よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
漫画購入!
mangakounyuu230107 (1)
11~12月の新刊です。2ヶ月で9冊という新刊ラッシュ!最高だな!!
mangakounyuu230107 (2)
ワンパンマン 27巻
26巻からは5ヶ月で刊行。これぐらいのペースでコンスタントに出して行って欲しいっす。内容は相変わらずの怪人協会編。もはや語るまい。
mangakounyuu230107 (3)
表紙はオープンカーに乗るサイタマ、ジェノスとキング、タツマキ・フブキ姉妹の5人。左ハンドルでジェノスが運転してるっぽいですけど、ハンドルが見えないのでサイタマが運転してる様にも見える構図。フブキは自撮りしてますが、これは念力でスマホを浮かせてるのかw?
mangakounyuu230107 (4)
カバー下は本編にもあったサイコスへと突撃する蒼い龍(ジェノス) このシーンめっちゃカッコ良かったのでカラーで見れたの嬉しいですね~。
mangakounyuu230107 (5)
ガロウと超合金クロビカリの対決も決着が。決着と言って良いのか微妙だけど・・・。
mangakounyuu230107 (6)
パワーアップしたジェノス。コイツいっつも強化されてんな。
mangakounyuu230107 (7)
オロチの細胞を取り込んだサイコスと戦慄のタツマキとの対決も激戦に。規模がデカ過ぎるんよ。
mangakounyuu230107 (8)
一方、主人公はこんな事をしていた。
mangakounyuu230107 (9)
妄想先生 1巻
くらげバンチにて連載しているこちらの作品ですが、たまたまTwitterで知ったタイミングが丁度1巻が発売された時だったので、試しに買ってみました。脳内ピンク色の英語教師が勘違いでドタバタしまくる妄想スクールコメディです。
mangakounyuu230107 (10)
この子たちときたら・・・
全員私に・・・発情してんじゃない!

※バスケの練習をしていただけです。
mangakounyuu230107 (11)
告白したら負けよ
んーどこか別作品で見た事ある文面。
mangakounyuu230107 (12)
メロンが一番好きな男子高校生なんているかー!!
いやそれは偏見ですよ・・・。
mangakounyuu230107 (13)
九条の大罪 7巻
怒涛の展開に続きが気になるけど、読めば読む程 気持ちが沈むというか心が澱んだ様な感覚になる作品。自分で読む分には良いけど、人には勧め辛い。まぁこの前 友人に1巻から貸したんですけどね(苦笑) 友人の感想は一言、「怖い」と^^;
mangakounyuu230107 (14)
反社の使いっ走りになるな、という忠告を無視した為に事務所を去ってしまう烏丸先生。九条先生と烏丸先生の対立や決別はゆくゆくは描かれるだろうとは思ってましたが、7巻でもうそういった展開になるとは意外でした。
mangakounyuu230107 (15)
仮想通貨で一気に1000万ゲット。こういうの読んでると自分にも出来そうな気がしてきちゃうんですが、世の中そんなに甘くありません。そもそも誰でも出来る事ならとっくに皆やってるよ、って話でして。
mangakounyuu230107 (16)
ウシジマくんもそうでしたが、この作者って「地獄の合間のひと時の幸せ」みたいな描写を描くのがホント上手いですよね。全く問題は解決してないんだけど、ここだけ切り取るとハッピーに見える表面的な幸せと言うか・・・そういうの。
mangakounyuu230107 (17)
そして九条先生には弁護士 存続の危機が迫る!・・・ってところで7巻は終了。どうなる事やら・・・!?
mangakounyuu230107 (18)
女子高生の無駄づかい 10巻
遂に10巻に到達した女子無駄。9巻が出たのが2021年6月でしたので、新刊は1年半ぶり。待ち侘びてましたよ~。表紙はロボがメインになるとは意外でした。
mangakounyuu230107 (19)
定番と化している進路指導室でのワセダとヤマイのやり取りホントすこw
mangakounyuu230107 (20)
鼻づまりでもわかるほどの
圧倒的 小麦の香り

きたない。
mangakounyuu230107 (21)
マジメも良いキャラしてますよねーw 努力の方向性がズレてるのが彼女らしいです🤣
mangakounyuu230107 (22)
働かないふたり 27巻
気付けば30巻も目前の当作。まだ先ではありますが、今年の12月で連載10周年を迎えるみたいです。アニメ化もしそうでしないですよねー、5分枠とかのショートアニメに丁度良さそうですけど。
mangakounyuu230107 (23)
オレにはちんこの声が聞こえる
ちんこの声・・・?

きたない。
mangakounyuu230107 (24)
倉木さん、とうとう石井家にチャイムを鳴らさずとも勝手に入れる権利を得るwww 仲の良いお隣さんというかもうファミリーじゃんw
mangakounyuu230107 (25)
勿論 今回もポスターが付属。ハワイアンなイラストで、真冬な表紙とのギャップが・・・^^;
mangakounyuu230107 (26)
こういうのがいい 4巻
地味に楽しみにしていた新刊w 前巻にて新キャラが登場したのでその子を軸に話が展開されるのかと思いきや、全然そんな事は無くちょっと拍子抜け・・・。ただ前巻の時の記事で触れたメインキャラ2人の出番については、今巻は完全に2人が中心となっていたのでその点は満足です😊
mangakounyuu230107 (27)
ウインナーコーヒー☕ってやっぱこういうの想像するよねw
mangakounyuu230107 (28)
意外にも村田はビビりな方でした。普段がクールなのでギャップが凄い。ほわっ!ってw
mangakounyuu230107 (29)
起きてすぐ朝飯にカップ麺はギルティ。でも美味いッ!!まぁ朝じゃなくて夕方なんですが・・・w
mangakounyuu230107 (30)
ク・・・リ・・・ト・・・リ・・・・・・
クリスマスイブ・・・
ほぼ言っとるんよ

草。
mangakounyuu230107 (31)
お互いに相手に気遣いが出来る、でも気疲れしない絶妙な距離感が「こういうのがいい」ですよねー。村田の家ですが友香がグラスの位置等を把握済みなのもポイント。
mangakounyuu230107 (32)
日常 11巻
以前に連載終了しましたがまさかの連載再開となった日常。当時もなんか急遽 終わってしまった様な印象を受けたので、その時は作者が連載を続けられない事情でもあったのかなー、とか邪推してみたり。そんな訳で、最終巻であった10巻が2015年12月発売でしたので実に7年ぶりとなる新刊です!!再スタート(リニューアル)ではなく継続での再連載なので、コミックスも続きの11巻となります。
mangakounyuu230107 (33)
mangakounyuu230107 (34)
mangakounyuu230107 (35)
mangakounyuu230107 (36)
mangakounyuu230107 (37)
内容は安定のシュールギャグでこれぞ”日常”って感じ。実家の様な安心感・・・懐かしい😂 一度 完結しても再び何食わぬ顔で再開が出来るのもこの作風だからこそだと思いますw
mangakounyuu230107 (38)
mangakounyuu230107 (39)
まさか7年の時を経て新刊が出るとは・・・というかまず完結したと思ったのにまた始まるとは・・・人生 何が起こるか分からないもんですな😅 まぁ日常は自分も好きな作品ですし、集めている漫画作品の中でも古くから買っているぐらいの付き合い(?)ですので嬉しい限りですよ~。
確かコミックスは年一ペースだった気がするので、次巻はまた12月かな?
mangakounyuu230107 (40)
ゆるゆり 22巻(特装版)
くぅ~!待ち侘びてましたよぉ~~~!!!2020年は18巻19巻、2021年は20巻21巻と年2冊 刊行のペースで安定したと思ったら、再び年1冊に逆戻りorz まぁそれでも出るだけ全然 有難いんですけどね。生きる希望と化してますよ(笑)
mangakounyuu230107 (41)
表紙は京綾!!・・・と結千の2年生組です。21巻の時の記事で予想した通りとなりましたね(ただ京千ではなかったですが。) あら^~尊い。ゆるゆりからしか得られない栄養素があるッ!!
mangakounyuu230107 (42)
裏表紙はちなあか。この2人のエピソードも収録されてましたね。
mangakounyuu230107 (43)
内表紙は松本会長でした。めっちゃロリロリしてますが最上級生です^^; 会長視点のエピソードもありそちらも良かったです~。
mangakounyuu230107 (44)
特装版付属の描き下ろしの付録小冊子、「Re:Dear」 表紙からも分かる様に、あかね、ともこ、撫子さんの3人の七森中時代のエピソードとなっています。本編ではほぼ触れられる事の無かった姉3名の過去が明かされます。付録小冊子の場でやるのは妥当だと思う反面、もっと見たいので勿体無い気も・・・。今後また描かれる事に期待です。
mangakounyuu230107 (45)
大室家 6巻(特装版)
ゆるゆりと同時発売がお約束の大室家。こちらは元から年1冊ペースだったので問題無し。2巻から3巻が5年も空いた時代を知っている人間からすれば充分なんよ。
mangakounyuu230107 (46)
表紙は撫子さん達JK組です。毎度 言ってるのでくどいかもしれませんが、なもり先生の描くJKがホントに大好きなんですよ・・・😍 めぐみの胸がバルンッてなってるのエッッッッッ!!!大室家からしか得られない栄養素があるッ!!
mangakounyuu230107 (47)
櫻子の飲酒シーンがありますが、お酒は二十歳になってから!!
mangakounyuu230107 (48)
特装版付属の描き下ろし付録小冊子は5巻に引き続き「古谷家3」です。年が離れてるのもあるんでしょうが、向日葵と楓の姉妹愛は見ていて癒されます。あと家モードの向日葵は結構 抜けているというかおっちょこちょいなのが可愛いですw
mangakounyuu230107 (49)
購入特典のイラストカード。今回は応援店であるヨドバシにて購入(ドット・コムでも貰えました。) メロブ、メイト、ゲマズ、とらではそれぞれに描き下ろしイラストがあるのですが、今回のは個人的にはどれもそんなに・・・だったので、応援店の特製イラスト(裏表紙のイラスト)の方をチョイス。ヨドバシも対象店なのはポイントも貰えるしで一石二鳥って感じ~♪
なお特典はゆるゆり購買部で貰える表紙イラストの複製サイン付きミニ色紙も検討してたのですが、1月上旬より順次発送予定との事で流石に待てなかった・・・(苦笑)
mangakounyuu230107 (50)
ゆるゆり購入特典のイラストカード。上でも紹介してますが、22巻の裏表紙のちなあかです。
mangakounyuu230107 (51)
大室家購入特典のイラストカード。6巻の裏表紙の櫻子・花子姉妹です。


9冊も紹介すると流石に疲れるな!(笑) 2ヶ月間でここまで新刊が重なるとは思わなんだ。まぁそれだけ楽しみも多い訳ですからね、ありがたやありがたや🥰







漫画購入!
mangakounyuu221021 (1)
7~10巻の新刊っすー。本当は9月に一旦 記事を書こうと予定してたんですが、タイミングを逃してそのままに・・・^^;
mangakounyuu221021 (2)
キルミーベイベー 13巻
月間連載は忘れた頃に新刊 出ますよねー、本当に忘れ掛ける事もありますし・・・w 前巻が2021年3月発売だったので、1年4ヶ月ぶりです。次巻も同じくらいでしょうから、14巻は来年の11月頃かな。
mangakounyuu221021 (3)
俺はやすな!今戻ったぜ!悪は殺す!
mangakounyuu221021 (4)
mangakounyuu221021 (5)
作者がハマってるのか知りませんが、やたらとグロテスクなモンスターが登場する事が多く、この漫画ってこんな作風だっけ???と困惑・・・😧
mangakounyuu221021 (6)
偽者が登場する回は面白かったですねw
mangakounyuu221021 (7)
九条の大罪 6巻
どんどんキャラが増え、裏社会の勢力も新たに登場してくる本作。いずれ大きい事件が起きそうでハラハラしますね・・・。ウシジマくんもそうでしたが、行き着く未来に全く希望が無いのが怖い。
mangakounyuu221021 (8)
離婚した妻と住んでいる娘から電話があり嬉しそうな九条先生。唯一の弱点とも言えそうで、今後 娘も騒動に巻き込まれそうな気がして不安っす・・・。
mangakounyuu221021 (9)
犯罪者は絶対に捕まえる。
殺された娘の事件の真相究明の為に情報提供してくれた娘の友人さえも自らで逮捕する嵐山刑事。鬼畜ゥ!
mangakounyuu221021 (10)
飴と鞭なら、
脳が溶けるくらい甘い飴を与えろ。
まだまだ絞り取れるぞ。

ヒエ~ッw
mangakounyuu221021 (11)
働かないふたり 26巻
季節感の無い表紙だなーwと思ったら発売したの8月だったわ・・・(笑)
mangakounyuu221021 (12)
めっちゃ発音いい
だろ

やっぱこの兄妹のバカなやり取りを読むのが一番安心する😄
mangakounyuu221021 (13)
分かりみが深い。自分がまさにこれです。土曜日に出掛けるのしんどいのよ・・・。
mangakounyuu221021 (14)
下痢か?
うんにゃノーマル

酷ぇ会話。
mangakounyuu221021 (15)
いつも通り初回特典でポスターが付属。今回はなんか緩い感じのイラスト(笑) 210って何や・・・?倉木さんは後ろ向いてるのが妙にカッコイイw
mangakounyuu221021 (16)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 20巻
遂に迎えた20巻!!B5ポスターBOOK付きの限定版も同時発売でしたが自分はいつも通り通常版~(笑) てかサンボルで限定版って一度も買った事 無いな・・・^^;
mangakounyuu221021 (17)
表紙はフィッシャー達の駆るサイコ・ザク マークⅡ。機体カラーが黒なのは黒い三連星オマージュなのは分かりますが、他の機体もカラーはバラバラなんだろうか?
mangakounyuu221021 (18)
遂にマイトレーヤ作戦が始動し、南洋同盟がジオン共和国へと侵攻。
mangakounyuu221021 (19)
そして連邦軍も大部隊でそれを迎え撃ちます。とうとう最終決戦の火蓋が切られたって感じでしょうか。
mangakounyuu221021 (20)
ミサイルを平気で避けた挙句、斬撃で撃墜する機動力・反応性能ヤバ過ぎィ!!というかこの後にはビーム砲すら避けてますからね・・・マジで化け物じゃん。
mangakounyuu221021 (21)
まさかサンボルでもジェットストリームアタックが拝めるとは~!!めっちゃ強かったです😨
mangakounyuu221021 (22)
TB版ビグザムも登場。とにかく巨大です・・・ソーラレイと比較するとそのデカさが分かるかと。
ビグザムは15巻では表紙になっていたりと前々から登場自体はしてましたが、今巻にてようやく動きました。当作の「あれってどうなったん?」の筆頭だったので良かった良かった(笑)
mangakounyuu221021 (23)
ブレイクブレイド 19巻
新刊は何時出るのかな~、と楽しみに待ちわびていた自分が次の新刊が最終巻と知った時の心情たるや・・・😭 てな訳で後述する20巻と同時発売だったブレブレ19巻。表紙はデルフィングです。
mangakounyuu221021 (24)
アッサム動乱でのデルフィングは第七形態で良いのかな?右肩には縄を引いて放つ方式のボウガン?を装備。威力もプレスガンとは桁違い。
mangakounyuu221021 (25)
左肩には巨大な杭の様な武器を装備。デルフィングの跳躍と突進力で城門を文字通り割りました。
mangakounyuu221021 (26)
ライガットとアッサムの星の一騎打ち。これまで同様、戦闘シーンの描写はスピード感が圧巻です!
mangakounyuu221021 (27)
ブレイクブレイド 20巻
前述した様に19巻と同時発売で、最終巻です。表紙は今にも死にそうなライガット。詳細については読めば分かります。
mangakounyuu221021 (28)
目次ページのカラーのデルフィングがボロボロでカッチョイイ。腕と胴体の接続フレームや剣の柄は赤色だったんですねー。
mangakounyuu221021 (29)
プレデリカ姉妹の戦いも遂に決着が。
mangakounyuu221021 (30)
何巻だったか忘れましたが、ライガットとシギュンが旅に出た際に描いて貰った絵も最後に登場。伏線とは違いますがこういう後々に小物が回収される演出 良いよね・・・。
mangakounyuu221021 (31)
19、20巻の裏表紙は繋がって一枚絵になる仕様に。
mangakounyuu221021 (32)
…てな訳で、
ブレイクブレイド 完結!!
16年の連載に幕です。
かなり駆け足での完結となってしまいましたが、ライガットの物語としては一応 締め括られたかな、と。ゼスとの決着やらアンダーゴーレムの謎やら気になる点は多数あり消化不良感も大きいですが、物語を終わらせて貰えない作品も多い中でしっかりと終わらせてくれている点は良い事なのでしょうね、きっと。急な完結は作者がもう描けない(燃え尽きてしまった)という説が濃厚ですが、まぁ不明瞭な以上 あまり詮索するのは止めときましょう・・・。もし今後 作者が描いてくれる事があるなら、カットされてしまった内容の穴埋めエピソードに期待したいですね。





きい先生 複製原稿が届きました
kiihukuseigenkoutodoita (1)
大ファンである青年漫画家のきい先生の複製原稿がようやく届きましたので、紹介します!こちらは1~2月に日本橋で開催していた新刊発売を記念した展覧会、『不完全マーブル』展にて購入した物となります。
展覧会へ行った記事はコチラ
きい最新刊発売記念『不完全マーブル』展 行って来た
kiihukuseigenkoutodoita (2)
販売元はあくまでspace caiman(展覧会の会場)なんですね。
kiihukuseigenkoutodoita (17)
本来は6月末頃に発送予定だったのですが、生産スケジュールの遅れにより7月末から順次発送となりました。なお全量発送までには8月下旬まで掛かる可能性もあるそうで、自分は早い段階で届いた方だと思われます。ラッキー?
kiihukuseigenkoutodoita (18)
運営の想定以上に購入者が多かったんでしょうね・・・きい先生も14時間 サインを書き続けたりしたみたいです(それでもまだ半分。) きい先生、本当にお疲れ様でした<(_ _)>
kiihukuseigenkoutodoita (3)
では開封してみましょ~♪
kiihukuseigenkoutodoita (4)
梱包はスリーブに入れられ板ダンボールに貼り付けられてました。納品書も同封。
kiihukuseigenkoutodoita (5)
ジャジャーン!複製原稿でございます。自分が選択したページは「六月の雨の夜に」の2ページ目です。
余談ですが一番人気だったのは「行くー♡」の日陰ちゃん(日陰の詩の14ページ目)だったそうで。
kiihukuseigenkoutodoita (6)
傘を差しながらこちらを見つめる六來雨さんが美しい・・・😍 当作品自体が現状 唯一デジタルで描かれた作品という事もあり、複製原稿でも印刷は綺麗ですね~。他がどうなのかは知らんけど・・・w
kiihukuseigenkoutodoita (7)
そしてこちらがきい先生の直筆サインです!!はわわ・・・感激ッス~~~!!😂😂😂
kiihukuseigenkoutodoita (8)
しっかりと表面にマーカーのインクが乗っているのが直で書かれているというのが分かりますね!
この手の複製原稿はサインも複製だったりするパターンが多いですが、こちらは直筆ですよ!!ファンからしたらもうね、たまりません~!!くじの景品とかでもなく、3000円で直筆サイン確定は破格でしょ!!?いやぁ~、買って良かったッ!!最高です🤤
kiihukuseigenkoutodoita (9)
実際の不完全マーブルに掲載されている「六月の雨の夜に」の2ページ目と並べてみました。原稿サイズは一般的なB4です。
kiihukuseigenkoutodoita (19)
そのままの状態で保管する訳にもいかないので、額縁に入れる事にしましょう。
kiihukuseigenkoutodoita (10)
てな訳で額縁を用意しました。
kiihukuseigenkoutodoita (11)
納めてみるとこんな感じに~。
kiihukuseigenkoutodoita (12)
額縁に収める事で一気に高級感が出ましたね。もうこれは一つの芸術作品ですよ・・・!家宝にしましょ。
kiihukuseigenkoutodoita (13)
縁部分が若干 見切れてしまいますが、まぁこれはしゃーないかな。あくまで原稿の縁であって、絵は全体を見れますし。
kiihukuseigenkoutodoita (14)
きいホルダーの六來雨さんとも一緒に。
デフォルメ絵の元となっているのがこのシーンなので、こうして並べると統一感があって良いですね~。
kiihukuseigenkoutodoita (15)
飾ってみました。
kiihukuseigenkoutodoita (16)
あぁ^~良いっすねぇ^~~~!
横にはきいホルダーも一緒にぶら下げてみましたが、良い感じで思わずムフフw

という訳で、『不完全マーブル』展にて購入したきい先生の複製原稿でした~。
発送が遅れ予定より1ヶ月待たされてしまいましたが、実物を手にするとそんな事は全然 許せてしまうぐらいの満足度でもう気持ち悪い笑みが止まりません。これは・・・これは家宝やぁ・・・😭 いや~、マジで買って良かったです!!本文でも書いてますけど、全作品から好きなページを選択出来て、かつ直筆サイン確定で3000円って安くねぇですか!!?受注生産なので今からではもう(少なくとも正規の手段では)手に入らないというのも優越感が凄いっすね(笑) いや~、マジで買って良かったです!!(※2回目)
そして・・・きい先生・・・新作は・・・新作はまだなのでしょうか・・・???昨年10月末のCOMIC快楽天 2021年12月号に掲載された「六月の雨の夜に」以降、もう9ヶ月も作品掲載が無いじゃないですか・・・😪 ムスコも萎え萎えですよ・・・。色々と忙しいんでしょうが、ファンの一人として心待ちにしておりますので、何卒・・・何卒 宜しくお願い致しますッッッ😣

漫画購入!
mangakounyuu220708 (1)
5~6月の新刊でございまする。
mangakounyuu220708 (2)
ワンパンマン 25巻
2ヶ月連続刊行となったワンパンマンのコミックス。23巻から24巻は11ヶ月も開いて、24巻から25巻は5ヶ月(そして26巻は翌月)というのが解せない・・・。
mangakounyuu220708 (3)
表紙はサイタマと閃光のフラッシュ。本編でのワンシーンですね。ずっと続いていたカバー下とカバー絵が繋がりかつ他の巻とも繋がるパターンは一旦 終了した模様。
mangakounyuu220708 (4)
そしてこの
謎の圧力

分かる人には分かるらしい、サイタマのヤバさ。
mangakounyuu220708 (5)
セキンガル右手消失。イアイアンの左腕もそうですが、この漫画 ギャグ系の割にはこういう「後にも残る負傷」をちゃんと描く傾向にありますよね。
mangakounyuu220708 (6)
俺の方が成長スピードが速いようだな
ジェノス カッケェエエエ~~~!!!登場タイミングといい完全に主役でしたねw
mangakounyuu220708 (7)
ワンパンマン 26巻
続けての刊行となった26巻。修正だの加筆だのあれこれと手を加えてるから遅いんでしょうけど、これぐらいのペースで出して欲しいもんです。今 コミックスって掲載分からどれくらい遅れてるんだろ・・・。
mangakounyuu220708 (8)
表紙は戦慄のタツマキとサイコス。こちらも本編のワンシーンからですね。サイキッカー同士の対決!
mangakounyuu220708 (9)
育ち過ぎたポチすこ。一応、幹部なのよね(実際、超強いですし。)
mangakounyuu220708 (10)
あっ
mangakounyuu220708 (11)
何だこの・・・
何・・・・・・?
このハゲも
ヒーローか・・・?

サイコスですら把握しておらず困惑気味なの笑うw あなたの育てたオロチ、このハゲに倒されてますよ。
mangakounyuu220708 (12)
ガロウVS超合金クロビカリも見所でしたね~。良い所で次巻へ続いちゃいましたが(まぁ掲載版 読んでるから結末は知ってるんだけど。)
mangakounyuu220708 (13)
こういうのがいい 3巻
前巻より村田には職場の女上司が、友香にはバイト先の後輩君が登場し、お互いに恋人が出来てしまうのか!?という展開になりましたが、まぁ実際にはそんな事は無く(知ってた。) さらなる新キャラも登場し、お互いの人間関係もより複雑?に。キャラが増えるのは全然 構わないんですが(少人数だけでストーリー展開するのはいずれ厳しくなるので)、様々なキャラへスポットを当てた結果 肝心のメインキャラ2人の出番が減ってしまうのが嫌なんですよね~・・・。どの作品も長期連載になるとそうなりがちなので、この作品はそうなって欲しくないなぁ。
mangakounyuu220708 (14)
何だこのスタンプw
mangakounyuu220708 (15)
誰これ
わからん

草。
mangakounyuu220708 (16)
多目的トイレは聖地・・・じゃなくて性地。タイムリー(でもないか?)なネタだなぁ^^;
mangakounyuu220708 (17)
腹が減ってはイクセはできん
女性は満腹時の方が性欲 高まるんでしたっけ。
mangakounyuu220708 (18)
許そう
やさし~・・・

笑ってしまったw この緩~い気を遣いあわない関係性がまさに「こういうのがいい」ですな。
mangakounyuu220708 (19)
外道の歌 14巻
久々に漫画 読んで鳥肌立ちました・・・もう夢中になって読み終えちゃいましたね!!!これまで接点の無かった各々(主人公組と朝食会と893組)の事象が、今巻にて一つに繋がります!!思わず過去巻も読み返しちゃいましたよ。他にも衝撃的な展開の数々!これは続きが待ち遠し過ぎます!!
mangakounyuu220708 (20)
ストレスは感じるものじゃない
与えるものだ

怖っ。
mangakounyuu220708 (21)
大丈夫
お前にはオレがついている

國松のアニキの正体というか本性も直接的ではないですが仄めかされてました。
mangakounyuu220708 (22)
前巻では空気だったカモとトラも今巻ではしっかり見せ場あり。カモが「悪役令嬢転生おじさん」読んでるのじわじわくるw
mangakounyuu220708 (23)
鶴巻の強キャラっぷりがカッコ良過ぎる・・・!!
mangakounyuu220708 (24)
見よう見まねだ
そして実際に強いというね。シャツinのくせに!(笑) 作中での強さランキングだと何位ぐらいになるんだろうか?

15巻は2023年初春頃との事で、う~ん、待てない!!早く読みたい!!
スピンオフの「園田の歌」と「朝食会」もそろそろ買おうかしらねぇ。「園田の歌」は完結しましたし。




漫画購入!
mangakounyuu220414 (1)
3~4月の新刊でーす。漫画購入記事も久々な気がしますね。
mangakounyuu220414 (2)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 19巻
遂に連載10周年を迎えたそうです。えっ!?そんな続いてたっけ???と思いましたが・・・確かにTB版のHGキットを買ったのが2013年末で、当時の時点で2巻まで刊行されてたので・・・そうかぁ、自分も8年近く追ってる事になるのかぁ~^^; 
mangakounyuu220414 (3)
表紙はとうとう登場しました、TB版のガンダムMk-Ⅱ!トリコロールカラーなのが特徴です。
mangakounyuu220414 (4)
一方で巻頭のカラーページにはZガンダムの作中と同じエゥーゴカラーのMk-Ⅱも載ってたり(配色が脹脛が紺色になってる点だけ異なってますが。) 漫画内に登場している機体はどっちなんでしょうね?ちなみにこのTB版Mk-Ⅱ、左肩にマーキングがある様にAE製だったりします。
mangakounyuu220414 (5)
パーフェクト・ジオングのサイコミュシステムは専門外過ぎてメカニッククルー達もお手上げ。勝手にモノアイが光ったりと不気味な描写が多く、何やら匂わせ気味。今後の展開が気になります。
mangakounyuu220414 (6)
前巻でビリー達の敵として徹底して描かれていた3人も、今巻は連邦側の話なので亡きパイク艦長の戦友としてメグに会いに登場。
mangakounyuu220414 (7)
凄ぇじゃねぇか!クソじじい!!
Mk-Ⅱを見せられテンション上がりまくりのイオ。思わず言葉遣いも悪くなります(デフォルトとか言うなし。)
mangakounyuu220414 (8)
さらに開発中の新型MS達に大興奮!
ネタバレ防止の為に伏せますが、TB版のリックディアスハイザックネモマラサイアッシマー百式Zガンダムが登場します。読者側も大興奮だぜ!!

これまでと同様の構成なら、次の20巻は南洋同盟側がメインの話になると思われ。ちなみに9月30日発売との事。待ち遠しいな~。
mangakounyuu220414 (9)
九条の大罪 5巻
ついこの前 4巻を買ったと思ったらもう5巻が出ました。でも4巻は去年の11月末発売なので、約5ヶ月前・・・割と経ってたわ。もうね、感覚がバグってンすわ。
mangakounyuu220414 (10)
前巻より登場したフェミニスト弁護士の亀岡先生は九条先生とはバチバチな感じでしたが、今巻にてとりあえず和解(?)
mangakounyuu220414 (11)
ぴえん女子編も今巻にて完結。もっと細かい説明があるのかと思ったら、結構 ザックリとした感じで終わっちゃったのであんまりスッキリしなかったなぁ・・・。後味が悪いのはこの話に限りませんが。なお一部の登場人物は次の話にも関わっており、引き続き登場する模様。
mangakounyuu220414 (12)
1巻より登場している嵐山刑事も過去にとある出来事があった事が判明。この人も何かしら掘り下げはあるだろうと予想はしてましたが、思ったより早かったな。
mangakounyuu220414 (13)
働かないふたり 25巻
気付けばもう25巻!14巻までまとめ買いしてそれ以降から新刊を集め出したので、それでも既に10巻も買ってるのか~。この調子なら30巻もあっという間に達しそうだなー。
mangakounyuu220414 (14)
銭湯で人工ジャグジー。汚い。
mangakounyuu220414 (15)
守はよく職質されるそうです。だろうね。
mangakounyuu220414 (16)
おならカウントダウン。くだらね~w
mangakounyuu220414 (17)
倉木さんはすっかりアホ面がうつってしまい、母親からもまぬけな顔と言われる始末。残念ながらもう手遅れです・・・。
mangakounyuu220414 (18)
いつも通り初回特典でポスターが付属します。前巻に引き続き、今回もセンチメンタルなイラスト。
mangakounyuu220414 (19)
ULTRAMAN 18巻
こちらは前巻が去年の6月発売だったので、実に10ヶ月ぶりの新刊。そんな訳でストーリーもすっかり忘れており、先に前巻を読み直しましたよ(笑) 今巻はガッツリ戦闘メインになると予想してたら実際はそんな事も無かったのでちょっと拍子抜け。着実にストーリーも動いてはいますが、気になる所で終わってしまうのがもどかしい!これならある程度まとまってから読もうかなぁ・・・^^;
mangakounyuu220414 (20)
・・・やったのか・・・?
それフラグゥ!!なおどうだったのかはお察し。
mangakounyuu220414 (21)
機能を失ったスーツはもはやただの拘束具でしかない・・・
徐々に覚醒?しつつあるし、もう進次郎は生身で戦った方が強いんじゃないですかね(適当)
mangakounyuu220414 (22)
やられ役でチラッと登場していたこの怪獣、モチーフはパンドンでしょうかね?
mangakounyuu220414 (23)
たまに冷静じゃなくなる諸星クンすこ。

mangakounyuu220414 (24)
働かないふたりとULTRAMANはコミックラックの同じ段にしまってるんですが、今回買った25巻と18巻をしまったら完全に埋まってしまいギュウギュウに・・・。どちらかを違う段に移すなりして調整しないとな~。それかラックをもう1個追加しようかしら。どうせ今後も増え続けるんだし・・・w




きい最新刊発売記念『不完全マーブル』展 行って来た
mikanseima-burutenittekita (1)
本日は仕事が振休でしたので、日本橋のspace caimanにて開催されている『不完全マーブル』展へと足を運んで来ました。こちらは自分も大ファンの青年漫画家 きい先生の最新刊、「不完全マーブル」の発売を記念した展覧会です。
開催期間は2022年1月22日(土)~2月13日(日)で、開廊日は月・金・土・日曜日(祝日を含む)となっています(祝日を除く火・水・木曜日は休廊日) また開廊時間は12~20時(最終入場19時45分)です。
青年漫画の展覧会ですので、当然ながら18歳未満の方は入場出来ません。
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.