

塗装完了です。案の定、めっちゃ時間掛かってしまいました。まぁ想定済みだがなッ!(キリッ 色はAGE-1と合わせてあります。

グレー部分はMr.カラー ジャーマングレーで塗装。

赤部分はMr.カラー モンザレッドで塗装。

青部分はMr.カラー キャラクターブルー+ホワイトで塗装。AGE-1の時もそうだったけど、丁度良い色にするのが難しい。

黄色部分はMr.カラー RLM04イエローで塗装。

白部分はMr.カラー ホワイトで塗装。 重ね塗りしないといけないから大変。

暗い赤部分はMr.カラー マルーンで塗装。

ライフルのグレー(パテで埋めた所)はMr.カラー エクストラダークシーグレーBS381C/640で塗装。

センサー部分はMr.カラー グリーンFS34227で塗装。

頭部のセンサーはMr.カラー 暗緑色 (三菱系)で塗装。

ビームサーベルの刃はMr.カラー モンザレッド+ホワイトで塗装。なんかサーモンピンクをもっと生々しくした様な微妙な色になっちゃったけど、これはこれで良いかー(テキトーw)
あと黒部分をガンダムマーカーのブラックで、シルバー部分をガンダムマーカーのシルバーで塗装。
それとフェイス部分は相変わらず設定と違っているので、ツインアイを切り取って黒く塗った上から貼り付け、中央は赤のままにしました。
次回はレビューよー。



パテで埋めますた。

結構パーツ多め。まぁ、小さい所もあるんですが。

使用したのはお馴染み?Mr.ホワイトパテです。使うの1年ぶりか?でも無くなっちゃいました。買って来ないとなー。
さてさて、埋めたのは良いのですがここで事件が!!



↑凹んでいるのがお分かりですか?どれも埋めたパーツの部分です。
どうやら体積を稼ぐ為に切ったランナー棒を入れた時に、接着剤を流し込んで固定した為に唯でさえ肉抜き穴で薄くなっているプラが溶け、べコッと凹んでしまったようです。触ってみると軟らかくなっています。また、↑の写真以外にも、パテを使ったパーツがどんどん凹んで行きました。まさに地獄絵図。
とりあえず凹んだ所に瞬着を流し込んで埋め、固まった後平らに整えました。接着剤が原因なのに接着剤で対応する・・・
次回は塗装です。



組み立て完了ー。シールはハイパードッズライフルのセンサー部分だけ貼っています。


ノーマル 目のシールも貼ってないのでちょっと変な感じですねw

ハイパードッズライフル そこそこのボリューム。下側はバリバリ肉抜き穴全開。

ビームサーベル、シールド サーベルは真っ白ですけど付属したのは嬉しいです。シールドの青部分はシールで補えます。


ストライダー形態 一部差し替えです。

腹は大分思い切った再現に。しかしこのスカスカ具合ェ・・・。

ダブルバレット 後ろからの写真取り忘れちゃったけど良いよね。結構共通のパーツが多かったです。

ツインドッズキャノン 肉抜き穴が凄いよ!

もちろんドッズライフルは外して持つ事も可能。


ストライダー形態 中央がスカスカで相変わらず


SDオリジナルギミック、フルアームド バージョン 正直SDのオリジナルギミックって大抵変なのしかない気がしますが、これは普通にカッコイイです。夢の全部乗せが公式になるとは・・・。


ストライダー形態 うまい感じにまとまっていて良いですね。

ストライダー形態用スタンド兼余りパーツを取り付けておく事が出来るベースが付属。ちなみに右側のパーツは余剰扱いになっています。

他のSDキットに付属するスタンドを流用してるんですかね?
やっぱり肉抜き穴が多いですねぇ。AGE-1と同じように埋めたいと思います。それではっ!


