

HGUC バイアラン・カスタムのレビューです。今回のレビュー、申し訳無いのですが、外伝漫画「機動戦士ガンダムUC 星月の欠片」の3話「天翔ける麒麟」を読んでいないと分からないネタ(?)が所々あります。未読の人スミマセン(`-д-;)ゞ



最近忙しくて放置気味でしたが、塗装完了しました!


バーニア部のレッドはMr.カラーのマルーンをベースにレッドを加えた物で塗装。

脇下にあるバーニア(?)はMr.カラー ミディアムブルー+ホワイトで塗装。説明書では「ミディアムブルー+スカイブルー+ホワイト」となっていて、その通りに混色したのですが何回やっても良い感じの色が作れず・・・。結構、スカイブルーは必要ありませんでしたw今回時間が掛かってしまった原因でもありますw

肩に付いているスラスターの黄色部分はMr.カラー イエローで塗装。

腕の関節付近にある赤部分はMr.カラー レッドで塗装。

グレー部分はガンダムマーカー グレーで塗装。

黒部分はガンダムマーカー ブラックで塗装。

それと、頭部には一応ツインアイのモールドがあったので(超小さくて分かり難いですが。)ガンダムマーカーのゴールドで塗ってみました。

正面から。

バイザーを付けるとさらに分かり辛くなります。ぶっちゃけ肉眼でも良く見えてませんw矢印で示した所がそうです。

光を当てるとちょっと分かりやすい?

プロペラントタンクの合わせ目は綺麗に消えました。
最近ホント忙しいので完成遅れるかもしれません。それでは~。



HGUC バイカスは塗装の為に分解したり、ちょこっと手を加えたりしました。

脇及びバックパックのバーニアは繋がっているので切断して分割化しました(上が未加工状態で下が加工後の状態です。)


「プロペラントタンクの合わせ目は基本消す」という僕ルールに従い、バックパックのタンク「だけ」合わせ目の処理をしました。



あとは色が乗るか不安な箇所に下地処理を。
バイカス無双時に流れてたサントラ聞きながらニヤニヤしつつ製作してます(笑)次回は塗装でーす。



組み立て完了で~す!


んん~、凄まじいボリューム~♪


上から。ゴッテゴテです。




尻にでっかい吸盤が付いてるけど気にしない。

とても良いキットですが、コストの関係なのか、肉抜き穴が多めです。クローや・・・

腕の関節、

足首の所や踵のクロー等です。気になる人は埋めた方が良さそうですね。

脚の接続部に謎の穴。これは一体何なんでしょうかね?微妙な位置にありますが・・・。
組んでみての感想ですが、普通の人型じゃないので、組みながらこのパーツはどこの部分のパーツだ?という風になるのが面白かったです。完成した時の達成感や、組みあがって目の前にボリューミーなバイカスがあるという嬉しさがハンパないです!
ただ、前述した通り、肉抜き穴が多いです。それと、合わせ目も多数。腕なんかは挟み込む方式が多いので沢山あります。それと、これは個人的な話なんですが、説明書がちょっと説明が足りないように感じました。綺麗に切り取らなきゃいけないと思われるパーツに「きれいに切り取ります。」の注意書きが無かったり、パチンッとなるまで押し込まないといけないのに特に何も書いてなかったり・・・(なので自分はその部分の組み立てに時間が掛かってしまいました。)まぁ、ちょっと甘え過ぎかな?つーか自分が下手なだけかもw
とにかく、これは超良キットですよ!!ep4での活躍に惚れた人は即購入!ですよ!


