
今日は公立の後期試験で、学校は受かった人(私立&前期組)しか来ておらず、3年生だけ1時間授業して(しかも何もしないw)帰る事が出来たのです。ぶっちゃけ行く必要も無いのですが、とりあえず行きました。もちろん暇でしたがwそして前々から「餃子の王将」に行こうぜ!と計画していたので、今日行く事に。メンツは、サバメンのGOU君と量産型 安室 奈美恵君です。またこの2人wwwこの前もガンプラ買いに行ったのにw
9時ぐらいに帰宅し、ガンダムオンラインをやりながら過ごしました(平日の午前中にやるとか最高www)11時に出発しましたが、時間決めておきながら、まだお昼じゃないしどこか行こうぜwという事に。俺腹ペコだよッw
住んでる町内から出て、ひたすらチャリをこぎ続けました。行く当ても無いのに、坂も上りまくって凄く遠くまで行きましたw途中公園があったのではしゃいでいたら幼児を連れて来た保護者からの白い目・・・は気にせず遊具で遊びまくるwwwうはwww楽しいwww 絶対何で平日の午前中から中学生が公園で遊んでるのかしら、とか思っただろうな~、保護者。散々遊んでまた道を行く。そしたら・・・アレー?ココドコー?状態に。迷子ったw歩いてたおばさんに道を聞いてとりあえず知ってる道に出る事に成功。ここからさらに遠くへ行く事になるんですが、長くなるので省略w住んでた町から4.3kmも離れた所へ。そして腹減ったから戻ろうか、という事に。アホwwwかwww
そしてまたひたすらチャリこいで戻って来て王将へ。そこそこ混んでました。

自分は中華そばを注文。美味しかったです~♪

お冷やが黄色い!?・・・のは、エナジードリンクをぶち込んだからw水割りwww

量産型 安室 奈美恵君

GOU君

2人はこの後餃子を注文。自分は分けて貰いました。ケチ野郎www
満腹になったのでまたどこか行く事にー。しかし奈美恵君がチャリの鍵失くしたと大騒ぎ。王将に戻ったら掃除のおばちゃんが持ってましたw良かった良かった。
またまた行き先を決めずに今度は逆方向にひたすら進んでいったのですが、塗料(Mr.カラーのモンザレッド)が切れていたのでどこかで買う事に。そんでまた住んでる町から4.7km離れた所まで来ました。トイザらスがあったので入店。しかし塗料はあるものの、水性ホビーカラーしか置いてありませんでした。とりあえず色々見て回って、見本で置いてある野球盤をやって遊びました(中学生男子3人が見本の野球盤をやって盛り上がっている光景って・・・w)


ガリガリ君ストラップのガシャポンをやりました(これだけ100円で他は2、300円だったので・・・。)いちごサワー味が出ました。棒を引っ張るとアイスと当たり棒の2段階に伸びます。梨味が欲しかったな~。

それとチュッパチャップスのキャッチャー?(ボタン押して何個取れるか決められるやつ。最大5個までで最低でも2個貰える。)で抹茶ラテ味、プリン味、コーラ味の3本をゲット。抹茶ラテ好きの俺の為に出て来たと言っても過言では無いぐらいの嬉しい偶然。
散々遊んでおいて↑の物しか買わないというw
この後はさらに進んでドン・キホーテがあったので入店。塗料じゃなくてトイガン目当てです。Amazonより安かったら買おうかな、と思っていましたが、やっぱりちょい高め。ドンキは面白い物が沢山あるので色々見て回りました。香水の匂いが凄くて酔った・・・。そんで当初から期待していたヤマダ電機に向かい入店。売ってました♪で、購入。財布に入れっぱなしのポイントカード、2年前の物で余裕で期限切れてて残念(アチャー しかしヤマダ電機、安いです!!塗料に関しては、行き付けの模型店よりも50円以上安かったです!まぁ、ヤマダ電気の方が遠いんだけどね(電車でも行けないし。)
そんでみんな疲れて来たので自分の町へ帰る事に。途中結構高い滑り台のある公園でまたはしゃいだりして遊びながら帰ってきました。
疲れたーーーーーー!!!
ホント、凄く久々にはしゃいだので、とんでもなく疲れましたわwでも楽しかったなぁ~。

↑帰る途中で、うはー、東京タワーやー!!スゲースゲー(棒)・・・みたいなノリで撮られた写真(笑)

↑目当てのMr.カラー モンザレッド。わざわざこれだけの為に模型店に行くのは嫌だったから、ついでとはいえ買えてラッキーです。
長くなりましたが、今日は受験終わって遊べるようになってやっほーーーーい!!みたいな日でした♪後期の人達が頑張っているのに自分たちが遊んでいるのはちょっぴり罪悪感ありますが・・・。
そういえば、この前塾で最後の授業を迎えました。別に何かあるという訳でもなく、普通でした(笑)今度の6日に、卒業式があります(本格的だな~。)ようやく自分も開放されました(今日みたいにねw)これでドラえもんやクレしんやサザエさんがリアルタイムで見れるな!(爆)でも、高校プレ講座という、春休みに週2で、高校の授業を先取りする講習があり、申し込んだので春休みも今まで程忙しくはありませんが、塾があります。あと、今まで通っていた塾ではその講習は対応しておらず、違う地域の校舎に行かなくてはならないのです。しかも、それが今日行って来た4.3km行った所にあるんですよねー。またあそこまで行くのか・・・。
∧ ∧
( ・ω・) それでは今日は疲れたので早く寝ます。
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今度はアキバに行って来ます(v´∀`*)



念願のドットサイトを手に入れましたーーー♪「Nitro.Voタイプ リフレックス クアトロダットサイト」という商品です。価格は3800円(+送料500円)でした。

パッケージは結構小さめ。

バリエーションは他に3つあるようです。でも普通にブラックが良さげな感じw

開封~。

内容は本体と調整用の6角レンチ(2本)とクリーナー(?)

そして説明書。しかしこの説明書・・・

英語表記です。
オー、ワタシエイゴワーカーリーマセーン!!
そんな訳で、海外製の商品なんですが、海外製のオプションなんて別に珍しくも無いので気にしません(でも購入するのは初めてだったりw)

本体。レンズにはカバーが装着されています。質感はつや消し仕上げで良い感じ。

カバーを外すと・・・

うおー!!カッケーカッケー!!スクリーンめっちゃ反射する!!キラキラしてて最高!!

そして点灯。
超良いッ!!
詳しくはレビューでやるので省略しますが、色はレッドとグリーンの2種で、明るさはそれぞれ3段階、そしてレティクルが4種類あり、選択が可能です。低価格(ドットサイトにしては)ですが、充実した機能です!!

電源を入れるのと、明るさの調節は中央にある円形のスイッチで行います。

本体後部にあるスイッチでレティクルの切り替えが出来ます。どちらも硬すぎたりはせず、扱いやすいです。

緑のドットは正直写真だと認識し難いです(汗 暗い中で撮ると↑こんな感じ。アバウトですが、四角で囲んでいる辺りがスクリーンです。

赤は↑こんな感じ。

レイルへの取り付けは、側面の調節ネジをレンチで緩めてレイルへくっ付けてからまた締めます。一々締めたり緩めたりするのはメンドいですが、ガタツキが無くカッチリしていて良いです~♪


ELEX9に取り付け。
えっなにこれかっこいい(*´Д`)
めっちゃ興奮して来た~~~♪早くサバゲーで使いたいな~。とりあえず部屋撃ちで的を狙って撃つと・・・
ん?当たらない。
ん?ん?ん?
ドットズレとるwww
元々スクリーンの右上辺りにブレてる感じがしたのですが、ドットサイト自体初めて買った物なので、こんなもんなのかな~、とか思いましたが、やっぱズレてるよ!!結構致命的な欠陥だなー。う~む、どうしたものか。とりあえずマウント部分と本体との高さとかも調整できるので、色々調整してみる予定です。レビューは出来るだけ早めにやりたいけどどうなるかは分かりませんw



塗装の為にパーツをバラしてヤスったりしました。

スタークジェガンの時の事を踏まえ、今回はちゃんとマスキングテープを貼りました。メンドかった・・・。

足裏もしっかりヤスりましたよ。

テープで隠れてる&写真だと分かり難いから別に良いんだけど、頭部バルカンは穴を広げておきました。

そして問題の角度が付いた手。どうしても気に入らないので加工しました。

まず形状に沿ってぶった切ります。BJ側のパーツ(手首)を切った時の衝撃で失くしかけましたw

そして断面(赤丸辺り)をニッパーで良い感じに抉り(?)取ります。

そうすると↑こんな感じに。

互いの断面を棒ヤスリで平らにして瞬着で固定。隙間も瞬着で埋めて加工終了。手の交換時等に負担が掛かる箇所ですので、しっかりとくっ付けます。
とりあえず今回は作業終了。次は塗装です。



組み立て完了です!実質一度作った事があるというのもそうなんですが、元々シンプルな造りで、サクッと作る事が出来るので良いです。


本体は色以外の変更はありません。なので可動も色分けも壊滅的。センサーの箇所のみシールを貼っています。


Z版なので武装はビーム・ライフルに変更されています。ジムⅡ等が装備している物と同じ物で(完全に同じかは分かりません。モールドとか違うかも。)フォアグリップが可動。

ビーム・サーベルはサーベル刃がグリーンに変更。劇中で使ってた覚えが無いんですが、サーベル刃の色って緑で良いのだろうか?MGも緑だったけど・・・なんて思って説明書を見たら、リック・ディアスと同じ物だそうで、リック・ディアスのサーベルも緑でしたのでまぁ良いかとw

二刀流。シールドは差し替えで伸縮を再現出来ます。ユニコ版の時のようなポロリも今の所ありません。

説明書に記述が無いので公式とは言えないのですが、ビーム・ライフルをサイドアーマーにマウント出来たりします。はめ込んでるだけなんですが、ピッタリ大きさが合います。

ビーム・ライフルの持ち手ですが、ユニコ版と金型が同じなので、ジム・ライフル専用の角度の付いた物になっています。しかも新規に手が付属していたりはせず、そのままそれを使用する事になっています。おかげで変な持ち方になっています。そこまで目立たないけど個人的には気になるなぁ。

ユニコ版は腰もプラプラでしたがZ版は改善されて?います。新しく生産されているユニコ版でも改善されてるかもしれませんけど。

頭部バイザーはシルバーのシールを下に貼っているので良い感じです。バルカンは相変わらず残念な造型。

Z版では足裏も赤で塗装する必要があったりします。
ユニコ版とは一部武装とカラーリングぐらいしか違わないので、新鮮味はあまり無いかなー。ライフル持ち手が結構残念。折角「Z版」として出すんだからそういう所も配慮して欲しかったですね。可動と色分けに関しては、ユニコ版と同じだから別に言う必要は無いかな。ユニコ版もそうでしたが、個人的に手が沢山付いてくるのが嬉しいですねw



MG F91です。そろそろレビューしなきゃと思い、引っ張り出して来ました。

塗装するのを忘れた踵。

フレームと同じMr.カラー ネービーブルーで塗装します。

マスキングして塗装~。

キレイに出来てました。良かった♪

真 完成!!
これでホントに完成です!!目立たない箇所とはいえ、塗り忘れに気付かずに大会に参加してしまったのは結構ショックでした・・・。

後ろ。

踵。
これでレビューが出来る!!・・・のですが、ぶっちゃけいつになるか分かりません(汗 撮り始めたらもう止まらず最後まで一気に撮り終える事が出来るんですが、始める気にならないのです・・・。そんな訳で、なるべく早く仕上げるつもりですが、いつ更新出来るかは分かりません。時間ある時に一気にやっちゃいますわー。それではノシ



さてさて、ガンプラを製作している時にテーブルに置いているカッティングマットですが、ボロボロで汚くなって来たので新しく購入しました。ちなみにダイソーさんで購入しましたw

今まで使っていた物です。うーん、汚い!(苦笑)

新品。もっと大きいサイズの物も売ってましたが、これで慣れてしまったのでw

新品はやっぱ綺麗だー!早くガンプラ作りたいなー。受かってからだけどね!!
↓また撮ってみました。ネタが無い時はこれ載せようかな~、とか思ったりw
普段は人懐っこいんですが、カメラがあるとどうもいつもの感じじゃなくなるんですよね。


全然緊張しなかったw
前日とか緊張で寝られるかな~、なんて思いましたけど爆睡w当日の朝もいつもと変わらず。肝が据わってる訳じゃなくて、単に何も考えてないんですwww
昨日は学力試験で、国、数、英、理、社の5教科でした。
朝は余裕を持って出発。しかし、もうすぐ到着、という所である事に気付く。
上履き忘れた!!
はっ!っと気付きました。前日に準備する時に、教室に持ち込める物(筆記用具とかね)ばかりチェックしていて、上履きをすっかり忘れていたのでしたwでもスリッパ借りれば良いかー、ってなって気にしない事にしましたw動揺したら試験に響きそうなんで。スリッパは普通に借りられました。入り口にダンボール一杯に用意してあって、どんだけ忘れた人想定してんのよwww状態。ちなみに無駄に足のサイズがでかいんで、踵はみ出してやんの・・・。あと歩き難い。そして恥ずかしい(←これは自業自得)ちなみに自分以外にもう1人スリッパの奴いたなぁ。もっといたかもしれんけど。あと45分までに集合で、25分より前には来ないでね、との事だったんですが、到着したのは23分。早かったか~、なんて思いつつも入るとほとんど全員来てるというwww
試験の教科が変わる度に準備で廊下に出されるんだけど、これが凄く寒い!!しかも10分ぐらい待たされるのでキツかったです。5教科の感想としては、
国語 時間無さ過ぎー
数学 そこそこ
英語 意外と出来たかな?
理科 大分出来た(得意教科だし)
社会 そこそこ
・・・てな感じです。といっても、これは単純に試験を終えての感想で、自己採点した結果の感想は・・・泣けて来たw自分の県は国語が難しい事で有名(なのか?)で、しかも国語は一番最初なので、いきなり大打撃で後に響くという・・・。全然終わらなかったし作文もイマイチな感じです(泣)
そして本日は適性検査という試験でした。
朝はちょっと遅めかな、と思いましたが余裕でした。もちろん上履きも持参しましたよ(笑)2日目の内容は学校によって違いますが、面接、作文等がほとんどです。しかし自分が受ける高校は専門系で(選んだ理由は就職率が高いから^^)適正検査をやるとの事でした。工作をするというのは聞いていましたが、どんな事をするのか全く不明なので、こっちの方が緊張しましたwちなみに、持ち物はハサミと学力試験と同じ筆記用具です。そして、教室に入ると・・・各机にチューブ糊が置いてありました。糊が持ち物に無かったから、もしや糊無しで作れとかいう系か!?なんて思いましたが統一する為のようですね。現に自分はスティック糊をいつも使ってるので大苦戦しました。そんで、試験内容は、「正三角柱の作図と実際に組み立てろ」というものでした。何だ簡単じゃん、と思いましたが・・・方眼紙の1マスが1cmじゃない!!微妙に小さいのです。微妙な大きさの違いで組み立てられなくなるので何回も書き直しました。正直、50分もいらねーだろwなんて思ってましたが、結構ギリギリでした。終わってから周りを見たら、意外と出来てない人やグシャグシャになってるいる人もいました。みんな出来てると思ってたけどそういう訳でもないんですね。
そんで、結果発表は1週間後の19日です。ぶっちゃけ何とも言えません。余裕って訳でもなく、しかし落ちたわ・・・、って感じでもなく。ともかく、結果分かるまでは後期に向けてまた勉強を~。
そういえば、可愛い子いないかな~(笑)って周りを見渡してたんですが、何かみんな頭良さそうに見えてきてしまったのでなるだけ見ないようにしましたw無理矢理こいつらどーせ俺より頭悪いだろwって見下すのも・・・ねぇ?

塾ではキットカットを貰いました。

先生からのメッセージ入りです。
結果が出るまでは気が抜けないのでとりあえず後期に向けてまた頑張ります。それではノシ


さてさて、入試の試験まで残り1週間となりました。凄く緊張しておりますヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ とりあえず、更新は試験が終わるまでは止めるつもりです(特に更新するネタがある訳では無いんですがねw)結局、勉強ってのは日々の積み重ねなんで(と、努力が嫌いな俺が言うw)この1週間で出来る事って少ないんですよね。まぁ、出来る事はやって行きますが、とりあえず得意教科の理科を完璧にしようかと。
ともかく1週間ですがご無沙汰になりますのでそこんとこ、ヨロシクッ!!
↓特に意味はありませんが、飼っているウズラの動画を載せておきます(*´ω`*)
糞、汚いな・・・(汗 掃除しないとー。


MG シナンジュ 7875円 3月
HGUC シン・マツナガ専用ザクⅡ 1680円 3月
HGUC バンシィ・ノルン(Uモード) 1785円 3月
HGUC フルアーマーユニコーンガンダム(Uモード) 3150円 5月
MG シナンジュはVer.Kaとして出たのとは違い、アニメ版として再発売するようです。定番ですね。新規にバズーカが付属との事。シン・マツナガの白いザクがHGUC化!自分は黒い三連星のザクを買うつもりなのでスルーする予定ですが・・・。ジョニーのザクはどうなるんですかねー?ep6に登場する新たなバンシィ、バンシィ・ノルンが早くも発売!色々秘密が隠されてそうですが、本編見ないと何とも言えません。でも買うならDモードが良いですわ。それに通常版のUモードも買ってないんだよねー。そしてフルコーンがついにHGUCでも登場!!武器が豊富に付属してマジパネェ事になってるとか。まぁ、こちらも自分はDモードを待ちますわ。MGでも持ってるしねー。しかし両モード出すなんてバンダイさんマジ豪快。両方買う人いるのだろうか・・・。ちなみに普通のDモードに武装を取り付ける事も出来るらしいです。
↑の中で買うのは特に無さそうだなー。バンシィ・ノルンは気になってますがね。


HGUC スタークジェガンのレビュー完了!これで肩の荷が下り、入試に専念する事が出来ます!(ん?)
次にガンプラを作るのは合格発表後ですね~。お年玉使いまくるつもりですwスタークジェガンは去年から製作を始めたので、実質今年初のガンプラとは言えなかったり。
そういえば今日から2月ですね。試験は12、13なのであと2週間切ってます。気合入れて行きますぞえー。
