
いやー、全然実感無いです。ともかく明日から高校始まるまではずっと休みですー♪(塾があるけどねw)
卒業証書を貰う時が一番緊張しましたねw全校生徒や教師、保護者から注目される訳ですから。しかし、貰った後は気が抜けて、めっちゃ暇になって来ます。町のお偉いさんが送辞を読んでる時とか、誰このおっさん?とか思ってましたしwしかも!席が左の端っこから、サバメンのYOYO君、俺、GOU君、量産型 安室 奈美恵君と、4人並んでいて、ずっと遊んでましたwwwバカwww卒業証書は丸めてリボンでとめておくんですが、4人の証書を穴に通して繋げたりして1本にしたりしてましたwww1mぐらいになったwwwその後も神聖な式に奈美恵君は脚組んでるし証書落としまくってポトポト音響いてるし、俺も俺でちょっと寝てたし、って感じでして・・・www緊張が張り詰めた場だとちょっとした事でも面白くって、俺は絶えず笑いを堪えてましたw周りからは泣いてるように見えたから大丈夫だと思うw在校生から感謝の言葉~、みたいなのも、俺ら感謝されるような3年じゃなかっただろwみたいな感じでしたわwwwあとは歌うのダリーと思いながら合唱して退場。大抵泣きながら退場するもんですがみんな笑ってたwwwバカスwwwまぁ、こんな感じで、おらの中学生活は終わりを迎えましたとさ。めでたしめでたし。帰りにみんなで公園で遊んだぜwww
帰宅してからはず~っとゴロゴロしてて、夕方に外食行こうという事になったので、スシロー行って来ました。スシローは前にとても皿が汚かった事があり、我が家は今まで避けて来たのですが、何を思ったのか3年ぶり?ぐらいに行く事にw皿は普通でした。やっぱあの時だけだったのかなwそんで腹いっぱいになるまで食って来ましたよー(ゲフッ
昨日になりましたが、東北地方太平洋沖地震からもう2年ですね。ホントあっという間で、もう2年経ったの!?と、驚いています。東北はまだまだ瓦礫も残っていて、復興も全然進んでいないらしいですね。正直、僕には現地まで行ってボランティアをする、とかは出来ません。ですが、出来る範囲でやれる事をやるつもりです。あの震災を思い出すたびに、生きている幸せとか、そういうのを考えさせられます。普段は何気なく暮らしていても、やっぱりその何気なく暮らせるのが、幸せだと思うんです。心よりご冥福を申し上げます。


よかったです!!
テキトーな学校生活でしたが、一応卒業出来ました。というかしちゃいました(汗 良かった良かった・・・。
