られてない個体を引いてしまい泣いた。あと写真写りがめっちゃ悪い(汗

ガシャポンも色々と。これもいつになるかは分からないけど、いずれ紹介するつもり。
当分はネタに困らないでしょうねぇ~(笑)



「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」 劇場限定 特典付き前売券 第2弾の特典のメタリックカラー版フル装備シャアザクのコンバージのレビューです。
前売券を買った際の記事はコチラ
→ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 特典付き前売券 第2弾 購入!
あと一応、上映を観に行った記事も
→ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 観ました



発売からもう2ヶ月も経ってしまいましたが(苦笑)、コンバージ ♯02よりガンダムバルバトス、オリジン版シャア専用ザクⅡ(B装備)、ガンダムエクシア、ギャプランのレビューでござんす~。
価格は1個540円です。
今弾のラインナップはガンダムバルバトス、オリジン版シャア専用ザクⅡ(A装備)、オリジン版シャア専用ザクⅡ(B装備)、ガンダムエクシア、ギャプラン、ギャプランTR-5 [フライルー]となっています。



プレバン限定コンバージのνガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)、バンシィ・ノルン(デストロイモード)、ダブルオークアンタ フルセイバーのレビューです。
価格は3体セットで5832円です。個別だとνガンダムが2160円、バンシィ・ノルンが1720円、ダブルオークアンタが1944円です。なお送料に540円、後払い手数料に324円掛かったので合計で6696円でした・・・食玩ですよォ!?
※プレミアムバンダイ限定商品 (現在、販売は終了しています。)


日が変わってしまったので昨日の話になるんですが・・・さらにその昨日、日曜日ですね(ややこしいw)、熱出ちゃいまして。まず土曜の時点で水みたいな液体の鼻水がダラッダラと出まくりでして、日曜は喉の異常な渇きで目が覚めました。鼻も口も完全に乾いており、飲み物を飲んでも喉がイガイガする!んでブログ記事を更新したりして過ごしてましたが、頭痛もしてきて体もダルくなったのでバファリン飲んで大して眠くないけども再び就寝。夕方に目が覚め、治ったかな?と思いきや・・・夜になったらまた頭痛とダルさが。鼻水もまた出てきたし、風邪特有の関節がジンジン痛むし熱計ったら38℃だし・・・。幸いバイトは休みだったんですが、もう辛い辛い。そんで夜の時点でこれとか、明日(月曜)は最悪、学校休む事になるかも・・・、とか思っちゃいまして。しかし、バイトは休む訳にはいかない!!(社畜脳) 食欲は全くありませんでしたが晩飯は無理矢理かき込んで、熱~い風呂に浸かって再びバファリン飲んで就寝!今思えば一日中寝てたのによく寝付けたもんだ・・・w 朝方に汗ダッラダラで軽く起きたりもしましたが・・・いつも通り目覚ましで起きたらスッキリ!
完 全 回 復 !!
いやー、良かった良かった。やっぱ健康最高!
ただ喉だけはまだ痛くてですね。唾飲むだけでヒリヒリ痛むんですよ。飯食うのも大変。早く治んねぇかな。
眠い。今日はここまで。
おやすみなさい (-ω-)/



何か「インデペンデンス・デイ」の新作とコラボしましたね。
映画観た事無いんですけど、あれ1996年公開なんですねー。自分が生まれる前や・・・。



新たにハイパージャンボ寝そべりぬいぐるみとメガジャンボ寝そべりぬいぐるみの海未ちゃんが我が家にやって来ました。ラブライブ!に限らずですが、グッズを買う際には基本的に「同じ商品を複数買う(所持)」というのはしない様にしているのですが、沢山の海未ちゃんに囲まれるのも良いかなぁ~、と思いましてね(笑) お手頃価格で販売されてたのもあって、HJNNとMJNNをそれぞれポチっちゃいましたw
折角?なので双方の比較を。

まずHJNNは各メンバーごとの登場だったのに対し、MJNNは学年ごとだったので、タグが「2年生」という表記に。

そして対象年齢がHJNNの15才以上→MJNNの6才以上に変更。これホント謎。

髪の材質も違ってますね。

写真だと分かり辛いんですが・・・HJNN(左)はフェルトに対し、MJNN(右)は裏側がメッシュみたいになってます。


あとこれは個体差の可能性が高いんですが、リボンの結び目がMJNNは太くなってます。

この前買ったボトルのおぱんつ2を履かせてあげましょう。
ももいろぱんつとゼブラぱんつをチョイス。


HJNNの方にはももいろぱんつを装着。海未ちゃん、ピンク似合うよ!


MJNNの方にはゼブラぱんつを装着。こちらは、個人的に海未ちゃんに履いていて欲しい(願望)というチョイスです(笑)

海未ちゃんが3人になった事で、ほのうみ、ことうみ、うみえりのカプを一度に行う事が出来ます!むふふwww

「ホノカァ・・・」
「ホノカァ・・・」
「ホノカァ・・・」
「うひゃあ~~~!!」

誕生日にプレゼントしたベレー帽、スクフェス感謝祭のジャージとパーカーを着せてみる。・・・いや、厳密には着せられてはいないんだけどもw

ローソン海未ちゃんも含めて4人に!あ、一番上がローソン制服ねw
多ければ良いというものではない、という考え方だったんですが、海未ちゃんが沢山いるの、たまりません~(笑) まぁ、海未ちゃん以外でもう1体買ったり、9人をコンプするつもりは無いですけどねー。
しかし寝そべり沼、ホントヤバいっすねぇ・・・。既にベッドは半分程寝そべりぬいぐるみによって占領されております(苦笑) 寝そべり専用の部屋が欲しい~w



プリントキャラマイドの「新幹線コレクションPart.2+(プラス)」をプリントして来ました!1枚150円です。

山陽新幹線 923形T5 「ドクターイエロー」
新幹線のお医者さんこと、ドクターイエローです。正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」 割と有名じゃないですかねー(新幹線詳しくない人でも存在は知ってそう。) 運行ダイヤは非公表で、生で拝めれば幸せになれる、なんて言われてるぐらい見る機会が少ないレア車両です。自分は昔、一度だけ東京駅で遭遇した事があります(テンション上がりました~w)

山陽新幹線 0系 「ひかり」
日本が誇る、世界初の新幹線!東京オリンピックの年、1964年に開通(まだ国鉄の時代)し、44年間頑張った車両です。山陽新幹線ってなってますけど、個人的には東海道新幹線の方が馴染み深いな~。

山陽新幹線 100系 「こだま」
何でカラーリング、フレッシュグリーンの方なんでしょ?^^; 100系も東海道新幹線のイメージが強いですね。

東海道・山陽新幹線 300系 「のぞみ」
始めて時速270kmを達成した車両ですね。自分の中では300系辺りからが「現代の新幹線」という印象です。

山陽新幹線 500系 「こだま」
青いカラーリングに鉛筆の様に尖ったボディ!これぞ時速300kmの新幹線!!500系、大好きなんですけどね~、乗った事無いんですよ~・・・。時速300km、一度は体験したいですね~。憧れです。

東海道・山陽新幹線 700系「ひかり」
700系は新幹線で一番普及してる印象。自分も旅行の際に2、3回程乗った事があります。最近の車両ってイメージなんですが、開通は1999年なんですよねー。さらに今だとN700系とかもありますし・・・。

山陽新幹線 700系7000番台 「ひかりレールスター」
Part.1の記事でカモン!と書いた様に、大好きな車両です~♪ダークグレーとオレンジイエローのラインがカッコイイ!ただ乗った事は無く・・・だって広島とか博多とか行かないんだもん!(悲)
あくまで個人的な感覚ですが、名称は
0系→こだま
100系→ひかり
300系→ひかり
500系→のぞみ
700系→のぞみ
っていう印象が強いんですよねー。まぁ、○○系って型番で呼ぶのが一番確実ですけどw

700系とひかりレールスター。アヒルフェイスがたまりませんね~!カモノハシとも言われてますね。

700系とドクターイエロー。

0系、100系、300系には「※現在は運行しておりません。」という注意書きが。悲しいなぁ・・・。
なお0系は2008年12月、100系と300系は2012年3月に引退しています。

新幹線コレクションPart.1+(プラス)と合わせて。ほとんどの新幹線はプリントしましたねー。あとはまだラインナップしてない車両も少しありますが、Part.3は出るんでしょうかねー?



スクフェスのリズムアイコンをイメージしたチャーム、「ラブライブ! リズムコインコレクション」の紹介です。
これ発売は3月21日と2ヶ月以上前なんですが、売ってるのを見た事がありませんでした。ずっと探し回っていたのですが、アキバでもどこにも置いてないし、コンビニでも見掛けないし、全く売っておらず・・・。一応、HiBiKi EC SHOP!で注文すれば手に入りますが、送料掛かるし響ECショップはクレジット以外の支払いが代引しかない(そして手数料掛かる)ので、どうしようか悩んでいました。そしたらスクフェス感謝祭2016の物販でブシロの既存商品コーナーに売ってるではないですか!!という訳でようやく買えたのでした~!めでたしめでたし。

リズムアイコンのイメージですので、9つ買いましたぞw
なお価格は1つ250円です。
追記にて開封&紹介をば。


いや~、早いですね~!!もう1年。公開したばかりの頃は、まさか年末まで映画が公開していたり、翌年にもリバイバル上映があったり・・・そして自分が30回も観に行くとは思ってもいませんでしたね(苦笑)

1周年を記念して、BD観賞会を開催~♪
参加者?俺だけだよwwwww

当時(と言っても1年前ねw)のチケット。
幕張ファンミのLVはホントガッカリしたわぁ・・・。今でも語り継がれてますよねw

1週目の入場者プレゼントのスペシャルメッセージカードとスクフェスシリアル(穂乃果ちゃん)

2年生コンボセット。これ結局再販とか無かったなぁ・・・。

特典のミニクリアファイルとチェンジングコースター。穂乃果ちゃんです。

Tシャツ、マフラータオル、扇子、眼鏡ケースも映画を観に行く際の必需品でしたね~。

前日の読売新聞の広告も。
劇場版BDは買ってから半年以上経ちますが何やかんやで10回ぐらいしか再生してないですねー。ライブシーンは何度も観てますが、通しだと作業時に流しておくぐらいで・・・w 劇場で何回も観たので、というのもあるんですが、やはり映画館の設備で観る事に慣れてしまったので、家のTVで観ても物足りないんですよねー。ホント、ただ観てます、って感じで味気無いのよ。
アニメに限らず、映画でも特撮でも良いんですが、何か作品を語る時に「思い出の作品だから」っていうのは立派な理由の一つになると自分は思います。「公開初日に観に行ったから」とか、「家族と観たから」とか・・・作品自体ではなく、その外面に関わる物事を理由にその作品が好き、というのも全然アリだと思うんですよ。要は、他人には共感出来ない、「自分だけの好きな理由」ですね。「ラブライブ!The School Idol Movie」は、「ラブライブ!の映画だから」というのも充分大きいのですが、毎週の様に、そしてあらゆる劇場に観に行ったという楽しかった日々も含めて、思い出の作品なので大好きなんですよね~!
んで、色々とアイテムを引っ張り出してきたら数々の思い出が蘇ってきてノスタルジックな気分になってきたぞ~w
→いよいよ明日だぜぃ!!
→ラブライブ!The School Idol Movie 劇場グッズ
→ラブライブ!The School Idol Movie×幕張ファンミ スペシャルLV
前日の「いよいよ明日だ!!」というドキドキ感、9時間半並んで2万円も買ったグッズ、そしてガッカリファンミLVと劇場版。友達と感想を語り合いながら帰ったあの夜・・・。
楽しかったなぁ・・・(´;ω;`)
思い出せば出すほど切なくなってくるよ・・・。ホント、あの頃は一日一日が充実してた。

去年の写真を再掲載。もう1年経つのかよ・・・マジかよ・・・。



タカラトミーアーツのパンダの穴より、「KAN-CHO」です。凄く引き付けられるものがありまして・・・2回回しました。
1回200円です。

出たのはロックンローラーとくま(ピンク)でした。ストラップフィギュアですが、記事ではストラップ部分を外して紹介しています。

付属のブックレットもシュール・・・w

ラインナップは課長、女子高校生、ロックンローラー、OL、くま(茶)、くま(ピンク)の6種。
課長と女子高校生狙いだったのでどちらも出なかったのは残念。

買っといてナンだけど、意味分かんねぇ・・・(゜Д゜ )



ロックンローラー
凄い腰入ってるなぁ・・・w

ロックだけどカンチョー。意味不。



くま(ピンク)
この熊は着ぐるみなのか、それとも本当の熊なのか・・・?

狂気を感じる・・・。

お尻にはカンチョーを受ける♂為の穴が。

指をブッ差す事が出来ます。そのまま繋げていく事も可能。

カンチョーにカンチョーの図。
意味分かんねぇ・・・(゜Д゜ )
意味分かんねぇけど、こういうしょーもないのホント好き。ガシャポンって奥が深いよねぇ・・・(しみじみ)

切ない。
以下、適当に。







他と絡ませるのが難しい。

てな訳でパンダの穴、「KAN-CHO」でした。実にくだらん商品ですな。こんな物に金を払った事自体がクソ。クソ過ぎ。・・・クソ過ぎて、もう逆に素晴らしい。あともう2、3個程欲しい。繋げたい。



「デッドプール」観て来ました~。
クソみたいな内容でした(褒め言葉) アメリカ特有のノリ全開だったので人によって合う合わないがありそう。下ネタも多いんですが、不快に感じる一歩手前で抑えてるのが何とも凄いw アクションシーンは迫力ありましたね~!ただ決戦では銃でドンパチやるのを期待してたのでちょっぴり残念。あんだけバッグに詰め込んでたのにタクシーに忘れてくるってw(そしてタクシーの運ちゃんも濃いキャラだことw)

入場者プレゼントでステッカー貰いました。丁度、今日(11日)からのやつだそうで。個人的には手乗りデップーのミニフィギュアが欲しかったですが・・・あれはすぐ無くなっちゃったらしいですね。
しかし酷い構図だなぁ、おいw

こっち見んな。
今度の13日で、ラブライブ!の劇場版の公開から1年経ちますねぇ。早いもんだ。他にもファンミがあったりと、去年の6月は色々充実してましたね~!あの電子機器が連続でぶっ壊れる最悪な2015年後半になる、ギリギリ前でしたし(苦笑) 今思うと5thライブが終わってから~劇場版公開までの期間はホント楽しかったなー、と。前売券や劇場グッズを買う為に頑張って並んだのも、今では良い思い出(笑) 何ていうか、公開前の雰囲気が良かったですね~。・・・まぁ、こんな事言ってると今は楽しくないの?ってなっちゃうんですがw 今も充分楽しいですよ!
大学生活はビックリするぐらい話す事が無い(苦笑) まぁ、高校の頃もそんなに学校の事話してなかったかな?
大学でも実験や実習の結果をレポートで提出しなきゃならないんですが、結構レポートって初めて!って人いますね~。自分は高校でもレポート出まくりだったので慣れてますが、まぁ確かに毎週レポートってキツいよねぇ。
来週にはテストもあります。中学、高校と違って「定期テスト」という感じではなく、あくまで授業内での実施なので、一日にテストの教科と普通の授業の教科が混ざってて混乱・・・。そういや高校だとテストの日は早く帰れたんだよなぁ・・・懐かしいなぁ(遠い目) 数学や物理は持ち込み用紙という、その用紙になら何を書いて来ても良いという言わば公式カンペが持ち込めるので爆死って事は無さそう。でも専門系の教科はぶっちゃけ授業受けててもチンプンカンプンなんだよなぁ・・・どうしたものか(滝汗
バイトですが、何か一気に新人さんが増えました。あ、勿論みんな年上ね(苦笑) 自分が始めてから1年は誰も入って来なかったのに(厳密には夏に一人入って来たけど、朝から昼までの会わない時間帯でした)、それ以降は定期的に入って来る様になりました。偶然その1年が暗黒期だったのか・・・(汗 人が増えた事で、シフトも多少は融通が利く様に。休みが多くても特に何も言われなくなりました!・・・まぁ、稼ぎ過ぎてるからむしろ休まないとイカンのだが^^; でもシフト無いとそれはそれで何か寂しいというか、休んでて良いのかな?とかって考えちゃったりするんですよねー。あ~イカンイカン、完全に社畜思考だわ(汗
学校終わるのが16時半で、バイトは4月から17時開始に変更して貰ったんですが、30分だと間に合いはするものの、結構ギリギリ。授業が長引こうものなら(最近よく時間オーバーする・・・)、もう遅刻ですよ。でも17時半開始だと今度は時間が余っちゃうから難しいところ・・・。
てか大学も色々忙しいのにバイトも継続って・・・我ながらタフだと思いますわw 何とか両立出来てるけど、いつかバランス崩れて過労死しそう・・・いやマジで。



ずっと買おう買おうと思ってた国立音ノ木坂学院案内ですが、今回遂に購入~。
BDと言ってもファンディスクですし、ライバーの間でも全然話題に上がらない気がしますが・・・持ってる人どのくらいいるんだろ。

Blu-rayのパッケージと言えば青色ですが、こちらはピンク色に。
特装版の仕様で慣れてしまってるので、収納ケースが無いのはちょっと寂しいですね・・・。

ジャケ絵はAS姐らしいんですが、違和感ががが。特にことりちゃんがコレジャナイ感・・・。

妙に四角い顔の海未ちゃん。

安定のにこまきと、にっこにっこにーしてるりんぱな。エリチカはドヤ顔ですなw
普通のBDジャケ絵だと華麗なイラスト(良くも悪くも、室田君には描けない様な絵)なのに・・・一気に全員は厳しかったのでしょうかね?

パケ裏。
収録内容は、
・TVアニメ1期ダイジェスト
・「ラブライ部 ニコ生課外活動 ~ことほのまき~」出張版
・音ノ木坂スクールマップ
です。
発売は2013年12月25日で、アニメ2期放送前ですが、2期放送の発表されてたんですよねー。なのでTVアニメ”1期”という表記に。

中身はこんな感じ。

上記の内容が収録されたメインディスク(左側)と、μ’sメンバー9名の録り下ろしメッセージ、にこりんぱなの出張版が収録された特典CD(右側)
一通り観た感想をば。あ、CDの方は再生してないんで、録り下ろしメッセージとにこりんぱな出張版は聴いてません(爆)
1期ダイジェストはえみつんがナレーションをしながら1期の全13話を振り返るというもの。45分程ですが、大体の流れは把握出来ます。まぁ、今となっては30分でわかる!これまでのラブライブ!を観た方が・・・ってなるんですが^^;
ことほのまき出張版は秋葉原のラブライブ!のアニメゆかりのスポット、いわゆる聖地を回るロケ企画となっています。思いっきしセミ鳴いてるんですが・・・撮影は7~8月っぽいですね(2013年当時のね。) とにかく3人がかわいいので、ニヤニヤしながら堪能するだけの番組(苦笑) 特にうっちーがはっちゃけててかわいかった~(≧∇≦*) なお、ナレーションはみもりん!
音ノ木坂スクールマップは音ノ木坂学院のスポットを、作中で登場したシーンを流しつつ解説するというもの。ただ7箇所しかないのはちょっと意外だった・・・。1期は学校のシーンが多かったですし、あちこち紹介するもんだと期待してたので・・・残念。メインではなく、オマケ要素が強い気がします。
商品紹介PVを貼っておきますね。
ぶっちゃけですね・・・1回観たら充分です(爆)
面白いんですが、そんなに何度も再生するか?と言われたら・・・う~ん^^; まぁ、ファンディスクですし・・・持ってて損は無いですけど、持ってなくてもそこまで損では無いです(苦笑) 中の人成分が多いので、大して中の人には興味無い、って人にはイマイチかもねー。自分としては、ことほのまきのそれも秋葉原ロケをBDで観れるというだけでも充分ですがね!あと最初の「視聴の際の注意」を促すキャラが意外な人物過ぎて吹いたwww これは実際に買って確かめて頂きたいポイント(笑)

ブックレット

G’s課外活動 ~のぞまきえり~の出張版となっています。

裏側。
軽く中身を紹介。

クロストークはゲストは海未ちゃん!!理由は不明ですが・・・w

教えて海未ちゃん、という質問コーナーが!なんて俺得なんだ・・・ッ!
中の人9人が、海未ちゃんへ質問をしています。

そしてナンジョルノが「お風呂に入った時にどこから洗いますか?」というかなり際どい質問を!!南條さんマジありがとうございます~!!
そして気になる海未ちゃんの回答は・・・!?ご自分でお確かめ下さい~(販売促進)

ラブカも付属。3ptで、ジャケ絵デザインなのはいつも通り。

裏側は桜が舞っています。

今回の国立音ノ木坂学院案内の購入で、
現時点で販売されている、ラブライブ!のBDが全種類揃いました~~~!!

紹介した事無かったけど、ライブBDも全部あるよ~。
TVアニメ1期 1巻~7巻
TVアニメ2期 1巻~7巻
The School Idol Movie
~国立音ノ木坂学院案内~
μ’s First LoveLive!
μ’s 3rd Anniversary LoveLive!
μ’s →NEXT LoveLive! 2014 ~ENDLESS PARADE~ 0209
μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!
いや~、壮観ですなっ!!ここまで作品にどっぷりハマるとは思わなんだw
そして8月にμ’s Live Collectionが、また発売時期は未定ですがFinalライブのBDも発売が決定してますので、まだまだ増えるよ!(笑)



のんたん
誕生日おめでとう!!






本日6月9日は東条希ちゃんの誕生日です!おめでとさん!
本来、木曜日はバイトなんですが、何故か今日は休みに(明日と入れ替わってるけど・・・w) きっとのんたんの誕生日をしっかり祝えよ!という所長からの粋な計らいなんでしょう(適当)

自身の巾着に収まるハピメNKCMのんたん。はーい、ぷしゅっ!

「「カードがウチに告げるんや♪」」
結構のんたんのグッズ持ってましたね。ラバストとかブラインド式のグッズは一定の割合で出てる気がする。スピリチュアルやね!
焼肉は残念ながら用意出来ず・・・スマンね。
神田明神コラボも最近おとなしいね(苦笑) 巫女Ver.のHJNNはまだかよ!?出たら絶対買うのに~!



あのボトルのおぱんつに2弾が登場!てな訳で「ボトルのおぱんつ2」の紹介です。1回200円ですが、自分はネットでセットのやつを買いました。

ウチらがぉパンツに目覚めて、もぉスグ1年♬
これカラも、ずっとパン友だょ・・・♡
何やこれ・・・何やこれ。

シクレ込みの全7種で、自分は5種セットのものを購入~。
相変わらず危ない絵面(滝汗

残り2種はウサちゃんぱんつと秘密のぱんつ(シクレ枠)です。ちなみに秘密のぱんつは ブルマ だそうで。

ももいろぱんつ
妙にリアル・・・^^;

チェックぱんつ
う~ん、柄ありよりも、シンプルなデザインの方が良いかなぁ。

縞ぱんつ(ピンク)
ピンク版の縞パン。

ゼブラぱんつ
これもリアルっぽいぞぉ~w

シフォンぱんつ
名前の通り、心做しか生地が薄い様に感じます。

ももぱん、縞ぱん、ゼブラ、シフォンには(というかチェック以外には)リボンが付いてます。

1弾と一緒に。
何かもう壮観(笑)

カラバリだけで6種!

単色と、

柄あり。

縞パンも水色とピンクを比較。
今回買ったのも、本来の用途ではなくHJNNに履かせてあげる為ですw 内部のゴムを切る等の加工も済ませてあります。
そもそも2弾が出たのって、寝そべらーの方々が買いまくったからじゃないですかねぇw?
ともかくこれで、色々なおぱんちゅを



3月22日の発売から2ヶ月以上経ってしまいましたが、「ラブライブ!ウエハース4」の紹介です。「ラブライブ!ウエハース」の4弾で、「ラブライブ!のウエハース」だと6弾と色々ややこしい。
BOXは2592円で、単品だと129円です。



BOX側面。もぎゅっと衣装で、正面が2年生組、右側面が1年生組、左側面が3年生組となっています。

上面は今回の描き下ろしの一枚絵。

いつも通り20袋入りでござんす。

BOXの一部を切り取って組み立て、店頭で売ってる状態にー。

か、かよちぃーーーん!!
切手フレームのクリアファイルでも同じ様な事あったなぁ・・・。不遇過ぎる。

パッケージは学年ごとの3種。描き下ろしイラストです(イラストは繋がりますが、ここでは2年生組を真ん中に。)

この穂乃果ちゃん、右手が何か掌握してる、って感じのポーズですよねwww

やっつけでこの星を掌握させてみた(笑) どこか邪神っぽいんだよなぁ・・・^^;
絵師は目の描き方からすると藤井さんだと思われますが、記載等は無いので確実な事は言えません・・・。

いつも通りバニラクリーム味だよー。もうウエハース自体は説明不要だと思うのよね。

カードはプロマイドカードが9人分2種ずつの18種、ミュージックカードが4種、スペシャルカードとその箔押しバージョンが3種ずつの25種+3種となっています。箱買いしてもコンプは出来ないのは恒例ですが、28種なら今までよりはコンプは楽かな。

てな訳で自分はコンプしました!
おかげで発売から間が空いての紹介となってしまったよ・・・w
追記でカードを紹介しまーす。



スクフェス感謝祭2016の開催に合わせてセガでもキャンペーンが行われました。もうセガのキャンペーンも無いだろう・・・、と勝手に思い込んでいたので、今回のキャンペーンは意外かつ嬉しいものでした!厳密には「ラブライブ!」のキャンペーンではなく「スクフェス」のキャンペーンみたいですが・・・実質一緒じゃねw?
開催期間は4月23日(土)~5月22日(日)です。感謝祭の2日目までって事ですね。
スクフェス感謝祭2016のレポ記事はコチラ
→スクフェス感謝祭2016 レポその1 【物販編】
→スクフェス感謝祭2016 レポその2 【展示エリア編】
これまでのキャンペーン記事はコチラ
→凛ちゃん就任記念!! キャンペーン (前半)
→凛ちゃん就任記念!! キャンペーン (後半)
→劇場公開直前キャンペーン
→劇場公開記念キャンペーン
→サマーキャンペーン!
→ウインターキャンペーン!
→コラボカフェオープン記念キャンペーン!



昨日、東京ビッグサイト行ったじゃん?折角だから帰りにダイバーシティのガンダムフロント行くじゃん?
・・・てな訳で昨日ですが、ガンダムフロント東京行って来ました。以前行ったのは2013年の3月31日ですから、実に3年ぶりですね~。
その時のレポ記事はコチラ。うーむ、色々と懐かしいっすw
→ガンダムフロント東京 レポート



電子回路、実装技術等の機器の展示会である「JPCA Show 2016」に行って来ましたー。

会場は東京国際展示場こと、東京ビッグサイトです。
平日に行ってる事から分かるかもしれませんが、学校の見学会で来ています。と言っても現地集合で交通費とか自腹だけど。あとスーツ着用との事で、暑かったです・・・^^;

ビッグサイト、遠目で見た事ぐらいならありましたが、来るのは初めて(コミケも行った事無いし。) 結構デカいんですね~!

事前に公式サイトで登録をしておき、その登録完了メールをプリントアウトした用紙を持って行けば入場無料です。なお忘れると当日券(1000円)を買わないといけません(汗

「JPCA Show 2016」と書きましたがそれはあくまでメインで、他にも「マイクロエレクトロニクスショー」や「ラージエレクトロニクスショー」、「JISSO PROTEC」等の出展があります。

東3~2ホールと、

その向かいの東6~4ホールで開催。
今回の展示会のレポを後日、学校でPowerPointで書いて発表する事になっており、またカメラを持参する様に言われたので、いっぱい写真撮っちゃうぞ~、と意気込んでいたのですが・・・場内撮影禁止でした。・・・そりゃ特許の技術とか企業秘密もあるだろうし普通に考えりゃそうだわなー。でも写真無しでレポって難しいぞ・・・(汗
多数の企業が出展しており、取り扱っている内容も様々なので色々見て回りましたが面白かったです。パナソニックや三菱も出展してましたね。ただ専門用語とか全然分からん・・・まだ勉強してる学生だからね。そして展示を見てるとスタッフさんが説明してくれるんですが、用語のオンパレードでまるで呪文!(苦笑) 何言ってるかサッパリ☆ とりあえず合わせて「あー、はい」「ほほー!」「へ~」とかってリアクションしとく(笑) もし良かったら資料お送りしますよ?と言われた時は流石に困惑したよ・・・(どこかの会社員だと思われてるw) あと名刺も渡されたりしましたが、クラスメイトのみんなは貰ったりしなかったそうで。「お前、それもう内定じゃんw」とか言われたけど・・・んな訳ねーだろw!


熊本県のブースにはくまモンも来てました!!
ここはみんな撮影してたので、自分もしちゃいましたが・・・良かったのかな?^^;

生でくまモン見るの初めて!ドタドタした動きがかわいかった~。
くまモン拝めただけでも来た甲斐があった!!(笑)

この手の展示会ではパンフを大量に貰うのはもはやお約束(笑) 5種類くらいあるカタログを全部渡してくれたお姉さん、内心「そんなにいらねーよ!」とか思っちゃってごめんなさい(苦笑)

ドローンのブースは中々面白かったですね~。ドローンもちょっと欲しかったりしますけど、何か色々問題になってたりするじゃないですか。空撮とかしてみたいんだけどねー。

「ワールドケミカル」という会社(ポンプの展示してた)のブースではトートバッグと輪ゴムを箱で貰いましたw
内容がイマイチ理解出来なかったのはみんなも同じで、見て回ったのは最初の2時間くらいで後はダラダラ休憩しながら解散の時間まで過ごしてましたwww ちなみに2年生の先輩達も来てるので(全然合わなかったけど)、自分達も来年もまた行く事になります。その時はちゃんと理解出来ると良いなぁw
