

セイレン 5~8話の、宮前編のEDである「ムテキの女神」の紹介です。キミの花と同時発売でしたが、アニメの感想記事の最終章を書いてから紹介するつもりでしたので、ちょっと旬を逃した感じw(まぁ常木さんの瞬間Happeningも、発売日から結構過ぎてから紹介したしー。)

初回生産特典でジャケ絵デザインのステッカーが付属します。

ジャケットは宮前さん「だけ」が描かれたデザイン。CDケースに入ったイラストカード、って言われても信じるわ これはw

裏側。
収録曲は5~7話で使用された「ムテキの女神」と、8話の最終章にて使用された「キミと夜空とフォーチュンと」の2曲。あとそれぞれのinstrumental版です。

ジャケットを広げた状態。CDケースの状態だと分かりませんでしたが、制服を脱いでる状態だったんですね。

ディスクはこんな感じ。淡い紫色なので、上品で高貴な雰囲気ありますね・・・w

初回生産特典の特製ジャケットイラストステッカー。

でかい。
ムテキの女神
5話で初めて聴いた時から気に入ってた曲です。Fullで聴くのが楽しみでした。「慣れっこよ」の所から曲調が変わるのが好きですね~。サビでさらに変わって、Cメロで段々と静かになって行く・・・というのも良い!心地良くてずっと聴いてられますわ~。あとinstrumentalの方もオススメです!サビの所で「フンフンフンフン♪」とハミング?が入ってるのが妙にクセになりますw あとCメロ入る前の「ハァーッ!」って声も好きw 珍しくインストの方でも楽しめる楽曲となってます。
キミと夜空とフォーチュンと
ムテキの女神は打って変わって、ポップな曲に。下地さんの歌い分けが凄いな~、と思います。CDを購入した時点では8話(最終章)放送前だったのですが、最終章のラストでこの曲が流れたのを観てからは、ガラリと印象が変わりまして。曲を聴くとあのラストの10年後のシーンが思い浮かんでくる様に(苦笑) 幸せな2人を想う事の出来る、ふんわりとした曲ですね。常木さんのアカネ色に隠して とはまた違った雰囲気ではありますが、自分はどちらも好きですね~♪
アニメの感想記事も良ければどうぞ。
第5話 宮前透 第1章 「コウカン」
第6話 宮前透 第2章 「タイセン」
第7話 宮前透 第3章 「ブラコン」
第8話 宮前透 最終章 「モフモフ」

常木さんのED、瞬間Happeningと一緒に。先輩、後輩の関係。

ラストを飾る今日子ちゃんのED、「恋のセオリー」は3月15日発売です。海未ちゃんの誕生日じゃないかッ!
連動購入特典のクリアファイルはどんなデザインになるだろう・・・そろそろ発表されても良い気もするけど。



昨日の22日に発売された奥華子の歌うセイレンのOP、「キミの花」のセイレン盤の紹介です。

ジャケ絵はアニメでヒロインとして選ばれている常木さん、宮前さん、今日子ちゃんの3人。曲名に「花」が入ってる為、花が描かれてます。

裏側。青空に一輪の花という構図がガンダム00みたいだ・・・(笑)

開けるとこんな感じです。
キミの花
アニメ観る度に聴いて、BayFMでもしょっちゅう流れるもんだから(奥華子の番組があるので)、すっかり癖になってしまった曲(笑) 聴くだけでOPの映像が脳内再生余裕っすわ。Fullで聴いた感想は・・・普通かな~。2番、間奏、Cメロと特に盛り上がる所も無く・・・ただただ普通ー、って感じ。逆に言えば、変な主張が無いオーソドックスな曲なので、聴いてて心地良いです。
最後のキス
巷では「奥華子らしい曲キタ!!」と言われてますが、奥華子の曲詳しくないので・・・分からん^^; しっとりした曲調のバラードで、朝ドラの主題歌になってそうだなー、・・・ってのがまず思った事ですw

購入特典のポストカード。アニメイトとゲーマーズ共通の特典です。

常木さん、妙に緩い微笑み方してますねw 宮前さんは何か苦笑してる様な・・・w?

今日子ちゃんは一番奥にいますが、一番 全身が写ってますね。宮前さんの突き出した太ももにも目が行く。

CDジャケと比較。ポスカは横長でジャケットでは見切れてる部分もあるのが良いですね(特に宮前さん。)

裏面。

アマガミSSのOPの「i Love」、「君のままで」と並べて。
セイレン盤と通常盤の違いは、後者は1曲追加されて200円高いです。「セイレン」のOPとして買う人は前者を、奥華子のニューシングルとして買う人は後者を、って感じですかねー。
