


グレー部分はガンダムマーカーのグレーで塗装。


手甲のハンド・レイはMr.カラー スカイブルーで塗装。


原動機レイヴはMr.カラー RLM04イエロー+ルマングリーン+ホワイトで塗装。

緑の航空灯も塗り直しました。Mr.カラー クリアグリーン+ホワイトで塗装。

こだわった割にはガンマカのアイグリーンと変わらない様な色に・・・(汗
とりあえず各機共通部分の塗装は完了かなー。でも塗装自体はまだまだあるよ・・・。



各部にある白いラインはシールは使わず全て塗装。5体でこの↑量!はひ~。

使用したのはガンダムマーカーのホワイト。隠蔽力に難があるとされるガンマカのホワイトですが、根気強く何回も重ね塗りすれば筆塗装よりも綺麗に仕上がります。
まぁ、おかげで凄い疲れたけどね!


黒部分はMr.カラー ブラックで塗装。

胸部のセンシズナーヴは隙間を塗り塗り。後で表面を薄め液で拭き取ります。



各部にある丸い赤ポチはMr.カラーのモンザレッドでちまちま塗りました。


航空灯もしっかり塗装しました。右肩のモールドをMr.カラー デイトナグリーン、左肩のモールドをMr.カラー メタリックレッドで塗装。
3号機は背面側のみモールドがあり、6号機には設定では重なっているパーツが一体なのでありませんでした。

航空灯(衝突防止灯・翼端灯)とは
飛行機や船舶が移動中に点けているライト。右は緑で左は赤と決まっている。これによって夜でも互いに自分の方に進んで来ているのか同じ方向に進んでいるのかが確認出来る。
・・・緑の方は劇中だとブルーグリーンって感じの色なので、塗り直そうかと思っています。
まだまだ塗る所は沢山あります。こりゃ完成は大分先になるなぁ・・・。



5機、全て組み立て完了でーす!!


達成感やべえw


横に並べて。スペース取り過ぎィ!!!

各パイロットフィギュアを並べて。ハルトが赤色だったらみんなモチーフカラーになって未塗装でもそれっぽくなったのになぁ~。惜しい。

ハルト「僕、分身出来る様になったんですよ!ほら!」
山田「おおーっ!すっげーじゃんか、ハルト!」
犬塚「マジックショーをやろう。儲かるぞ~。」
サキ「ぽゆぽゆ。」
アキラ「・・・。」


みんな大好き全部盛り。無改造(アーム・トロンガー・カノンは取り付けの為にパーツを組み替えてますが。)だとこの状態が限界かな。もっと色々マウント出来る様になってれば良いんですけどね。
では次回から塗装に入って行きます。完成レビューとか春になるんじゃねぇの、これ・・・。



組み立て完了~。


センシズナーヴだらけ。ゴチャゴチャしてます。ホント、凄いデザインですねぇw

ハミング・バード ロッドが結構長いです。重さでスルスル落ちてくるので、しっかり持てる専用の手が欲しかったところ。

侵食回路生成時のエフェクトも付属。良い感じ。

差し替えでロッドを収納した状態に出来ます。また、ジョイントでサイドアーマーにマウント可能です。

ファン・タロン 展開状態と収束状態が両方付属。

展開状態はちゃんと両手分あります。

アキラちゃんのフォギュア。
デザインの問題なので仕方ないですが、干渉しまくりですね(苦笑) うっかりクリアパーツを折っちゃった!という事もありそうですし(すでにやってるし・・・w)少し動かすのが大変。付属品等はしっかり揃ってるので満足です。

各部のパーツを外してスッキリ。

エヴァみたい。



胴体と頭部、腕を組み立てました。

胴体からはセンシズナーヴが。この時点で他の機体と違ってる感じ。

頭部。おでこにもクリアパーツが。
センシズナーヴがうまくはまらず、すぐに外れてしまいます。個体差でしょうか?あと右腕の残光発生部のクリアパーツもポロリしまくり。

胸部。丸で囲んだ部分には小さな突起があったのですが、ゲートと間違えて切り飛ばしてしまいましたorz 仕方ないのでもう一方も切り取って統一。説明書に注意書きがあれば良かったのに・・・(それでも見逃してそうだけどw)

さらに不注意で右側の方の脇下にあるセンシズナーヴを折ってしまいました・・・。


何か2号機みたい。おでこにクリアパーツがあるのも同じだし。劇中再現で2号機役をやって貰おうかな。
組み立て早々ポロリだとか破損だとかでテンションガタ落ち。気を付けなきゃね。
