よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 カプセルラバーマスコット 09
nizigakukapuseruraba-9 (1)
ニジガクのカプセルラバーマスコットの第9弾が永遠の一瞬衣装で登場です。次弾は全員共通衣装になるだろうとは思ってましたが、FPかと思いきやまさかの永遠の一瞬だと・・・!?流石にこれは予想外でした^^; グッズ化自体、最速じゃなかろうか・・・?
これまで同様に1回300円で、今回は結果は気にせずにとりあえず10回(3000円分)前後 回してみる事にしました。
nizigakukapuseruraba-9 (2)
まず1回目はりなりーでした~从||>▿<||从
nizigakukapuseruraba-9 (3)
2回目はボールチェーンが青・・・いや、これは水色か?
nizigakukapuseruraba-9 (4)
しず子でした~。なので水色でしたねw 判別ムズいわぁ・・・。
nizigakukapuseruraba-9 (5)
続いて3回目は白色のボールチェーン。
nizigakukapuseruraba-9 (6)
ミアちゃんですねー。
nizigakukapuseruraba-9 (7)
4回目は赤色のボールチェーン。という事は・・・?
nizigakukapuseruraba-9 (8)
はい、せつ菜ちゃんですね!!!!!
nizigakukapuseruraba-9 (9)
さらに5回目も連続でせつ菜ちゃんwww おぉう・・・久々にダブったなぁ。
nizigakukapuseruraba-9 (10)
お次は6回目。緑色のボールチェーンなのでエマちゃん?
nizigakukapuseruraba-9 (11)
・・・ではなく、栞子ちゃんでした~。
nizigakukapuseruraba-9 (12)
7回目は再び緑色のボールチェーン。よく見るとこっちは微妙に色が薄い?
nizigakukapuseruraba-9 (13)
という訳で、エマちゃんでした。メロンの妖精🍈
nizigakukapuseruraba-9 (14)
8回目は・・・またもや赤色のボールチェーン!!?
nizigakukapuseruraba-9 (15)
勿論、私ですよぉーーー!!!⁄/*イ`^ᗜ^リ (うるさい 
まさか2個もダブるとは・・・(汗
nizigakukapuseruraba-9 (16)
9回目はピンク色のボールチェーン。歩夢ちゃんかな?と思いましたが、
nizigakukapuseruraba-9 (17)
ランジュですた。裏面でも髪のシルエットで分かりますねw
nizigakukapuseruraba-9 (18)
10回目はオレンジ色のボールチェーン・・・という事で愛さん!何故か表面にした写真を撮り忘れてましたorz

そして10回 回したので撤退しようかなー、と思いつつも、せつ菜ちゃんが3個 出てるので10個ですがメンバーは8人なんですよね。う~ん、もう一声!と、もう1回だけ回してみる事に。その結果は・・・
nizigakukapuseruraba-9 (19)
彼方ちゃんでした~。うん、ダブらなかったし満足!(笑)
nizigakukapuseruraba-9 (20)
てな訳で、しずくちゃん、愛さん、彼方ちゃん、せつ菜ちゃん×3、エマちゃん、りなりー、栞子ちゃん、ミアちゃん、ランジュという結果に。
自分にしては珍しく(?)、歩夢ちゃんが出てないのに良しとしました。まぁ11回でも出てないんだから、出るまで方式にしてたら果たしていくら溶かしていたのやら・・・(汗
nizigakukapuseruraba-9 (21)
3個も出たせつ菜ちゃん。全12種でピンポイントで1種が3個もダブるって凄い確率な気がするんですが・・・😓 上でも書きましたが、カプセルラバマスでダブったのは久々な気がします。

では紹介は追記にてー。
>>続きを読む
仮面ライダーシリーズ オフィスグッズコレクション
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (1)
ガシャポンの仮面ライダーシリーズ オフィスグッズコレクションを入手したので紹介しまする。こちらは平成の仮面ライダーシリーズに登場した企業ロゴデザインを使用した なりきりアイテム(?)となっています。
1回300円で、ラインナップはスマートブレイン、鴻上ファウンデーション、ユグドラシル・コーポレーション、幻夢コーポレーションの4企業にそれぞれアクリルバッジとネックストラップがあり、4種×2種の全8種です。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (2)
スマートブレイン アクリルバッジ
2003~2004年に放送された「仮面ライダー555」に登場する企業、スマートブレイン。映像内でも頻繁にロゴマークが登場していたり555関連のアイテムでもデフォルトで入ってたりするので、ライダーシリーズ全般の中でも有名な部類じゃないでしょうか。村上社長もスーツにバッジ(ピンズかもしれないけど)を着けてましたね。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (3)
厚みは5mmぐらいで、よくある入館バッジみたいな感じですね。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (4)
裏側にはクリップと安全ピンが。
自分も仕事柄 よく入館バッジを着けますが、クリップだけだと作業中に外れちゃうので安全ピンで2重に着けるのがマストです。失くすと問題になるしね・・・。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (5)
鴻上ファウンデーション アクリルバッジ
2010~2011年に放送された「仮面ライダーOOO」に登場する企業、鴻上ファウンデーション。オーズを支援してくれる組織・・・ではあるのだが一般的にはどういった企業なのか全くの謎。会長もケーキ作ってるだけだし。ロゴマークも登場した事はあったと思いますが、こんなんだったっけ?と思っちゃうぐらい印象に残っておらず・・・^^;
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (6)
赤色なのは表面のみで、側面と裏面は白色成型色だったり。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (7)
ユグドラシル・コーポレーション アクリルバッジ
2013~2014年に放送された「仮面ライダー鎧武」に登場する企業、ユグドラシル・コーポレーション。主人公たちの住む沢芽市の再開発を行い実質 牛耳っている医療系・福祉系の企業。名前の由来は北欧神話の世界樹で、ロゴマークは”YGGDRASILL”の中央のAの文字が巨大な樹木になっています。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (8)
スマートブレイン ネックストラップ
アクリルバッジの他にネックストラップも。こちらは普段使い出来そうで良いですね~。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (9)
ストラップ部分にスマートブレインのロゴマーク入りです。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (10)
先端はカニカンとなっており好きな物を引っ掛けられます。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (11)
ストラップ後部はジョイント接続で、強い力が加わる(引っ張られる)と外れるタイプ。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (12)
鴻上ファウンデーション ネックストラップ
赤色なので派手ですね~!
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (13)
ストラップ部分に鴻上ファウンデーションのロゴマーク入りです。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (14)
ユグドラシル・コーポレーション ネックストラップ
本当に実在してそうなぐらいリアルだ・・・w これ使ってる会社員を見掛けても違和感 無いよ😅
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (15)
ストラップ部分にユグドラシル・コーポレーションのロゴマーク入りです。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (16)
他に2016~2017年に放送された「仮面ライダーエグゼイド」に登場する企業、幻夢コーポレーションもありますが、自分はエグゼイドは観ておらず知らない為に入手しませんでした。ブラック企業らしいですね(苦笑)

kamenraida-siri-zuofisuguzzu (17)
Open your eyes for the Next Faiz.
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (18)
電化製品だけかと思いきやバイクも作ってたりで、具体的に何の企業なのかは未だに謎。まぁオートバジンは一般流通してないみたいだけど・・・。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (19)
「スマートレディよ(大嘘)
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (20)
もし現代(2020年代)の設定だったらスマホも作ってたんだろうな・・・とか妄想してみたり。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (21)
オーズに支援を行いつつも、味方でも敵でもない独特な立ち位置だった鴻上ファウンデーション。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (22)
絡ませるなら、やっぱオーズよりもバースですかね。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (23)
「プロジェクト・アーク」の神髄、戦極ドライバー。CSMを出して来るのが面倒だったのでHYPER DETAIL GEARで(笑)
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (24)
人を見る目以外は完璧な主任。
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (25)
「ユグドラシル・・・もう絶対 許さねぇ!!」
「はぁ?」(とばっちり)
ユグドラシル絶許マンと化した葛葉ァ!
kamenraida-siri-zuofisuguzzu (26)
最後は3企業 並べて。
ちなみにこのスマートブレイン、鴻上ファウンデーション、ユグドラシル・コーポレーションは、HEROSAGAでは”日本三大 何をやってるのか分からない企業”らしいですw

そんな訳で、仮面ライダーシリーズ オフィスグッズコレクションでしたー。
実際に劇中に登場したアイテムではなく、こういった”有り得そうなアイテム”というのも面白いですね。ガシャポンなのでお手軽に入手 出来るのも良し(プレバン限定とかだとどうしても敷居が高いのでね・・・金額もw) ネックストラップは自分も仕事で社用携帯や某データセンターのカードキーを入れているパスケースに使ってるので、今度はこのネックストラップに替えてみようかな?(笑) まぁ今の職場は仮面ライダー詳しい人が周囲に居ないので気付かれないでしょうが・・・😏
もし今後 2弾が出るとするなら、ゼロワンの飛電インテリジェンスとZAIAエンタープライズをキボンヌ!(死語)



MOBILE SUIT ENSEMBLE15.5
MSansanburu15・5 (1)
「エクシアが・・・赤く・・・!?」
( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアア-( ゜Д゜)アーアアー
( ゜Д゜)アーアア-( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーア
( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー
( ゜Д゜)アーア( ゜Д゜)アッ

>>続きを読む
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 台紙付きイラストポートレート
hurattogasyanizigasakipo-to (1)
フラットガシャポンに虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の台紙付きイラストポートレートが登場です!フラットガシャポンって何や?と調べてみたらジャンボカードダスみたいなやつなんすね、懐かしいなぁ。この”フラットガシャポン”自体は今年2月から展開されたばかりらしいですが。
こちらは虹ヶ咲の聖地であるお台場エリアのゆりかもめ各駅とガシャポンバンダイオフィシャルショップの一部店舗にて取り扱いとなっています。Twitterにて青海駅にあるとの情報を入手したので向かってみたところ、無事 発見!もし在庫切れだったら各駅を探し回る覚悟だったのであっさり見付かって嬉しい様な拍子抜けな様な・・・^^;
hurattogasyanizigasakipo-to (2)
物はA4サイズのイラストポートレートで、デザインは全8種。目玉は何と言ってもめばち先生による新規描き下ろしの特製イラストでしょう!まさかガシャ商品で描き下ろしが投入されるとは思わなんだ。
hurattogasyanizigasakipo-to (3)
価格は1回500円。500円のガシャポンなんてもう有り触れてるのでそこまで驚きませんが、ポートレートで500円はちょっと高いかもと思わなくもない・・・。
hurattogasyanizigasakipo-to (4)
Twitterでは順番が定まっており8回連続で引くと全種揃うとの事だったので、始めから全種コンプを目的に100円玉40枚を持参。これが通常のガシャみたいにランダムだったら描き下ろし特製イラストを引くまで・・・ってやってたと思いますがねー。
hurattogasyanizigasakipo-to (5)
通常のガシャポンと同様、100円玉を5枚投入しダイヤルを回すと包装台紙?に挟まれたポートレートがニュッと出て来ます。
hurattogasyanizigasakipo-to (6)
そしてそのまま引き抜くかたちです。やや固いので「これ無理矢理 引いちゃって良いやつ?」と少し不安になりますね😅
hurattogasyanizigasakipo-to (7)
まず1枚目は~おおっ!!?
いきなり描き下ろし特製イラスト
キタ――――(゚∀゚)――――!!?

引けるまで企画だったら早速 終了じゃないか(笑)
hurattogasyanizigasakipo-to (8)
2枚目はアニメ1期BD6巻のジャケ絵の侑ちゃん!
hurattogasyanizigasakipo-to (9)
3枚目は3rdライブのキービジュでした~。
hurattogasyanizigasakipo-to (10)
4枚目はアニメ1期BD7巻のジャケ絵で、B面の方ですね。
hurattogasyanizigasakipo-to (11)
5枚目はめばち先生の10人集合イラスト~。
hurattogasyanizigasakipo-to (12)
6枚目は浴衣ゆうぽむ!セブンネットショッピングでのアニメ1期BD全巻購入特典のイラストですな。
hurattogasyanizigasakipo-to (13)
7枚目はアニメ1期BD7巻のジャケ絵で、こちらはA面の方っす。
hurattogasyanizigasakipo-to (14)
ラスト、8枚目はアニメ2期のキービジュ。

・・・てな訳で、ダブる事も無く8種類全て無事にコンプ出来ました!!カプセルと違って平積みされてるだけなので順番を定め易いんでしょうね~、虹ヶ咲以外の他の商品はどうなのか知りませんが・・・。500円商品でダブりは財布へのダメージもデカいので、こういう仕様は嬉しい限り😋
hurattogasyanizigasakipo-to (15)
なお帰りに新橋駅を通ったら大量に設置されておりましたw 改札外ですしJRで訪れてここで引くのが一番 手軽かも・・・。
今回はお台場海浜公園駅、台場駅、東京ビッグサイト駅には行かなかったのでチェック出来てないんですが、虹ヶ咲とゆかりのある場所ですしそちらにも設置されてそうですよね。

続きは追記にて~。
>>続きを読む
アルティメットルミナス ウルトラマンSP05
アルティメットルミナスの特殊弾であるSPに第5弾が登場!ついこの前に4弾が出たかと思ったらもう次弾かよ!?通常弾(新規)の展開が遅い分、SPは繋ぎとして次々展開する方針みたいですね。今年だけで2~5弾まで出てるという・・・😲
aruthimettoruminasuSP05 (1)
そんなSP05にはティガ、ダイナ、ガイアがスペシャルカラーver.でラインナップ!しかもガイアは待望のV2仕様!!まぁそりゃ手に入れるよね(笑)
ちなみにティガはSP01でもラインナップしていたので2度目の登場となりますがポーズが変更されており、ダイナは通常2弾のリカラー・・・ではなく、まさかの新規造型らしいです!!?
aruthimettoruminasuSP05 (2)
ウルトラマンガイア(V2) スペシャルカラーver.です。SPでお馴染みのスペシャルカラーver.と称したリカラーでの再収録・・・なんですが、ガイアブレスターが黒くなったV2としての収録なのがポイント。元となった通常9弾のガイアはV1でしたので、良くぞやってくれました!!って感じですね~♪
aruthimettoruminasuSP05 (3)
ポーズ等、造型に関しては9弾の時と全く共通な訳ですが、カラーリングが異なっているだけで全然 違う印象を与えます。それだけV1とV2の違いってシンプルながら絶大ですよねぇ。
aruthimettoruminasuSP05 (4)
aruthimettoruminasuSP05 (5)
V2という事で、ガイアブレスター(胸のプロテクター)がアグル同様 黒色に変化。ライフゲージ周辺の溝?もちゃんと黒くなってます。
aruthimettoruminasuSP05 (6)
第9弾のガイア(V1)と並べて比較。
aruthimettoruminasuSP05 (7)
ガイアブレスター以外にも胴体のシルバーが明るく綺麗な色味になってますし、赤色や金色の色味も異なっていて丸々リカラーされてるのが分かるかと。
aruthimettoruminasuSP05 (8)
ただライフゲージはクリアパーツが変更されたのか、青色が薄くなっているのが残念な点ですね。目も光り方が違いますし、そっちもクリアパーツが変わってる?
aruthimettoruminasuSP05 (9)
背中も。ガイアはまだ背面に蓋のタイプでしたね。いずれ新登場する際は胸から上の分割タイプになるのかな。
aruthimettoruminasuSP05 (10)
2体目を入手し自分で塗装した非公式(?)V2とも比較~。
aruthimettoruminasuSP05 (11)
色合いは絶対 SPの方が良いけど、ライフゲージは以前の方が発色良いというジレンマ・・・。もう移植しちゃおうかな。
aruthimettoruminasuSP05 (13)
適当に何枚か。
aruthimettoruminasuSP05 (14)
上でも書きましたがプロテクターが黒くなっただけでV1とは異なる印象を与えるのが凄い。
aruthimettoruminasuSP05 (15)
ホント、黒くなっただけなのにパワーアップした感があるよね。
aruthimettoruminasuSP05 (16)
タイプチェンジしていたティガやダイナと違い、V2、SVと純粋に強化フォームとして変化しているのが特徴。物語後半から基本フォームが替わるというのも珍しいパターンでした。
aruthimettoruminasuSP05 (17)
もし再びアルルミでラインナップする際はクァンタムストリームのポーズになるのかな。
aruthimettoruminasuSP05 (18)
下からのアングル良いよね・・・。
aruthimettoruminasuSP05 (19)
暗くして撮影。
やっぱライフゲージの薄さが気になるかなぁ・・・^^;

「アグルの力を一緒にしろ。少しはマシに戦える。」
「藤宮・・・?」
「信じていたものに、大事なものに裏切られた気持ちが、お前には分かるか?」
「・・・。」
「俺にはもう、守るものなんて何も無い。」
「光を取れ!我夢!」
「大事なものなんて、いくらでもあるじゃないかッ!!」
aruthimettoruminasuSP05 (12)
「ガイアァーーーーーッ!!!」

BGM「フォトンストリーム」脳内再生 余裕なんよ。
aruthimettoruminasuSP05 (20)
9弾のV1を使用してミーモスが化けたニセウルトラマンガイアと対決。V1とV2が揃った時はこれをやるのがお約束です(笑)
aruthimettoruminasuSP05 (21)
「データが完全なら、両者の力は互角だ・・・。本物は勝てるのかね?」
「命ある者は、常に前に進みます。昨日までのデータなど・・・!」
「成長しているというのか・・・ウルトラマンガイアが・・・!?」
aruthimettoruminasuSP05 (22)
最後は青空背景で。今回はアルティメットストラクチャーは使いませんでした。
aruthimettoruminasuSP05 (23)
てな訳でアルティメットルミナスSP05でしたー。
アルルミのガイア(V2)はこれまではプレバン限定のプレミアム 壱に収録されたのみでしたが、この度 SPにてスペシャルカラーver.と称してラインナップされる事となりました。アグルだとV1とV2でデザインも全く違うので、まさにガイアならではの恩恵とも言えますな。ガイアブレスター以外もリカラーによって彩色が綺麗になってるのも嬉しいですね。なのでライフゲージの件だけが惜しい・・・。
SPの次弾については現状は情報はありませんが、リカラーまたは一部ポーズ変更で再収録するなら個人的には世代であるコスモス、ネクサス、マックス、メビウス辺りの光線発射ポーズを希望~。メビウスはメビウスブレイブも良いかもね。



>>続きを読む
MOBILE SUIT ENSEMBLE23
MSansanburu23 (1)
水星の魔女火星の悪魔
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.