

どもどもっ(*´∀`*)ノ いつもとは比べ物にならないぐらいのスピードで製作が進んでいるHGUC ハンブラビ。塗装まで進みましたよ☆


青部分はMr.カラー キャラクターブルー+インディーブルー+ホワイト+蛍光ピンク(超微量)で塗装。一発でちょうど良い色が出来たので嬉しかったです( ´∀`)ちなみにこの部分はシールで補えます。

黒部分はガンダムマーカーのブラックで塗装。

脚の収納されているバーニアはMr.カラー モンザレッドで塗ってみました。

フェダーイン・ライフルの三角モールドはMr.カラー イエローFS13538で塗装。別に塗らなくても良い箇所なんですが、ガブスレイに合わせてみました。
はみ出した塗料を整えてスミイレしたら完成!!う~ん、順調過ぎて逆に怖いなぁ・・・。



どーも(*^・ェ・)ノ 順調に進んでいるHGUC ハンブラビ。今回は所々改修を行いました。

テールランスは先端をシャープに。

腕部クローも同じくシャープに。手前が未加工で奥が加工済みの物です。

ポロリが気になった手首のパーツは、はめ込む部分を接着剤で太らせました。

腰のBJも緩い感じだったので同じく接着剤で太らせました。

海ヘビの基部のパーツはリード線がイマイチはまらない感じだったので、ドリルで穴を深くしました。


海ヘビの先端のパーツは両端をカットしました。

あとは腕や背部ビーム・ライフルのパーツが、うまく合わずに隙間が出来てしまうので接着。合わせ目消しはメンドイからやらない(キリッ前回の記事で書き忘れたんですが、このキット、最近のキットにしては合わせ目が沢山あって目立ちます。処理する方には厄介なキットかもしれません。
次回は塗装です!順調に進んでますね~♪



今日は休みでやる事も無かったので(笑)製作開始日に組み立て完了しました!

異様な感じもしっかり再現されています。思っていたよりもコンパクトな感じです。



モノアイはシールで、前方に2つ、後方に1つ、両肩(?)に一つずつ、計5つあります(多すぎワロタw)でもそれって<モノ>アイって言うのか?肩のやつは塗装後にシールを貼る予定です。

付属品。手首はなぜか棒型のタイプです。

フェダーイン・ライフルを構えて。色々と干渉して構えるのはちょっと苦労します。あと手首がよくポロリするのが気になります。

海ヘビで。ワイヤー(?)はリード線で再現されています。やっぱり手首のポロリが気になります。

腕部クロー&テールランスを展開。


変形。凄いあっさりした変形です。その分差し替え無しで出来ます。脚のバーニアが展開されてないのは見逃して下さい^^;忘れちゃったんです・・・。


腕部クローとテールランスの先端は四角いので尖らせたいと思います。手首のポロリも気になるので、色々と弄ってみる予定です。それではまた次回ヾ(^_^)
