よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HGUC ジム寒冷地仕様製作3 塗装
kanzimu6 (1)
塗装完了~。塗装箇所はそこそこ多めな感じ。ちなみにはみ出した塗料はもう整えています。
kanzimu6 (4)
グレー部分はMr.カラー ジャーマングレーで塗装。シールドの裏も塗りましたがムラが凄いよー。
kanzimu6 (5)
赤部分(主にバーニア部分)はMr.カラーのマルーン+モンザレッドで塗装。
kanzimu6 (2)
膝関節の動力パイプ(?)はMr.カラー RLM75グレーバイオレットで塗装。防寒対策が施されている特殊な素材という事を意識して、別のグレーで塗ってみました。でも写真だと全然分かんねー!!
kanzimu6 (3)
股間のVマークはMr.カラーのイエローFS13538で塗装。
kanzimu6 (6)
後頭部のカメラはガンダムマーカーのアイグリーンで塗装。

それと、写真は無いですけど足裏のバーニアはガンダムマーカーのシルバーで塗装しました。
kanzimu6 (7)
手首一体のビーム・サーベルのビーム刃は、当初は普通に蛍光ピンクで塗装するつもりだったんですが、寒冷地仕様という事で、落ち着いた色合いにしたいと思い、リアルタッチマーカーのリアルタッチピンク1を塗りたくってからティッシュで拭ってみました。良い感じになってくれました(*´▽`*)

あとはスミイレして完成です。当ブログ史上、最速の完成になりそう~(ノ≧∀≦)ノ レビューもそんなに時間掛からないと思うしー。それではっ!



アキバレポート!
akiba (36)
3日に行って来たアキバのレポート(?)です~。長いので続きは追記で!
>>続きを読む
HGUC ジム寒冷地仕様製作2 組み立て
kanzimu2 (1)
組み立て完了。1時間掛からなかったと思います。
kanzimu2 (2)
kanzimu2 (3)
ナンバー38と、そこそこ昔のキットなんですが、そんな感じの雰囲気が漂っています・・・。フロントアーマーは中央を切断すると外れてしまうので左右独立の改修が出来ませんでした(汗
kanzimu2 (7)
可動。腕、脚共に90°程です。・・・まぁ、こんなもんだよね。
kanzimu2 (4)
頭部。ゴーグルはしっかりクリアパーツ。アンテナは安全フラッグ切り取ったらめっちゃ細くなって折れそうで怖い(´-ω-`;)ゞ
kanzimu2 (5)
マシンガン マガジンが横向きに付いています。後部の突起(ストック?)が腕に干渉してちょっと構え辛いです。 
kanzimu2 (6)
シールド 十字マークは無し。
kanzimu2 (8)
ビーム・サーベル 手首一体型で、バックパックの物はダミー。真っ白なので塗装必須。このタイプはもう見ませんね~。
kanzimu2 (9)
あと左手の平手が付属しています。良いですね♪

ちょっと古いキットですので、それを配慮した上で評価すると、

普通

な感じですかね。特に言う事無~い(笑)

次は塗装ですな。それでは。



HGUC ジム寒冷地仕様製作1 ランナーレビュー
DSCF9368.jpg
今回からHGUC ジム寒冷地仕様、通称寒ジムの製作を開始します。なぜ今、このタイミングでこのチョイスなのか、深い意味はありません。ただ、作る気になった時に作ってしまわないと、次いつ機会があるか分かりませんからね~。価格は588円でした。激安!!!
>>続きを読む
新製品情報
新製品情報です。

RG ガンダムGP01 ゼフィランサス 2625円 7月 
RG ガンダムGP01 フルバーニアン 2625円 7月
HGUC メッサーラ 3160円 6月
HGUC 89式 ベース・ジャバー 1260円 6月

次のRGは試作1号機!ゼフィランサスとフルバーニアンが同時発売という事ですが、価格が同じという事が引っ掛かりますねー。Zを除けば今まで価格は統一して来たのでおかしくは無いのですが、フルバーニアンの方がお得だと思うんですよね。ゼフィランサスに差(?)を埋めるような何かが付属するのでしょうかね?というかコンパチで良いのでは・・・。ともかく自分は今の時点では買う予定はありません。ちなみにゼフィランサスの方が好きですwメッサーラは6月発売に決定。価格は3160円と、MG並み。まぁ、MAですからねぇ~。でも、その分ボリュームがあるんでしょうねー。自分は当然買いますよ!楽しみ!お金貯めとかないと・・・。そして宇宙用ベースジャバー、通称<ゲタ>がHGUC化!!キターーー(゚∀゚)ーーーッ!!購入決定だぜ!!ユニコーンVer.との事ですが、逆シャアの上下乗りも可能だとか。これであんなシーンやこんなシーンも再現可能・・・。何て俺得なキットなんだ!!最高じゃないか・・・!!
バンダイさん!HGUCのゾゴックは8月とかですか!?あとカプールのHGUCもはよ!!お願いしやっす!!!

HGUC 黒い三連星ザクⅡ製作4 完成レビュー
kurozaku11 (1)
HGUC 黒い三連星ザクⅡの完成レビューです。
>>続きを読む
サバゲーレポート(3/19)
2013年3月19日(火)に行われたチームISCのサバゲーのレポートです。受験の為、夏から休戦でしたが、受験が終わり、再び開戦。実に7ヶ月ぶりとなります。でも写真全然撮ってません(汗 
>>続きを読む
サバイバル、な今日
こんにちは~。よほほんですぅ~~~。本日は7ヶ月ぶりになりますサバゲーをして参りました。メンバーが集まるのも久々で、僕自身も新武装がいくつかあるので新鮮な感じでした~。







写真全然撮ってねーーーッ!!

もう夢中になり過ぎて、写真なんか撮ってる暇無いぜよ!!状態でした(汗 なのでレポートはすぐ出来そうw近い内にもう1回やりたいですね~。高校始まったらみんな集まれるか分かりませんし。
kurozaku5.jpg
HGUC 黒いザクはスミイレ完了。90%完成って所です。とりあえずマーキングシールを貼る前にパチリ。貼ったら結構雰囲気変わりましたわー。
zuginoyatu.jpg
それと次に作るのは↑にしました。ep6観ましたし、ローゼン・ズールやジェスタ・キャノンって選択もあるんですが、なんか・・・ずっと積んでたし、今作っておかないとホントずっと放置って感じになっちゃいそうだからねー。ちなみに↑、何だか分かるかな?


ウズラ。もう歳ですな。ヨボヨボです(´・ω・`)

HGUC 黒い三連星ザクⅡ製作3 塗装
kurozaku9 (1)
塗装完了しました。予想通り白の塗装で手間取ったのですが、結構放置してたりして、今頃「塗装完了」の記事更新です(汗
kurozaku9 (2)
白部分はMr.カラー ホワイトで塗装。
kurozaku9 (5)
バーニアはMr.カラー モンザレッドで塗装。
kurozaku9 (4)
武器のセンサーはMr.カラー メタリックレッドで塗装。
kurozaku9 (7)
ヒートホークはグリップをMr.カラー パープル+ミディアムブルーで、刃部分をMr.カラー イエローで塗装しました。
kurozaku9 (6)
グレー部分はガンダムマーカー グレーで塗装。
kurozaku9 (3)
黒部分はガンダムマーカーのブラックで塗装。

はみ出した塗料を整えてスミイレ。そうしたら完成です。早いところ完成レビューをしたいものです。目標は1週間以内!頑張ります。



「ダラダラして1日過ごしてしまう」←これが毎日orz
こんにちは~、よほほんです!今日は高校の説明会があったので行って来ました。
母と2人で行きました。説明会なので制服に着替えていたら、母が別に私服で良いんじゃない?と・・・。まぁ、別に良いか、と自分も気にせず私服で学校へ。

私服俺1人ンゴwww

まさかの俺1人。何人かいるだろう、と思っていたが甘かった・・・。制服率の高さハンパねぇ・・・。まぁ、そりゃそうだよな。説明会だもの。最初の俺がやはり正しかったのだ母よ・・・。
説明は1時間ぐらい。ぶっちゃけ配られた資料を見れば良いので、暇でしたwその後は教科書とか上履きとか学校で使う物の購入。凄い長蛇の列で時間掛かりまくりました。今までは教科書とかは学校で用意して、それが配られていたのですが、高校だと自分で買うんですね。もう義務教育じゃないんだよなぁ~。それと、宿題が出されました。入学早々テストするって・・・。ヤダー。
あと何でか知らないけど模型部があるので、期待を膨らましていたのですが、

「我々模型工作部では、モデルロケットの製作をしています。モデルロケットには全国大会もあり、打ち上げる時もとても楽しいので、ぜひ入部して下さい。」

との事。

( ゚д゚)ポカーン

えっ

えっ

模型(プラモ)をみんなでワイワイ作るような感じの部活じゃないのか。まぁ、それ同好会だよねwともかく実際に見てみないと分からないけど、この際帰宅部でバイトかなぁ~。学校でわざわざ趣味やる必要もないし、お金あった方が良いし。

アキバのレポートの記事を書き始めましたが、途中まで書いたところで飽きたメンドくさくなってしまった・・・。モチベーション保ちながらちょっとずつ書き進めています。更新した時にはいつ行って来たの!?ってなってそうだ・・・。
MG F91も相変わらず放置。今年の大会が始まる前までに更新したいですが・・・う~ん。
夏以来で久々のサバゲーも19日にやる予定です。まだ全員に出来そうか確認していないので決定ではありませんが。
卒業してもみんなで遊んだりしてますが、結構みんな旅行に行ったりしてて予定合わなかったり・・・。一方俺は毎日暇の模様。・・・あれー?
機動戦士ガンダムUC episode6 観て来たよ~
ep6 (1)
episode6「宇宙と地球と」観て来ました!!

いや~、面白かった!!戦闘シーンは今までで一番少なめで、PVのMSシーンが全てと言っても過言じゃないぐらいだったけど、人間のドラマが熱かったからおk!!個人的にはとても楽しめました。
今回は1人で行って来ました(悲)平日だったので空いてて、チケットも並ばずに購入出来ました。しかし風が凄くて電車も20分ほどダイヤが乱れてました。気を抜いたらよろける位、風強かったです。

ep6 (2)
パンフももちろん買ったぜよ~。
ep6 (3)
あと入場者特典で色々貰いました~。
ep6 (4)
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ」の劇場限定小冊子
ep6 (5)
裏側。
ep6 (6)
フルアーマーユニコーンガンダム特製ポストカード ゴツくてカッコヨス。
ep6 (7)
裏。シンプルです。
ep6 (8)
「HGUC バンシィ・ノルン」オリジナルポストカード
ep6 (9)
裏。
ep6 (10)
Aimerオリジナルポストカード 今回の主題歌「RE:I AM」を歌っている方です♪
ep6 (11)
裏。
ep6 (12)
ガンダムウォーネグザ「フルアーマーユニコーンガンダム」 限定物ですがウォーネグザやってないから興味無し・・・。
ep6 (13)
裏側。


最終話のep7は来春・・・。1年後・・・。

流石に待てねぇよッ!!

てかマジ勘弁してくれー。1年あるんだから最高の出来にして下さいよ~(期待



電ブロ シグプロ プチ改修
sigupuro8 (1)
電ブロのシグプロですが、ハンマーがブローバックしても戻ってしまって、常に非コック状態なのが気に入らないので、そこに手を加えます。
ssigupuro8 (2)
問題のハンマー。中のバネ(赤丸の所)が本体とハンマーを繋いでいると思われます。バネの反発力でハンマーが戻ってしまうという仕組みです。

ハンマーの動作の動画。↑こんな感じで、ブローバックしても戻るのが不満です。
ssigupuro8 (3)
隙間からマイナスドライバーを突っ込んでバネに引っ掛け、無理矢理引っこ抜くと、↑のようになりました。バネが外れ、ハンマーは動かなくなりました。そして、伸びている所をニッパーでカットしたら、良い感じになりました♪
sigupuro8 (4)
コック状態。良いぜ~、凄く良いよ~(笑)最初は非コックで、ブローバックするとコックされる、っていうのがもう最高!
sigupuro8 (5)
最大で↑まで下がります。プラプラになっちゃうかな~、と考えていましたが、今の所は全然問題無いです。勝手に動いてしまう事も無し!
sigupuro8 (6)
あとは、マガジンの底部のパーティングラインを処理しましたが、やった後で「これ、普通の合わせ目だ・・・。」と気付きましたwww
sigupuro8 (7)
以上で改修終了です(改修と言う程の事なんてしてませんがw)スミイレはしません(シグにスミイレは似合わん!)次回はレビューです。・・・が、いつになるかは俺でも分からん!(爆)



うはwww明日から無職だぜwww
こんばんはです。よほほんです。本日は卒業式でした!んで卒業して来ましたよー。
いやー、全然実感無いです。ともかく明日から高校始まるまではずっと休みですー♪(塾があるけどねw)
卒業証書を貰う時が一番緊張しましたねw全校生徒や教師、保護者から注目される訳ですから。しかし、貰った後は気が抜けて、めっちゃ暇になって来ます。町のお偉いさんが送辞を読んでる時とか、誰このおっさん?とか思ってましたしwしかも!席が左の端っこから、サバメンのYOYO君、俺、GOU君、量産型 安室 奈美恵君と、4人並んでいて、ずっと遊んでましたwwwバカwww卒業証書は丸めてリボンでとめておくんですが、4人の証書を穴に通して繋げたりして1本にしたりしてましたwww1mぐらいになったwwwその後も神聖な式に奈美恵君は脚組んでるし証書落としまくってポトポト音響いてるし、俺も俺でちょっと寝てたし、って感じでして・・・www緊張が張り詰めた場だとちょっとした事でも面白くって、俺は絶えず笑いを堪えてましたw周りからは泣いてるように見えたから大丈夫だと思うw在校生から感謝の言葉~、みたいなのも、俺ら感謝されるような3年じゃなかっただろwみたいな感じでしたわwwwあとは歌うのダリーと思いながら合唱して退場。大抵泣きながら退場するもんですがみんな笑ってたwwwバカスwwwまぁ、こんな感じで、おらの中学生活は終わりを迎えましたとさ。めでたしめでたし。帰りにみんなで公園で遊んだぜwww
帰宅してからはず~っとゴロゴロしてて、夕方に外食行こうという事になったので、スシロー行って来ました。スシローは前にとても皿が汚かった事があり、我が家は今まで避けて来たのですが、何を思ったのか3年ぶり?ぐらいに行く事にw皿は普通でした。やっぱあの時だけだったのかなwそんで腹いっぱいになるまで食って来ましたよー(ゲフッ


昨日になりましたが、東北地方太平洋沖地震からもう2年ですね。ホントあっという間で、もう2年経ったの!?と、驚いています。東北はまだまだ瓦礫も残っていて、復興も全然進んでいないらしいですね。正直、僕には現地まで行ってボランティアをする、とかは出来ません。ですが、出来る範囲でやれる事をやるつもりです。あの震災を思い出すたびに、生きている幸せとか、そういうのを考えさせられます。普段は何気なく暮らしていても、やっぱりその何気なく暮らせるのが、幸せだと思うんです。心よりご冥福を申し上げます。
トイガン購入!
gurokku4 (1)
電ブロのグロックを購入しました!価格は2100円(+送料525円)でした!この前買ったシグプロは、Amazonよりもアキバの店の方が安かったのでアキバで買ったのですが、このグロックは、送料含めてもAmazonの方が安かったので、Amazonで注文しました。ちなみにアキバだと2900円ぐらいでした。
gurokku4 (2)
開封。本体&マガジンと、BB弾少量、クリーニングロッド(3本目www)が付属します。
gurokku4 (3)
gurokku4 (4)
本体。中々リアルです(実物見た事無いけどねッ!)
gurokku4 (5)
マガジンは言わずもがなバナナ型。装弾数は17発です。写真だと全然分かりませんが、クリア成型になっており、
gurokku4 (7)
↑こんな感じで弾が透けて見えます。アサルトライフルじゃあるまいし、撃ってる時はグリップ内に収納されてるから装弾数の確認とかしない(というか出来ない)し・・・。なぜクリアなのか不明です(調べたらシリーズ中、クリアなのはこのグロックだけらしい・・・。)
gurokku4 (6)
ちなみにもう1個、予備マグがあります!購入した訳ではありません。実は何年か前に、友人が同じく電ブロのグロックを持っていたのですが、ぶっ壊れ、友人は捨てる事にする、と言ったので、当時から自分も電ブロ グロックが欲しかった俺は、いつか自分も買う事を夢見て、マガジンだけ貰っておいたのでしたwそして、今回やっと夢が叶い、引っ張り出して来ました。フルオート機能があるので、1つでも予備マグがあるとサバゲーで重宝しそうです。
gurokku4 (9)
下側にはレールがあり、ナンバープレートはセミ/フルの切り替えスイッチになっています(スライドにある実際のセレクターレバーはダミーで動きません)
gurokku4 (10)
レールは20mmで、オプションの取り付けが可能です。写真はCQフラッシュを取り付けた状態。
gurokku4 (11)
gurokku4 (12)
ストロークは電ブロにしては長い方かな?個人的には十分かなぁ~、と思います。
gurokku4 (13)
電池は本来ならマガジンである部分に入れます。
gurokku4 (8)
スライド上部には切抜き(コンペンセイター)があり、バレルが見えています。18CのCとはこの「コンペンセイター」の事です。
gurokku4 (14)
トリガーセーフティーは一体成型。

撃ってみると、ジャァキンッ!と勢い良くブローバックするのはやっぱり感動(# ̄ー ̄#) フルオートもジャキジャキジャキッ!と、気付いたら17発を撃ち尽くしています。特に気になる箇所も無いので、改修とかもしないと思います。スミイレもしない予定ー。シグプロとの二丁流で、サバゲーで大暴れしたいと思います(笑)レビューはもちろんするけどいつになるかは分からんがなッ!(汗



ねんがんのけーたいをてにいれた!
Guten Abend,よほほんです。ついにおいらもケータイを手に入れたです!
ke-tai (1)
Au 金 原子番号79  au派なのでauで良さげなのを探しましたが、auはほぼスマホの発売に移行していて、ケータイの種類が少なくて中々良いのが見つからず(汗
周りの友達はみんなスマホなので、えっ!?お前普通のケータイなの!?と驚かれる事が多い・・・良いじゃない、ケータイでも。自分は何と言うか、流行に逆らいたくなる様な、妙にわがままな所があり、またスマホが使いこなせないのもあって、あんまりスマホは好きじゃありません(;´-`) この前友達に貸して貰った時は、

おいいいいそこタッチしてねええよおおおおクソがああああ!!!!

逆にタッチしても反応しないことも・・・ふざけんなあああああうあああああ!!!

文字打ちにくいいいいいいせめてボタンつけろやああああ!!

どうやって戻るんだよおおおおお!!ホームボタン一々押してホームまで戻ってまたやるのメンドクサいんじゃあああああおらああおあああッ!!!

ネットでページ開くの遅ええええええ!!わざわざこんな小さな画面でやんなくても普通にパソコンやるわボケェえええええええ!!

・・・と、大分キレまくって血糖値が上がったので、自分にはスマホは向いていないと分かりましたw文字を打つのに関しては、自分はPCのキーボードで打ってスマホの人に勝てる自信あります(一般人はねw極めた人には負けるかもwww)

俺がスマホ使ったら、イライラして死んじゃいそうw(慣れれば良いんだけど、そのまえにギブアップする可能性・・・。)

結論。スマホイラネ。

まぁ、親が金が掛かるから駄目って言ってるので、結局自分が手にする事は無いと思われwww

ke-tai (2)
買って貰ったのはこちら↑「K011」というケータイです。
ke-tai (3)
開封~。なんか、新しく届いたトイガンを開封する時と同じようなワクワク感w
ke-tai (4)
ke-tai (5)
取り出してみたよー。

うはッw良い感じwww

ke-tai (6)
開くとこんな感じー↑

さーて、色々設定しますかー。とりあえず着メロを入れるのが前からの夢だったので(笑)設定します。弄ってると、おおースゲえぇぇー!ってなるのが多いですw現代の技術はこんなに進化してたのかッ!

以下は普通に日記ー。

今日は午前中は引退した部活のOB戦があました。後輩と対戦したりして、最後にみんなでお菓子を食べたりしてお別れをー、って感じでした。超久々にやったけど、大分体なまったなー(驚愕 思い通りに動けないの。ずっと引き篭もってたからなぁ~www
午後はダラダラ過ごして、夕方から前に話した高校プレ講座があったので(今日から始まりです。)行きました。チャリで頑張って行って来ましたが、みんなは車で送って貰ってました。まぁ、当然でしょうねwお前チャリで来たのッ!!?ってすっげえ驚かれましたwwwあと、違う校舎なんで、知らない人ばっかりのアウェイな感じを想像していましたが、みんなこの校舎で講習を受ける事になっていたので、メンバーはほぼ一緒で、前の校舎と同じような感じにw
それと、花粉ヤバイ!!ヤバ過ぎです。授業中に目が痒くて痒くてスゲー真っ赤に。鼻もズルズルで、さらに最悪な事に、今日に限ってティッシュを忘れてしまいましたwwwおかげで、目に涙を溜めて鼻を啜ってるから泣いているみたいに(笑)優しい女子がティッシュをくれたので(デュフッwww)何とかなりました。しかしもー辛くて辛くて・・・。これ書いてるだけでまた痛くなってくるわw
そういえば、すっかり言うのを忘れていましたが、この前に塾の卒業式を迎えました。卒業証書を貰ったりして、本格的でした。ビンゴ大会やったり(帽子を当てましたw)お菓子パーティーをやったりで楽しかったです。お菓子は超大量にあり、食いまくって腹いっぱいにw
今日は3月9日なのでザクの日です。いや、だからって何をする訳でも無いんだけどwHGUCの黒ザクを早く完成させちゃお~、って思ってね。実際あともうちょっとなので。

さてさて、ではケータイを色々カスタム(?)しますか!それでは!

HGUC 黒い三連星ザクⅡ製作2 組み立て
kurozaku5 (1)
組み立て完了でぃ~す!パチ組みでシールは一切貼ってませーん。
kurozaku5 (4)
kurozaku5 (5)
黒いザクってカッケーなぁ(惚)
kurozaku5 (13)
kurozaku5 (14)
脚部はバーニアが片足だけで3基もあり、他にもタンクやらなんやらが色々付いていてゴツいです。
kurozaku5 (15)
バックパックも背中を完全に覆い隠していて、高機動なんだなー、と見て分かります。
kurozaku5 (6)
可動は腕が90°で脚が約75°程と、残念な感じ。特に脚は窮屈に感じますが、デザインの問題なので仕方ないのかな(実際のザクもこんな感じだったのかもねー。宇宙なら脚は飾りですから^^;)
kurozaku5 (3)
付属品。武器を肩シールドにマウント出来るパーツと、角(ブレードタイプとスタビライザータイプの2種が付属、自分はスタビライザーの方を付けています。)と角無しの頭部が付属します。あと手は珍しい左のライフル持ち手が付属!
kurozaku5 (7)
kurozaku5 (8)
ザク・マシンガン フォアグリップとスコープが可動。マガジンは脱着可能で予備も付属します。
kurozaku5 (9)
kurozaku5 (10)
ザク・バズーカ スコープ、フォアグリップと、普通のグリップも可動。おかげで肩に担ぎやすいです。
kurozaku5 (11)
kurozaku5 (12)
ヒート・ホーク グレー1色だから塗装が大変。ピンが無いので安定して保持出来ません。
kurozaku5 (16)
前述したように左のライフル持ち手もあるので、マシンガンとバズーカの両手持ちも可能~♪
kurozaku5 (2)
それと、専用のマウントパーツが付属し、武器をまとめて右肩のシールドにマウントする事が出来ます。
kurozaku5 (17)
左の持ち手が付属するのは嬉しいのですが、追加ランナーの中にあるので、色が違ったり(武器と一緒の暗めのグレーになってます。)右の武器持ち手もそうです。ここは塗装しないとねー。

下半身がイマイチ動きませんが、個人的には満足なキットです。色分けも脚とか面倒な配色ですがそれなりにパーツ分けされてますし。見た感じ塗装箇所も少なそう。ただ、白を塗る必要のある部分が、下地が黒なので、そこに時間が掛かりそう。まぁ、頑張ります。それでは!



HGUC 黒い三連星ザクⅡ製作1 ランナーレビュー 
kattamono (2)
本日から黒い三連星が乗っていた高機動型ザクⅡの製作を開始します。価格は1176円でしたー。
>>続きを読む
HGUC ネモ製作5 完成レビュー
nemo9 (1)
HGUC ネモのレビューです!>>続きを読む からどうぞ!
>>続きを読む
トイガン購入!
sigupuro2 (1)
昨日アキバに行った時に購入しました。電ブロのシグプロと予備マグです。
sigupuro2 (2)
東京マルイの電ブロ、シグプロ SP2340です!当初はAmazonで購入するつもりだったのですが、アキバのとある店でAmazonの2620円よりも安い、2480円で売っていたので、即購入しました♪
sigupuro2 (3)
開封。本体&マガジン意外には、BB弾少量と、クリーニングロッド(すでに持ってるからいらないかなー)が付属します。電池は付属しませんが、収納スペースはあるという相変わらずの仕様w
sigupuro2 (4)
sigupuro2 (5)
本体。つや消し仕上げとなっていて

マジカッケええええええ!!!

シグ好きにはたまらんぜ~。デュフフwwwデュフッw
sigupuro2 (6)
予備マガジン。品揃えの良い店で、ほとんどのマガジンが揃っていました(*゚∀゚)=3 ちなみに350円です。
sigupuro2 (7)
電ブロのお約束、バナナマッガジーーーンッ!装弾数は16発で、MAC11で慣れてしまった自分にはちょっと物足りないです・・・。
sigupuro2 (9)
sigupuro2 (10)
握ってみた状態。う~む、最高!!
sigupuro2 (11)
sigupuro2 (12)
ちなみにスライドのストロークは↑こんなもんです。短いのは仕方ないかなー。
sigupuro2 (14)
ハンマーは可動するものの、戻ってしまいます。唯一の不満箇所だなー。
sigupuro2 (13)
下側にはレールがありますが、アダプターがないと使えないっぽいです。ナンバープレートはシールです。
sigupuro2 (15)
電池は本来ならマガジンである部分に入れます。

電池を入れて撃ってみる。シャキンッシャキンッ!っとレスポンスも良く、弾も勢い良く出てくれます。装弾数はやっぱり少なく感じますが、マガジン2つあれば部屋撃ちなら十分かなー。サバゲーだと分からんけどw

sigupuro2 (8)
そんな訳で、ハンマーが常に非コックなのが気に入らないので、そこを改修してからレビューしたいと思います。



ガンプラ購入!
kattamono33 (4)
昨日アキバに行って買って来た物です。流石に昨日は疲れていたので、翌日の紹介となってしまいました。
>>続きを読む
アキバ行って来たよーん。
こんばんは。アキバ行って参りました。よほほんです。今度ちゃんと記事書きますので、とりあえず今日は軽く書いときます。
akiba (36)

とにかく疲れたね!

もうホント疲れた。楽しかったけど疲れた。サバメンの量産型 安室 奈美恵君、GOU君、鼻毛メガネ君と+クラスメイト3人で行って来ました(みんな全然オタクじゃないけど一緒に行きましたw)流れとしては、色んな店を回ったりして、上野まで一度行き、アメ横通って秋葉原神社行って、また戻って来て飯食べて、2つのグループに分かれて買い物、また合流して店回って・・・って感じでした。とにかく歩き回ったので足がパンパンで痛い!!
akiba (71)
↑もちろん僕も色々買って来ましたよ~。凄く安かったです!凄いぜアキバ!

今日ってひな祭りじゃーん。だからどうしたって感じですけどwひなあられ食いたいな~。
ガンダムUCのep6、公開されましたね!自分は当然見に行きますが、まだいつ行くかは分からないです。気になるぞ~!!
ネモのレビューは明日か明後日に出来そうです。
そういえばMGのF91もレビューするんだったねwすっかり忘れとったよwこんな調子だしなんかメンドクサイからマジでいつになるか分かんねぇわw

今日はもうホント疲れたから寝るよ!おやすみ!

HGUC ネモ製作4 塗装
前回の記事更新から1週間・・・

やっと塗装完了しました。

当初はちゃちゃっと塗装して即行レビュー、5日ぐらいで終わらせるつもりだったのですが、

塗料切れたーー!!

マーカーはみ出し侵食してグッチャグチャーー!!

しかも塗料の乗りが凄まじく悪いーーー!!


・・・という事があり、作業が全く進みませんでした(泣)下地処理はしっかりしたんだがなぁ・・・。

nemo8 (1)
塗料はガンプラ買うついでに買おうと思っていましたが流石に待っていられないので

買って来ましたよ。

Mr.カラーのモンザレッドです。よく使う色なんで、結構早く無くなるだろうと思ってたけど、製作中に無くなるのは大分キツイ(汗 
nemo8 (2)
塗装箇所は多めですけど色の種類は少ないので助かりました。というかシールに頼り過ぎなんですよ、このキット。
nemo8 (5)
赤部分(主にバーニア)はMr.カラーのモンザレッドで塗装。足裏が結構大変でした。
nemo8 (3)
おでこの所はMr.カラー イエロー FS13538で塗装。乗りが悪くて大苦戦。
nemo8 (4)
グレー部分はガンダムマーカーのグレーで塗装。

あと写真はありませんが黒部分はガンダムマーカーのブラックで塗装しました。

はみ出しを整えてスミイレすれば完成です♪次回は完成レビューです。早めに更新する予定(というかしたい)です。それでは~。



copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.