よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
参加作品として掲載されました
orazaku18kekka (1)
第18回全日本オラザク選手権の結果が載った「月刊ホビージャパン2016年1月号」が本日発売ですので早速買って参りました。
orazaku18kekka (2)
応募総数は1112点だそうです。ガンプラビルダー自体はかなりの数がいると思うので、その上で参加してる人が1000人ちょいと考えると結構少ないですね。その内の1人が自分だと思うと・・・何か良いっすねw
orazaku18kekka (3)
第18回の大賞は表紙にもなってるSUMISUさんの「ZZ VARIANT」
何か既視感あるな~、と思ったら、以前にTwitterで見掛けた作品でした!2年半掛かったそうです・・・!
orazaku18kekka (4)
もはや原型ないやんけ!と思いましたが・・・何とフルスクラッチだそうです!!変形、分離ギミックもあるし・・・色々ヤバ過ぎるw
orazaku18kekka (5)
そして予選通過作品とは別に、応募作品一覧があります。なので自分の作品も載ってる事に。
ここでもTwitterで見掛けた作品がちらほらとw
orazaku18kekka (6)
ありました♪
一番最初のページの上の方でした~。17歳になってるのは応募当時ねw

いや~、雑誌に掲載されるって嬉しいね~~~!!

例え応募者全員が確実に載るというものだとしても、やはり嬉しい。切手サイズの写真で、多数ある作品の中の一つだとしても、全国で発売される雑誌に載るのは嬉しい。とにかく嬉しい。

予選通過こそ出来ませんでしたが、大会に参加するにあたっての目標として、「作品が雑誌に載る事」を目指していたので、結果的には達成出来た事になりますね・・・結果的には、結果的にはね。
G-セルフの方も思い描いた通りに製作する事が出来、時間が掛かったり色々苦労もしましたが満足の出来栄えです。なので今回の大会は非常に楽しめましたね~。
来年も同じくオラザクに応募するかは分かりませんが、さらなるステップアップを目指して、あわよくば受賞もw!とか想いを膨らませつつ、今回の様に楽しめたら、と思います。

orazaku18kekka (7)
優秀賞のカトキサザビーはグラデ塗装されてますが、作ったのは6歳だそうで!うーむ、これは将来大物になりそうな予感・・・!ただね、一つだけ言わせて貰うとね、MGは対象年齢15歳以上なんだよ?(笑)
orazaku18kekka (30)
また、相互リンクさせて頂いている「GUNPLA LIFE」さんのダイさんの高起動型リックドムが一次審査通過されております!!スゲー!おめでとうございます!!
orazaku18kekka (8)
orazaku18kekka (9)
同じく相互リンクさせて頂いている「ねこプラモ」さんのRyunzさんの作例、「ビルドガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)」も掲載されています!


追記でG-セルフについて軽く紹介。

>>続きを読む
オラザク応募しました!
HG G-セルフ、オラザクに応募しましたー!

写真は最大10枚までとの事で、G-セルフ単体、大気圏用パック、宇宙用パックと撮るとすぐに10枚になっちゃうので、どの写真を使うか迷いました・・・^^;

写真を撮っている際に、自画自賛ではありますが、中々良く出来たなぁ~、と、1人ムフムフしてましたw 時間こそ掛かってしまいましたが、思った様に作れると嬉しいですし、楽しいですね♪

結果の発表は月刊ホビージャパン 2016年1月号(11月25日発売)ですので、かなり先ですねー。載ってると嬉しいのですが・・・(というかその頃は忘れてそうw)

【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作9 完成
hgg-seruhukansei (1)
HG G-セルフ完成しました!

いや~、めっちゃ時間掛かっちゃいましたね・・・。一番厄介だったのは粘り気のあるプラの加工です。あれ嫌い!あとは色分けも複雑なので塗装も大変でした。
トップコートはクリアパーツとの兼ね合いも考えて半光沢で。個人的にG-セルフって、つや消し似合わない気がするんですよね。あの独特の雰囲気は光沢吹いても良いぐらいかと。

hgg-seruhukansei (2)
本体のみで。
青は2色使ってるものの、色の違いが分かり辛いと塗装3の記事で書きましたが、ツヤを統一したらそこそこ分かりやすくなりました。
hgg-seruhukansei (3)
hgg-seruhukansei (4)
大気圏用パックで。こちらはG-セルフと製造元が同じなので色も合わせてます。
アメリア製シールドは「専用の物ではない」という事を意識し、ドットマトリクス迷彩にしてます。
hgg-seruhukansei (5)
hgg-seruhukansei (6)
宇宙用パックで。こちらは結構オリジナルで塗っちゃってます。
hgg-seruhukansei (7)
また、ツインアイや各部のフォトン・フレームは蛍光塗料で塗装しているので、ブラックライトで照らすと光ります。


製作記の方は今回で終了です。
あとは応募用の写真を撮影して応募すれば大会の方は一段落。



【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作8 塗装3
hggseruhutosou3 (8)
hggseruhutosou3 (9)
ワンポイントで本体ブルーとは違う青で各所を塗ってみました。Mr.カラー ブルー+パープル+ブルー FS15044で混色。
hggseruhutosou3 (10)
hggseruhutosou3 (11)
ただ、別々で見るとちゃんと違う色味の青色なのですが、1つのパーツで一緒に見ると違いが分かり難いです。写真だと尚更分かり辛い・・・(汗
hggseruhutosou3 (4)
フォトンフレームの青いラインはガンダムマーカーのシルバーを塗り、上からガイアカラーの蛍光ブルー(Mr.カラーには蛍光ブルーが無いので)を塗りました。
hggseruhutosou3 (5)
ツインアイはMr.カラーの蛍光イエローを使用。
hggseruhutosou3 (1)
専用ライフルのセンサー?部分はMr.カラー オレンジで塗装。蛍光オレンジ持ってれば良かったんだけどねー。
hggseruhutosou3 (3)
アメリア製ライフルはエネルギーパックをMr.カラー メタルブラック+ニュートラルグレーで塗装し、センサー部分にはガンダムマーカーのアイグリーンを使用。
hggseruhutosou3 (2)
アメリア製シールドはMr.カラー フタロシアニンブルーと、Mr.カラー フタロシアニンブルー+ブルー FS15044の2色でドットマトリクス迷彩にしてみました。 
hggseruhutosou3 (6)
フォトンフレームのクリアパーツは縁周りをMr.カラー ブラックで塗り塗り。
hggseruhutosou3 (7)
パーツがはまる方の縁もブラックで。また、内側にはガンダムマーカーのシルバーを塗りました。
hggseruhutosou3 (12)
コア・ファイターのコクピットのベルリ君はガンダムマーカーのメタレッドで塗装。どうせキャノピーが付くので細かく塗り分けなくても良いでしょう・・・というか、俺の技術じゃ無理!



オラザクに変更致します。
電撃ガンプラ王2015、締め切りは本日の正午までです。
・・・はい、応募出来てません。完成してないので。

今年もまた、間に合いませんでした・・・。
毎年だなぁ・・・いや、わざとじゃないのよ?(苦笑)

とりあえず言い訳をさせて貰うと、とにかく忙しかった!!という事。バイトバイトの毎日で、作業時間なんて寝る前の5分くらいでしたからね。全く手を付けられない日もありました。ですが、今までの経験と自分の性格的に、時間があったところでちゃんと間に合っていたかどうか・・・w

それと、急に決まった、電ホビのウェブ活動への変更。これを知った時点で、ガンプラ王への参加をどうしようか迷っていたんですよね。というのも、大会に参加する上での第一目標が、1次先行の突破、「作品が雑誌に載る事」なんですよ。つまり、雑誌としては実質廃刊となる(一応、休止との事らしいですが)電ホビの大会に参加する意味が無くなってしまったのです。

製作開始前の記事だと「今から作れば余裕で間に合うっしょ!」とか書いてますね・・・アホか。
そんで、「面倒になったり、嫌になっちゃったらあっさりやめます。」と書いてますが、現時点では面倒でも嫌にもなっていません。これはちゃんと伝えておかないとね。
時間こそ無いものの、特に難関にブチ当たったりしてはおらず、製作自体も楽しめています。ホント、忙しい事を除けば問題は無いです。

で、今後どうするか。

オラザクの方に応募します。

応募先の方も毎年コロコロ変えてる気もしますが、今回ばかりは仕方ないでしょう・・・ないよね?
カテゴリも「電撃ガンプラ王2015」→「第18回全日本オラザク選手権」に変更。

「第18回全日本オラザク選手権」詳しくはコチラ

締め切りは9月1日まで。今の忙しさだと決して余裕なんて言えません(汗 とにかく頑張ります!

そしてHG G-セルフ、進行具合は70%と言ったところです。そこそこ出来上がってはいるけど、ゴールまではまだちょっと距離がある、といった感じ。

ガンプラ王も、昔から応募して来てるので、来年以降完全にオラザクに切り替えるかは悩ましいところです。
つーかもう、来年からは大会の概要が来る前から時間がある時に作品作っちゃおう・・・。こんなんじゃホント毎年間に合わないよ・・・。

【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作7 塗装2
hggseruhutosou2 (3)
hggseruhutosou2 (4)
青部分はMr.カラー ブルー+パープル+ブルー FS15044+スカイブルー+蛍光ピンクで塗装。
暗過ぎたから明るくしたりなり過ぎたからまた戻したりで色々試行錯誤しました。淡い色合いにする為に蛍光ピンクも追加。
hggseruhutosou2 (1)
hggseruhutosou2 (2)
赤部分はMr.カラー マルーン+レッドFS11136+あずき色で塗装。ちょい明るめのワインレッドみたいな色合いにしました。
hggseruhutosou2 (5)
黄色部分はMr.カラー RLM04イエローで。
hggseruhutosou2 (6)
グレー部分はMr.カラー ニュートラルグレーで塗装。



copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.