

付録でフルボトルが付属する てれびくん系列の雑誌3冊をまとめて紹介します。厳密には紹介するのは付録のフルボトルの方ですが!当然、そちらが目当てなのでね~w

てれびくん 7月号増刊 仮面ライダーバトル ガンバライジング ボトルマッチファンブック
ガンバライジングフルボトルとガンバライジングカード、ブットバソウルメダルが付属します。
価格:1389円+税

パッケージ。

裏側には組み立て方が載ってます。
説明書(当然 組み立て方も記載)が同封されており、本誌の方にも組み立て方が載ってるという徹底っぷり・・・w

開封。
ガンバライジングカード、ブットバソウルメダルも一緒に入ってます。

内容一覧。

ガンバライジングフルボトルの内容一覧。

組み立ては以前のモモタロスフルボトルやテレビフルボトルと同じく、シールディングキャップにシールを貼ってボトル本体のパーツに挟み込んで完成・・・ですが、今回は中身パーツ(トランジェルソリッド)が付属します!一般のボトルと違いパーツは反面しかなく、支柱に収まっている訳でもないですが・・・それでもまだ無いよりマシです^^;

てれびくん 2018年09月号
スーパー戦隊フルボトルが付属します。
価格:1009円+税

パッケージ。

裏側には組み立て方が載ってます。

開封。

スーパー戦隊フルボトルの内容一覧。
組み立てや中身パーツがあるのはガンバライジングフルボトルと同様です。

スーパーてれびくん 2018年 08月号
仮面ライダーフルボトルとガンバライジングカード、ブットバソウルメダルが付属します。
価格:1297円+税

パッケージ。

完全限定だと~。
ここでしか手に入らねえぞ!!
ブラッド、伊能ってこんなキャラでしたっけ?(笑) ラビットドラゴンはこれ、戦兎と万丈 どっちが喋ってんだろ・・・w

裏側には組み立て方が(ry

開封。
ガンバライジングカード、ブットバソウルメダルも一緒に入ってます。

内容一覧。

仮面ライダーフルボトルの内容一覧。
組み立てや中身パーツがあるのは(ry




本日より公開の、
劇場版 仮面ライダービルド Be The One
観て来ました~~~。
あとルパパトの方もね^^;

定期の範囲で行ける、京成ローザにて観賞。ただ折角のムビチケなのにローザはネット予約では使えないので、窓口で発券しないといけないのが面倒でしたが・・・。あとウエスト館の方で観るのって何気に初めてだったりする。
感想ですが、もしかしたら2回目を観るかもしれないので・・・とりあえず今回は書かないでおきます。観るかどうかはまだ決めた訳ではなく、時間に余裕が無い様なら観ないかもしれません(観たい、というよりは観ようかな?程度ですので・・・) そんで感想もそのまま書かないかもしれません。それも含めてまだ未定っす。
上映順はルパパトの方が先でした。自分はルパパトは観ておらず一切 分からないので(ビルド放送後のジャンクションぐらいしか知識ありませんもん^^;)、設定の方はイマイチ飲み込めませんでしたが、観る分には新鮮でした。変身シーンも初めて観ましたからね、おおー、こういう風に変身するんだ~、となりましたし。ただ2回目観るとなると・・・う~ん、ちょっと退屈かなぁ・・・(苦笑)


とりあえず公開に合わせて予約開始したDXクローズビルド缶は即行でポチりました。一般販売でないのが残念ですが(単純に、今すぐ手に入らないので)、戦兎と万丈の掛け合いセリフが収録されてるので楽しみ~。


最終フォームなのにハザードトリガーの差し込みスロットが空いてるの、物足りねぇよなー・・・とか思ってたら最新話で思わぬ披露となった、ジーニアスハザード。でも見た目は変わらんのかーい!
ヤベーイ!とスゲーイ!の音声が被り気味なのが惜しい。でも程良いゴチャゴチャ感とうるさい音声が個人的には好みっすわw やるならこれぐらい突き抜けて欲しいね。



昨日、7月7日に販売開始した8月4日公開の「劇場版 仮面ライダービルド Be The One(ビー・ザ・ワン)」の、ここでしか手に入らないDXアイテムが付属する「ムービーチケット プレミアムセット」を購入~!

販売開始時間の1時間前に劇場へ行ったら30人程 並んでいました。他の作品の前売も同日発売だったみたいなので、全員がビルドを買うという訳ではないみたい(ルパパトの方を選ぶ人もいるだろうし。)
なお販売開始時間を迎えると自分の後ろにも長蛇の列が出来上がっていました^^; あと並んでる途中でウンkしたくなって困りました(笑)

特に何事も無く、無事 購入完了~。
価格は3400円(税込)です。

追記で付属のDX ゴールドラビットフルボトル&シルバードラゴンフルボトルを紹介。
