よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HGUC バイアラン・カスタム製作3 組み立て2
baikasu004 (2)
上半身(バックパックを除く)が完成しますた!
baikasu004 (3)
baikasu004 (4)
凄いボリューム。
baikasu004 (1)
サーベルも付けられます。

パーツ数が多く、普段より時間が掛かっていますが、次回には完成していると思います。明日休みですし夜作っちゃいます♪



HGUC バイアラン・カスタム製作2 組み立て1
baikasu005 (4)
一晩で出来たのはここまで。
baikasu005 (5)
胴体だけでも凄いゴテゴテしてます。
baikasu005 (3)
脇のスラスターは畳むとコンパクトな感じに。
baikasu005 (6)
\(^o^)/ 


・・・俺疲れてるのかなぁ。
baikasu005 (2)
説明書の「この面は形に合わせて少し曲げるとよいでしょう」の記述にワロタw何様だよwww
baikasu005 (1)
さて道はまだまだ長いぞ。



HGUC バイアラン・カスタム製作1 ランナーレビュー
sin001 (2)
今回からは、満を持して発売されたHGUC バイアラン・カスタムの製作を開始します!!値段は1911円でした。
>>続きを読む
HGUC ザク・マリナー製作5 完成レビュー
marina034 (1)
HGUC ザク・マリナーの完成レビューです!
>>続きを読む
ガンプラ 地震による被害報告(11/24)
昨日の7時ぐらいに地震がありました。その時自分は塾で自習してたんですが、ズッシーンッ!!という大きな音と共に、グラグラグラッ!!と揺れ始め、みんなパニック。1、2分ほど揺れてたでしょうか。ともかくガンプラは壊滅してるだろうなぁ~、と思いつつ帰宅すると・・・思ってたよりも倒れてない!!ラッキー♪僕の家だけ特殊な磁場云々・・・で守られてたりしてw

zisin067 (1)
MG ガンダムデスサイズ EWがバコーン!MG Zに持たせていたハイメガランチャーもジオラマの所に落下。
zisin067 (2)
00系の所ではデュナメスの所からドーミノー!!
zisin067 (3)
ビギニングも壁に寄りかかってました。
zisin067 (4)
MG Z自体は不動。

今回、いつも倒れる物は倒れておらず、全体的にダメージが少なかったです。どういう揺れ方をしたんだろう?不思議です。

zisin067 (5)
しかしデスサイズのビームサイズの下の所が折れてしまいました(悲)パーツが結構遠くに飛んでいたので発見しなかったら放置してるところだった・・・アブナイアブナイ 接着して修復しておきました。破損はこれだけです(多分・・・。)

新製品情報
MG バンシィ チタニウムフィニッシュVer. 12600円 12月
HGUC ガンダムデルタカイ 2730円 12月  
HGUC ローゼン・ズール 2940円 12月

2013年

MG トールギスⅠ EW 3990円 1月
HGUC ネモ(Z Ver.)1575円 1月

MG シナンジュ・スタイン 7350円 2月
HGUC 06Rザク 1680円 2月
HGUC ジェスタ・キャノン 2100円 2月
HG パーフェクトストライクガンダム 1780円 2月
SD デルタプラス 価格不明 2月

SD バンシィ 価格不明 3月

HGUC ガンダムEz8 1680円 4月

春期(4、5月辺り?)

MG リゼルC型(ディフェンサーa、bユニット ゼネラル・レビル配備機) 6825円 
MG ジェスタ  4725円
MG エールストライクガンダム(リマスター版)価格未定
RG デスティニーガンダム 価格未定(多分2625円)
HG ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL 1785円

発売時期不明(2013年中)

HGUC ゾゴック
HGUC メッサーラ
HGUC ドーベン・ウルフ(袖付き版?)

・・・豊作じゃないですかーー(゜∀゜)ーー!!
MGのバンシィのメッキ版はどういう人から需要があるのか分からん。あと値段高すぎ。デルタカイはカッコいいけど値段もちょいと高めだしゲーム知らないからスルー。ローゼン・ズールは購入決定。ただし買うのは受験終わってからとかになりそう。作るのはさらに先になるかも。
そんで来年度の新作キット。MG トールギスはやっぱりスルー(それよりもW系はサンドロックとヘビーアームズが欲しい^^;)HGUC ネモのZ版はプレバンになると思ってたから超意外&スゲー嬉しい。リカラーは基本買わない派の俺だけど多分買っちゃうかもw
2月も沢山出ますねー。MG シナンジュ・スタインはHGUCで出ると思ってたから意外でした。しかしお値段高ェ・・・。当然スルーだお!HGUC 06Rザクは黒い三連星の乗ってたザクの事です。何で発売される事になったのか意味不ですが結構好きなザクなのでもしかしたら買うかも。ジェスタ・キャノンは購入決定。ep6での活躍に期待。そして!!多分来ると思ってたらホントに来ちゃったHG Pストライク!!こ、これは・・・ゴクリッ ほ、欲しいッ!だがすでにエールを持っている俺にとってもう一度ストライクを作るのは避けたい!う、う~む・・・。SDでもデルタプラスがリリース。SDでガンダム以外がリリースって結構久々じゃないか?ベースジャバーも付属するらしく、他のキットと組み合わせて遊べるらしいです。俺のカンだとこのベースジャバー、グレー1色だと思う!ともかく塗装大変だと思われ。購入は値段と気分次第かなぁー。SDでUC系のキット買った事無いし。
3月は急にペースが落ちて、今分かってるのはSDのバンシィだけ。SD ユニコーンの流用かな?アールドアーマーが割りと遊べそうだなー。
4月にはHGUC ガンダムEz8がクルーーー(゚∀゚)ーーーッ!!今グフカス積んでるし08の名シーンが再現できるかもッ!?多分ほとんど陸ガンの流用だと思いますが何で今まで出なかったんでしょうかねぇ┐(´-`)┌ ?コレに続いて陸ジムとかジム砂とか頼みますよバンダイさんッ!!
あとは春発売としか分かってない物が幾つか。HGUCの後を追うようにMGでもリゼルのバリエキットがどんどん出てますけどリゼルってそんなに人気なのかな?いや、俺も大好きだけどさwディフェンサーaとbのコンパチなのが個人的に良いと思う。ただカラーリングは普通に青い方が良かったなー(それはプレバンで出そうだなー。)ジェスタもMGで出るようで。HGUCを持っている自分は興味無いですけどこの流れでジェガンとか出るのかなー?さらに、リマスター版と称して実質Ver.2.0だと思われるMG ストライクが発売!!今までザフトに奪われたガンダム4機が発売し、ストライクだけ一昔前のキット状態でしたので、新発売なるか!?とか思ってたらやっぱり来ましたな!そして次のRGはデスティニー!!SEED DESTINYもHDリマスター化される事になりましたがそれに関係してるんでしょうね。買うかどうかは情報が全く無い今の状態では決められないなぁ。もしかしたらストフリのRG化もあるかもしれませんね。RGの候補としてズゴック、グフ、ジム、陸ガン(自分は次のRGにはBlu-ray化絡みで陸ガンが来ると思ってたのですが、候補にありました。)が検討されてるらしいです。HG ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLは興味無いのでスルー。
そして時期や値段は不明ですが、発売が発表されたHGUC ゾゴック、メッサーラ、ドーベン・ウルフ!!

3つとも購入決定!!

分かってるじゃないですかバンダイさんッ!!いや~、もう超幸せ♥

来年の春まででもこんなにキットが出るなんて夢のようですわ!ていうかもうこれ2013年に出るキット全部なんじゃねえの!?ってぐらいの量!!金が!!moneyが足りんぜよッ!!

そんな訳で新製品情報でした。長文スマソです。しばらくは「新製品情報」の記事は更新する事は無さそうだな~。

HGUC ザク・マリナー製作4 塗装
marina008 (2)
塗装完了!!今回はとても疲れました。

いつもなら普通に説明書を見本にして塗装しているのですが、所々にこんな感じだったっけ?というような箇所があり、特に自分の記憶だと肩のサブロックは赤で、二の腕もグレーだった気がしたので、調べてみました。しかし資料が全く無い!!ひたすら調べた結果、以下のようになりました↓画像は全て拾い物です。
zakumari (1)
一般的(?)な設定画 二の腕はグレーとなっています。なお、肩のサブロックはアニメのシーンを確認すると肩と同じ色のようです。
zakumari (2)
旧キットの説明書の設定画 二の腕は各部と同じ緑色で、本体の色が全体的に明るめ(特にダークグリーンだった所は青っぽくなっています)です。
zakumari (4)
UC版設定画 ep4に出ていた機体。各部が違っています。
zakumari (3)
旧キットのパッケージ 分かり辛いですが肩のサブロックは赤となっています。アニメだと緑だけどプラモだと赤なのか・・・。


以上の事を踏まえて、ZZ版、UC版、HGUCを比較してみました↓

                   ZZ版  UC版  HGUC 

モノアイレールの支柱     あり    なし    あり

襟の色               黄色  オレンジ  黄色

肩サブロックの色        赤(緑)  白     白

サブロック・ガン先端の色    赤   グレー   赤       

二の腕の色         グレー(緑)  緑     緑           

バーニアの色           赤   オレンジ   赤

マグネット・ハーケンの形状  四角    丸    丸



ZZ版は全体的に明るい色合いに対して、UC版は落ち着いた色合いになっています。そして、HGUCはUC版に近い色合いになっています。そして、HGUCはZZ版とUC版の設定がごちゃ混ぜになっています(苦笑)

なんて適当な(怒)

バ、バンダイさ~ん、勘弁して下さいよォ・・・。

とりあえず自分はZZ版で製作をする事にします(ZZ版の商品なんだがなぁw)肩のサブロックは赤で、二の腕はグレーで塗る事にします。ZZ版も設定が良く分かりませんが、自分の中では「二の腕がグレーだったり、サブロックが赤い個体の機体がある」という解釈をする事にします・・・。

marina008 (3)
marina008 (4)
バーニアの赤はMr.カラー RLM23レッドをベースにレッドを少し加えて赤みを強くしてみました。朱色っぽい赤が作りたかったので。
marina008 (13)
右腕の肘が色分けされてないので本体のブルーの色で塗ります。で、カラーガイド通りにMr.カラーの(キャラクター)ブルーとパープルとブラックを混色したら・・・
marina008 (14)

真っ青になったじゃねーか!!

marina008 (1)
しかも、それは説明書の見本キットの本体のブルーと同じ。でも実際のキットとは違う色。要するにカラーガイドとキットの色が一致してない(怒)写真だと違いが分かり難いんだけど、↑の写真が説明書と比較した写真。全然色が違う。もうねぇ、怒る気にもなれないよ・・・。
marina008 (5)
そんで仕方ないから自力で混色して塗装しました。
marina008 (6)
使ったのはMr.カラーのフタロシアニンブルーと薄松葉色とホワイト。ホワイトを加えないと少し暗めの色になります。
marina008 (7)
武器全般の赤はMr.カラー モンザレッドで塗装。ムラ無く綺麗に塗れました♪
marina008 (11)
肩のサブロックも塗装。
marina009.jpg
襟のイエローはMr.カラー イエローをベースにキャラクターイエローを少量加えた色で塗装。中々色が乗らず何回もやり直しました。下地処理しっかりやったんだけどなぁ・・・。
marina008 (8)
グレー部分はガンダムマーカー グレーで塗装。
marina008 (9)
二の腕もグレーに。
marina008 (10)
バックパックのサブロックもバックパックと同じ色らしいのですが、こちらはグレーで塗ってみました。
marina008 (12)
モノアイのレールはガンダムマーカー ブラックで塗装。乾燥後にモノアイのシールを貼り付けました。

次回は完成レビューです。しかしここからが長くなりそう・・・(苦笑)



SEED DESTINYもHDリマスター化だって!?やったぜ!
uzura.jpg

   ぴゃー

ぷるるるるるるる
どーも!受験生だけど「激落ちくん」消しゴムを使ってますwよほほんです。
昨日の金曜ロードSHOW!で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見ますた。まぁ、目的は「新劇場版:Q」の冒頭6分38秒ですがw正直ピアノがずっと流れてて6分終了とかなんじゃないか、と心配しましたがバリバリ戦闘してましたね。でもよく分からんかったがwなんか当たり前のように8号機(エイトって言ってたので)がいましたよね。戦ってたアルミサエルみたいなやつは使徒なのか?コアがメカっぽかったけど、やられた時に虹も出てたしなー。マリがコネメガネって呼ばれててワロタwレイがエコヒイキでシンジがナナヒカリでマリがコネメガネかwつーか何で宇宙にいるんだ?中途半端に見せるからQ見たくなっちゃうじゃないか!・・・今日公開かぁ~。
最近はもうホントに寒くなりまして、風もあるし夜なんかは寒くて仕方ないです。出かけると道に落ち葉が散ってまして、秋を感じさせてくれます。もうすぐ冬になっちゃうけどねー。
塾で全然勉強してない(と思われる)奴が理数系の教科の成績がとても良くて、地味にショック。自分は馬鹿ですけど理科は得意なんで、プライドにかけても理科は高得点を取りたいなぁ。そんな訳で1年生からの復讐復習を頑張って行こうと思っています。個人的な事書いてスンマセン。誰かに知って貰わないと実行出来そうになかったので・・・^^;

HGUC ザク・マリナー製作3 塗装準備
marina007 (1)
ヤスったぜよー。
marina007 (2)
marina007 (3)
marina007 (4)
塗装箇所、結構あるなぁ・・・。シールの所を塗装するのは自分のやり方だから良いとして、それ以外にも色々あるのがなー。ともかく、出来るだけ早く完成出来るよう頑張ります(・ω・)



東京マルイ 電ブロ MAC11 レビュー 
10077677p.jpg
東京マルイ 電ブロのMAC11のレビューです。
>>続きを読む
東京マルイ エアコキ ベレッタ M92F(シルバー) レビュー
10034822.jpg
俺の嫁(笑)の東京マルイ エアコキのベレッタ M92F(シルバー)ちゃんのレビューです。
>>続きを読む
HGUC ザク・マリナー製作2 組み立て
017.jpg
組み立て完了ッ!!一晩でサクッと完成しますた。
019.jpg
020.jpg
シールはバックパックのセンサー部分のみ貼っています。モノアイはレールを塗装するつもりなのでSD Z製作中に起こった過ちを繰り返さないようシールは貼っていません。
021.jpg
可動はイマイチだけどザク系はみんなこんな感じだからねー。フロントアーマーは分割出来ない作りでした。
022.jpg
023.jpg
襟とかミサイルとかバーニアとか、各部の色分けが残念。
018.jpg
付属品。
024.jpg
4連装スプレーミサイル・ガン(サブロック・ガン) フォアグリップは固定です(怒)
025.jpg
マグネット・ハーケン 付属のリード線が異様に長いです。
026.jpg
なので半分にカット。
027.jpg
肩のサブロックは左肩の3つの内2つが発射状態を再現出来るという中途半端な仕様。リード線が使えます。
028.jpg
頭部アンテナは指揮官機用と交換出来ます(写真だと分かり辛いですけど・・・。)
029.jpg
脚部ハイドロ・ジェットは差し替えで脱着を再現出来ます。前方の方だけですが・・・。
030.jpg
さらに胸部は通常のザクのパーツに交換出来ます(プラモオリジナルのギミックです。)

パチ組みをしてみての感想としては、色分けといい、可動範囲といい、HGUC ネモに近い感じです。次回は塗装の準備の記事だと思います。それでは~(o・ω・)ノシ



HGUC ザク・マリナー製作1 ランナーレビュー
DSCF9290.jpg
今回からHGUC ザク・マリナーの製作開始です!価格は1029円でした。
>>続きを読む
SD Zガンダム製作6 完成レビュー
zg001 (11)
zg002 (15)
SD Zガンダムの完成レビューです。古いキットですがWR形態への変形も出来る素晴らしい出来になっています。
>>続きを読む
景品が届きました。
昨日の話なんですが、塾から帰ると僕宛に荷物が届いていました。商品を注文する場合は母に手続きをして貰うので母宛に来るはずだし、そもそも何も買ってないし・・・。怪しい!!

denngeki001 (1)
持ってみると非常に軽い。爆弾ではないようです(笑)
denngeki001 (2)
そして開封!!
denngeki001 (3)
あれ・・・これは・・・
denngeki001 (4)
ジャジャーン!「電撃ガンプラ王2012」の上位300名に選ばれた人に送られる「MSハンガー(クリアーVer.)」でした!そういえば上位300名になったんだった。

すっかり忘れてたw

denngeki001 (5)
「電撃ガンプラ王2013」も開催されるようです。
denngeki001 (6)
F91。大会終わったしレビュー出来るんだよね~。飾ったまま忘れてたわー。踵塗装しないとねー。

大会終わってから更新するのを忘れてましたが、今年度の結果は↓のようになりました。

電撃ガンプラ王2012 入賞作品

結局自分は上位300人止まりです。でもまぁ、それに選ばれただけでも嬉しいですし、前から作りたかったMG F91を作れたので満足です^^次回は何でも良いので賞を取りたいですね。来年はオープン部門かぁー。

「MSハンガー(クリアーVer.)」は近日にレビュー予定です。「MG ガンダムF91」のレビューは未定です。時間がある時にでも・・・。

ガンプラ購入!
sin001 (1)
HGUC バイアラン・カスタム購入~。一緒に発売のSD ガンダムAGE-FXも買いたかったんですが、なぜか売っておらず・・・。
>>続きを読む
のーべんばー
お久しぶりです。よほほんです。1週間ほど更新放置しちゃたけどテスト期間だよ、ってちゃんと書いておいたし問題ないでしょ?(笑)
そんな訳でテスト終わりましたー!!今回は勉強時間も少なく手は抜いてませんが色々とヤヴァイです。特に英語がね~。解答欄ほぼ白紙ですよ(爆)社会も勉強したものの全然覚えられずちょいヤバです。
11月になりましたね。日が暮れるのもホント早くなって、寒くなって来ましたね。もう冬じゃないか・・・。しかし月日が経つのはホント早い早い・・・(これ毎月言ってますねw)
zg006 (2)
それと、前に散ってしまったズゴック豆腐ですが、母が気を遣ってまた買ってきてくれました♪
zg006 (1)
今度こそ自分の手で鍋に投入しましたよ!今回は湯豆腐です。鍋に沈んでいるズゴック豆腐・・・何ともシュールですなw

金曜ロードSHOW!で2週連続でヱヴァンゲリヲン新劇場版がやるらしいですね。両方とも何回も見た事ありますが、序のヤシマ作戦のシーンがもう1回見たいなー。あ、でも金曜は塾だwそういえばQがそろそろ公開されますね。
SD Zガンダムは完成しました。今急いで写真撮影中です。
HGUC バイカスは結局発売日当日に製作を開始するのは諦めました・・・。積みプラ優先って事で次の次に作りますわ。で、次に作るのはコイツ↓
marina001

copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.