


色々ありましたが何とか完成しました。ユニコーンガンダム本体、94式 ベースジャバー&追加武装、フルアーマーユニコーンガンダムの3回に分けてレビューしたいと思います。今回はユニコーンガンダムのレビューです。



放置していたフルアーマーユニコーンですが、やっとマーキングシール貼り終えました・・・。

あと、可動角なんですが、変形の際に動いてしまってイライラしたので接着しました。変形時に角は差し替え、と割り切ってしまう事にしました。それと、中央の部分がVer.Kaだとグレーの設定なのを忘れていたので、ガンダムマーカーのグレーで塗装。

ハイパー・ビーム・ジャべリンですが、サイコフレームの可動部を塗装したら塗膜が引っ掛かって完全に閉まらなくなってしまいました。無理にやって破損するのも怖いので、この状態にしておきます。
後は完成レビューをすればフルアーマーユニコーンの製作は終了です。しかし、レビュー用の写真を撮る気が起きない・・・。




多い・・・多いぜ・・・( ゜Д゜)



デカールはユニコーン本体は右肩に、ベースジャバーは膝を乗せる部分に2箇所、武器だとハイパー・バズーカのマガジンに貼りました。マガジンは両面に(2つあるので4箇所)貼るのですが、失敗してしまったので外側にそれぞれ張っています。デカールは苦手だなぁ・・・。

そして、前に壊れたベースジャバーの膝を乗せる部分は、ランナーを切り出して大きさを調節した後接着し、修復しました。

穴がちょっと広がっちゃったけど、そこは気にしない方向でw


____
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
だって面倒くさいんだもの

ハイパー・バズーカのマガジンの弾、グレネード・ランチャーのカートリッジ?は Mr.カラー レッドで塗装。

シールドの裏側のピンは気になるのでMr.カラーのホワイトで塗りました。

ハイパー・ビーム・ジャベリンのピンも塗りました。

グレー部分はガンダムマーカー グレーで塗装しました。


94式 ベース・ジャバーのコクピットは下が筒抜けだったのでグレーで塗っておきました。パイロットのフィギュア取り付けると全く見えないがな!

ビーム・ガトリング・ガンのセンサーはMr.カラー メタリックレッドを使用しました。

角はMr.カラー RLM04 イエローで塗装。

グレネード・ランチャーの砲口部分はガンダムマーカー ブラックで塗装して目立たなくしておきました。

バナージフィギュアはコクピットのフィギュアと同じくバイザーをMr.カラー オレンジ、グレー部をガンダムマーカー グレー、赤ラインをガンダムマーカー レッドで塗装。
ベースジャバーのパイロットはバイザーをMr.カラー スカイブルー、グレー部はブルーグレーを持っていないのでガンダムマーカー グレーで塗装。
スミイレはしません。手抜き?違うよ、MGは一部を除いてスミイレしないの。昔からそうなの。マジで。次回はマーキングシール貼りです。これも地獄だなぁ・・・。
