よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作6 塗装1
スプレーは休みの日じゃないと使えないから作業が止まってしまう・・・(汗
hggseruhutosou1 (1)
てな訳で白色パーツを塗装しました。
hggseruhutosou1 (2)
使用したのはMr.カラースプレーの明灰白色 三菱系です。丁度使い切ったけど、まだ使う事あると思うから買って来なければ・・・。
hggseruhutosou1 (3)
ちょっとサフっぽいかな。

塗るパーツが多いのですが、ある程度まとめてから記事にしたいので、次の更新はまた少し間が空いちゃうかも・・・。



【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作5 改修2
放置してると思った?ちゃんと進めてるんだな、これが!
加工ってやっぱ時間掛かるのよね、特にパテが。

hggseruhukaisyu2 (1)
足裏、サーベルラック、専用シールドの裏側の肉抜き穴をパテで埋めました。
hggseruhukaisyu2 (2)
武器持ち手が無いので、ライフル持ち手(2個目)の人差し指を切り取り再接着して製作。まぁ、サーベルしか持たせませんがね。
hggseruhukaisyu2 (3)
切り取った人差し指の根元はパテで埋め。
写真取り忘れましたが、そのままだとスカスカでサーベルがちゃんと持てず傾いてしまうので、手の内側にプラ版を貼りました。
hggseruhukaisyu2 (17)
hggseruhukaisyu2 (5)
また、G-セルフの手の平には凹みがあり、ビルダーズパーツにも大きな凹みがあるので、パテで周囲を埋めて同じ様にしました。
hggseruhukaisyu2 (4)
もちろん全部にやりましたよ。
hggseruhukaisyu2 (6)
握り手は凹みが見えないので全部埋めちゃって良かったな・・・(汗

hggseruhukaisyu2 (7)
一旦組んで塗装のイメージを膨らませます。
頭部アンテナの長さは違和感無い感じ!
hggseruhukaisyu2 (8)
hggseruhukaisyu2 (9)
大気圏用パックと宇宙用パック。
宇宙用パックは色合いが好みなので全塗装はしません。
hggseruhukaisyu2 (10)
ライフル持ち手は左右分あるので両手持ちも出来まっせ!
hggseruhukaisyu2 (11)
G-セルフ、起動!
hggseruhukaisyu2 (12)
OPのアレ。
hggseruhukaisyu2 (13)
OPのアレ その2
hggseruhukaisyu2 (14)
hggseruhukaisyu2 (15)
4話のサーベルでなぎ払い。あれ超カッコイイ。カモメが写る演出も痺れる。
hggseruhukaisyu2 (16)
Gのレコンギスタ~♪

う~ん、順調過ぎて怖いぞ。ただ去年も塗装に入るまでは順調だったんですよねw 
次回はそんな塗装です。なすがままに行きます。
とりあえず製作に関しては充分に楽しめてるので問題無し!



【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作4 改修1
hggseruhukaisyu1 (1)
手の種類が少ないのでビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)に変更します。
hggseruhukaisyu1 (2)
組み立て。ライフル持ち手、握り手、平手が左右分あります。ランナーは2枚入ってるので2体分作れます。
hggseruhukaisyu1 (5)
本来のキットの物と比較。ちょっと大きいですかね。あと手甲の形も違いますが、ここはもう気にしなーい。設定とか知らん!「俺の」G-セルフはこうだから!って事で(苦笑)
hggseruhukaisyu1 (3)
付けてみる。やはりちょい大きいけど、そこまで違和感は無いかなー。
hggseruhukaisyu1 (4)
ライフル持ち手は手を加えなくてもそのまま使用出来ました。やったぜ。
hggseruhukaisyu1 (6)
腿ロールが埋まってるのは流石にイカンので開放してやります。
まずは装甲パーツを切り取り。
hggseruhukaisyu1 (8)
ジョイントを囲むパーツは無くてもそんなに問題は無いので使わない事にします。
hggseruhukaisyu1 (7)
多少は改善されました。

腕とかもそうだけど、しっかり動かせる様にするには大改造するしかないね。今回はこれで良しとします。
hggseruhukaisyu1 (10)
エアインテークは削ってスリットを薄くしたり。やり過ぎて縁が割れてビックリしたんだな。
hggseruhukaisyu1 (11)
大気圏用パックのウイングはプラ版を使いシャープ化。
hggseruhukaisyu1 (12)
宇宙用パックの小さなウイングは塗装しないので普通に削り。トキントキンになりましたw
hggseruhukaisyu1 (13)
頭部アンテナもプラ版で延長&シャープ化。
バルカン砲はドリルで開口。
hggseruhukaisyu1 (14)
アンテナ、ちょっと長いかな?
でも本体全体で見れば気にならないと思う・・・多分。
hggseruhukaisyu1 (9)
合わせ目消しも。
軟らかいプラ加工し辛いなーキモいなー。
hggseruhukaisyu1 (15)
あとは塗装するパーツをひたすらヤスります。大変だよ~(o´д`o)




【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作3 組み立て2
hggseruhukumi2 (1)
宇宙用パック組み立て完了!
正直、オプションキットのこの内容で1000円(定価1296円)は高い様な・・・(汗
hggseruhukumi2 (2)
宇宙用パック。青緑っぽい色合いが好みです。
撮り忘れましたが各部のブルーのクリアパーツはG-セルフと同じではブラックライトに反応します。
hggseruhukumi2 (3)
コア・ファイターは劇中でもそうでしたが小さめ。キャノピー以外一色で塗装が大変そう・・・。
hggseruhukumi2 (4)
アメリア製ビーム・ライフルと専用シールド。
ライフルのフォアグリップは固定です。
hggseruhukumi2 (5)
hggseruhukumi2 (6)
G-セルフに装着。ボリュームあるので前傾姿勢にしないと倒れちゃいます。
hggseruhukumi2 (7)
横から。結構大きいです。
hggseruhukumi2 (8)
左右のユニットは上下共にBJ接続で回転可能。
hggseruhukumi2 (9)
あとはクリアホワイトのSEEDスタンドも付属。G-セルフと一緒にコア・ファイターもディスプレイ出来ます。
hggseruhukumi2 (10)
大気圏用パックとアメリア製ライフル&シールド装備。
hggseruhukumi2 (11)
宇宙用パックと専用ライフル&シールド装備。



【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作2 組み立て1
hggseruhukumi1 (1)
組み立て完了!ランナーがキャビゲートとクサビゲートになっていて切り辛かった・・・。一度切り推奨なのかね?
hggseruhukumi1 (2)
hggseruhukumi1 (3)
プロポーションはあんまり整ってる感じじゃないのが設定画に近い様に思います。
hggseruhukumi1 (6)
背負い物無しで。
hggseruhukumi1 (7)
ブルーのクリアパーツはブラックライトに反応します。
hggseruhukumi1 (9)
可動が恐ろしく狭いです。腕、脚共に90°でAGPのキットとは思えん。
hggseruhukumi1 (10)
しかも腿ロールはあるんだけどパーツで囲まれてて意味無いという構造になってます。アホか!
hggseruhukumi1 (4)
ビーム・ライフルとシールド。ライフルは専用の物だけどシールドはアメリアの物という謎仕様。
hggseruhukumi1 (8)
ビームサーベルは刃が細くて良いね!HGCC ∀もこれだったらなぁ・・・。
hggseruhukumi1 (5)
大気圏用パック。
hggseruhukumi1 (11)
足裏は盛大な肉抜き穴が。これは埋めねば。

最近のキットとは思えない可動の狭さですなー。デザイン重視という事でしょうがこれはちと頂けない。あと肩が外れやすい・・・。そして平手付けろや!!



【大会参加用】HG ガンダム G-セルフ製作1 ランナーレビュー
ganpurakounyu20150323 (2)
ganpurakounyu20150323 (3)
電撃ガンプラ王2015に参加する為に製作します、HG ガンダム G-セルフ (大気圏用パック装備型)とHG ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パックです。価格はG-セルフが1200円、宇宙用パックが918円でした。
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.