

ブレードも本数が多くなってきたので、ルイファン・ジャパンから発売しているブレードバッグを買ってみました。公式のキンブレ収納バッグです。
定価は1728円ですが密林で1418円で購入~。

本体にはキンブレのロゴが。

ポケットには予備電池等を収納出来ます。蓋はマジックテープ式ですが、個人的にはボタンが良かった・・・。

裏側にはチャック付きの大きいポケット。チケット等を収納出来ますが・・・チケットは普通にチケットケースやホルダーに入れれば良いかと・・・w

カラビナ。これで腰に取り付け出来ます。

キンブレのロゴがデザインされた、コイン型のストラップ。

ストラップはキンブレの電池ケース蓋を開ける際に、留め具部分を回すパーツとして使えます!まぁ~、便利!!

ウエストベルト。自分は使うつもりは無いので外しています。

太もも固定ベルト。これを太ももに通す事で体と密着し、揺れたり離れたり事もありません。

内部にはキンブレを収納するスペースが4箇所。

ポケットのゴムバンド?は上側で縫われているのみというのがちと不安・・・。乱暴に扱ったりしなければ大丈夫だとは思いますが。

実際に収納してみました!右からラブライブレード!μ’sic Forever、X10Ⅲ Neo、X10Ⅱ、X10Ⅱ スーパーチューブです。

グリップ部分がピッタリと出る様に。ストラップがだらんとなってしまいますが・・・これは仕方ないかな。

スーパーチューブはチューブ部分が短いですが、埋まるという事はなくグリップはちゃんと出ます。掴み難いという事もありませんでした。

手前側のポケットにはサイリウムを収納出来ます。UOは2本入りました。細いタイプなら3本入るかな・・・?(狭いから無理かなぁ?)

ブレード4本とUO2本、iLITEも2本入れてみました。いっぱい入るって良いね~。

実際に着用(?)してみた状態。
腰に色々着けてると仮面ライダーみたいじゃないですか?(笑)

太もも固定ベルトで太ももとも繋いでいるので体と密着してくれます。
既にありプロで使用しているのですが、使わない時にしまっておけるのは便利ですね~、ホント。今まではポケットに入れたりバッグにしまったりしてたのですが、出す時もそうですが咄嗟に出来なくてモタついてたのでねー。ただ座った時に場所を取ります(笑) まぁ、ライブ中は基本的に立ちっぱでしょうから気にならないかな?
腰に付けなくても収納アイテムとしても使えますので(ウエストベルトでバッグとして使っても良いし)、ブレードを複数所持している人にもオススメですよ~。

ワンポイントでラバスト等のストラップを付けてみるのも良いかもしれませんね~♪

あと一緒に紹介しておきますが、現地で使う為に注文していた双眼鏡も届きました~。お高いのだと1万円を超えるやつとかもあるんですが、流石にそこまでの物は無理なので、3000円の8倍のやつを買いました。ライブ一日の為だけに買った事を考えると3000円でも高いかしらw?でも後になって後悔はしたくないからねー。
ライブアイテムも色々買ったなぁw もうカテゴリ分けた方が良いかも・・・w
→キングブレード買いました。
→キングブレード X10Ⅲを買った
→キングブレード X10Ⅲ リペア受付け at 秋葉原
→キングブレードX10ⅡとX10Ⅲ Neoを買った



X10ⅡとX10Ⅲ Neoを買いました。両方シャイニングです。

X10Ⅱはこんな感じ。特に説明はいりませんかね。

X10Ⅲ Neoはこんな感じです。
前にX10Ⅲ買ってなかったっけ?って思った方、正解です→キングブレード X10Ⅲを買った
後述する事情により、新しく買い直しました。
X10Ⅲは発売が延期されたりしましたが、発売されても初期ロットには不具合があったりと、問題が。

で、後に改修された、ちゃんとした物がこの「Neo」です。
機能や付属品等は全く同じで、正常である、というだけです。知らない人からしたらNeoって何?ってなりますよねw

そしてこちらがずっと使ってたノーマル版のX10Ⅲです。秋葉原まで行ってリペアして貰った物です。
しかし、リペアしても不具合は直りませんでした・・・!!というか、リペアして貰った時点では、買ってから日が浅いのもあって、自分のやつは不具合は確認してなかったんですよ。でも初期ロットに該当し、リングやストラップのカスタマイズもして貰えるとの事だったので、リペアお願いしたんですよね。
最近ありがとうプロジェクトだったり、家でライブ映像を観る時にブンブン振っていると、いきなりパッと消えてしまうんですよ。電池は新しいのに。たまにならそういう事もあるかな、ぐらいにしか思わないんですが、頻繁に消える様になりまして・・・使い物になりません。

さらに電池ケースの蓋も、振ってると留め具が回転して外れてくるんです(汗
そんな訳でもうNeo買っちゃうかぁ!と、今回購入に至りました。
そのNeoに、リングとストラップを付け替えましょうかね。

ストラップの方は簡単に外せますが、リングはこれどーやって外すんだ・・・?

んでググってみたら、垂直方向に取るみたいです。ニッパーの持ち手のゴムで挟みながら外すと良い、とあったのでやってみます。

何とか外す事が出来ました~。

Neoの方も外します。新品だからか、硬くて苦戦しました・・・。
んで付け替えてNeoのカスタマイズバージョン完成!見た目は同じなので写真は撮りませんでしたよ(笑)

X10ⅡとX10Ⅲを比較してみます。

リング及びグリップのプリントはX10Ⅱがシルバーで、X10Ⅲがゴールド(ダサい!)です。

トップ部分はX10Ⅱはシルバーにロゴマーク。X10Ⅲはロゴが透けてます。これはX10Ⅲの方が良いかな~。

WHITEの比較(左がX10Ⅱ、右がX10Ⅲ)
やはりLEDが改良されているので、X10Ⅲの方が綺麗ですね。ハッキリと光るというか。X10Ⅱの方は光ムラ?がね・・・。

あとX10ⅡとX10Ⅱ スーパーチューブも比較。

チューブの比較。
シャイニングはキラキラ光りますが、スモークの方も結構綺麗ですよ。
うーむ、いつから自分はこんなにライブアイテムに全力になったんだろうか・・・^^;



秋葉原のUDXまで行く必要があったのですが、リングとストラップのカラーカスタマイズをして貰えるとの事で、これは是非ともやってもらいたい!!と・・・

秋葉原行って来ました。この為だけにね(笑)




「キングブレード X10Ⅲ シャイニング」買いました!X10Ⅱから進化した新型です。LEDが改良されていたりしますが、最大の特徴は自分で色を調節出来る事です!

無限大は言い過ぎだと思うの。

おい・・・Androidにも対応してるんだろうな・・・!?(調べてないw)

見た目はと大して変わりありません。ネックストラップは開封時は別になってますが、取り付けた状態で紹介します。

グリップ部分。基部がゴールドに。これはダサい・・・(汗 シルバーのままで良かったのよ。

シャイニングなのでチューブ内部にキラキラのシートが。

トップ部分はキンブレロゴが透けててあとは金キラキン。色々写っちゃってますねw

ボタンも今まで同様底部に。
なお電源ON、OFFは両押しではなくそれぞれAボタンワンタッチ、長押しになりました。
カラーに関してはデフォルトでは今までと変わりません。
RED→BLUE→WHITE→ORANGE→GREEN→PURPLE→PINK→YELLOW→LIGHT GREEN→LIGHT BLUE→LIGHT PINK→VIOLET→LIME→TURQOISE→HOT PINK
です。
LED改良により、WHITEが綺麗になったそうです。

とりあえずBLUEを。

トップ部分のロゴも透けてるので一緒に光るよ。

付属のチューニングケーブル。

ケースに畳まれて巻かれてます。

スマホ(自分はタブレットですが)に接続。
なお、専用のアプリをインストールしておく必要があります。あ、自分のタブレットでも出来ましたよ。

キンブレへはグリップの電池ボックス上にある小さな穴にケースの突起をはめ込みます。くっ付く訳ではないので、手で押さえてなきゃいけません。

赤外線送信の感度をあげるため、 スマホの音量を最大にしてください。
ファッ!?

チューニングの基本画面。
Red、Green、Blue、Whiteの4色を調節する様になってます。画像はBlueのデフォ状態で、最大の255、他が0になってますね。


Whiteも最大にした状態。水色になりました。


Redを130、Blueを最大、GreenとWhiteを0にした状態。紫色に。


GreenとBlueを130に、RedとWhiteを0にした状態。また水色(少し青が強い?)に。


Whiteを0に、他は130にした状態。ピンクがかった白に。桜色って感じ?


あとは理想の緑色を作りたくて頑張ったらこんな感じに。う~ん、ターコイズかエメラルドグリーンって感じだよなぁ、これは。

スーパーチューブですがX10Ⅱと比較。

チューブが違いますしちゃんとした比較にはなりませんが、一応白LEDを比較。透き通った様な色合いに。光ムラ?も無く綺麗です。
う~ん、売りであるカラーチューニング機能に関しては、ぶっちゃけ微妙というか、今一つな感じ・・・。もっとカラフルに色んなカラーに出来るのかと思ったら、デフォのカラーから少し明るくなったり、色味が変わったりと微調整出来る程度なんですよね~・・・。デフォで設定されてるカラーに不満がある人なら自分で調節すれば良いですが、結局デフォカラーで間に合いますし(苦笑) 本当に自在に色を創り出せるなら、ことりちゃんカラーのグレーを創りたかったんですがねぇ。そこは技術的な限界というか何というか・・・。まぁ、思ってたのと違った、というのが感想ですかね。物自体は悪くないですし、LEDも進化してるので買っておいても一応、損は無いかと。ただ前述した通りチューニング機能は微妙ですので、デフォカラーで充分かつ、グリップ基部のゴールドがダサい!って人はX10Ⅱにしておきましょう(笑)
あと現在販売されてるのは改善されてるとは思いますが、初期ロットのやつで勝手に消えてしまう不具合があるらしいですね。自分のは幸い大丈夫でしたが、ロット番号を確認したら該当してました。やっぱこの手の商品は発売してから少し様子見してから買わないと面倒な事になるな!(汗



ペンライトを購入しました。「キングブレードX10Ⅱ スーパーチューブ」と、「キングブレード iLITE ブルー」 です。
ネットでオススメのペンライトについて調べると、みんな口を揃えて「キングブレード」と言っているので、キンブレに。ネットの意見をホイホイ鵜呑みにするのもアレですけど、如何せん専門外ですしおすし。

キングブレード iLITE ブルー
海未ちゃん推しなので青!718円です。

ボタンを押すと光ります。以上。

うげっ、なんじゃこりゃ!デジカメだと紫色に映ります・・・。
カメラも性能良いやつに買い換えたいなぁ。

しゃーないのでタブレットで撮影。
綺麗に光ってくれます。

グリップ底部はショートタイプ?と交換出来ます。

交換してみました(ストラップは付け替えてません。) 短いので取り回しは良さそうですが、しっかり持ちたければ普通のグリップの方が良いかも。

続いて、キングブレードX10Ⅱ スーパーチューブ
カラーは15色もあります!2300円。

グリップ底部にボタンが2つあり、カラーを変更出来ます。

ラブライブ!のマステでデコりまーす♪
初期設定だと
RED→BLUE→WHITE→ORANGE→GREEN→PURPLE→PINK→YELLOW→LIGHT GREEN→LIGHT BLUE→LIGHT PINK→VIOLET→LIME→TURQOISE→HOT PINK
の順になっています。

RED 真っ赤に光ります。ちょっと毒々しいかも。

BLUE 極端に濃くもなく、爽やかな感じ。写真だと上手く写ってませんが、実際は綺麗です。

WHITE 少し光ムラ?(なんじゃそりゃ)があります。写真だとちょっと紫色に見えますね。

ORANGE 特に言う事無し。

GREEN 黄緑に近いですかね。

PURPLE 薄い色合いです。

PINK 濃いです。ショッキングピンクと言った感じかな。

YELLOW こっちも色ムラが少し。

LIGHT GREEN ライトグリーンというか、ターコイズです。

LIGHT BLUE Blueを少し薄くした感じ。ぶっちゃけそんな変わんないかも。

LIGHT PINK Pinkを少し薄くした感じ。こっちの方が「ピンク」って感じですね。

VIOLET PURPLEとPINKを混ぜた感じ。あんま違いが分かんない・・・。

LIME YELLOWより濃いかな~、ぐらいの感じ。

TURQOISE 完全に水色です本当に(ry これホントにターコイズか???

HOT PINK 凄い濃いです。
メモリー機能があり、好きな順番に設定する事が可能。同じ色も何回でもメモリー出来ます。

何か説明書、2枚入ってたんですが・・・www
人間の本能的なものなんですかね、光る物って良いですねw 何も無くても、部屋を暗くしてブンブン振り回すだけで楽しい(笑)
ライブまであと1週間!
